umetoshiso の回答履歴

全332件中21~40件表示
  • mRNA rRNAについての質問です

    mRNAの分解の方がrRNAの分解よりも断然早い理由がよくわかりません。 わかるかたがいたら教えてください。 お願いします><

  • 東海3県で食べた変わった食べ物教えてください!

    たとえば、●●を材料につかったソフトクリーム など、 愛知・岐阜・三重で「こんな変わった食べ物を食べたよ!」という経験をお持ちの方、ぜひ教えてください! よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 東海3県で食べた変わった食べ物教えてください!

    たとえば、●●を材料につかったソフトクリーム など、 愛知・岐阜・三重で「こんな変わった食べ物を食べたよ!」という経験をお持ちの方、ぜひ教えてください! よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 人気のヘアスプレー

    私は中3の女子です。 前にワックスを買ったのですが使い方がよく分からなかったので 今回はヘアスプレーを買ってみようと思ったのですが お店に行くとたくさんあってどれがいいのか分かりません。 人気のおすすめ商品を教えてください。

  • 虫の名前を教えてください

    寝室で写真のような虫を見つけました。 害の有無や駆除方法、家の中に住み着くものか、たまたま入ってきたのかを調べたいのですが、名前がわからず困っています。 シロアリではないようですが、羽がないので、家の木材の中に巣を作っているのではないかと不安です。 ご存知の方どうかよろしくお願いします。

  • 高度に保存された配列について

    大学生になって初めて生物を勉強し始めたものです。 勉強をするには問題を解くのが良かろうと思い、いくつか問題を 解いてみているのですが、その中で生物種で極めて高度に保存され、頻度高く出現する2塩基の配列は何か(DNAの問題です) とあったのですが、これは何のことを示しているのでしょうか。 いろいろな文献やWEBを調べてみたのですが、結局分からなくてここで 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • キングダムハーツ2をプレーするにあたって

    こんにちは。 キングダムハーツ2をやりたいなぁと思ってるのですが その場合キングダムハーツ1のクリアデータは必要ですか? メモリーカードは無くしてしまったのですが… それとも1で手に入れた武器やレベルは2では元から白紙でスタートになってるのでしょうか? くだらない質問ですが宜しくお願いします。

  • 花粉症は何科で診てもらえば?

    毎年この時期に花粉症になります。 これまで市販の薬の薬を飲んでそれなりに効いて いるんですが、結構高いです。「1日2錠、12錠で1000円ちょい」 医者で花粉症を診察となると、掛かり付けの内科とかでは 無理でしょうか? どんな治療をしていくらくらいするんでしょう? 花粉症の皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 神経ペプチドと大豆ペプチドを教えてくたさい。

    神経ペプチドと大豆ペプチドの「ペプチド」のちがいを教えてください。 脳内には、神経ペプチドがあります。大豆ペプチドを摂取すれば、神経ペプチドにどのような影響があるのでしょうか。 脳神経や精神医学に詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • adelgoo
    • 病気
    • 回答数2
  • 家でケーキを焼いている人に質問です

    レンジが壊れたのでオーブンレンジを買おうと思っています。 300℃以上温度が上がる上位機種(7万円程)にするか 250℃までのオーブン(3万円程)にするか迷っています。 高温になる方がいいのは解りますが,主に使うのはレンジで たま~~~にケーキを焼いてみようと思っている程度なので もったいない気もしています。 しかし、250℃までだと、焼ムラがあるということを聞きました。 普段お使いのオーブンが250℃までの方、 ケーキやクッキーなどを焼いての感想をお聞かせ下さい。 そこそこ不満無く、焼けますか?

  • 動物関係の仕事について教えてください!

    自分は高校二年なのですが、進路に悩んでいます。 幼い頃から動物が好きだったので動物に関われる仕事に就きたいと思っているのですが、具体的な像がつかめません(´・ω・`) ブリーダーやペットショップ関係の仕事ではなく、 保健所に保護された動物や、野生動物、人間に身近な動物に関する仕事というのはどういったものがあるでしょうか? また、第一に獣医が思い浮かんではいるのですが、 自分は今動物を飼っていないので、獣医さんにかかったことがないので、どのような仕事であるかが詳しくはわかりません。 もしよろしかったら獣医の現状を教えてください。 自分は大学に進学はしたいと思っています。 進路についてアドバイスや指摘などよろしくお願いします。

  • 神経ペプチドと大豆ペプチドを教えてくたさい。

    神経ペプチドと大豆ペプチドの「ペプチド」のちがいを教えてください。 脳内には、神経ペプチドがあります。大豆ペプチドを摂取すれば、神経ペプチドにどのような影響があるのでしょうか。 脳神経や精神医学に詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • adelgoo
    • 病気
    • 回答数2
  • 髪の毛の量が多い・・・。

    こんにちわ♪ 中学1年生の女子です。 私はとっても髪の量が多く、しかも広がりやすく、もうキノコ状態になっています・・・。 友達に、「キノコみたーい!」とか「ねぇ、その髪型どうにかしたら?」なんて言われます・・・。 その時は顔には出さず、「もーやめてやぁ~」みたいに笑顔で軽く受け流していますが、心ではとっても傷ついています・・・。 なのでこの髪型をどうにかしようと思い、広がりをふせごうと、ストレートアイロンを買いました。 そして、少しはスッキリしたものの、やっぱり髪の量が多いので、おかっぱさん状態です・・・。 下↓の画像のようなスッキリとしたショートヘアに感じになりたいんです! どうすればいいですか!?アドバイスお願いします。 (後、美容室で画像のようなヘアにしたい時、どう注文すればいいですか?) (ちなみに今は髪の段をそろえています。)

