umetoshiso の回答履歴

全332件中181~200件表示
  • ネズミがやかましくて

    昨年11月に部屋の中でネズミが柱などをかじる音がやかましくてたびたび夜中起こされるということがありました。いろいろと殺鼠剤を買ってきてやったのですが、だめだったのですが、そのうち寒くなり活動はなくなりました。 しかし、ここにきてまたあの音が・・・。活動期に入ったらしく、また夜中に起こされました。何か効果的な駆除方法はないでしょうか? ネズミほいほいもやりましたが、1つで一匹しかとれないので、あまり効果がありません。 また、ネズミの習性として、これからもずっと暑い間は活動が活発になるのでしょうか?

  • ナチュラルまとめ髪にしたいのに・・【ボサボサ】

    こんにちは。 タイトルの通り、ナチュラル&ルーズなまとめ髪がしたいのに、私がやるとただの【ボサボサ】になってしまうのです、何かが違うんです。 上手に可愛くまとめている人、憧れます★ スタイリング剤使いが大事なんでしょうか?? 何かコツがあったら、是非教えて下さ~い!!! ちなみに、長さは肩ぐらいまでで、パーマは12月にかけて以来で結構のびのび状態です・・・赤ちゃん産まれたばっかりで美容院どころじゃなく・・ ですから尚更、まとめてしまってのびのびパーマを誤魔化したいんですけど。 服装も、ナチュラル系、雑貨屋さん系好きなので、まとめ髪の方がしっくり行くんですよね~ さっとまとめるだけのつもりが、いつもなかなか思うように行かなくてえらい時間がかかってしまいます!ただでさえ忙しいというのに・・・泣 アドバイス是非お願い致します!!!宜しくお願い致します。

  • 昔読んだ童話

    子供に読んであげたいのですがタイトルが思い出せません ・継母が主人公をイジメる ・主人公に継母が季節はずれのリンゴを食べたいと言いだし真冬の森に探しに行かせる ・途方に暮れる主人公を妖精が助ける ・四季の妖精が出てきたような覚えが・・・・ おぼろげにしか覚えてませんがこのキーワードで分かる方教えてください

  • 自転車の鍵

    2週間ほど前、自転車の鍵の調子が悪かったので新しい鍵と交換しました。その鍵は1500円ぐらいと他の鍵に比べ安かったので選びました。後輪につけるタイプで特に変形はしていないのですが、鍵が入るのですが回らなくなってしまいました。この鍵は自転車屋か鍵屋さんを呼ぶか自力で壊すしかないのでしょうか?ちなみに鍵には5個ほど小さな丸い凹みがあり、どうやらそれで鍵を開けるようです。

  • 鳥のヒナを拾いました・・・

    庭で小さな鳥のヒナを拾いました。巣は見当たらなかったです。 まだ目もひらいておらず、毛もはいてない赤い色をしたあかちゃんです。日差しを浴びてたので、だいぶダメージをうけたと思いますが、 テッシュペーパーで保護して、今すやすやと眠ってます。(もしくは、弱ってる) 蘇生させたいと思いますが、どうすればいいかわかりません。 おそらく僕の予想だと、すずめやつばめなどのヒナだと思います。 これらのヒナが人間の手によって復活したという話が記憶にあります。 口をこじあけて、無理やり牛乳や虫をつっこませたほうがよいのでしょうか?困ってます。情報知ってる方、至急教えくださいませ。

  • 勝手にゴミを捨てて行くのをやめさせたい!

