riyoma の回答履歴

全339件中141~160件表示
  • インフルエンザの予防接種 受けさせるか迷っています。

    おはようございます。 8ヶ月の娘がいるのですが、インフルエンザ予防接種を受けるかどうか迷っています。 昨日、予防接種の予約をしようとしたところ、「1歳未満のお子さんにはあまりすすめていません。大人より接種する量がすくない為、あまり効果もないですし、大人がかからないように注意してください」と言われました。 そうなんだぁ・・・って思う反面、少しでも接種していれば、もしかかった時にひどくならないんじゃないかって思ってしまって。 皆さんはどうされましたか?? 1歳未満で予防接種された方、インフルエンザにかかった時どうでしたか??

    • ベストアンサー
    • nana325
    • 育児
    • 回答数7
  • 悩みごとがあります。

    悩みごとがあります。 私は、友人から相談ごとをされると、それをすごく真剣にとらえて一生懸命必死に考えます。考えすぎて、相談事を聞いたあと家に帰ってきて1人になってもまだその相談ごとについて考えてしまって、そのことがずっと頭の中をぐるぐるしています。もう考えすぎ、休憩しよう!と思うのですが、ふと気づくとまた考えているんです。仕事をしていた頃は人間相手の仕事でしたのでこういう性格が「親身になって聞いてくれる、わかってくれる」と喜んでもらえることが多かったし、自分の性格が人の役に立てていると思っていました。けれども抱え込みすぎて、思いつめすぎて、精神的に参ってしまい、7年務めて辞めました。主婦になった今は、自分のこんな性格がしんどいです。 肉親や夫の悩みならここまで考える必要があると思うのですが、正直なところ、友人なんだからここまで考えてあげなくっていいか…という思いも心のどこかにあるのに、やっぱり考えている自分がいます。その相談ごとがきちんと解決したよという連絡があるまで心配でたまりません。 この間までは、自分のこういう人の話を真剣に聞けるところが自分のいいところなのだと少しは思っていました。けれども、私が今妊娠中で子供が逆子になってしまっていて、心配でたまらず数名の友人に逆子なんだ~~って言っても結局、いつも私が真剣に考えてあげているほど、そこまで真剣に誰も聞いてくれはしませんでした。とっても悲しい気持ちになってしまい、人のことは理解してあげられるのに自分のことは誰も理解してくれない・・・というような侘しさみたいな気持ちがあふれてきてしまったんです。勝手に言って、勝手に悲しんでバカみたいだと自分で思うんですが…なんか気持ちが処理しきれなくて、こうしてここに書いています。友人の相談ごとは本当に心の底から心配していたのに、自分はしてもらえない…。結局相手のためにはなっていなかったから、自分にはこんな仕打ちしかかえって来ないのでしょうか。 そんなときに、ふと思ったんです。 こういう教えてgooやヤフーの知恵袋に書き込んでいる内容に真剣に、親身になって回答されてる方ってたくさんいますよね?なんか、現実世界より、ネット内の方が優しい人が多いんじゃないかと思ってしまいました。現実世界の人との関係なんて断ち切って、ネットの中でこうして相談したりしてる方がいいや…って思いました。でもそれも結局は非現実的な世界で、やりきれない気持ちになる日が来るのかな。。。 すごくまとまりのない文章で申し訳ありません。 どなたでも、これを読んで思ったことをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 洗顔石鹸

    石鹸で洗顔する場合普通に体を洗う石鹸でもいいのですか?

  • 漆器のお皿に普通に料理を盛っても大丈夫ですか?

