umetoshiso の回答履歴

全332件中61~80件表示
  • 簡単なアメリカのお菓子やお料理のレシピを教えてください

    園児程度の子供でも出来るアメリカのお菓子やお料理のレシピを探しています。 サークル活動の一環として公共の場を借りて行うことですので、 使える機材もホットプレート、トースター、電子レンジくらいしかありません。 限られた環境で小さな子供と一緒に出来るものというと、 クッキー(ピーナッツバターやチョコレートチップ) s'more、ライスクリスピー程度しか浮かびません。 甘いお菓子ばかりでなく、軽食のようなものでも構いません。 レシピが載っているサイトを教えてくださるだけでも結構ですので、 どうぞよろしくお願いします。

  • 懐くのでしょうか

    コザクラインコを飼う事になりました。 雛ではなく、若鳥(成鳥)というのでしょうか体長15cm程です。 譲って下さる方いわく、人には全ったく懐いていませんとの 事でした。 インコを飼うのが初めてでして、どの程度まで懐いてくれのか アドバイス等を頂ければと思っています。 よろしくお願い致します。

  • バナナオレの作り方

    コンビニで売っているようなバナナオレっておいしいですよね。 それで自分でバナナオレを作ろうと思ったのですが、なかなか味というか風味を再現できません。 私が作ったのは、ミキサーに牛乳、バナナ、砂糖を混ぜたくらいでこれ以上何を足せばよいのでしょうか。(これはこれでおいしいですが) 課題はバナナらしい風味を出し、とろみを無くすことです。 とろみは裏ごししてみましたがあまり無くなりませんでした。

  • 生パスタ 硬くなるのですが…

    スーパーで生パスタを買って、茹で、その後煮込みハンバーグを煮込みました。いざ食べたら生パスタが硬くて食べれませんでした。 オイルを絡めてないのが原因ですか? 何か、他にもしておく作業があるのですか? 家族に、ものすごく不評だったのでリベンジしたいのでどうかご回答宜しくお願いします。

  • 鳥の脳と他の動物の脳・・・

    鳥にとても興味があるのですが、 このまえ、鳥の脳は他の動物の脳とはちがうとこがあると ききました よくわかんなかったので、 どこがちがうのか、なんでちがうのかを知ってたら (説明がのってるサイトでもいいです)教えてください。

  • 鳥の脳と他の動物の脳・・・

    鳥にとても興味があるのですが、 このまえ、鳥の脳は他の動物の脳とはちがうとこがあると ききました よくわかんなかったので、 どこがちがうのか、なんでちがうのかを知ってたら (説明がのってるサイトでもいいです)教えてください。

  • be動詞はいつはいる?

    こんにちは、英語の問題について質問します。 be動詞は一体どんなときに入って、どんなときに入らないのでしょう? Doesが入る時はBeは入らないことはわかるのですが、他は何故か混乱してしまいます。 教えてください。乱文すみませんでした。

  • ドライヤー時の椿油

    こんにちは。 ドライヤーをかける前に椿油を使っている方に質問です。 椿油は毛先のみに使用していますか?? どれくらいの量を使っていますか?? (髪の長さと何滴使っているかを教えてください。) よろしくお願いします。

  • DSのポケモンをプレゼントしたいです

    5歳の甥に対して保育園で流行っているポケモンというソフトをプレゼントしたいです。 ポケモンでも色々ありそうで、今流行っていそうなポケモンの正式名称を教えて下さい。

  • アルミフライパンを使っておられる方へ質問

    パスタを作るのに重宝しそうなのでアルミフライパンの購入を検討しているので、いくつかの相談に乗っていただきたく思います。 アルミフライパンのほとんどはハンドル(手で持つ所)がむき出しですが、熱か伝わってきたりしないのでしょうか?タオルか何かで掴まないといけないのでしょうか? お手入れに関してですが、何か特別な事をしなければいけないのでしょうか?今まではテフロンのフライパンしか使った事がないので… 他に何かアドバイスがあればお願いします。

  • カワウソ・小動物について

    カワウソは人になつきますか?あと、人になつく小動物で飼いやすい動物を教えてください。うさぎ、ハムスター、鳥以外でお願いします。

  • 動物性たんぱく質

    我が家のハムスターは動物性たんぱく質が足りないと思うのですが どんなものをあげればよいのですか? 動物用のもの人間用のものなどあるので、詳しく教えてもらえれば いいとおもいます。

  • うさぎやモルモット以外に盲腸が発達した動物を紹介してください。

    うさぎやモルモット以外に盲腸が発達した動物を紹介してください。

  • 文法はできるのに、テストになると…

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私の身近に、中3で文法はよくできるししっかり頭に入っているのに、テストとなると単純な語形変化のミスをしてしまったり、知っているはずの単語を思いつかなかったりなどで、点を取れない子がいます。答えを聞くと「そう言えばそうだ!何で思いつかなかったんだろう、私ってばか!」となるような間違いばかりです。 そのような子に対する処方箋は、何かあるでしょうか?やはり演習問題をたくさんやって、経験を積むしかないのでしょうか? ご自身の経験談など、お聞かせ下されば幸いです。

  • 虫が大ッッッ嫌い、でも料理はしたい。どうしたらいいですか?

