riyoma の回答履歴

全339件中321~339件表示
  • 洗顔後のお肌の状態は?

    20代後半の女性です。 朝・夜の洗顔後のお肌の状態ですが、全体的に日焼けして皮膚がむけたという感じで、かさかさしています。 洗顔はたっぷりの泡で丁寧に洗っているつもりです。 お化粧しても(基礎化粧の後日焼け止めのみ)口の周りが時間がたつとかさかさして粉を吹いている状態になります。 化粧品がお肌に合っていないのでしょうか? 日光アレルギーなので朝は油分の入った化粧品は使えません。 冬のお肌対策はどのようにしたらいいのでしょうか? また洗顔後のお肌の状態はどうですか? 教えて下さい。

  • 立ち退き時の費用について

     新しく賃貸物件を契約しようとするものです。  大手の不動産会社の物件(照英さんがCMしてました)で、新しい物件の契約書において物件の立ち退きの際、「ハウスクリーニング代・畳の表替え・襖の張替えは借主負担とする。」と明記してありました。  原状回復のガイドラインや、弁護士等のページを参照すると必ずしも借主負担ではないと記載してあるケースが多いのですが、これは費用を必ず負担しなければならないものなのでしょうか?

  • 風疹・麻疹について

    一緒に住んでいる友人が風疹か麻疹になってしまいしました。今血液検査中らしくはっきりしないそうですが・・・。私は幼い頃に風疹にも麻疹にもかかっています。一度感染していればまた感染することはないのですか?予防接種を受けていても感染することがあるそうなので心配です。あと、その友人に何か配慮してあげた方がいいことはありますか?栄養のあるものを食べて、安静にしてるしかないのでしょうか?教えてください。

  • 金魚の水換え方法

    金魚の水換え最中にみるみる弱まり3匹死んでしまいました。酸欠なのでしょうか?環境が極端に変わらないように抜く水の量を慎重にしたり、数ヶ月に1回位に取り替えています。正しい水の交換方法や注意点を教えてください。

  • 眉毛を人並みの薄さにしたい!

    私は今高2で4月からは高3になる女子です。 今は春休みで、4月6日の始業式の日に検査があって、頭髪や眉などを見られます。3年になるということで入試などがあるので眉は絶対いじるなと言われています。そもそも私の学校はとても厳しく、眉は生まれたままの状態でがモットーな感じなのです。でもたいていの人は絶対いじっていると思います。 本題に入りますが、私の眉は濃く、太いです。しかも伸びるのがとても速いのです。仮に私が生まれたままの眉のままでいたら絶対周りの人はひくと思います。今まで眉は自分でいじるのが怖くて美容院で少しだけ細くはせず整える程度にやってもらっていました。この場合は毎回の検査の時も引っかかりませんでした。でも一月もすればすぐ伸びて眉ボウボウ状態です…。 でも、私は絶対クラスの中で一番眉が太くて濃いような気がします。クラス写真で見たり、周りの友達を見たりしても絶対わかるぐらいです。 なんか濃い眉を持った自分が恥ずかしくなってなんとかしたいと思っています。 それで、眉を極端に薄くするのではなく、人並みの薄さにしたいと思っています。でも、学校の検査に引っかかると困るので大胆にはできないです。 こういうのは何とか自分でやるべきでしょうか?それとも美容院でたのむとか…。私は昨日髪を切りに行ったばかりで、眉もいつもどおり整える程度にしてもらったのですが、勇気が出ず薄くしてくださいとかいえませんでした。美容院に行くのに髪を切らずに眉のためだけに行くのも 変かなぁ~と思うのですがどうでしょうか? 眉をいじるならなるべく早い方がいいですよね?たぶん検査までに少しはのびると思うので。 あと、これからのために、自分で眉をいじるやり方とかも教えてください。 よく分からない文章になってしまいましたが、どんなことでもいいので、アドバイスをお願いします。

  • 眉毛を人並みの薄さにしたい!

