pon_ta_kun の回答履歴

全451件中41~60件表示
  • CD-Rは一回しか書き込めない?

    PCでダウンロードした曲を一曲だけ700MBのCD-Rに書き込んだのですが、その時は正常に書き込みが完了し、再生も問題なく出来ました。 その後もう一曲書き込みたくて、書き込もうとしたら、『空のCD-Rを挿入してください』と表示されました。 複数書き込む場合は、最初に一括で書き込む必要があったのでしょうか? どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 時給変わらないけど全力を出して働くか、それともセーブするか・・・?

    外国人でもできるくらいの単純作業で時給が900円と決まっている労働で、ゆえにキャリアアップとかスキルが身につくとかまったくなく、 特に昇給の可能性も今までなかったゆえにまず低いと思われるときでも 普通に普通にさっさとこなせばいいものを やったらくそ真面目に、時にはサービス残業までして一生懸命に働こうとする人がいますが あなたはそんな人を見て、偉いな~、見習いたいな~、 もし上司に「彼を見習って君もあれくらいやりたまえ」と言われたらなるほどそうだな、 働かせてもらってお金をもらってる以上100%の力でやるべきだよな、 たとえ疲れてクタクタになって趣味の時間が減って、疲労ゆえに食事の量が増えて出費が重なっても やっぱり彼を見習うべきだよな と素直に従う考えですか? それとも、 時給なんてアップしないし何か賞与がもらえるわけでもない、 しかも時給が900円なんて安いんだし時給に見合った労働価値をくれてやればいいよ、 だから80%くらいの力で、可もないが不可もないくらいの力で適当にやるべきだよな、 その方が後々まで疲れは響かないし趣味にも費やせる、食事の量も増えない、 ストレスかからない、なんたって賞与もないし、たった900円なんだ、 世の中には正社員として時給換算だと2000円以上もらってる者がいる中で そんな彼らと同じくらい頑張る必要なんてないわ、 900円しかくれないということは、期待されてる労働もそれ相応のものに過ぎないんだなと考えて 普通に適当にやっとこう、 何も一生懸命やって徒に、ただ徒に経営者を喜ばせる必要なんかないよな、 まあ経営者に恋心を持ってて個人的に認められたいなら別だが。 しかし彼はよくこんな低い賃金で全力を尽くすな~。特別時間が早く過ぎるわけでも なにか楽しみを見出せるわけでもないし なにか成長できるわけでもないのに、つまり副産物なんかないのにね。 むしろ過剰な食費や疲労によって自由時間が制約されマイナス面の方が多いのにね。 お金もらってる以上どんな金額でも全力でご主人に尽くすべきだなんて 前近代的な考えを持ってるのかな、ばっかみたい。 という考えですか? どちらもアリなんてのはわかっています。 ただですね、 あなたはどちらの立場なのか、どちらでもないなら どういう考えでどういう仕事を時給900円の条件下で行うか ということを教えてください??

  • リカバリーディスク無しでリカバリすることについて

    セカンドマシン(Lavie L LL700/1)を久しぶりに使用しようと思い、起動したら 「hal.dll が存在しないか壊れている」とのメッセージが出ました。そのためMicrosoftの下のページを参考にやったのですが、うまくいきませんでした。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882178#2 そこでリカバリをしようと思ったのですが、リカバリディスクを持っていません。作るにも起動できない状態です。 ディスクなしでリカバリするとデータが消えるのは知っているのですが、そのデータは基本的なOSなども入ってしまうのですか?

  • 返品に関して

    姪っ子の入学祝に電子辞書を買ってあげたのですが、本人が欲しがっていたのは違うものだったらしく、他のに変えることが出来れば変えたいと言っています。こういった場合は返品に対応してくれるのでしょうか?

  • DVDにダビングできますか?

    インターネットでダウンロードした動画をDVDにダビング?(記録?)することは可能でしょうか?

  • パンフレット作成時の文字ミスの責任はどこにある?

