sarubobo55 の回答履歴

全381件中161~180件表示
  • 刺激を欲しがる旦那に何かしてあげたい。

    タイトル通りなのですが、皆さんのお知恵を下さい。 旦那36歳、私21歳です。 旦那は人生にドタバタが好きらしく、好んで波乱万丈なことをします。 (本人は最近気づいたそうです) 私と籍を入れるまでのコト、私と付き合う前の彼女と仕事場でトラブリ退職して違う地域まで行くなど…。 やっと落ち着いて皆が平和だねっと言ったとたんに、短期間でパチスロし 謝金まみれに(笑) 今は旦那の親に全額返してもらい、生活が落ち着きました。 ですが平和な日々が3日、続いているのでとても心配です。 借金は多分しないとは思うのですが、これから何をしでかすかと。 それでこっそり、または公にしてハプニングをしかけて 楽しませようと思うのですが、ネタがありあません。 くだらないかもしれませんが、家にはとても重要なので アドバイスをお願いします。 あまりお金が掛からないモノだと助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#43898
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 閉所恐怖症で旅客機遅れるというニュース

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070830-00000907-san-soci http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070830/jko070830000.htm タイトル通りのニュースがありましたが、この件についてどう思いますか? 全日空の対処やコメントはこれで良かったのでしょうか? 精神的な病気がある方からのご意見、そういう方を知っているという方からのご意見もちろん、そうでないごく一般の方からたくさん聞いてみたいです。よろしくお願いします。 私にもそのような病気というか症状認識があり、今回のことは他人事ではないんです。だからこそ家族だけならまだしも、今回のように無特定多数の人に迷惑はかけたくないというのはまず頭があるので、今のところ絶対に飛行機に乗ろうと思いませんし、まず乗れません。 多少の批判は仕方ない部分はあるとは思いますが、そういう病気の人を罵倒するのだけはやめください。

  • 結婚1年、悲しいです・・・夫の家事非協力、セックスレス、軽いモラハラ

    はじめまして。 結婚して1年ちょっとになる夫との関係で悩んでおり、相談させていただきました。 夫は28歳、私は26歳、5年ほど付き合って結婚し、現在子供はおりません。 結婚し転勤族である夫の赴任地に引っ越して、二人の生活、初めての土地、新しい仕事、新しい人間関係・・・とばたばたと忙しく過ごして来たのですが、結婚1年を過ぎてここ最近もやもやしています。具体的には下記の3点です。 (1)夫が家事に非協力的 私も結婚直後から派遣ですがフルタイムで仕事を持ちました。しかし夫がしてくれる家事はごみ捨てだけです。平日は夫は帰りがとても遅いので色々として欲しいとは思わないのですが、自分で使った食器をさげたり、スーツをハンガーに掛けたりくらいは・・・と思ってしまいます。 ちなみに休日やお盆・年末年始などの長期休暇中でも全くしてくれません。 私の教育次第だと思い、マメにお願いしたり、夫のものが散乱している場合は片付けるまでほおっておいたりしました。しかし全く改善されませんでした。 (2)セックスレス 結婚して1年ちょっとですが、その間セックスは1回だけです。 結婚直前は遠距離恋愛だったのですが、その時期は1~2ヶ月に1回会えた時にするという感じでした。 私は深い関係になったのは夫が初めてでして、こんなものかなぁと思っていたのですが、結婚後は1年間で1回はさすがに・・・と思い悩んでいます。 夫はこの話はしたがらないのですが、話し合ってみても「仕事が忙しくて疲れている」などの理由でうやむやにされます。 私は可愛いパジャマを着てみたり、二人でたまに旅行へ行って気分を変えたりしてみるのですが乗り気にはならないようです・・・。 (3)軽いモラハラ(?) 夫は腹を立てると、かなり長引きます。 しかも私にとっては怒るようなことではない事だったり、以前同じことをしても怒らなかったことだったりします。 腹を立てるポイントは人それぞれ違うと思うのですが、怒りを長引かせる点や(5日ほど会話は最低限、作った食事も食べない、という感じです)、同じことを言っても怒ったり怒らなかったりする点、何に怒っているのか聞いても話してくれない点、など、どうしたらいいかわかりません。 これからずっと生活を共にしていくのだから、お互いが気になっていることをすり合わせたり、ちょっとしたことなら我慢や妥協も必要だと思うと話しているのですが、彼の心は素通りしているようです・・・。 結婚してからこういったことが5回程はありました。 お付き合いをしている時も、彼の怒り方については少し疑問を持っていたのですが、結婚前1年程はこういったことがなかったため、丸くなったのだな~と勝手に嬉しく思っていました。 ちなみに夫の良いところ、特に素敵だなぁと感じるところは ・怒っていない時はおちゃめで話をしていて楽しい ・束縛しない(会社の飲み会、友人との旅行などに嫌な顔をしません。もちろん私も同じように夫を束縛しませんが) ・仕事については責任感があり、しっかり稼いでくれるところ ・私が時々料理に失敗しても、そういう時はやけに笑顔で頑張って食べてくれるところ といったところでしょうか。 私が意見をうかがいたいのは、今まで読んでいただいて、 ☆私は深く付き合った男性は夫が初めてで良くわからないのですが、この程度の酷さ(?)、そして素敵さは普通ですか? 私は恵まれていて、心の広さが足りないだけでしょうか? ☆女性の皆様、旦那様がこんな方だったらどうしますか? 私自身としては(1)~(3)について、ただ我慢するのではなく改善していくように1年間やってきたつもりです。1年間では足りないのでしょうか・・・・。 ということです。 私は明るい性格で能天気だ・・・と自分で思っていたのですが、今回ばかりは悩みが深く、最近はふとしたときに目に涙がたまっていたり、周りの幸せそうなカップルを見てうらやましく思ってしまいます。 意見をいいただければ嬉しいです。 大変な長文を最後まで読んでくださりどうもありがとうございました。

