sarubobo55 の回答履歴

全381件中101~120件表示
  • キリスト教・エホバの証人と家族

    妻が10年以上エホバの証人です。私が反対を強くしないまま時が経ち、子供も大きくなりました13歳男子と9歳女児です。家族そろって毎週の集会や大会にも行っています。私は強い勧めの中で聖書研究もして7年も経っています。今私は聖書の教えをかなり信じていますが、エホバの証人にはなるつもりは全くありません。聖書に反して彼らの組織は偽善です。いくつかの親子断絶(排斥による)、自殺者もみました。インターネット情報による組織の暗部(金や性不祥事、偽善、隠蔽など)もよく調べました。統治体(彼らの心臓部)の作り上げている規則はとても納得のいくものではなく、それを信じて行動している妻がかわいそうで仕方ありません。また子供たちも何れ同じようになるのかと思うととても人生に不安を覚えます。2世と呼ばれる他の証人の子供たちは口には出さない不満,心配,隠し事が多いようでインターネットではひどい書き込みもたくさん読みました。私はこれ以上家族をごまかして、聖書研究を続けていくことにも罪を感じますし、止めて家族が断絶、崩壊することも判っています。信者はマインドコントロールされているのか?異論は絶対に受け付けません。彼らを理解し救い出すべきなのか?すでに努力はしています。または拒絶し正しいと思うことを貫くのか? この先どうしたら良いのかとても私にはわかりません。 何かアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 体温を上げる方法

    私は古希をむかえた男性です。平常時の体温は35.8度です。若いときは36度以上ありました。体温をもう少し(1度弱くらい)上げたいのですがどうしたらよいでしょうか。よい方法がありますか。教えてください。

  • 有資格者にお聞きしたいです。あなたにとって『看護』とはなんですか?

    先日、こちらで私個人の「看護とはこういうもの」という考えを回答しました。 質問内容としてはアンケートに限りなく近いんですが、回答者には有資格者という条件(実際に勤務していなくても可)にしているので、 こちらの看護のカテゴリーにさせていただきました。 教科書的回答ではなく、学んできた・職場で経験してきた上でのみなさんの見解をお聞かせください。 あんまり難しく考えないでくださいね(^^ゞ ちなみに私個人の考える『看護』とは、、、 先日も回答したんですが、「奉仕」だと思っています。 (普通ですね…) 対価を受け取っているので、厳密な「奉仕」とは違いますが。 さらに言えば、看護師という職業は、 「人間のはかなさや、家族・人生というものを深~く考える事ができる」職種だと思っています。

  • 親が離婚寸前

    大学生男です 母と父についてです 母は父方の祖父母といろいろ(理由は母から聞いたのですが、結構複雑でそれ故理由をわすれてしまいました)事情があり不仲です また、母かは聞いた話しで私も多少記憶は残ってますが、父は私たちが小さい頃から休みの日には家をふらっとでかけよく留守にしがちでした 学校行事等や家族サービスもかなり少なかった方です (現在でもは休みの時はよく出かけたりして昼間もどらなかったり、一日中自分の部屋にいたりして夕飯をともにしなかったり等) そんな為もあってでしょうか 私と妹に “あなたたちが大きくなったらお母さん一人で生きて行くわ” という発言 一人で生きて行く=離婚という感じに もし、両親が離婚すれば私は父と母にどう接すればいいのでしょうか?

  • 平均体重へ

    運動もしてるので健康診断や人間ドックの検査で数値は正常以内で 健康です。 入社して10年間、再検査もなく健康です。 結婚してから10キロ太りました。 それでここ5年ほど体重が一定をキープしております。 健康診断書の平均体重より丁度、10キロ程度重いのです。 ぶよぶよの体系ではなくガッチリしていますが体重は落とした方がいいのでしょうか? 今年で35歳になります。

  • 毎日夜になると発熱を繰り返す

    毎日夜になると37度5分くらいまでの発熱を起こします。 その間はなにやら頭があっつくなりまして、やる気がでません。 私は26歳の男ですが、毎年最低1回は風邪をひきます。 去年も2,3週間くらい風邪を引きずった時もありましたが、 今年は9月の下旬に風邪をひき、一度治りかけてまた10月中旬から現在まで副鼻腔炎からくる鼻の炎症と、軽い咳、たん、そして発熱です。 病院にいきましてもインフルではないと結果がでました。 意味不明です。 毎日発熱する病気ってありますか?

    • ベストアンサー
    • UCDI
    • 病気
    • 回答数1
  • 立くらみについて

    立眩みについて 例えば スーパーや本屋などでしゃがみ込んで、商品を手に取り、 中腰の状態から 頭をもたげて 通常の体勢になると 立眩みを起こします。これは、貧血なのでしょうか? それとも、脳血栓なのでしょうか 貧血を起こす割合は5割を超えるかもしれません。 その都度 怖くなり 頭に血を下ろそうと、 立ったまま、背中を丸めて 頭に血を送ろうと 頭の位置を下にします。

  • 点滴の際にエアー針は必要か?

