ichigo-3 の回答履歴

全300件中21~40件表示
  • ブーケトスをやるかやらないか。

    来年の2月に挙式予定で、今から色々と余興などを考えているところなのですが、ブーケトス(ブーケプルズ)についてやるかやらないか悩んでいます。 出して頂いた見積にはブーケトスが含まれていました。 (一般的な挙式と言う感じでプランナーさんが含めて見積をだしてくれたんだと思います) 私は24歳で、周りの友達は結婚している人の方が少ないのでゲストは20人以上が未婚女性になると思います。 ほとんどが私と同年代の方達なのですが、会社の先輩(上司)に40歳と50歳の未婚の方がいらっしゃいます。(二人とも明るくて若々しい方です) もし嫌な思いをさせてしまうのならブーケトスやプルズはやめた方がいいのかな?と思っています。 私自信も去年友人の結婚式に行きましたが、こぞってブーケを取ったりする行為自体がちょっと「微妙だなぁ」と思った経験もあります。 けれど、中にはブーケトスを楽しみにしている友人もいて・・・。 迷っています。 今、私の中でアイディアとしてあるのは (1)独身女性も多いのでブーケトスをする。 (2)ブーケプルズ(チャーム数個付き)をする。 (3)ウェルカムベアプルズをする。(といってもベアではなく、私の大好きなあらいぐまラスカルのウェディングぬいぐるみ) (4)ブーケトス等はしない。 皆さんならどれが良いと思いますか? また、ブーケトスの良いアイディア、ブーケトスをしなくても喜んでもらえるような演出があれば是非教えて下さい!

  • バツイチ同士の結婚式ってそんなに悪いことですか?

    30歳男、29歳女のバツイチカップルです。 今年入籍して、来年初夏に挙式等をしたいと考えています。 ただ、未婚でない挙式の場合、 かなり辛らつに捉えられることが分かってショックを受けています。 「ご祝儀泥棒」だとか、 「またご祝儀払わせる気?」とか 「いい年して恥ずかしくないの?」とか 「結婚式なんてそんなに何回もやるもんじゃないでしょ」とか…。 お互いに、望んで離婚したわけではありません。 状況は異なりますが、いたしかたの無い、どうしようもない事情でした。 それでも時間を経て、人生を前向きに考えられるようになってきた頃、 「この人であれば、今まで以上の家庭生活が送れるだろう」と 思える人と知り合い、家庭のつながりを持とうという話が進んでいます。 世の中には、入籍だけというようなカップルも増えているようですが、 我々は挙式をしたいと考えております。 いい年して子供じみているかもしれませんが、 好きな人と白いドレスを着て式を挙げたいのです。 彼もそれは望んでいます。 また、冠婚葬祭で顔を合わせることもあるでしょうから、 親族の食事会を考えています。 ご祝儀ではなく、1~1.5万円の予算ぎりぎりの会費制にするつもりです。 その後、友人を招いてカジュアルな会費制パーティー希望です。 私の前夫と共通の友人がかなり多いので(30人くらい)、 そういった意味でも、友人とのパーティーで新旦那のお披露目をしたいと思っています。 本人としては、見栄を張っているつもりはありません。 一つ一つの選択に、それなりの理由があって、「これはしたい」という 要望があるだけだと考えています。 お恥ずかしながら貯金もさほど多くありませんし、出来る範囲の中で、 ゲスト負担の多くない会費制で、みなさんに喜んでいただけるパーティーをしたいと考えております。 それでも、 「二回目のくせに」 「どれだけ金払わせれば気が済むんだ」 「どうせ三回目もあるんじゃないの」 …というようなことは、思われてしまうのでしょうか。 (そんな人は呼ばなければいいという話もありますが、  誰がどんなことを腹のうちで考えているか把握できませんから) ◆バツイチ結婚式に参加してよかったこと ◆いい印象を持たなかったこと ◆ご自身がバツイチ婚イベントをした際の感想 …といったことをお聞かせいただけると幸甚です。 「自分は身勝手で非常識なのでは」と、今かなりへこんでます。。。

  • 既婚の方に質問です。

    既婚の方に質問です。 旦那さんの会社と自宅が近い場合、旦那さんは勤務中に帰ってきたりしますか? 例えば、夏だと汗をかくから着替えにとか、お昼を食べにとか、 ちょっとした用事を済ませに・・・とか。 わざわざ車で来て、止めて、家まで帰ろうとしますか? 旦那さんの立場である方、奥さんの立場である方、 教えて下さい。

  • かつて自分が不倫していたなら…

    特に女性に質問ですが、かつて(独身時代に)自分が不倫したことがあるなら、結婚したら逆に旦那が不倫するかもって恐れますか? もし恐れるならその不安感の対処はどのようにしていますか?