    私は今高2で4月からは高3になる女子です。 今は春休みで、4月6日の始業式の日に検査があって、頭髪や眉などを見られます。3年になるということで入試などがあるので眉は絶対いじるなと言われています。そもそも私の学校はとても厳しく、眉は生まれたままの状態でがモットーな感じなのです。でもたいていの人は絶対いじっていると思います。 本題に入りますが、私の眉は濃く、太いです。しかも伸びるのがとても速いのです。仮に私が生まれたままの眉のままでいたら絶対周りの人はひくと思います。今まで眉は自分でいじるのが怖くて美容院で少しだけ細くはせず整える程度にやってもらっていました。この場合は毎回の検査の時も引っかかりませんでした。でも一月もすればすぐ伸びて眉ボウボウ状態です…。 でも、私は絶対クラスの中で一番眉が太くて濃いような気がします。クラス写真で見たり、周りの友達を見たりしても絶対わかるぐらいです。 なんか濃い眉を持った自分が恥ずかしくなってなんとかしたいと思っています。 それで、眉を極端に薄くするのではなく、人並みの薄さにしたいと思っています。でも、学校の検査に引っかかると困るので大胆にはできないです。 こういうのは何とか自分でやるべきでしょうか?それとも美容院でたのむとか…。私は昨日髪を切りに行ったばかりで、眉もいつもどおり整える程度にしてもらったのですが、勇気が出ず薄くしてくださいとかいえませんでした。美容院に行くのに髪を切らずに眉のためだけに行くのも 変かなぁ~と思うのですがどうでしょうか? 眉をいじるならなるべく早い方がいいですよね?たぶん検査までに少しはのびると思うので。 あと、これからのために、自分で眉をいじるやり方とかも教えてください。 よく分からない文章になってしまいましたが、どんなことでもいいので、アドバイスをお願いします。

  • 金魚の病気

    家で2匹の金魚を飼っています。 うち一匹が転覆病にかかってしまったと思われ、 大急処置として、水温を30℃近くまで上げて、食塩浴(0.5%)にしようと思うのですが、もう一匹の元気な金魚に影響はないのでしょうか? 酸素が1つしかない為、別々にすることができないのです。 教えてください。

  • 抱っこ紐とB型ベビーカーがあればA型は不要ですか?

    4月頭出産予定のプレママです。 A型ベビーカーを買ってあげると親戚から言われています。 機種指定です。アップリカ、ベビークルーザーロイヤル(orモデラート)、 定価77700円がバーゲンで40950円(or定価71400円が38850円)で買えるそうです。 A型の中では上位機種になり発売日は2006年だそうで割りといい物です。 重さは6.1kg(or5.8kg)です。 ところが私たち夫婦は、A型は必要ないと思っていました。B型ベビーカー(4~5年前、アップリカ、品名は軽さピカイチ、未使用)を貰ったので、それが使用できる6ヶ月末までは、ビョルンの抱っこ紐で間に合わせようと思っていたんです。この考えは甘いですか?A型は必要なんでしょうか? A型を使用する1ヶ月~6ヶ月は5~10月で真夏を挟むので、炎天下でベビーカーをしょっちゅう使うことは無さそうですか?抱っこ紐に比べてアスファルトから近くなるベビーカーは良くないように思えたのですが・・・・?抱っこ紐も密着してるせいで真夏は暑いですか?そしたら高機能のベビーカーの方が赤ちゃんにはかえって良いのでしょうか? そして、貰うB型の古さも少し気になってます。いっそB型をおねだりする方がいいのでしょうか? A型不要であれば、別のモノをおねだりしようかと思っています(現金が一番ありがたいですが、なかなか言えません・・・)。 季節柄、A型と抱っこ紐、どちらがいいのか、両方あっていいのか・・・・等々アドバイス頂けないでしょうか?お願いします!!

  • コンビニのバイトを辞めたい

    コンビニのバイトを初めて1ヶ月経ちますが、やめようと思います。 店長の対応がひどくて、夢に出てくるくらいです。 辞める時は2週間前に言うというのが普通らしいですが、やはり事前に言ったほうがいいのでしょうか? まだ仕事内容を完全に覚えていないので、辞めるとわかっている人間に更に嫌な対応をされそうで悩んでいます。 ちなみに自分が辞めると、その時間帯は人がいなくなります。

  • お弁当のおかず。

    こんにちは。 フルタイム勤務主婦です。 毎朝夫婦二人分のお弁当を作っていますが、 お弁当のおかずに四苦八苦してます。 おもなパターンは↓ ・毎日必ず卵焼き(味は毎日かえてます)  ⇒卵とりすぎでしょうか?(二人分で卵2つ/夕飯に卵使うことも多い) ・副菜を2品手作り(付け合せの野菜と、ちょっとした炒め物・煮物など) ・冷凍食品(揚げ物系) 揚げ物はあとかたづけもあるし、朝はとてもやってられません (夜もあまりやりませんが・・ ^^;) こんな風です。主菜がだいたい冷食という感じになってしまいます。 (日によって違うときもありますが・・) 自分でも食べるし、大量に毎日冷食・・というわけでもないので まあいいかなあと、思っているのですが、どんなものでしょう? 全品手作りとなると、時間はオーバーするわ、弁当箱には隙間できるわで けっこうキツイです。 前の晩・・と思ってもけっこう遅くまで夕食の片付けやら、他の家事があってなかなかできません。 お弁当のおかずがワンパターン化しないように、 肉・野菜・・赤いもの青いもの・・など、 種類が入るようには考えてみたりして、なんとかごまかしてはいますが・・。 冷凍ものが毎日一品ずつ入っているというのは使いすぎでしょうか?

