pack1129 の回答履歴

全146件中81~100件表示
  • 宇宙人

    宇宙人入ると思いますか? 自分は、いるとは思いますが地球にはきたことがないと思います。

  • 寝ないとどうなる?

    ここ2週間の平均睡眠時間は1・5時間でした。 忙しい時は大丈夫(気が張っているからなんでしょうが)ですが、 少し気が緩むと、フッと意識がとびました。 寝ないとどうなりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#37713
    • アンケート
    • 回答数14
  • 人生やりなおしが効くってほんとですか?やり直しのきいた人をみたことがないです

    こんにちわ ようやく20代も後半になった今になって今までの自分の堕落した生活にあきれ返ってます。もっと真剣に生きてきたらよかった。 先日行ったあるお店で若い20歳の店員(正社員)がいました。彼は高校からバイトしたり専門学校行ったりもうハードスケジュールでいろんな経験してきて20歳なのにちゃんとした意見もってて・・・。すごく感化されました。年下なのに・・・。自分も人生やり直したいって思いました。フリーターでだらだら生きてきた私。とある国家試験を受けるために勉強してきたのにいつのまにかバイトがメインになってたり。試験には毎年受からず。あと1週間でその試験なのですが、まだできない範囲すらあるという・・・先日の20歳の向上心あふれる彼と比べたら、私なんてミジンコ以下ですね。まあ試験今年もダメなら就職活動をするのですが。高齢な私でしかもこんなな避けないやつはいらないですよね。私でも雇いたくないです。って試験まで最後まであきらめてはいけないのに、落ちたこと想定してる段階で私なんて・・・。 で、しかも私はやってやるぞと決意したら「生まれ変わりの日」を手帳に書き付けるのですが、いつのまにか風化してしまい、もとのだらだらした情けない自分に返り咲いてしまうのです。ですので手帳には「生まれ変わり宣言の日」がたくさんあります(笑)なんて自分は・・・(怒)ど~うして!こんなに情けない自分なんだ!(怒)って猛烈に腹が立ってます!自分自身に!!しかもまた3日もすりゃ忘れてるんだろうなっていうのがまた憤りを感じます。 自分への怒りで目覚めて、人生変えたって方おられますか? 私のようにすぐに覚める愚か者はどのようにしたら人生真剣に生きられるのでしょうか?人生やり直したいです。今日が最後の生まれ変わりの日にしたいと思ってます。とにかく人生やり直したいです。こんなな避けない人生は私しかいないです。

  • 田舎くさい人ってどんな人のこと?

    一年前、大学に通うため地方から出てきました。 ファッション誌は読むし原宿にも行くし、自分は今時の若者だと信じきっていたのですが、 この前仲のいいおしゃれな友達に、田舎くさいというか地方者っぽい、 どこか土臭いから原宿では浮くよねといわれて多少ショックを受けました。 言葉が訛っているわけではないので見た目なのかと思うのですが、 見た目で洗練されている・されていないを左右する部分はどこが大きいと思いますか?

  • 落ち着いている人って

    あなたが、「この人落ち着いているなぁ」と思う人って具体的にはどんな感じの人ですか?

  • あなたは絵を描くのが好きですか?嫌いですか?

    どっちですか? 私はあまり好きではありません。

  • 大事な人が亡くなったとき、この後私はどう生きていけばいいのでしょうか

    若い男です 私にとってとても大事な人が亡くなりました・・・・・・ 今でもなんだか信じられません・・・ 最後まで生きたがっていたのに、どうして生きたいと願っている人を死なせてしまうでしょう・・・・・・ 知らない人が亡くなった時、たいして悲しみもしなかった自分ですが今は・・・・・・・ 亡くなった人のためや、自分のため、いったいこの後の人生私はどう生きていけばいいのでしょうか 正解なんか無いのかもしれません。 でも、どう生きていく事がいいのでしょうか 一日でも早く元気に人生を生きていけばいいのでしょうか もう、分かりません・・・・・・ あの日から、私は違う人生の中にいる。そんな感じです。