  • 皆さんのご主人様はお仕事をどうやって休みますか?

    結婚して6年目なのですがどうしても旦那の行動の中で理解できないものの中に 会社を突然休む、という行動があります。 私は田舎育ちで両親も厳しかったので、熱もないのに学校や会社を休む。 という行動は許してもらえませんでした。 今朝も朝早くに起きて、お弁当を作って仕事(私は在宅で仕事をしてます)をしてると 旦那が起きて来て「しんどいから午後から午前中休む」って言うんです。 こういう事は今日が初めてではなくて、月に2・3度あるし、1日休む事だってあります。 確かに日曜日は休日出勤だったけど土曜日は13時間ぶっ続けで寝ておいてまた寝るんかいっ! って感じです。 旦那も疲れているんだから私も理解してあげようと頑張ったのですが 朝、一生懸命早起きして手作りのお弁当を作った身としては、いまさら言うのかっ!! って感情が沸き起こって、すっごく腹が立つのです。 旦那には「お弁当ちゃんと食べるから…」 って言われるんですが、私としては「当たり前じゃん!!」って思うのです。 有給って予定をたてて休むか、病欠で休むためのものだと思っていました。 皆さんの旦那さんもこういう休み方よくされてるんですか? 単に私が厳しすぎるのか、旦那に変な休み癖がついてしまっているのか分りません。 今朝はあまりに腹が立ったので、家を飛び出してしまいました。 私は旦那の行動を、どう理解すればいいのでしょうか。

  • 夫が神経質で困っています

    こんにちは。 夫がとても神経質で困っています。 1つは潔癖症で私の事を汚い好きのように言われます。 私もそんなにお掃除好きのキレイ好きろいうわけではありませんので 怒られながらも出来る範囲でキレイを心がけています。 しかし夫の機嫌が悪い時は、かなり怒られます。 例えば、生ゴミのネットが歪んでケースに入れられていたり 飲み物をこぼしそうになった時などは 「なんで小学生みたいな簡単な事ができないんだ!」 「無神経な人といると精神的に疲れて、ストレスがたまっておかしくなる!」 など言われます。 普段はあまり気にしないようにしていますが やっと仕事が終わり疲れている時に言われるとさすがに堪えます。 2つ目は私の態度が悪いと怒られます。 多少夫に腹がたってそっけない態度をしたときなどはかなり怒っています。 また、私にそんなつもりはなくても夫が私が怒っていると感じた時は 怒られます。 私はのんびりしたタイプなのであまり腹が立つと言う事は 人に比べて少ないと思いますし、普段から「ムカつく」などと言う言葉も冗談でも言いません。 実はさっきも私の態度が悪いと夫がかなり怒って別の部屋へ行ってしまいました。 原因は夫が掃除機をかけてくれていたのですが私の物が床にあったので 「片付けて」と注意されました。 私はちょっとどけてくれたら良いのにと思いながらも片付けました。 その後、他にも文句を言われては嫌なので少し休憩してくると言って別の部屋に行きました。 掃除機をかけ終わったようなので夫が居る部屋に戻ると 夫がかなり怒っています。 「○○は些細な事ですねて感じ悪い!」 理由は夫が私にものを片付けてと注意したら私がすねて出て行ったと思い込んだようでした。 私がいくら違うと説明しても怒っている夫は全くゆずろうとしません。 いつも言われる事なのですが「馬鹿と話しても、理解できないだろうな」と言われ私もとうとう頭にきたので夫と話すのをやめました。 今まではこちらが謝っていたのですが 価値観が違うとはいえ夫の言葉にはかなり傷つきます。 今回初めて、抵抗しているので正直怖いです。 あとからかなり怒られるのではないかと思っています。 共働きなので普段はとても協力的で優しいのですが 些細なことで極端に怒ったり、考えを押し付けたりするところが 正直耐えられないときがあります。 けんかは嫌いなので仲直りしたいと言う気持ちですが 私は悪くないのにまた謝るべきでしょうか? けんかになると勝ち目はないので困っています。

  • 結婚式がしたい 夫再婚 妻初婚

    こんにちは。 私は、できちゃった結婚で結婚し 現在は二人の子供がおります。 現在は共働きで普通に生活ができています。 夫が再婚であるということに気づいたのは妊娠中期で その当時は結婚式のことについて何も触れていませんでした。 子供も大きくなったので結婚式がしたいと夫にもちかけたところ 「以前に豪華な披露宴をしたから」 という理由で断られてしまいました。 この場合、結婚式についてはどのように考えるべきなのでしょうか。

  • 女性に質問です。結婚相手の条件として(男性のご意見も歓迎です)

    自分より収入の少ない男性は結婚相手としては対象外ですか?

  • 夫にするならどちらのタイプがいいですか?