    医療の場で点滴の際に以前はエアー針を刺して行っていましたが、最近では不潔という面からしなくなっているようですが?ソフトバッグが増え必要もなくってきてはいますがプラスッチクボトルでは必要ではないかと思うのですがどうなんでしょうか?

  • GPTが高い

    今週の月曜に大学から4月に受けた検診のデータが帰ってきました 血液検査でGPT43と再検査を命じられました。 肝臓が悪いそうなんですが他の質問を見ても基準値が色々ありどれを信じればいいかわかりません。正直不安ですどうすればいいでしょうか GOT32 ガンマなんとかは測っていない。BMIは20でコレステロール137 レントゲン 心電図 貧血 白血球数異常なし 血圧135/71

  • インフルエンザの解熱後の咳

    9歳の子供がインフルエンザにかかりました。解熱して2日たったのですが、今度は咳が出始めました。お医者様で処方していただいたリレンザを飲んでおり、あと、3回(1日半)分残っております。連休明けにもう一度病院に連れて行こうと思っているのですが、それまで、ちょっと心配です。咳止めにホクナリンテープ(ツロブテロール)を張ってもよいのでしょうか?リレンザ以外は現在、使用している薬はありません。 どなたか、分かる方どうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • DDZ
    • 病気
    • 回答数2
  • 自分を本当に理解してくれてる人っていますか?

    自分が落ち込んでる時に心配して話を聞いてくれるとか、その後も時々様子をみたり経過を聞いてくるとか、気晴らしにどこかに連れて行こうとしてくれる人って周りにいますか? 私は信じていた兄が、心配する気持ちからではなくただの好奇心、興味本位程度から話を聞いてくれていたという事に最近気付いてしまいました(これは気のせいとか、被害妄想ではありません。)。 他の家族は論外だし、何人かの友達はみんな仕事のストレス等で気分的に余裕がなく会うこともたまにしかありません。 私の事を理解してくれる人が一人だけでいいからいてくれたら随分と気持ちが楽になるのに、と思います。 みなさんは周りに理解者の一人や二人はいますか? いないという人は孤独感をどうやって乗り越えていますか?

  • 病気

    率直に書きます。 仕事でうつな状態が一年以上続いています。 一年前に生命保険に入りました。 今は自殺では保険金が下りないのでどの様にすれば、と真剣に考えます。 病院へと勧められましたが、うつと診断されたら、さらに保険が下りないと思い、行ってはいけないと考えています。 家族の将来のためにと思っています。 転職を考えましたが、能力的にダメでした。 病院にかかり、健康を取り戻すことも考えましたが、今の職場での一年後の自分が想像できません。 家族の将来を考えると、私がいなくなることで一時的には不幸ですが、今の状態の私が何年もいるよりも、保険金の方がと思ったりします。 ローンを抱えています。これまで繰り上げ返済をしてきましたが、それを後悔し、現在はしないようにしています。 転職も出来ない、しても収入も減り迷惑をかける。 このような考えがずっと続いています。 どのようにすればと考えますが、具体的に行動にうつそうとした事はまだありません。 もうかなり危ない状態でしょうか? まだ通院したほうがいいと思うときはあります。 でもいろいろなことが頭をよぎり、それも出来ていません。

    • 締切済み
    • noname#130938
    • 病気
    • 回答数1
  • 夜の12時に寝てないと細胞が再生されないって本当ですか?

    健康な生活をする基本に夜12時に睡眠中であること。って聞きました。これは本当なのでしょうか。

  • 筋肉注射か静脈注射?

    流行風邪にかかったようで、吐き気と下痢が止まらずかかりつけの医院に行ってきました。 プリンペランを筋肉注射され、その後40分ほどはすぐに効かないので苦しみましたが楽になり、吐いて飲めなかった飲み薬が服用できました。 後でふと気になって調べてみたのですが、プリンペランは静脈注射でもいいような事が書いてありました。 筋肉注射と比べると効果が出るのが圧倒的に速いと理解していたのですが、筋肉注射になった理由は…? 難しい(まさかドクターができない?)のか、危険なのか、プリンペランは筋肉の方が良い?のか。 苦しんでいた時間に比べれば、注射後のたかが40分ですが、すぐ楽になるのならその方がありがたいですよね…。 ドクターはなぜ筋肉注射にしたのか、気になっています。 小規模な医院で今まで注射関係(?)では、普通の採血、インフルエンザ予防(これは筋肉注射ですね)、色々栄養の点滴、などを受けています。針を扱っているのはすべてドクター一人です。