    お世話になります。 私は料理をすることは好きなのですが、食材につく足のない虫が本当に心の底から苦手で、今まで虫がいそうな食材を極端に避けて料理をしたり、冷凍食品や加工食品、コンビニ弁当で何とか凌いできました。 一人暮らしだったのでそれでもやってこれたのですが、来月から婚約者と一緒に住むことになり(共働きです)、大変困っています。 彼には健康を考えた食事を出してあげたいけど、虫だけは、どうしてもどうしても見たくないし、ましてや触ってしまったり包丁で切ってしまったりした日にはもう、どうなるかわかりません。 それくらい苦手なのです(ゴキやゲジなどは得意なんですが…。幼虫系は想像しただけで吐き気がします)。 実家の母には「いい野菜の証拠なんだから」と言われ、このサイトで検索しても同様の意見ばかりでした。 確かにその通りだと思いますし、頭では理解できます。でも、感覚的には絶対に受け容れられません。 甘えているのは承知の上で、批難されても仕方ないと思います。 でも何とか、こんな私でも、まともな料理を作れる方法はありませんか? 特に緑黄色野菜を使った料理など…(根菜は大丈夫です) 「こんな方法なら虫を見ずに済むよ」「この食材なら虫はいないよ」「この野菜なら冷凍モノでも栄養価は高いままだよ」といった、現実的で具体的なアイディアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授頂きたいです。些細なことでも構いませんし、必要であれば補足もいたします。 どうぞよろしくお願い致します。 なお、本当に切実なので、精神論はお控え頂けると幸いです。申し訳ありません。

  • カエルについての質問

    カエルは冬眠しますよね。あの柔らかい手でどうやって穴を掘るんですか?

  • 分子生物学、遺伝学、発生学の研究者になるための大学選び

    このカテゴリーで良いのか不安なのですが・・・ 高校二年生の女子です。 分子生物学、遺伝学、発生学に興味を持っていて、将来はそちらの分野の研究者になりたいと考えています。医学部を志望しています。 高校の先生に聞いてみたところ、行きたい分野の研究に有利な大学に行きなさい、と言われました。おそらく、その分野で権威である教授のいる大学、というようなことなのでしょうが・・・ 入る大学によって、研究者になることの有利さは変わってくるのでしょうか?大学くらいなら関係ないのでしょうか?もし変わってくるとしたら、どの大学が良いのでしょうか? いろいろと調べたのですがよく分からないのです。将来分子生物学、遺伝学、発生学の研究者になるための大学選びについて、アドバイスよろしくお願いします!

  • 肉の中で何が一番安いのか教えて下さい

    一般的なスーパーで売ってる牛肉・豚肉・鳥肉の中で平均で一番安いと思われる肉の種類は何か教えて下さい。 産地や肉のブランドなどによって値段が大きく違うと思いますが気になるので分かる方お願いします。 またその肉の中から特に安い部位も教えていただけると嬉しいです。 例)鳥肉の手羽先

  • 超簡単なカレーと味噌汁の作り方教えてください

    現在留学中です。 週末カレーと味噌汁を作ってとホストマザーに頼まれました。 けれど、料理の本を持ってこなかったのと、日本では親に甘えた学生だったので料理をあまりした事がありません。 けれど、ホストマザーは重たいホームシックに陥っていた私を必死に励ましてくれて親身に私の拙い英語を我慢強く聞いてくれたので、 感謝の印として誠意を見せたいのです。 初心者でも失敗しない料理の仕方を教えてください お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#69103
    • 料理レシピ
    • 回答数8
  • 超簡単なカレーと味噌汁の作り方教えてください

    現在留学中です。 週末カレーと味噌汁を作ってとホストマザーに頼まれました。 けれど、料理の本を持ってこなかったのと、日本では親に甘えた学生だったので料理をあまりした事がありません。 けれど、ホストマザーは重たいホームシックに陥っていた私を必死に励ましてくれて親身に私の拙い英語を我慢強く聞いてくれたので、 感謝の印として誠意を見せたいのです。 初心者でも失敗しない料理の仕方を教えてください お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#69103
    • 料理レシピ
    • 回答数8