    みなさんは結婚するならどちらのタイプの男性としますか? (1)経済力はある。能力もそれなりにあり給料もそれなりに 稼いでいる。  だが、愛情面では冷たく妻にも子供にもあまり興味がなく、 休みの日は自分のしたいことをしてしまう。おこずかいも子供には 全く使ってくれないで自分のものだけに使う。 (2)あまり経済力はない。仕事は一生懸命するのだが能力があまりないため 出世はなかなか難しい。だから給料も少ない。 だが、愛情面ではとても思いやりがあり妻にも子供に対しても優しく 少ないおこずかいでも妻や子供の為に何かを買ってあげたり、 休みの日には必ず一緒にいてくれて遊んでくれる。 ※ルックスは両方同じという条件でお願いします。 とても変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 身長(女性の方に質問です)

    こんにちは、早速質問ですが ●身長163cm華奢で性格、相性共に抜群の男性 ●身長180cmがっちりで性格、相性共に良い男性 これだけで判断した場合、極端な話どちらを選びますか。 正直な意見で構いませんので宜しくお願いします。

  • 結婚にかかる総費用

    43歳になる独身男性です。晩婚となりますが最近ようやく結婚を考えるようになりました。 そこで既婚者の方々にお伺いしたいのですが婚約指輪と結婚指輪から結納金、挙式、披露宴と結婚にかかる総費用というのはいくらぐらいかかりましたでしょうか? できましたら内訳も添えて頂けるとありがたいです。 もちろんピンキリかと思いますが当方は比較的地味にいきたいと思っております。

  • 妻は本当に私を許しているのでしょうか。

    ちょうど2年前に私の不義が発覚し、妻と修羅場を迎えました。 土下座をし、妻は一応私を許し、家族皆でやりなおそうと二人で話し合いました。相手にも別れを宣言し、きちっと整理して、妻の言うとおりにし、これまで耐えてきました。もちろん妻からの信用は一切失くしたので、一生頭が上がりませんし、事あるごとにわめき泣き散らす妻です。修羅場を迎えたとき、一切妻は私が持つ妻への不満を聞き出そうとはせず、私を責めました。もちろん裏切ったのは私ですし、私は妻も相手も両方を深く傷付けました、その点は深く反省しています。 今でも、相手と出会いそうな場へは絶対に行くなと言われますし、家庭修復に全力を注いでいるつもりです。ここでしか言えませんが、相手はどうしているのだろうか、と一人思い悩むこともたまにあります。 どんな努力していても、昔の夫婦関係にはならず、家庭では本当に立場の低い存在です。妻は学生時に出会った同じ年の女性で、一人っ子な為、わがままですが、彼女の物事を推し進める強さに安心し、結婚しました。本当は年下の女性が好きですが、今でも妻を好きです。付き合った相手は一回り下で、強い妻とは違い私を立ててくれました。気は強かったですが、もろい面もあり、私には弱みを見せたので可愛いい女性でした。 こういう強い妻の下、生活を共にしながら、愛娘には癒されますが、妻とはしっくりこなくなっています。あれほど気の合う仲の良い関係で結婚したにもかかわらず、男女なんてこれほど脆いものなのでしょうか? 正直なところ、もし相手の女性に再会でもしたら、絶対に声をかけずにはいられません。 この先、妻とうまくやっていけるのか自信がなくなってきています。 第三者から見て、妻は本当に私を愛し許しているのでしょうか?生活のためだけで一緒にいるのでしょうか?愛情が強くても、私を許せないと言う気持ちは年数とともに和らぐのでしょうか? 私たち夫婦は、修復できているのでしょうか?うまくいっている夫婦に見えますか?

    • ベストアンサー
    • noname#81596
    • 夫婦・家族
    • 回答数32
  • 婚約指輪要らないって言ってますが・・・

    昨日彼女にプロポーズして、OKもらいました。 その後「婚約指輪欲しいしょ?」って聞いたら、 「一緒に居られるだけで満足だし、一時しかつけないものだから、 そういうものよりは、新居の家具とか、そう言う物にお金かけたい」 って言いました。 確かに、これから、新居へ引っ越すための諸々の費用、家具、結婚資金など、色々お金を貯めなければなりません。 そんな時に、婚約指輪のような、一時しかつけない物を買うよりは、そっちの方にお金をかけたい、という彼女の意見は合理的なのですが… せっかくだし、買ってあげたい、という気持ちもあり、複雑です。 婚約指輪についての色んなエピソードをお聞かせ願えれば幸いです。 宜しく御願いいたします。