  • 私って、どうしたらよいと思いますか?多くの意見を下さい。

    こんばんわ。また相談させて下さい。 数日前に、このような内容(http://okwave.jp/qa3063112.html)の相談をしました。 それから、助言頂いたもの考えて『彼に告白をしよう!』と決心しました!! そして、今日の夜に彼に電話をしました。 「明日の夕方、暇?」「どうして?」「暇?」「どうして?」「食事に行かないかなぁって思って」「うーん、ちょっと無理」 ってな会話になってしまいました。もう彼の事は分かっているつもりなので、この話題(私が彼を誘う)になったとたん、電話口でもなんか空気が変わったのは、分かります。なんか断ろうとしている感じも。 私には、告白するチャンスもないのかと思うと、凄く悲しい気持ちになります。  もし好きでもない相手なのに、なんで必要以上に親しくするのでしょうか?2人っきりの時でも、そうでない時でも、頭をたたいたり・・・ちょっかい出してきますし。 いったい、彼はどんな心境なんでしょう。 私には、もう分かりません。 男性から見て、このような行動は、どう思いますか?

  • 姪っ子にきつい先生・・

    本日、姪っ子の参観日があり、おばあちゃんである母が、参観日に行きました。姉は、仕事があったからです。 母が行ったことで、先生は、母が先生の様子を伺いにきたと勘違いしたみたいです。 母が気にしたのが、先生が姪っ子に話しかけるときの言い方が他の子に話しかけるときとはぜんぜん違い、きいついということ。姪っ子だけきついそうです)明らかに、いじめですよね。 その原因は、姪っ子が大人をなめている事と、宿題で本を読んだり等したら、母である姉が印鑑を押すようですが、それがきちんと出来ていないことが多いから、のようです。指定通りに押せていないことが多いのです。姉は、そういうことが、きちんとできないタイプです。姉は、姪っ子が学校からもらって帰って来た書類をよく無くします。母が代わりに書類を管理することもあるぐらいです。母がいつも尻拭いしてます。母が代わりに、姉の家の掃除をしたり、洗い物をしてもお礼を言ったことがない人です。 姪っ子の動作が遅いから先生に目をつけられている、怒られていると思っていましたが、姪っ子の態度と、姉にも原因があり、先生の態度が悪いのだと分かりました。 もう、先生に気に入られること、先生の態度が変わること、はありえませんか? 以前、動作が遅い姪っ子のことで質問したものです 皆さんの回答の通り、お手伝いをさせることにしました。 お手伝い帳をつけさせております。(ご褒美に本をあげることにしました)その節は、皆様、ありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#33256
    • 育児
    • 回答数4
  • 子供の気kになる行動。。。

    新一年生の娘なのですが・・・ (ストレスか!?幼稚園に入ったときもかなり荒れていましたが) 結構、物分りも良くなり、落ち着いていたのですが。。。 最近また、荒れることが多くなり心配しています。 良いときと悪いときが二重人格のように違います。(昔からですが) 感受性が豊というか被害妄想が激しいというか。。。 すぐ物に当たったり自虐的(自分が嫌いとか、もうどうでもいいとか)になります。 先日、筆箱を開けようとすると 逃げるように他の部屋にもって行き、こそこそと削っていました。 後で、何気なく見ると きれいに削ってとんがった鉛筆の芯を根元からわざと折ったような 物が5本も出てきました。 で、どうしてこんなことするのか?もったいない等話したのですが、 「わからない」というのです。 何かテレビで以前、暗い表情で鉛筆の芯を次から次へと 追っている少年を見たような気がして、 (精神面での何かの合図?!) 本人とはたくさんいろいろ話はしていますが・・・。 何かの合図でしょうか? ストレスがたまっていて発散しているのでしょうか? 友達とも仲良く、他にもたくさん楽しいことはあるのに。。。

