riyoma の回答履歴

全339件中61~80件表示
  • 金魚が突然・・・

    2年前、金魚を数匹違飼い始め、病気を克服した2匹が残ってる状態でした。金魚の飼いかたについて色々質問したり教えてもらいながらもう大丈夫だと思い、1月前、ホームセンターで3匹の金魚を買い、週1回水を半分取替え、空気ポンプを回し、めだかのかくれ家とかいう水草を浮かべ、元気に餌も食べていました。ところが昨日朝、水を半分位替えて、夜 3匹とも餌を食べていたのに、次の朝 1匹の竜金が浮いていて動かなくなってました。残りの2匹は和金で元気です。時に竜金が和金につつかれるのを見た事はありますが、病気に罹ってるようにはみえなかったです。2年前に買った金魚の方は体長が3倍位にまで大きくなって元気で泳いでます。どうしてこの前買った金魚が急に弱ったのか分かりません、何がいけなかったのでしょうか?

  • 尾ぐされ病 その後

    尾ぐされ病で本水槽の水3分1を取りかえて、塩とグリーンFゴールドを入れました。治療中、水が臭くて頻繁に水をとりかえていたのですが、今日も水が臭いです。 1週間して治ったのですが、元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか? 回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • C5C5SA
    • 回答数5
  • 尾ぐされ病 その後

    尾ぐされ病で本水槽の水3分1を取りかえて、塩とグリーンFゴールドを入れました。治療中、水が臭くて頻繁に水をとりかえていたのですが、今日も水が臭いです。 1週間して治ったのですが、元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか? 回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • C5C5SA
    • 回答数5
  • 1歳1カ月児 下痢と微熱でぐったりしています。

    1歳の娘のことで御相談です。 1週間ほど前に下痢がはじまり、2.3日後に高熱が出て下痢も水状に変わってきたためかかりつけの医師に受診しました。 その際にお腹に風邪の菌が入ったせいで下痢になっている、熱はそのせいだから心配ないよという説明と、お腹の調子を整える薬(下痢止めではない)を処方されました。 その日から4日ほど経過しましたが、微熱が続き、薬を飲ませていますが下痢もほとんど改善されません。 食欲もあまり無いようで、毎食おかゆを少量とりんごかバナナのみを摂っています。医師にはポカリスエットを勧められましたが、味が嫌なのかお茶しか飲みません。お茶はこまめに与えるようにしています。 微熱のせいかぐったりしていて、一日中親から離れずほとんど寝ています。 1歳になるまで風邪もほとんどひかず病気もしたことがないため、あまりに元気のない様子に親がとまどっています。 1歳児の下痢や熱は通常このくらい長引くものなのでしょうか?また風邪をひくとぐったりして眠る時間も長くなりますか? 処方された薬がまだなくならないため、無くなるまで様子をみるかすぐに再受診するか迷っています。 親も子も初めてのことで不安です。同じような経験をされた方、詳しい方いらっしゃいましたらご意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • zizi429
    • 病気
    • 回答数4
  • 小学校入学までにいくら貯めればいい?