    先日の日曜日。 会社から帰るとウチの母が家の下に座って何かをしていました。 「?」と思い「ただいま」と声をかけると、何とゴミをあさっているではありませんか。 「えぇ?!何?どうしたの?」と聞くと 「誰かがウチの前にゴミを捨てて、中身が全く分別されてないから手作業で分けている」と言うのです! その時は怒りの前に、母親にそんな事はさせられないと、私も一緒にゴミを分け、業者に持って行ってもらえる状況にする事に没頭し、きちんと仕分けをしました。 中身は本当に最悪で、空き缶・ビン・生ものなど腐っているものが入っていたり、もちろん虫もわいていて、強烈なニオイがあたりに充満していました。 仕分けをし、回りを水で流し、母親に「お疲れ様、今日は(お母さんの)誕生日だったのに嫌な思いをしたね。」と声をかけ、一緒に手を洗いました。 ウチは大家をしていて、テナントに入っている方々のみ捨てて良いゴミ置き場があります。ちゃんと、店子には仕分けをするよう周知し分別を徹底させていました。 ウチの店子には内科・小児科の医院と老人介護施設が入っていて、利用するお客さんにはもちろん「気分が悪くて来た」と言う患者さんも多くいる為、目や耳や鼻で感じる事に不愉快な思いはさせられません。ウチのビルを利用する人達の為だけでなく、ゴミを収集する人が持って行きやすい様に、母親は虫のわいているゴミ袋に手を入れました。 まぁ、言っても初めての事(26年住んでいて)こんな日もあるよな、と自分に言い聞かせ、警告の内容を記した張り紙を作り、ゴミ置き場に張りました。 ところがです! 昨日、2回目の投棄が! 前と同じ様に、中身が最悪なゴミが3つも捨てられていました。 明らかに同一人物です。 (ゴミの内容が一緒) そして今日も。かなり悪質です。 家族で考えた対策としては「監視カメラをつける」「見回りを徹底する」と出ましたが、見回りは家族全員仕事をしていて、交代でも長時間出来ません。 みなさんに伺いたいのは ・カメラはすぐに取り付けられるのか。 ・今すぐ出来る対策法 ・運良く犯人が捨てる所を目撃したり、カメラ等で録画出来た際、まず相手にどう対応すればいいのか(今は怒りで冷静になれないので、手を出したり大声でわめいたりするかもしれないので) を教えて頂きたく質問させて頂きました。 興奮して、めちゃめちゃな文ですが、よろしくお願い致します。

  • 大学院入試の面接

     今年の夏に大学院(理工系)を受験するのですが、どこの大学院でも面接を行っています。面接で聞かれることと言えば、入学してからどのような研究がしたいか?、現在どのような研究をしているか?が主だと思います。  そこで上記の2つ以外にどのような事が面接で聞かれるのか、大学院を受験した方どうかお教え願えないでしょうか。お願いします。

  • 「お菓子」という言葉から・・・

    「お菓子」という言葉から連想するものを教えてください! 沢山教えてもらえると助かります! よろしくお願いします!

  • 和訳癖から脱出するのは

    先日 短大生の姪が遊びに来て、英語が上達するのはどうしたらいいのか訊かれました。私は「英語は日本語を介さず、英語は英語で考えることが大切だよ。」と言ったものの、姪は納得しきれず、私も具体的にどのようにしたらいいのか返答に困りました。 そこで質問が2つあります。 1つは和訳癖はどういうところで限界が来るでしょうか? “一々訳していては読むスピードが遅くなる”というのは姪にも既に言ってあるので、他にもっと顕著な例をお願いします。 2つ目は どのようにしたら、英語を英語のまま理解できるようになるかです。私の案としてはネーティブの小学生の英語の教科書を題材に使い、英英辞典も大いに活用するというのがあるんですが、ネーティブの小学生の英語の教科書は 大人の知的レベルから言えば内容的には幼稚なのに、外国人には取り付きにくく理解しにくい部分もあるので、少し問題点があるのも否めません。もっといい題材はないでしょうか?また、どのように学習を進めるのがベストでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#47281
    • 英語
    • 回答数13
  • キングダムハーツ2

    最近やっと、キングダムハーツ2をクリアしました。 でも、なんか取れないところにあるピースがすごく気になります。 ソラは1のように飛べるようになるのですか? なるとしたら、どうすれば飛べるようになりますか? ならないのでしたら、どうしたら高いところにあるピースをとることができますか? どなたか、教えてください!!

  • 誰の何て曲でしょうか?