    パンフレットを作成しました。 こちらで文章の原稿を用意し、 デザイン業者が文字も含めてデザインし、 当社が最終確認を行い、印刷会社に印刷してもらいました。 ところが 大量の文字の間違いが印刷後に見つかったのです。 こちらで用意した文章原稿は合っているのですが、 デザイン業者側がデザインの際に打ちまちがえたようです。 ですが、最終確認をしたのは私たち。 どちらに責任があるのでしょうか。 また、作成し直した場合デザイン業者に一部負担してもらう事は出来るのでしょうか。 ご意見・アドバイスを宜しくお願い致します。

  • Outlook Expressでのメールの送受信を自動化したい

    PCを新規に入れ替えOutlook Expressの設定をしました。 しかしメールの送受信が手動になっているようです。 自動的にメールを送受信出来る事が可能になる設定はありませんか?

  • niftyのメールを別のネットから取得する方法

    メールの取得についての質問です。 自宅ではプロバイダがniftyで、また、会社では専用サーバで 別のメールアカウントで管理しています(当然ですが)。 出張が多く、家に何週間も帰らないことも多々あり、 出張先からniftyのメールを取得することは出来るのでしょうか。 仕組みを理解していないため、普段はWindowsメニューから単にメーラを起動するだけでniftyメールは取得されます。この操作が出先で出来るのかどうかについて教えてください。

  • 5万円のパソコンでドメインコントローラーとしての役割は果たせますか?

    上司にアクティブディレクトリの導入を提案して、ドメインコントローラーにするサーバーの購入の話をした所、5万円内でパソコンを買えと言われました。 この値段のスペックでドメインコントローラーとしての役目を果たすことが出来るのでしょうか? 社員数50名程度です。 どなたかご教授お願い致します。

  • エクセル関数

    A列に商品名、B列にNET(g)、C列に単価の入った単価表があります。 その単価表を範囲選択して、別の表の規定の列にA列の商品名と B列のNET(g)が合致すればC列の単価が返されるという計算式を作りたいと思っています。 VLOOK関数を使えばできるのかと考えましたが、数式の作り方が分かりません。 教えて下さい。

  • クレジットカードが作れなかったら…?

    クレジットカードが作れなかった場合について質問します。 先日デパートの入り口でクレジットカードを作るように勧められ、 転職後1ヶ月しか経っていなかったのですが、それをそのまま書いて 申し込みをしました。 その際、印鑑を2つ持っており、どちらが銀行印かわからないと 契約担当の人に伝えましたが、印影が違う場合はそう連絡すると言われ とりあえず片方の印鑑を押しました。 後日、カード会社から封書が届きましたが、審査を通らなかったと 簡単に書かれており、カードを作ることはできませんでした。 また、理由についてはご説明できませんとありました。 このような場合、なにが理由で審査を通ることが出来なかったと考えるべきでしょうか。 1.就労期間が短すぎる 2.銀行印が間違っていたため不正とみなされた 審査を通らない理由も説明されず、釈然としません。 また、カードを作るならそこの(勧められた)カードがよいと思っていたので、 もし可能ならもう一度申し込みをしたいのですが、 一度審査を通らなかったカードを作ることは不可能でしょうか。 ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • パソコンでラジオ番組を録音

    タイトルにも記載しましたが、パソコンでラジオ番組(AM)を録音することは出来るのでしょうか? 友人に聞いたところでは「パソコンとラジカセを繋ぐケーブルを使えば出来るよ」と言われたのですが、電化製品店の店員さんに聞いたところでは「そういうことは出来ない」と言われたのですが… 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • vistaでUSBシリアル変換ケーブルが使えません

    Vistaで、Arvel製のUSBシリアル変換ケーブルが使えなくて困っています。ドライバを認識してくれないようです。ドライバを認識していないためか、COMポートも発見できません。 メーカからはvista対応のドライバはリリースされていないようです。ですが、vistaの互換機能などで、なんとか動かせるのではないかと期待して試行錯誤している状況です。 どなたかご存知、あるいは似たような状況の方がいらっしゃいましたら、お教えください。宜しくお願いいたします。 OS:   Windows Vista Ultimate ケーブル:SRC06-USB(Arvel製) ドライバ:src06us_all_v12.exe