    はじめまして、東京に住む子ども2人を持つ4人家族です。 (夫35歳、妻33歳、長男2歳、長女2歳) 現在子どもたちは区立保育園に通い、共働きです。 昨年、仕事復帰し、家を購入したのですが、 ちょっと背伸びしてしまったような気がして、 家計について不安があります。 ■住宅ローンと教育費のための貯金、どちらを優先したらいいでしょう■ 当初、小学校入学までに500万(年100万×5年) 繰り上げ返済をするつもりでした。 そうしたら月々の返済が3万円くらい減るから、その分貯金をしようと (もしくは万が一の金利急上昇に備えてと、小学生になったら妻退職も視野に入れてるので)。 試しに勉強も兼ねて先月1度繰上返済をしてみましたが、 いろいろ調べていくうちに、手元にもっとお金を残しておくべき?と考えるようにもなりました。 基本的にローンが嫌いで、車も現金で買ってしまったし、引っ越し費用もかさみ、 手元にすぐ自由にできる預金はほとんどありません。 高校か中学から附属の私立に行かせたいと考えていますが、 長期的な進学資金としては学資保険に少額ですが一応加入しているし、 本人の希望、親の経済状況は、 正直その時になってみないと分からないので置いといて、 短期的な視野では小学校入学までにとりあえずいくらくらい貯めればいいでしょう。 来年3歳になったらスイミングに通わせ、年中か小学生になったらピアノや野球も習おうと思っています。 加えて高学年になると塾に行きますよね? 小学校入学までに貯めておかないと大変、とよく聞きますが、 いったい いくら貯めればいいのか、 習い事やクラブ活動、塾など不自由なく(特に贅沢にするつもりもないですが)、 子どもが希望することを可能な範囲で叶えてあげるには、 いくら貯めておけばいいのか、教えてください。 子どもが無料なうちに旅行にも行きたいし、夫婦揃ってものすごい酒飲み、食べ歩きが大好きです。 かといって、そんなに我慢して貯金ばかりしてもつまらないので、 目標額を設定したいのです。 子どもってこれから、どういうことにどのくらいお金がかかってきますか? まったく想像がつかず怖いです。 参考までに… 住宅ローンが残高4000万(35年変動金利) 学資保険としてソニーの変額保険に入っています(高校入学時に使うつもりです)。

  • 金魚(和金)の背びれ

    お世話になります。 子供がイベントで金魚を一匹もらってきたのがきっかけで金魚を飼うことになりました。 実際、飼ってみるとなかなかかわいもので、「1匹だけだと寂しそうだね」と話していたのですが、今度は遊園地の金魚釣りで5匹も採って来てしまいました。(^^;(すべて和金) 金魚の飼育方法については疑問が出てきたらまたお尋ねするとして、今回は金魚の背びれについてお聞きします。 最初1匹だけだったときの背びれは上方に開いて立っていたのに、今6匹となってから寝ていることが多いです。 後から入れた5匹は立っているものと寝ているものと両方います。 これってやっぱりストレスを受けているということでしょうか? あるいは気にしなくてもいいものなのでしょうか? GEX製の「金魚のお部屋 M」(17Lくらい)に体長5センチ1匹だったところに2~3センチのもの5匹が仲間入りしました。 よろしくお願いします。

  • 結婚について 踏み切れません

    30代後半女性です。 婚活で40代男性Aさんと10回ほどお会いしています。 Aさんと一緒にいてイラっとすることはないのですが、逆にドキッともしません。 Aさんからは両親に会ってもらえないか?と真剣な申し出がありましたが、いまいち決心ができません。 嫌ではないけど、好きでもない。 なのでハッキリ断ることも結婚を決断することもできない状態です。 結婚って恋愛結婚だけではないと思うのですが、お見合い結婚はこんな感じなのでしょうか? 自分の結婚観がブレています。 ちなみに、先日Aさんに名前を呼び間違えられました。 (漢字の読み方が違う) それって私という人間に興味がないということ?と思ってしまいました。最初にプロフィールにはカタカナで名前の表記があるのですが。 小さなことですが、少し「ん?」と思ってしまいました。 他はいろいろ気を使ってくれますが、Aさんが営業マンなので、私はお客さんとしてご接待を受けているようなマニュアルどうりな感じも否めません。 たとえば、 ・日傘をさしていたら代わりに持ってくれたはいいが、日よけは自分だけで私は日陰になってない(雨の日も同様) ・お店ののれんがAさんの後を続いて入る私の顔に直撃2回 などいろいろ形式だけのように感じます。 お互い時間もないので次の人を探した方がいいのでしょうか?