  • 自己破産の影響について

    現在、10名の社員を抱える中小企業(株式会社)の社長をしています。 過去、20年間で借金が1億円まで膨らみ、年齢的(73歳)にも、業務の継続が辛くなりつつあります。 社員への給与支払いが遅れることが頻繁に発生しています。息子にも多額の借金をしています。 会社を倒産させて、一時的に顧客・社員に迷惑をかけるのが良いか、そして、自分自身も早く自己破産をして、立ち直った方が良いのか、 あるいは、返済が無理とわかっていても、このままズルズルと会社を継続して顧客・社員に迷惑をかけ続けて、自分も苦しみ続けた方が良いのか大変迷っています。※ 本日、ご指導頂きたいのは、以下の点です。 勝手身勝手ながら、自己破産した場合の影響について教えてください。 Q1.個人資産は、どこまで押さえられるのか? 事前に親戚(例えば、息子)に預かってもらうことは可能か? Q2:定期的に入ってくる年金は確保されるか? Q3:上京して息子の家に転がり込むことは可能か?(住む地域は制限されるか?) Q4:カードは作成できるのか? Q5:上記※の場合、早く自己破産をして立ち直る場合と、ズルズルこのままで過ごす場合とでは、損得をどのように考えれば良い

  • 初めてのバイト

    大学4年男です。就職活動も終わり、バイトをはじめようと思っています。恥ずかしながら、バイト経験がないので、初心者おススメのバイトってありませんか??よろしくお願いします。

  • 住みにくいなぁって感じる時ってありますか?

    環境問題、人間関係、事件、事故など なんだか住みにくくなったなぁ、と感じる時ってありますか? また、それを感じるのはどんな時ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#32069
    • アンケート
    • 回答数3
  • ピーコのかってなオシャベリに文句を言う方法教えて

    タレントのピーコが、なんの実績も無いのに、えらそうなファッション評論をさせているTV局の姿勢が納得いかない(ファッションはシンプルが良いなどという当たり前の話する人のどこが専門家なの。本当にファッションの専門家なら、ピーコブランドができ、世界で評価されているはず。)しかも、あからさまな大阪蔑視の決め付け意見を公共放送で何度も繰り返して言い続けていることに、だれもなにも注意することなく、見逃されているのは、おかしいことだと思っている。ピーコさんに反省してもらいたいし、そのような偏見の意見を平気で言わせている放送局にも反省してもらいたい。 意見を届ける効果的な方法あれば、教えて下さい。

  • 大人しく見える自分を変えたいです。

    私は今まで職場でパワハラを受けたり 同性から仲良くしてもらえなかったりという 事がありました。 なぜか、何も悪いことしてないのに必要以上に 敵視されるのです。 今まで人間関係で楽しい思いをしたことが少ないので 被害妄想がやや強くなってしまいました。 よくかわいいとか若く見えるとか言われます。 30才です。 あと、大人しく見えるみたいです。 そのせいで友達がなかなかできません。 私が話すとびっくりされます。 一応、3歳年下の彼氏がいますが 仕事が非常に忙しい人で帰りは深夜です。 なかなか時間をとって話ができません。 私は今求職中なので相談したい事もたくさん あるのですが。 彼氏しか腹を割って話せる人がいないのです。 それも嫌だったので、男友達でも作ろうと思い、 あるサークルで知り合った人を食事に誘いました。 そしたら、手や腕をベタベタ触られました。 すごく悔しくて情けなかったです。 相手は自分に気があるとでも思ったのでしょうか。 この大人しく見える外見を変えようと 髪をショートにしたり、化粧をしてみたけど どうしても大人しく見えてしまいます。 今まで週末は彼とデートばかりしてました。 気づくと彼しか話相手がいませんでした。 人は外見でしか判断しないというのが 私の持論です。 活発で明るく見せるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 友達が・・・。