    • ベストアンサー
    • noname#114962
    • 病気
    • 回答数1
  • このループから抜け出したい

    体調を崩し家でゆったりして以来、下記の生活から抜け出せなくなってしまいました。 昼すぎに起きて ご飯食べて寝て×2 お風呂入って寝床でパソコンし、朝方寝る。 外でウォーキングをと考えて日焼けが気になり挫折。夜のウォーキングにしようと思いましたが寒くて挫折。 抜け出すために、何かを始めたいのですが趣味がなくお金もないです。 太ったのが嫌で面接もおっくうになり、一歩も家を出ない日が続いています。 でも、食欲だけは人一倍あって止めたいです! どうすればやめられるでしょうか?

  • 心臓に異常がないのに苦しいのって..どういう場合でしょう?

    夫のことで御相談致します。 年齢は40代後半、中肉中背、特に肥満なしです。 20代の頃から「心臓が苦しい」という事が時々あったのですが ここ1年ぐらい、その状態が顕著になり、先日大学病院を受診しました。 24時間心電図まで撮ったのですが「異常なし」との診断。 でも、やっぱり時々心臓が苦しくなるようなのです。 心臓が止まる感じに近いようです。 因みに夫は体が固いのと、血行が非常に悪い人でして 朝起きた時に、私が足裏マッサージをしてあげると 「血が通う~~」と言いまして ここ数か月、朝に足裏マッサージをするようになって 心臓が苦しいのが軽減したらしいのですが..。 私は「血が通わない」なんてことないので 夫は血行が悪過ぎるのがイケナイのか? それを改善すれば「心臓苦しい」もなくなるのかな?という気もしますが 関係あるんでしょうか...? こんな心臓の症状..一体どうすれば軽減するのでしょう? 病院で「異常なし」と言われてはいても 苦しいものは苦しいので可愛そうな気がします。 昔からある「救心」とか..ああいう薬の効き目は如何でしょう? 他に漢方とか民間療法で効きそうなものはあるでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 低血圧の人の血圧が上がった場合について

    本来家系的にも低血圧の体質的です(上80~100未満 下50~60) もし120~130に上がった場合(血圧としては高くないと思いますが)なら何らかの症状が現れるものでしょうか?

  • 妻とのうまくやっていくアドバイスをください・・・

    結婚して3ヶ月の33歳男性です。 結婚するまで一緒に生活したことがなかったので、生活面で妻とケンカばかりで、最近は『この結婚は失敗だったかな・・・』と思うほどです。 お互いに育ってきた環境が違うので、色々と合わないことはあるのは当然で、そんな意見の相違がある時は冷静にしっかりと、お互いに納得のいくまで話し合って解決しよう、どんな時でも切れずに冷静に話をしようと決めてからは、少しだけケンカが減ったような気がします。 ただその話し合いですら、妻が納得しないことであれば、話しをするまえから不機嫌な態度だったり、話し合いの途中に妻が切れたりし、そんな態度が長く続くと私も『何でちゃんと話をするという約束すら守れないんだ!?』と怒りそのままケンカへ・・・ 私が全て妻の言うことに反対せずに妻のやりたいようにやらせればこのようにならないのでしょうが、そんなことができる性格であればここまでなっていないと思いますし、妻の意見が明らかに間違っている時もあるでしょうから、その手のアドバイスではなく、妻や夫と意見の対立があっても仲良くやっていけるようなアドバイスをください。 ちなみに最近のケンカのネタは・・・・  ・ 『言い訳をするな』『言い訳じゃない』という言いあいから  ・ 『そんなことで怒るな』『怒ってない』という言いあいから  ・ ばっかり食べが良いか悪いかという議論から という些細なことばかりです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#205469
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 病院代

    同じ病気でいくつもの病院にかかっても保険は使えますか? 同じ病気で薬(シップ)をいくつかの病院からもらうのに保険は使えますか?

  • 病院では膀胱炎と言われたのですが・・・。

    母親のことなんですが、宜しくお願いします。 1週間前頃に排尿痛があり、水分を大目に排泄の回数を増やすよう心掛け、症状は軽減していた矢先、3日前より悪寒が出始め40℃近くの熱が出ていました。今日、泌尿器科を受診し膀胱炎との診断で抗生物質と胃薬、高熱時の頓服を貰って帰宅しました。1週間後、熱が下がっていなければもう一度来てくださいと言われました。服薬後熱は37℃台に下がっています。 病院では尿検査しかしていません。 私は腎盂腎炎ではないかと思い心配でなりません。違う病院でもう一度受診した方が良いでしょうか?その際には内科を受診するほうが良いでしょうか?