  • 金魚(和金)の背びれ

    お世話になります。 子供がイベントで金魚を一匹もらってきたのがきっかけで金魚を飼うことになりました。 実際、飼ってみるとなかなかかわいもので、「1匹だけだと寂しそうだね」と話していたのですが、今度は遊園地の金魚釣りで5匹も採って来てしまいました。(^^;(すべて和金) 金魚の飼育方法については疑問が出てきたらまたお尋ねするとして、今回は金魚の背びれについてお聞きします。 最初1匹だけだったときの背びれは上方に開いて立っていたのに、今6匹となってから寝ていることが多いです。 後から入れた5匹は立っているものと寝ているものと両方います。 これってやっぱりストレスを受けているということでしょうか? あるいは気にしなくてもいいものなのでしょうか? GEX製の「金魚のお部屋 M」(17Lくらい)に体長5センチ1匹だったところに2~3センチのもの5匹が仲間入りしました。 よろしくお願いします。

  • 金魚の飼育に最適な水質をつくるには?

    16センチの琉金を60センチ水槽で飼っています。(上部ろ過+投げ込み式、水草が大量に生えています。ミナミヌマエビも多数います) 水の半分を2週間に1回取り換えているのですか、水槽のpHがどうしても酸性になってしまい困っています。グリーンウォーターを足してみたりしたのですが、うまくいきません。 先日金魚屋さんに聞いてみたところサンゴの欠片を入れておけば弱アルカリを保てるといわれました。以前サンゴは水質を変えてしまうので余り入れないほうがいいとネットにあったような気がするのですが本当に大丈夫なのでしょうか?中性を維持するにはまめな水換えが一番なのでしょうか?水質を中性に保つ秘訣などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tetu0503
    • 回答数2
  • 金魚の死因について

    4cmくらいの流金を2匹を7リットルの小型水槽で飼育しています。 先日、そこへ一回り小さい出目金を追加したところ、 その4日後に流金が1匹死んでしまいました… しかも何故か死んだ金魚の内蔵が無くなっていました… 他の金魚に食べられたのか…? 死因はやはり原因は水槽が小さい為でしょうか? ちなみに、フィルターは外付けタイプで、 水には中和剤を入れバクテリアも入っている状態でした。 餌は仕事でいつも家に帰れない為、 12時間ごとに自動に餌を与える装置を取り付けています。

  • 家計診断お願いします

       26歳主婦です。家計診断をお願いいたします。 3年前から現夫と同棲、一昨年妊娠し結婚、昨年出産し現在は3人家族です。 もともとお互いに貯蓄はありませんでした。現在も貯蓄できずにボーナスを生活費に充ててマイナスの生活費をやりくりしています。 どうにか余裕をもった生活が少しでもできるように家計を見直したいと考えております。 よろしくお願いいたします。 <手取収入> 夫17~20万(残業手当含) ボーナス40万前後 妻9~14万 ボーナスなし(会社の状況に応じて支給) 1歳児(保育園入所) 4か月に1度、児童手当4万→子供貯蓄 <支出> 家賃      7,5000 (駐車場代含む) 光熱水道    20,000 携帯電話(2台分)20,000 (パソコンの通信費をカット→携帯でネット使用) 保険(妻・子)   4,000 (県民共済) 学資保険    10,000 国民年金    15,000 (妻の分) 保育所代    28,000 食費      30,000  車ローン返済  50,000  ガソリン代   15,000 ETC代      4,000  奨学金返済   14,000 PC代ローン返済   5,000 銀行自動積立   5,000 おむつ代     5,000 生活雑費     5,000 夫小遣い    10,000 (たばこ代・お弁当を忘れたときの昼食代) 妻小遣い     なし                                 合 計    310,000 夫の生命保険は給料天引(12,000位)ですでに差し引いた状態です。 今年の4月から育児休暇より正社員扱いで復帰。夫の扶養には未加入の為建設国保(国民健康保険)を会社で給料天引きで支払ってます。 夫が高血圧、体重オーバーの為保険の切り詰めができません。なので現在ダイエット実行中です☆ 現在は民間賃貸住宅へ入ってますが、現在私営・県営住宅の申し込み中です。 昨年から洋服を買ってません。お化粧品も安物で買い足すこともままならず。 いつも夫のお財布には紙幣が入ってなくて可哀相になります。 第3者の目から見てご指南いただきたく家計診断をお願いしたいと思い、投稿致します。 どんなご意見でもありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 家計簿診断 