  • 婚約指輪要らないって言ってますが・・・

    昨日彼女にプロポーズして、OKもらいました。 その後「婚約指輪欲しいしょ?」って聞いたら、 「一緒に居られるだけで満足だし、一時しかつけないものだから、 そういうものよりは、新居の家具とか、そう言う物にお金かけたい」 って言いました。 確かに、これから、新居へ引っ越すための諸々の費用、家具、結婚資金など、色々お金を貯めなければなりません。 そんな時に、婚約指輪のような、一時しかつけない物を買うよりは、そっちの方にお金をかけたい、という彼女の意見は合理的なのですが… せっかくだし、買ってあげたい、という気持ちもあり、複雑です。 婚約指輪についての色んなエピソードをお聞かせ願えれば幸いです。 宜しく御願いいたします。

  • 不倫のフラッシュバックから立ち直るには

    夫の不倫が発覚し、その後やり直して数ヶ月がたちます。 フラッシュバックに悩まされています。 同じようにフラッシュバックに悩まされてる方は、その時の解決法はどうされていますか? 夫に話して抱きしめてもらうなどしていますが、いない時など手の震えや動悸など、どうにもならないときがあり不安です。 すぐに出来ることだと音楽を聴く、買い物に行く、お酒を少し飲む、 長期的に見ると、忙しく仕事をするなどだと思うのですが、 体験談を教えてください。

  • 出産予定の女の子の名前・・ご意見下さい。

    はじめまして。 もうすぐ女の子を出産予定なのですが、 つける名前をどちらにするか迷っています。 参考にしたく、ご意見をよろしくお願い致します。 候補は2つあって、どちらかにしようと思っています。 優杏(ゆあん) 夢梨(ゆめり) 苗字がありふれているので、すこし変わった名前を付けたくて この2つにしぼったのですが、 この名前の印象などをご意見頂けると助かります。 (どちらがいいか、あだ名を付けやすいかなど、 なんでも結構です。) よろしくお願い致します。

  • この家賃では高すぎるのでは?と不安になってきました。

    こんにちは。 来月結婚予定の24歳女性です。 今、仮契約の段階なのですが、住む所を決めました。 2DKで築5年以内、家賃(共益費込み)7万2千円。 (駅からは少し離れているので、少し安目です。) 駐車場が1万円です。 私は水周りが綺麗なことをこだわりました。 私・彼、ともに自転車で通勤出来る距離と言うことで、 この物件を選びましたが、生活費について色々調べていると、 家賃が6万円代と言うご意見をお見かけして、 この物件では高すぎるのでは...と急に不安になってきました。 もちろん地区や年収などにより様々だと思いますが、 下記の内容につきまして、教えて頂けないでしょうか。 (1)ご夫婦の月給(手取り) (2)家賃(管理費・共益費込み) (3)間取り(2LDKなど) (4)駐車場代 (5)1ヶ月の生活費 (6)ローン (7)毎月の貯蓄額 ちなみに私、彼を合わせますと月の手取りは最低でも35万円です。(ボーナスなし) その他、アドバイスなどありましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 「ハナミズキ」を披露宴で唄う

    「ハナミズキ」を披露宴で唄う(ピアノ弾き語り)ことを考えています。「君と好きな人が100年続きますように・・」っていうフレーズが印象的なので。しかし、「舟が沈む」とか「お先に行きなさい」とか「僕の我慢が実を結び」とか、夫婦の門出に相応しくないフレーズも含まれていて、ひょってして問題があるかな?とも考えます。どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 手伝いを拒否する義母

    結婚1年目、30代の主婦です。 自宅から義父母宅まで車で1時間位の所で、月に1度程度のペースで遊びに行きます(遊びに来いと電話がかかります) 夕ご飯を用意してくれるので、食べ終わった後、片付けの手伝いをしようと台所に行くのですが決まって「座ってていいから!」と言われます。自分のペースがあるのかなとも思うのですが、お皿洗い位ならと思っても拒否されます。今日もお邪魔してご飯を頂き、食後にお皿を洗っていたので、テーブルのお皿を運び、「(洗い終わったのは)拭いていっていいですか?」と確認したら「いいからあっち(居間)に行ってて!」と拒否されました・・・。しつこく手伝っても機嫌悪くさせてしまうかもと思い、「手伝うことあったら言ってくださいね」と伝え、居間に引き上げ、テーブル拭いてました。こういう場合、素直に座っていていいのでしょうか?手伝われるのが嫌なのでしょうか?

  • 夫婦の生活費について

    来年春に結婚する者です。皆さんは生活費を夫婦でどう話し合われていますか? 私も彼も27歳です。彼も働いていますし、私も結婚しても働くつもりです。 お互い各々の名義で貯金して、生活費は二人でその中から半々で出しあうか。どちらかをそのまま貯金にあて、どちらかの給料を生活費に当てるかなど、どのようにはなしあっていますか? ほかにも何かよい方法や実際やっていることがあれば教えてください。