    私と友達は今、中1です。 友達は、最近元気がなく「どうしたの?」ときいてみると 「学校が、楽しくない」といっていました。 理由は自分でも分からないそうです。 いつも、小学校のほうが楽しかったなぁ。。。といっています。 私は、なんて声をかけてあげればいいんでしょうか? 今は時がたてば何とかなるかなぁと思っているのですが、やっぱり、心配です。 みなさんの意見を教えてください

  • 別れて正解?私のために別れたって・・・。辛い・・・辛すぎる・・・

    6年付き合った彼と3月に別れました。 理由は、 私が飲んだ帰りに「これから帰りますメール」を忘れたから。。 すごい心配症で束縛の激しい彼で。 飲みに行く時は、 1.「今から飲みに行ってきます」メール 2.「これから帰ります」メール 3.「家着きました」メール この3つのメールをする約束になってたんです。 私はもともとマメじゃなくて、連絡もお互いがしたい時にすればいいんじゃない?というタイプ。 でも、好きで付き合ってる訳だし、約束は約束だから、それが嫌なら別れればいい話だし、頑張ってたんです。 でも・・・。飲んで酔っ払って、忘れる事しばしば・・・。 飲み行くたびに、毎回のように別れる別れないのケンカの繰り返し。 でもその日、.「家着きました」メールはしたんです。 だから大丈夫だと思ってたのに説教が始まって。。。 もうお互い、限界だねって事で。将来が見えないって言われて。 じゃあ別れるしかないよね。 お前ももっと許してくれるような男の方がいいだろって。 私も、6年も付き合ってて将来が見えないって言われたんじゃしょうがないなって思って、もう割り切ってたんです。 でも、つい先日彼から、 「借りてたマンガどうする?」ってメール来て、正直マンガなんてどうでも良かったし、会わない方がいいって思ったんだけど、そんなメールしてくるって事は会いたいって事かと思って、冷たくもできず、会ったんです。 そしたら帰り際に 「正直辛い。自己嫌悪に陥ったりしてる。これで本当に良かったのかって・・・」 なーんて言うもんだから、もーせっかく私だって割り切って頑張ってたのに、何でそんなまた悩ませるよーな事言うの!!って思って 「そういう話だったらもう帰る」ってそこで帰って来ちゃったんです。 でも後味悪くて、彼にも前を向いて欲しくて、 「自分で良かったと思えるように頑張るしかないんじゃないかな。辛いのはあたなだけじゃないよ」っていうようなメールを送ったんです。 そしたら、 「俺はこの決断がお前のために良かったと信じてる」 なーんて返ってきたんですけどー!!! お前の事好きだから辛いけどお前のために身を引いたみたいな感じ? つ・・・辛い・・・。これじゃ私までわかんなくなっちゃうじゃないか。。 でも、前を向くしかないよね。。