  • 抱っこ紐とB型ベビーカーがあればA型は不要ですか?

    4月頭出産予定のプレママです。 A型ベビーカーを買ってあげると親戚から言われています。 機種指定です。アップリカ、ベビークルーザーロイヤル(orモデラート)、 定価77700円がバーゲンで40950円(or定価71400円が38850円)で買えるそうです。 A型の中では上位機種になり発売日は2006年だそうで割りといい物です。 重さは6.1kg(or5.8kg)です。 ところが私たち夫婦は、A型は必要ないと思っていました。B型ベビーカー(4~5年前、アップリカ、品名は軽さピカイチ、未使用)を貰ったので、それが使用できる6ヶ月末までは、ビョルンの抱っこ紐で間に合わせようと思っていたんです。この考えは甘いですか?A型は必要なんでしょうか? A型を使用する1ヶ月~6ヶ月は5~10月で真夏を挟むので、炎天下でベビーカーをしょっちゅう使うことは無さそうですか?抱っこ紐に比べてアスファルトから近くなるベビーカーは良くないように思えたのですが・・・・?抱っこ紐も密着してるせいで真夏は暑いですか?そしたら高機能のベビーカーの方が赤ちゃんにはかえって良いのでしょうか? そして、貰うB型の古さも少し気になってます。いっそB型をおねだりする方がいいのでしょうか? A型不要であれば、別のモノをおねだりしようかと思っています(現金が一番ありがたいですが、なかなか言えません・・・)。 季節柄、A型と抱っこ紐、どちらがいいのか、両方あっていいのか・・・・等々アドバイス頂けないでしょうか?お願いします!!

  • 着物って一度着るとシワくちゃになりますか?

    3/31・4/14・4/22と披露宴に招待されています。 3回とも訪問着を着たいのですが、クリーニング代が気になります。 汚さない限り、1~2回着ただけじゃクリーニングに出さなくても大丈夫でしょうか? 長襦袢だけ洗濯^^; 着物に関しては、全くの素人です。

  • コストパフォーマンスの高いスキンケアを教えてください

    私は男(25歳)ですが、髭剃り後の乾燥対策とシミかソバカスができやすいためその対策でスキンケアをしています。知人の意見と買いやすさで清肌晶と雪肌精を使っています。満足はしていますが、特に理由もなく使っているので他にもっと自分にあった商品がないかと思っています。また、他にも高い商品はありますが、今の使い方は男からするとお金がかかるなというのが正直な感想です。特に、リカバリーエッセンスエクセレントはシミソバカスを消してくれると感じ気に入っているのですが金銭的にきつく、さらにシミソバカスには日焼け止めより(肌荒れするので)日中用美容液をするほうがいいと聞き、さらに費用がかかりそうです。かといって安い商品で効果のない物を使ってもしょうがないですし・・・。そのため、今のスキンケアについてアドバイスをお願いします。 詳しくは、清肌晶のパーフェクトクレンジングオイル、清肌晶の洗顔石けん、雪肌精の化粧水、雪肌精のリカバリーエッセンスエクセレント、の順番に使っています。たまにですが紫外線対策としてRESOA30もつかっています。洗顔石けんでは毛穴の黒ずみが落ちずかといってやりすぎると乾燥してしまうと悩んでいたところ、おまけのクレンジングオイルを利用したら綺麗に落ちたのでそれ以来使っています。リカバリーエッセンスエクセレントもおまけでついてきたものを使用したところ、シミ、ソバカスが自他共に消えたと感じられたので使っています。乳液も以前使っていたのですが、肌と同じような色のできものができるのでやめました。

  • そばの蜂蜜の使い方

    そばの蜂蜜、買ってしまったのですが、クセが強くて、パンやパンケーキにかけるには勇気がいります。ヨーグルトはまあOKと個人的には思っているのですが。この前、チキンのソテーのたれに蜂蜜を入れるレシピに使ったのですが、かなりにおいました。 上手な使い方、ご存知でしたら教えてください。また、あのクセがあう食材はありますか?お菓子に使えたらいちばんいいんですけど。。。。