    今朝、数年ぶりに戸棚の整理をしていたら、奥から戴き物の漆器のお皿が出てきました。 直径20cmくらいで、真ん中は4~5cmくらいの深さがある物で、色は黒です。 漆器というと、どうも扱いが面倒そうなイメージがあるのですが、普通に料理(煮物とか)を盛ってもいいものなんでしょうか? いただいたのは1枚だけだし、こういう感じのお皿は、果物やお茶菓子を載せたりとかに使うものであって 料理を盛るのはヘンというか、ダメなのでしょうか? ちなみに山中漆器というもので、表面の漆はそんなにテカテカした感じじゃなくて割と素朴な感じです。 見た感じ、漆を塗ってあるといっても、料理を盛ったら使っているうちに 中の木材に油や汁が沁み込んできそう…になんとなく思えてしまいます^^; どういう用途で使うのが良いか、取り扱いで特に気をつける点があれば教えてください。

  • 食器洗いのスポンジの置き場所と置き方について…

    猫を飼っているのですが、何度注意してもキッチンの調理台やシンク周りによく上がります。 とにかく物を整理しておかないようにしてはいるのですが、食器洗いのスポンジの置き場所と置き方に悩んでいます。 普通にトレイなどに乗せておくと咥えてどこかに持って行ってしまい、噛んで遊ぼうとするので 洗って置いてはいるものの、どうしても洗剤が残っていて猫の体にも良くないように思います。 それで今は、使い終わった後洗ってから硬く絞り、小さなタッパーの容器に入れているのですが 濡れた状態で容器に密封するので、次に使うときに臭います。 雑菌とかもすごそうで、衛生的に問題ありそうです…。 密封状態にせずに、でも猫がいたずら出来ないように出来る、食器洗いスポンジの良い置き方やグッズは何かないでしょうか? 離れた所に置くと使うときに面倒なので、できればシンク周りに置いておきたいのですが…。 何か良いアイデアやグッズ等ありましたら教えてください。

  • お土産にケーキはいくつ必要?

    明後日、友人のお家にお呼ばれしています。 私と1歳の子供です。 友人宅は、友人と同じく1歳の子供、旦那様はお仕事で不在です。 ケーキを持っていこうと思うのですが、いくつ渡せばいいでしょうか。 ちなみにお互いの子供はまだケーキを食べられません。 2つでいいかなあと思うのですが、少なすぎるでしょうか。

  • 義父母への手紙

    義父母への手紙の結びに困ってます。 わりとくだけた関係なのですが、結びはやはり相手の体を気遣う文章をいれようと思います。 「寒くなってきましたので、~~お体をご自愛ください。」 としたいのですが、 「お父さんお母さんともども」ではおかしい気がするし (ともどもって目上の人にはあまり使いませんよね??) 「ご家族様」では、夫婦二人だけで暮らしている父母にはそぐわないかなと思うのですが… 手紙に詳しい方、よい表現がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年収800万

    とても、くだらない質問かもしれませんが… 友達が「うちは貧乏」といつも口癖のように言っていて、彼女の旦那さんは小学校の先生[30代後半]で、学校の先生って給料少ないのかなと思っていたんですが… ある日、年収の話になり「○○さんとこは800万あるって!高給取りよね?」と言うと、「まあ、いい方じゃない?悪くはないよね」って感じでした。 うちの収入から見れば、いいなあって単純に思ったんですが、彼女から見れば大したことないそうです。少し不安を感じました。 30代の平均年収って、5~600万くらいかと思っていたんですが、もっと高いのでしょうか? それとも、学校の先生ってそんなに高給取りなんですか? どなたかご存知の方、お願いします。

  • ピンポンパールの飼育について細々と。

    以前小型水槽での金魚飼育について質問した者です。 いろいろと考えた結果ピンポンパールを1匹飼おうということになりました。水槽は30cmキューブです。 今本やサイトで勉強中なのですが、(その多くが60cmでの和金・コメットを前提としているようで…)いくつか気になる点があり質問させていただきました。たびたびの質問ですみません。 ・1匹だけ飼う人は少ないようなのですが、なにかデメリットでもあるのでしょうか?(病気の時に比較できないということの他に) ・金魚は水替えを好むという意見と、水替えはストレスになるので抑えてという意見と両方あるのですがどちらが適切なのでしょうか? ・薬浴、トリートメントは他の金魚に準じて大丈夫でしょうか?