    こんばんは。 とある店で流れていたのですが、 女性で、カワイイ系の声(チャットモンチー風) 明るい感じの曲で、サビは、「~~大丈夫~」 て言ってました。 ピンときた方、どうぞよろしくお願いします。

  • ホルモン剤を飲む病気ってなんでしょうか?

    ある女の子と話していたとき、悲しそうな顔でホルモン剤飲んでるんだっていってて精神的なものだと、いっていたのですが ホルモン剤を飲む精神的な病気ってなんなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ueuekou
    • 病気
    • 回答数3
  • スズメ(?)

    うまれたばかりのスズメが道路におちていたので、ひろいあげて、今そだててるんですが、ご飯は何をあげればよいでしょうか?とべるようになるまではそだててあげようと思ってます。 あと、育てるうえでのアドバイスをおねがいします。

  • 料理下手です。料理教室はどうでしょうか?

    結婚して3年半、子供一人の主婦です。 わたしは料理がとても下手です。 初めのうちは下手でもそのうち上達するかなとも思っていたのですが、 まったく進歩していないと思います。 主人や子供のためにもおいしい食事を作ってあげたいのですが、 どうしたら上達するでしょうか? 料理教室に通えば上達するのかなとも思うのですが。 実家の母は料理が上手ですが、遠くに住んでいるため会えません。 こうしたら上達したというアドバイスがあればお願いします。

  • ヒトデが溶ける・・・

    私は大学でヒトデの研究をしていて、イトマキヒトデを飼育しているのですが、ヒトデが溶けていきます。どうしてでしょうか? 飼育状況 ・水温は10℃に設定 ・餌は与えていない ・採集後一ヶ月経過 ヒトデを飼育した経験のある方、教えてください。

  • バスタブの下の隙間の掃除

    バスタブの下に10センチほどの隙間があり そこに黒い糊の様な汚れが溜まっています。 シャワーを勢いよくかけると所々剥がれてくるのですが きれいに落ちてはいないようです。 バスタブを後からのせたような仕組みなので 金具が出ていたりして、手やブラシを入れられるような 隙間ではありません。 歯ブラシで手前の方を擦ったりはするのですが。 しかもここ最近、風呂場に”チョウバエ”(多分)と言う 虫が毎日毎日3~4匹、やっけてもやっけても 飛んでいます(泣) もしかしてこの ”糊みたいな汚れが虫の温床になっているのでは?” と言う考えがグルグル頭の中をまわっています。 掃除してすっきりしたいし、もし本当に 温床になっているのなら駆除もしたいのですが どうしたらいいでしょうか? 出来たら手軽に出来て、出費も少ない方法が あれば教えてください。

  • アマガエルは飼えるのですか?

    息子がアマガエルが買いたいと言い出しました。 アマガエルって飼えるのでしょうか? 餌はなにを与えればよいのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 野生動物保護の…

    私は現在大学で生物学を学ぶために勉強している浪人生です。 この前、ふと疑問に思ったことがあるのでお聞きします。 現在国内外をとわず野生動物の絶滅を防ぐ努力がなされています。もちろん、私も将来生物を勉強したいと思っているので、野生動物保護は重要なことだと思います。しかし、野生動物保護は倫理的、道徳的に重要だと言われているだけで、そこに科学的な重要性がないように、私には思えます。森林の保護は温暖化の抑制という点で、そして人間の食料となりうる魚などは食糧の安定的供給という点で、重要だと思うのですが…なので、食糧資源となりえない野生動物の保護の科学的重要性、意義について教えてください。よろしくお願いします。

  • 我慢できない音ってありますか?

    黒板やガラスをき~ってする音が苦手って言う方多いですよね。 私はあれは平気なんですが、他人がかける掃除機の音が辛くて仕方ありません。同じ掃除機でも、自分がかけているときは全く平気なのに、家族が使っているとそこから逃げたくなるほどです。 こんな感じで、嫌いと言うより我慢ならない音があれば教えてください。

  • プリが苦手です・・・

    つきあってる彼女がいるんですがよくプリをとろうと誘われます。 でもプリをとるときどうやって表情をつくればいいかわからなくてすごくこまってしまいます。なにかいいアドバイスあればよろしくお願いします。