  • すりおろしりんご

    子供の離乳食にすりおろしりんごをあげてますが、面倒なのですりおろしにして、冷凍にしています。そして、それをチンで解凍してるのですが、もちろんすった時から赤くなるし、それを食べさせてもりんごをあげてる意味はないでしょうか?果物ほとんどそうしてますが。。

  • LUPICIA(ルピシア)の緑茶について

    最近になって紅茶にハマり始めた者です。 手始めにとLUPICIA(ルピシア)のお店に行ったところ、沢山の種類があって本当に驚いてしまいました。 私は紅茶目的で買い物に行ったのですが、紅茶コーナーの隣に緑茶コーナーもあってすごく気になりました。 フレーバードティーがとても気になり、買ってみようかな?と思ったのですが、商品の説明を見る限り、苺が入っていたりオレンジが入ってい たりと今までの緑茶の常識を覆すような物が入っていてちょっと戸惑っています。 そこで、LUPICIAの緑茶(特にフレーバードティ)はどんなものなのか教えて下さい。感想、オススメがあればそれも教えてくれるとありがた いです。 参考になるか分かりませんが、私の場合 ・基本的に緑茶は好き ・紅茶で言えばキームン  http://www.lupicia.com/detail/detail.php?hinbn=4701  フレーバードティはキャロル(特にミルクティ)  http://www.lupicia.com/detail/detail.php?hinbn=5516  が好き ・基本的には渋みが苦手 です ちなみに、今気になっている緑茶のフレーバードティは ・黒蜜きなこ(これが一番気になっています) http://www.lupicia.com/detail/detail.php?hinbn=8518 ・TOKIO http://www.lupicia.com/detail/detail.php?hinbn=8506 ・はちみつ和梨(蜂蜜と緑茶って合うんでしょうか??) http://www.lupicia.com/detail/detail.php?hinbn=8500 です。

  • 友達のご祝儀なんですが。。

    もうすぐ友人の結婚式があり出席します。自分の式に出てくれた人なんですが、その時のご祝儀が「1万円」だったんです。(今考えるとありえない金額!)よく、「自分に貰った時と同じ金額をあげる」と聞きますが、ホントに1万円でいいのか迷っています。仲はそれほど良くないです。 礼儀としては3万円だと思っています。 皆さん教えてください。

  • 皮がむける・・・

    冬になると、唇の周りの皮膚がひび割れを起こします。 寝る前にオロナインを塗ったりしていますが、あまり効果は見られず。 化粧をすると、塗りたては大丈夫なのですが、徐々にファンデーションごとひび割れを起こしています。 どのようにしたらこの症状は治るでしょうか?

  • 塾,家庭学習のどっちがいい?

    今年の4月から中学生になる息子がおります。 私は母親です。 息子は小4から英語を習い去年英検5級に合格しました。 あと、1年から家庭学習(ポピー)を知り合いからぜひにとすすめられて やっています。わりときっちり残さずにやっています。 学校のテストも100点が多く、たまに80点などをとってきますが 私の子供の頃とちがってゆとり教育のせいで問題が簡単になっているので、このくらいが 普通なのでしょうか? 今年の春から同じ中学に入る子達は塾の準備をしている人が圧倒的に多いようです。だいたい数学と英語の2教科は当たり前。 うちの子は英語だけはこのまま続けるつもりでいますが、中学に入ったら数学も塾に通わないとついていけないくらい難しくなるものでしょうか? 小学校ではわりと簡単だった算数が中学に入ったら難しくてついていけなくなったりしますか? 私自身、子供の頃に塾に通った経験がありませんので、なんでみんなが必死で塾に子供を入れさせるのかまだよく理解できません。 なにしろ月謝は高く、夜に塾に行かせて心配です。 部活が終わってから塾に通うというのも、一体何時夕飯を食べるの? って思ったり。 ですから中学からも家庭学習中心でと思っているのですが、みなさんはどう思いますか? 塾に行っている子がぐんぐん成績を伸ばし、気が付いたらうちの子は 落ちこぼれてたりする可能性が高いでしょうか? それに高校受験の為にも、今から塾の通わせるほうが賢いと思いますか? 私の理想は家庭学習をきっちり本人がすることで、めざす高校に合格することです。めざしている高校は公立高校でレベルはわりと高いです。 塾なしでレベルの高い高校をねらうのは無謀ですか? 中3になってから、家庭教師をつけてラストスパートではだめでしょうか? 何かと沢山質問しましたが、よろしくお願いします。