    目的:結婚式を挙げたいため一年後には貯金を500万円ほどにしたいです。そのためになるべく貯蓄に回す部分を増やしたいのですが,なかなか難しいのが現状です。先月結婚したもののお互い大学院卒であったため働き出すのが遅く,現在貯蓄は100万弱ほどしかありません。 状況:新婚生活一年目    夫(27) 妻(27) 夫婦共働き 月の収入:額面 夫33万円、妻30万円ほど。      手取り 26万   23万 支出:家賃 25000 (会社が八割負担)    光熱費 15000 ネット 6000 携帯電話 12000 新聞 4300 奨学金 40000 20年間 車 30000 あと二年半    英会話 10000    持ち株会 30000    食費 60000 小遣い 100000(二人分)    計 3,323,000 貯蓄:10万円強 賞与:二人合わせて夏冬ともに180万円 結婚前は一年後に式を挙げるのは余裕と考えていたのですが、よくよく考えるとなかなか厳しいと思い、不安に感じることがあります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 金魚が元気ない

    うちの金魚はもう七年近く生きていますが最近元気がないように見えます。 地面すれすれのところにじっとしていて反応が鈍く、餌をやっても食べません。 よく見ると片眼に白いもやみたいのがかかっていて、金魚を真正面から見るとそっちの眼だけレンズが濁って見えます。 病気でしょうか。水替えもしたんですが…。 グリーンFという青い液体の薬ならあるんですがもし病気なら治す方法はないでしょうか。

  • 金魚の屋外飼育について

    金魚飼育に詳しいかた教えてください。 私は今回ランチュウの屋外飼育をしようと考えている者です。 そこで質問なんですが、桶などで屋外飼育の場合濾過層なし若しくは投げ込み式のフィルターでいいと参考書に書いてありました。 言っていることは理解できるのですが、そのような飼育では水質がすぐ悪化してしまい水替え毎日のように行わないといけないと思うのですが、どうなのでしょうか? 金魚は水質の悪化に強いからいいのでしょうか? 飼育にあたり綺麗なスタイルで発色もよくなるよう育てたいのですがこのような屋外飼育で大丈夫でしょうか? 一応私は熱帯魚飼育10年以上経験しているものですがこの濾過層なしでの飼育の経験全くありませんので詳しく教えてください。

    • ベストアンサー
    • PASAO
    • 回答数4
  • 金魚の成長速度について

    金魚の成長速度について教えてください。 ランチュウ、土佐金などはMAXの大きさになるまで何年かかりますか?また1歳魚を購入して1年後、2年後順調に成長すると何cm程になりますか? また、金魚は何歳まで成長を続けるのでしょうか? あと、何匹飼いが餌食いがよくなりますか?又は成長が早くなりますか? 飼育状況により異なることはわかっていますがおおよそでいいので教えてください。

    • ベストアンサー
    • PASAO
    • 回答数2
  • 違う種類の金魚の飼育

    現在、30cm水槽で小赤1匹(10cm程度)を飼っています。 右も左も分からず始めた金魚飼育ですが、この小赤はもう1年以上経ち、生物濾過も出来ており、最後に生き残った個体です。 病気にもならず、まだまだ大きくなりそうです。 他にヒメタニシが7匹程います。 金魚1匹では寂しいかなと思い、琉金1匹(4-5cmの見込み)を追加してみようと考えていますが、大丈夫でしょうか? バケツでトリートメント1週間、水合わせした後に水槽投入、隔離ボックスにいれてしばらく様子を見る。この段通りでいこうと思っています。 大きさが結構違う個体同士で大丈夫なのかな…と。 30cm水槽だと2-3匹が限度ですよね? 何か気をつけておくことなどあれば、お教え下さい。