  • 注射経路での吸収の仕方

    高校のサイエンスパートナーシップというプロジェクトに参加しています。そのsppでマウスを使った実験を行いました。実験内容はマウスに薬物を経口投与、静脈投与、皮内投与、腹腔内投与して効果の発現時間を観察するというものでした。この実験で腹腔内投与を誤って皮下投与用の針で投与したところマウスはすぐに死んでしまいました。このことを考察として書きたいと思っているのですが腹腔内投与に関する書籍が少なかったのでこちらで教えてください。 (1)腹腔内投与された薬物はどのようにして代謝されるか (2)皮下投与用の針で腹腔内注射をしたところすぐに死んでことから腹腔を突き破り臓器に注射していたと考えられるのですが腹腔の下にある臓器はなにがあるか 以上のことです。 最後に、調べて正しいのか不安なので質問させてください。発現までに時間がかかるのは経口>皮下>腹腔>静脈の順で正しいのでしょうか?

  • 冷凍野菜

    野菜は安売りのときなどに購入し、少し調理して、冷凍がオススメと聞きます。が、やはり素材の味はそのまま野菜を使うのと、冷凍野菜で調理するのとでは味が違うような気がしますが、私だけでしょうか???

  • シフォンケーキの粗熱の取り方

    シフォンケーキ作りにはまっていますが、粗熱の取り方で困っています。 型はドーナツ型で、底が取れるタイプです。 本などには、逆さまにして粗熱を取ると書いてありました。 しかし、焼き上がりを逆さまにして粗熱を取ろうとすると、 カポっと、すべり、中身が取れてしまいます。 (´・ω・`)それはそれで美味しいのですが、 やはりちゃんと逆さまで冷ました方が良いのでしょうか? ちなみにベーキングパウダーを使わないで作っています。 よろしければご意見をお願いします。 美味しいフカフカシフォンを作れるようになりたいです( ノД`)

  • 不健康。食生活。

    食生活リズムについて相談です。 最近の大体の食生活は↓ 朝は茶碗一杯のご飯。卵かけご飯だったり納豆まぜたり。 昼はコンビニのオニギリ3つにお茶。たまに焼きそばだったりパスタだったり。 夜は昼食べなかったオニギリ一個だったり、朝と同じような食事。 という感じに炭水化物ばっかりです。 昔ぽっちゃりで身長155cm、52kgでしたが17歳から現在19歳まで続けてるバイトで、疲労やらなんやらで一気に減り、今は増えたり減ったりで46kgです。 体重減った頃から生理周期が乱れ(二週間くらいで来ます)、生理痛が酷くなったり立ちくらみが酷くなりました。 血を舐めても鉄の味がしなくなりました。 今も立ち上がる度に毎回頭の血の気がサァー-っとなくなる感じで視界が白くなって見えなくなったりしますが、毎回そうだから慣れてそのまま歩いたり作業しちゃえるようになりました。 貧血で立っていられない事もありましたが、それも慣れてきてしまいました。 そんな体の状態でも特に気にしてなかったのですが、友人や仕事先の人に私の食生活や身体状況の心配をされ、最近になって自分の体に不安を感じ、でも何をどうしたらいいのか分かりません。 こういうのは栄養剤で改善されたりしますか? やはり無理をしてでも食べた方がいいのでしょうか? ただ夜食べるとなると22時頃になってしまいます…。 食欲もそんなに沸きません。 しかしそのうち倒れるのではないかと心配になってきました。 アドバイスお願いします。

  • アシダカグモは布団に住むダニを食べますか?

    私は蜘蛛が結構好きです。 暖かくなり、アシダカグモが出るようになったんですが 去年から我が家ではゴキブリを見ません。 ついでに徹底的な花粉対策をしているため、 ハエ一匹入ってこないのですが、 彼らは一体何を食べているんでしょう? 布団のダニを食べてくれたらと思っていますが、小さすぎて 食べませんかね?

  • 紅茶の茶葉って、食べてもOK???

    紅茶の茶葉を入れたパンのレシピを見つけました。 紅茶の茶葉は、食べても平気なのでしょうか?? 素人の方が作ったレシピなので、その点が心配です。 食べても全く問題ない? あまり食べない方がイイ? 取りすぎは良くない?

  • 栄養ドリンク(リポビタンD)と利尿作用について

    いつもお世話になっております。 試験勉強をして疲れたと思うときに、栄養ドリンク(主にリポビタンファイン)を飲んでいます。 効果は、個人的な意見ですが、飲まないよりはあるかなという感じで、 今後も適宜愛飲したいとは思っております。 ただ、問題なのが、飲むとお手洗いが近くなってしまうことです。 たいてい試験前に飲むことが多いのですが、そうするとその後の試験(試験時間は最高4時間)の最中に お手洗いに行きたくなって困ります。 質問1 そもそもこれらの栄養ドリンクには利尿作用があるのでしょうか? (飲まない場合は試験直前にお手洗いに行っておけば4時間は行かずにすみますが、飲むとたいてい途中で行きたくなります) 質問2 栄養ドリンクを飲んでもお手洗いに行かなくてすむような解決策があれば教えてください。。 *4時間もあるのだから、気分転換に途中でお手洗いに行ったらいかがですか?というのは△です。。 4時間あっても時間が足りないので、お手洗いに行ってくる数分がもったいないし、集中力が途切れてしまうのです。。