  • 苦しくて仕方ありません。

    私は高校1年生になった者です。昨年度、受験を終えましたが私は高校受験に失敗しました。公立高校を受けましたが結果的にダメだったので、私立高校に入学することになりました。私は中学生の時に塾に通っていました。でも私立高校なので4月の間は塾の高等部に入会するのはどうかと思っていましたが、先生が『遅れをとらないようにしないといけない。私立では何の対処もないから、塾に通った方が良いと思けど・・・。』と言われ、入塾を決めました。それまでは良かったんです。私が入ろうと思う曜日は私の出身中学の生徒が多いんです。他の曜日でも多いんですが、私の出身中は県内トップの公立高校に入学する生徒が多い学校です。だからと言って、私の出身中はお受験の学校ではなく、くじ引きなので正直、運さえあれば誰でも入れます。私はその中学に入り、本当に後悔しました。私の住む県は高校受験に当日の入試結果だけでなく、内申点(授業態度や定期テスト結果を基に教師がつける点数で5段階評価。)も関わってきます。でも、私の中学校は地元の中学校とは違い、内申点のつけ方が厳しく、家の近所にある弟が通う塾の先生からは『何であんな学校に入れたの?はっきり言えば、積極的な子は先生に気に入ってもらえるけど、消極的な子の受験には絶対不利なのよ。』と言われた程です。400点以上の点をとっても内申点が3だったりする子も中にはいて、積極的なら点数が360点ちょっとでも4や5がもらえたりしていました。だから、友人がよく裏で『先生のえこひいきだ。』と言っていました。また、その学校のテストは地元の学校のテストとは違い、基礎的な問題や標準的な問題だけでなく、専門的な根拠が分からないと解けないような問題も出題してくる学校だったので、平均点は地元の学校より低かったです。だから消極的で頑張ってもあまり良い点がとれなかった私は良い点で評価してもらえませんでした。真面目にやっているのに、良い評価してもらえない悔しさを味わいました。県内でも有名な塾の先生に私の内申点を伝えたら、『地元の学校だったら、3つや4つはあがっていただろうね。』と言われ、ショックを受けました。私は、そのあまり良くない内申点で入試当日の点数も基準のあと少し・・・という所で落ちてしまいました。私立高校は内申点で評価されるので、こんな私が評価してもらえるわけがありません。だから、県内でも良いとされる私立高校に入れませんでした。 私は塾に入る決意はしましたが、実際のところ、その塾にはトップの公立高校の子がほとんどです。それも、制服をみんな着てきます。その生徒の中には積極的だったから、中学のときに内申点が良くて入学した子もいるんです。私より点数が悪かったのになぜあの子が入学しているんだ?と疑問に思う子ばかりです。でも私は『人は人に見られて成長する』という事を毎日思いながら、『こんな事で臆病でどうするんだ?』と自分に言い聞かせています。でも、塾に行けば、毎回みんなと顔を合わせるわけです。みんなもジロジロ私がどの学校に行ったかを知るために、制服を見るでしょう。私はどう耐えていいか分からないんです。だからと言って、入塾すると決めた以上、お金も払ってしまったので引き下がれませんが、もしあなたが私と同じ立場だったらどうしますか。

  • 姉に対する気持ち(長文です)