  • 冠婚葬祭、黒のスーツで恥かいた人います?

     以前、黒のスーツを買うときに  「これでお葬式・結婚式大丈夫ですかね?」と聞いたら、「ええ大丈夫ですよ」と言われたので、喪服・礼服として黒のスーツ買いました  しかし、このサイトで「礼服・喪服の黒は黒のスーツと違う、社会人なら喪服・礼服を用意しておくのが常識」とか「若いうちはいいけど、家庭を持ったり年配になったら、黒のスーツでは駄目、喪服・礼服が必要」と諸説目にします。    不安になったので、その後チーフを買いに行ったついでに店員さんに聞いてみたところ、「その家にもよりますが、日本ではそんなうるさくないから、黒のスーツで問題ないですよ」と・・・  貸し衣装という方法もありますが、安いものでもありませんし、クローゼットも限界に近いので、黒のスーツで代用できるなら、ありがたいんですが、たしかに喪服・礼服の黒ってスーツとは明らかに違いますよね。      結婚式もお葬式も出席したことがないので、出席した人の情報を得ることもできず、本当に悩んでます。  そこで、冠婚葬祭に黒のスーツで行ったら浮いてしまって恥ずかしい体験したって人いますか?。人によってさまざまだったという場合は、出席者の何割スーツ、何割喪服・礼服だったでしょうか?

  • 魚がレンジで爆発!

    毎日いろんな物をレンジで温めているのですが、 魚を温めた時だけ、爆発します。 時間的には1分弱にしているのですが、 恐いので、おそるおそる10秒単位ぐらいで温めてます。 爆発したあと掃除が大変なので、ラップをフワッとかぶせて、 その上にレンジOKのプラスチックのようなフタ?をしています。 どうして魚が爆発するのですか? また、爆発しないようにできるコツみたいなものがあれば、 教えてください。

  • 親知らずについて

    最近、親知らずが左上に1本だけ生えてきました。 まだ完全に生えきってなく、少し歯茎が歯の上にのっています。 1本だけで他はまだ生えていません。 痛みもなく今のところ真っ直ぐに生えそうなのですが、一応歯医者に行った方が良いのでしょうか? よく親知らずを抜いたというのを聞きますが、痛みも無く、真っ直ぐに生えている場合は抜く必要はありませんか?

  • 朱文金とコメットの尾が!融けた?

    朱文金とコメットの尾が!融けた? 皆様のチカラを貸して下さい。m(__)m 最近、朱文金が転覆病っぽく塩水浴+グリーンFにて薬浴させておりました。水槽内の温度は22℃⇒30℃まで徐々に上げました。 10/9の21:00から開始8日の22:00に帰宅した所、朱文金とコメット全5匹の尾がボロボロに成ってしまいました。 尾の感じ的には、尾腐れの治った時の白いタダレを取った感じで、さいの目見たいに成ってしまいました。 一匹の朱文金以外は元気で、これから冬に向かって行くために消毒&予防の為に入れていました。 塩水浴時の濃度は0.6強~0.7%位です。 もうこれ以上、塩水・薬浴しないで、中断した方が懸命なのでしょうか?予定では5~7日間の予定です。 コメットと朱文金の尾は治りますか?カナリ心配とやらなければ良かった気持ちが有り はーって感じです。 綺麗な尾を台無しにしてしまってショックです。 何が原因なのですか? 自分では分かりません 皆様の知識を分けて下さい。お願いしますm(__)m

  • 子供用のハンガー

    家の片づけをしていたら子供用の小さいハンガーが沢山出てきました。大きくなったのでもう使いません。何か良い再利用方法はありますか?もう捨てるしかないでしょうか?