  • イーバンク銀行から他行への振込みで

    ヤフオクで落札した商品の代金を、イーバンク銀行から他行へ振込みました。 ですがイーバンク銀行から他行への振込みをした時に、受取人の名前の間に空白を入れるのを忘れてしまいました。(例:「ヤマダ タロウ」を「ヤマダタロウ」と入力してしまった) この場合、振込先を間違ったと判断されて振込みはできなくなるのでしょうか? イーバンクからの振込みは初めてな為、非常に不安です。回答をよろしくお願いします!

  • 賃貸の申込金について

    引越しを検討していて、いい部屋があったので、 申込手続きをしてきました。 ただ、現在、入居中で、部屋を実際に見られていないため、 不動産会社には、契約は、部屋をみてから決めると 言ってあります。 申込書に連帯保証人の記載が必要で、一部わからない箇所 があったので、後日、再提出することになっているのですが、 申込書提出と同時に、申込金(家賃1か月分)を支払う必要がある といわれました。 この申込金は、契約不成立時には、返金しますと言われている のですが、契約不成立時というのは、審査が通らなかった場合以外に、 部屋を見て気に入らず、キャンセルという場合も 入ると思っていいのでしょうか。 払う前に、不動産会社に確認しようとは思っているのですが、 そもそも申込金を払うべきなのか?という疑問もわいてしまって。 「契約は、部屋をみてから決める」、「キャンセルの場合は、 返金してもらえる」というのは、口頭でのやり取りになるので、 実際に、返金してもらえるのか心配になっています。 アドバイスよろしくお願いします。 (別にも質問させていただいているのですが、内容が違うので 別にさせていただきました。)

  • 未経験のITエンジニアについて

    転職サイトを見ていたら、ある派遣会社の求人で、「未経験でネットワークエンジニアになれる」という求人を見つけました。 入社後、外部講習の「ネットワーク研修1ヶ月」or「LAMP研修2ヶ月」のどちらかを受講。 ↓  ↓  ↓ LAMP研修の2ヶ月目は、社内の専任講師による自社研修を受講。 ↓  ↓  ↓ 研修終了後は、 通信キャリアのネットワーク構築、運用・保守 大手ITメーカーでのヘルプデスク業務 SNSやショッピングサイトの開発 とありました。 私は、技術には、全く無縁で仕事をしてきたのですが、未経験で、それも2ヶ月の研修だけで、本当にネットワークエンジニアになれるのでしょうか? 実際、多くの派遣会社の求人には、研修後にITエンジニアになれるという事が書いてあるのですが、こういった求人でいうITエンジニアになれるとは、どれくらいのレベルを言うのでしょうか? また、実際の研修後の仕事の詳細はどういった感じなのでしょうか? 派遣先には、チームとして派遣されるのでしょうか? それとも、1人で派遣先に派遣されてしまうのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • インタ-ネットのお気に入り

    旧PC(98SE)のインタ-ネットのお気に入りのアドレス郡を新しいPCにコピ-して使用したいのですが、新PC(XP)のお気に入りにそのまま貼り付け出来ますか?

  • 夜間自動的に電源がOFFになる電話機はございますか?

    題名通り、普通の(携帯でない)電話機で例えば午後10:00より午前6:00まで自動的に電源が切れる、というような電話はありますでしょうか?

  • 退職者への有給休暇の新たな付与について

    4月25日付で退職の希望をしているパート職員の有給休暇があと5日残っています。また、4月11日が入社日だったため4月11日に新たに9日の有給休暇が発生しますが、すべて消化する権利があるのでしょうか。

  • すべてのプログラムの並び替え

    OSは、WIN VISTAです。すべのプログラムの並び替えは出来るのでしょうか。操作方法を教えてください。