    • ベストアンサー
    • ria7546872
    • 回答数4
  • すぐ転覆する金魚・・・助けたい

    いつもお世話になっています。 飼育始めて1か月の流金が、転覆してしまいます。 金魚の大きさは全長6cm程度です。 余りに見かねて、すでに2回ほど塩浴させましたが(各1W程度) 本水槽に移すと、約1日で転覆 (と言うほど生易しくない感じで、横に倒れたまま全く沈めず、ジタバタしています) 外見はピカピカでいたって健康そうです。 ただ、尾びれがやや上にあり、体型的にバランスはもともと悪そうです。 塩浴は、10Lバケツに9L程度の0.5%塩水です。 そして、バケツに蓋をしてときどき覗く程度にしていました。 塩浴中は、こそっと覗いてみると、底の方にじっと落ち着いていることが多かったです。 もう大丈夫かと戻すと・・・転覆が始まります(泣) 同じ水槽にあと2匹いますが、何ともありません。 特にいじめられたりもしていないようです。 どうすれば良いでしょう? 転覆は治りにくいらしいですが、克服させられた方いらっしゃいましたら 知恵をお貸し下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大きくならない金魚が欲しいです。

    ペットショップで見る金魚は3~5cm前後で小さいですよね。 でも15cm以上に成長すると、飼育の本を読んで知りました! 成長しても5cm以内の金魚が欲しいのですが。 そういう金魚はいるのでしょうか? 教えてください。

  • ロールケーキがぱさぱさです・・・。

    昨晩生地を焼いて、シロップを塗って、完全にさめないうちにラップでまきつけて水分が蒸発しないようにしておきました。 そして、今日になって、もう一度シロップを塗ってから、生クリームにゼラチンを混ぜたクリームを塗り、冷蔵庫で休ませたあと、デザートとして食べました。 味はまぁ、私が作ったのですからこんなもんでしょうが、食感がひどすぎます。 シロップを塗っているので、水分が全然ないわけではないのですが、やっぱりぱさぱさで、これだけ中にクリームが入っているにもかかわらず、飲み物がないと飲み下せないような感じです。 スポンジを焼いてもやはりぱさぱさです。スポンジの場合、3枚くらいに切って、間にクリームだとかムースだとかを挟んで、休ませた後に食べると、まぁ、飲むものがないと飲み下せない、というほどではないのですが、やっぱりぱさぱさです。 スポンジの場合は生地が薄いので、余計そうなのかな、という感じがします。 どうしたら、スポンジやロールケーキがぱさぱさにならず、おいしいものが作れますか? ロールケーキを作る約束をしてしまったのに、これでは友人をがっかりさせてしまいます。どうぞご教示ください!お願いします。 スポンジ: 卵3個、小麦粉90グラム、砂糖90グラム、時々バター20グラム 170度で20分。 ロールケーキ: 卵3個、小麦粉50グラム、砂糖90グラム、 200度で10分。

  • 毎日の献立

    毎日の献立に困っています。 私はフルタイムで働いているのですが 毎日、昼ころから今夜は何にしようかと考え 昼休みにネットで検索したりしてるのですが なかなか決まりません。 同僚の主婦の子は、日曜日に1週間分主菜・副菜まですべて 考えてまとめて1週間分の買い物をしているそうです。 毎日考えなくていいし、買い物も行かなくてもいいので 私もマネしてみたのですが、主人は結構急に 食事がいらないという日が多く、子供もいないので そういう日は私1人なので、作る気になれず 結局余って腐らせたりしてしまうんです。 料理は好きなので作るのは好きなんですが みなさん、毎日の献立はどうやって考えてるんでしょうか? だいたい、メインはすぐに決まるんですが 副菜がなかなか決まらなくて・・・(;^_^A