  • ミシンの購入時期は・・・

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 誕生日のプレゼントで夫が買ってくれるというので 今年子供も産まれるし、あると便利だなあと思っていたミシンを購入しようと色々調べていました。 最初は2万円くらいでーと思っていたのですが、調べていくと 2万円台では安物買いの銭失いになってしまいそうなので 自分でも予算をプラスして、買おうと思いました。 絞ったのがジャノメE-4000とシンガーSC100で お店の人にはSC-100を勧められたのですが、 ふと、「今すぐ必要かな・・・」と思い始めてしまいました☆ 情報を見すぎたせいもあるのかもしれませんが^^; (定価が10万超えてるのに、こんなに安くて大丈夫かな、とか色々心配が出てきました。) 普段、手芸などはほとんどやらないので、やるときは必要に迫られたときだと思います。そうすると入園準備などなので、少なくとも3年後くらいですよね。。 入園準備までに多少、練習するために前もって買ってもいいのかな、、とも思いますが、3年後でしたらまた新しい機種が出たり、値段も変わってくるのかな、、と迷ってきりがなくなってしまいました。 みなさんがミシンを購入した時期や、早めに買ってよかった、あるいは失敗したなど、体験談ありましたら聞かせてください。

  • 間違って購読(契約)していない新聞が配達されたらどうしますか?

    今日で3回目です 何もせずそのままもらう? 最寄の新聞販売店に連絡する? マンションで両隣さんはどんな人がいるのかわからない場合でも いちおう両隣さんに聞く? どうされますか?

  • 小型水槽で金魚は飼えますか?

    25cmキューブの水槽(スペース的にこれくらいしか無理なので…)で飼えそうな魚を検討しています。(メダカ、グッピー、エビ、金魚、テトラ、アカヒレなどを) 金魚以外は数さえ考えれば大丈夫だと思うのですが、金魚は25cmだと長期的に飼うのは無理でしょうか。 飼育本・飼育サイトを見てみましたが、いまいちどうなのかはっきりしません。アドバイスお願いします。 ちなみにフィルターは簡単なもので、テトラの外掛け(今ある)か小型外部式(検討中)を使おうと思っています。 その他の環境は今は未定です。

  • 母乳を出やすくするには

    6月に第1子を産んだmamaです。 出産直後は母乳の出がよく母乳をあげていいる時にもう片方の胸からはピューピュー出ていたのですが、最近(現在産後3ヶ月になりました)母乳の出がまったくでないわけだはないのですがあまり出がよくありません。産後の母乳の出具合に戻したいのですがどのようにしたらよいのでしょうか? 一度出にくくなるともうもとには戻らないのですか? もし『これを食べると出がよくなる』『これをするとでがよくなる』という食材がありましたら教えてください。

  • 大人ニキビ

    大学3年の冬からニキビができてきて 最近ではニキビで困っています。 10代の頃には全くといっていいほどニキビがある顔ではありませんでした。 色々考えてみると就職活動や失恋でストレスがたまってしまった結果なのかなと思ったりもしています。 今までニキビに効きそうなものは試してきたのですがイマイチ これといっていいものに出会っていません。 大人ニキビに効くいいものがあったら教えてください!! オードムーゲを試してみようと思うのですが使ったことある方いますか? プロアクティブは人によって刺激が強いという方がいて購入にためらっています・・・。

  • 水槽にわく生き物

    こんにちは。 先日、90cmの水槽に水(数日放置後)と砂利、ホームセンターで購入した水草(カナダモ)をセットしました。 それから数日経ったころ、どうもミジンコらしき生物がピンピンっと水中を泳ぎまわっていて、さらに数日後には巻貝らしき生物が出現し、さらに増えていきました。 ここで疑問なのですが、これらの生き物はどうやって発生したのでしょうか。 (1) 空気中に卵なり生き物の原型となるものが浮遊していて、水槽に着水した。 (2) 砂利、カナダモに卵が付着していた。 (3) 水道水に卵がまぎれていた。 (4) その他 素人目で考えたのがこれらのですが、どうなっているのでしょうか。 お教えいただけると助かります。