    20歳、大学生です。 わたしには1歳違いの姉がいます。 わたしは姉とよく周りから比べられます。 わたしはデブ(服のサイズは13号)で姉は華奢。 わたしは根暗の神経質で、姉は明朗快活。 とくに体型に関しては「デブ」と小さい頃から同級生にも、さらには身内にも言われ続けており「お前の姉さんは細いのに」と言われ、何ともいえない辛い思いをしてきました。 高校時代には学校での対人関係が上手く行かず、そのことを両親に相談したのですが、姉の受験がかさなり「姉さんもがんばってるんだから。あなたも頑張って学校へ行きなさい」とほったらかしにされました。最初のうちは我慢して学校へ行っていたのですが、学校でも孤立し感情が爆発してリストカット。それ以来、過呼吸を何度も引き起こし、カウンセラーにかかりながら、過ごしていました。その時にわたしの思いを汲み取ってくれたのか、比較することは少なくなってきました。 しかし、大学に入ってからまた比較が始まりました。大学において成績優秀者がもらえる奨学金を姉さんはもらっているのにあなたはもらえないのね、とダイレクトではありませんが遠まわしに言われます。(ちなみにわたしの行っている大学と姉の行っている大学は同じくらいのレベルで、有名私大です。) そして、姉は友人も多く、よく遊びに行って楽しそうにしています。でも、なぜか姉が友人と楽しそうにしている話をするだけで、無性に悔しくなるのです。わたしにはそんなに仲のいい友達はいないな、と姉に対してどす黒い気持ちを持ってしまいます。比較をされたくないのに、どうしても自分と姉を何かしら比較させてしまいます。 姉はバイトも頑張っているようで、長い間同じバイト先に勤めています。一方、わたしはバイトでの人間関係が上手く行かず、ひどいときは責任者に叩かれたり言葉の暴力を受けるなどして長続きしません。そんなわたしを見て親はまた「姉さんを見習え。苦しくてもバイトを変えずに頑張ってるじゃないか」と言います。(わたしは以前のバイト先で「ボケ」「アホ」を始めとする暴言をシフトに入るたびに言われていました。本当に辛かったです) さらに、姉と母は同じ職場で働いているのですが、姉と母はいつも職場の話しばかりするので話についていけず、疎外感を孤独感を感じてしまいます。わたしの話も聞いてほしくてしてみるのですが、「あーそう」とだけで済まされて心の中には虚無感だけが残ります。 いつの間にかわたしの心の中で姉に対する嫉妬心、劣等感がむくむくと芽を出し、姉に対する憎悪心という花を咲かせてしまいました。姉さえ居なければ、と思った事は何回もありますし、わたしなんか居なくても誰も泣かないよね、姉さえ居ればわたしなんか居ても居なくても一緒だよね、と半ば投げやりになっています。そのせいなのか最近、一度は治った自傷癖がまた出始めて、切りたい気持ちと切りたくない気持ちとで頭の中がぐちゃぐちゃになっています。切ると高校の時みたいにまたカウンセラーさんのお世話になることになるし、以前に切ったとき親に泣かれたので、また泣かせてしまうことになります。家に居る事は辛くありませんが、家族と一緒にいることがつらいです。どうせわたしの話なんか聞いてくれないんだし?姉なんか消えてしまえ、どこかへ行ってしまえ、と思う殺意に似た気持ちもあります。よく姉がいない世界、親がいない世界、わたしがいない世界を想像しては、そんな世界があればいいのにな、と思います。こんな気持ちを抱くのはよくないとわかっていますが、こらえ切れません。頭の中でたまに姉を殺しているという妄想や自分が死んだときのことを妄想してしまいます。そして、そんなことを考えるたびに悲しくなって辛くなって泣きたくなって。こんなことを考えてごめんなさい、と心の中で謝ります。 きっと寂しいからこんなことを考えるんだ、と思います。もっとかまってほしいのかな、お姉ちゃんだけじゃなくてわたしも見てほしいんです。 それでも、産んでくれた親や血が繋がった姉を殺す事を考える自分がイヤでイヤでたまりません。自分が惨めで汚くて仕方ありません。こんなこと考えたくないです。 どうすれば、わたしはこんなことを考えずに済むでしょうか。 幼稚な質問で本当にすみません。でも、本当につらくて仕方ないんです。

  • 受験生なのに勉強する気力がありません。アドバイスください(;_;)渇入れてください(;_;)

    自分は、今まで生きてきた中で本気で頑張ったってことがありません。今高3です。小学校低学年まで親がも厳しくピアノを指導してくれたおかげで、今絶対音感があり、平均率程度までひけます。 勉強も中学前までは親が見てくれていたおかげだと思いますが、今もその貯金あって模試などで偏差値60弱といったところです。 それから本当に自慢ではなくて勉強とか人より努力しなくても結果に出るほうだと思います。 そういう自分を知っていて、計算していたのだろうと思いますが、本気で高校受験の勉強をせずに高校落ちました。二の舞になりたくないからと高校2年間、今もじぶんなりには頑張ってはいますが、最近、また勉強してません。大学に行きたいとか落ちたくないという気持ちだけ強いのに行動が伴わないなかで、学校や周りは、受験モードで一日5時間勉強している人もいるんだということを知っても、あまり感化されないような気さえします・・・ある先生の話の中で、3年生のこの1年間死ぬ気で受験勉強してみるのだって悪くない、してみろ!というようなことを聞き、全くその通りだと思いました。でもまだ火がついていないかんじです。私は、本気でなにかしたことがないんでしょうか。もう疲れましたー 誰か死ぬ気で勉強しようって、こんな私でも思えるようにアドバイスください(;_;)推薦もねらっていて、評定は結構あり、生徒会も入っていますが、今までで欠席日数が15日になります。 回答よろしくおねがいします 最近は、生徒会の忙しさがピークで帰るとすぐにベッドに入ってしまいます。