  • 看護師長になるには

    私は今高3の受験生です。 看護師になりたいので県内の付属病院のある国公立大学の看護学科を目指しています。 私は将来、看護系の道で出世していきたいと考えているのですが、学校の友達に聞いたところ、師長とかになるには有名大の方がいいと言われました。 親戚の人に聞いた時は、大学は関係なく現場で努力すればなれる、と言われました。 実際はどうなのでしょうか? 付属病院ならなれるというような話は少し聞いたことがあるのですが、私は働くとしたら、その大学の付属病院でなく別の県内の病院がいいと考えています。 有名大でなければなれないならば第一志望を変えて頑張って勉強するつもりです。 教えて下さい。

  • 仕事と家庭の両立できていますか?

    特に結婚されている方だと思うのですが、仕事と家庭の両立ってうまく出来ていますか? 仕事は優先だから家庭は我慢っていうのが今も昔も変わらないと思うのですが最近少しずつは変わってきているのでしょうか? 私は36歳子供3人(一番1上が6歳、下が3歳)の男なのですが、最近仕事もうまく行かなくて家庭での役割もうまく果たせず会社からも家族からも非難を浴びている状態です。 妻からは「子供の躾をもっとちゃんとして」とか「お手本にならないといけないのでもっと積極的に家のことをやって」と言われているのですがうまく出来ていない状態です。 先日も夏休み中で家で子供の夏休みの日記を見ていた妻から仕事中にメールがあり、「子供が親を親として見てない!あなたのせいだ!」と連絡があり、別れたいとかここから居なくなりたい。挙句の果てには死んでしまいたい・・・というようになりました。 夜になって子供達が寝静まるころには少しは落ち着いているのですが、夏休みの後半になっていくに従って1週間に1回だったのが毎日になっていました。 何度が仕事を投げ出して帰ったこともありましたが私が家に帰ったところで状況は何も変わらず妻は自分以外を徹底的に攻撃して自分を守ろうとしています。 妻は自分でも冷静な時には「怒りのぶつける場所が違ってるかもしれないけどそれだけ追い詰められてるのはあなたのせい」と言っているので自分が壊れてしまわないように守っているのだと思います。 精神的にまいっているようなので心療内科とかに連れて行こうと相談もしたのですが、病院に行きたくないとか行ったら帰ってこれないとか行って連れて行けていません。 みなさんはこんな状況どう思われますか?

  • 彼の家族との生活環境の違い・・・結婚はしないほうがいいですか?

    このサイト様には大変お世話になってます。 私24歳未婚。彼25歳。お付き合い5年目で、結婚の話は全然でていませんが、私は彼と結婚できたらいいなと思っています。しかし、気になる問題があります。 彼の親戚は豊かな家庭の方ばかりです。(社長だったり、医者だったり・・・)彼自身の両親も豊かな家庭で育ち、現在は父親も取締り役クラスの方です。普通の家庭よりもお金持ちだと思います。 一方、私の家庭は、ごくごく平凡です。今は大丈夫ですが、昔は父がギャンブル好きで、借金もありました。(今はありません。)返済の為、母は大変苦労しました。現在は父は十数万の安月給の為、母もパートに出ています。その他にも二人で内職をしています。 彼には借金、内職、父の給料のことは言ったことはありません。 彼の家庭環境とあまりにも違うので,もし結婚したらというか、結婚自体、反対されるかもしれません。母も結婚して苦労しないか心配してくれています。 また、彼の母親は、お嬢様育ちの為か、気の強い方です。普通の家庭(私の勝手なイメージですが)のお母さんという感じではなく、今もバリバリに遊んでるって感じの方です。私が彼の家へ遊びに行って、お邪魔しますと入っていっても、顔を出してくれたことは一度もなく、たまに遠くの部屋からはーい。と返事をしてくれる程度です。お土産を持っていっても一度もお礼を言われたことはありません。(直接渡せたことはないです。) 私は人としゃべることが得意ではないので、余計に萎縮してしまって、まともに話せません。 彼の父親は単身赴任していて、一度くらいしか顔を見たことがありません。 彼自身も、母親の生活態度などはだらしないとたまに愚痴をこぼしています。彼が結婚の話をしないのも、私が彼の母親に気に入られていないからなのかと思ったりします。 私は彼が大好きで、彼と結婚したいのですが、そんな家庭の彼と結婚してもうまくやっていけるのか全く検討もつきません。しかも彼は長男です。姑問題はよく聞く話ですが、彼の母親は特に付き合いが大変になるんではないかと心配です。私だけではなく、私の両親や家族も巻き込んでしまうのではないかと不安です。 結婚と恋愛はよく、別物だというので、彼とは結婚はすべきではないのでしょうか??同じような環境でご結婚された方の経験もお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 鉄塔に登った女性

    先日、ニュースにもなりましたが、鉄塔に登り助けてと叫んでいた女性が救助されたようですが、そもそもなぜこの女性は鉄塔に登ったのでしょうか。登ったという事実だけは報道されていますが、登ることになった経緯については探しても見つかりませんでした。どなたかご存知でしょうか。

  • 私のどこが問題か悩んでます

    付き合って五ヶ月目になります。 とにかく彼はとても優しく、仕事も一生懸命で 尊敬できる人です。 ですが少し女々しいところがあって、とても寂しがり屋です。 確かに周りから見れば「重い」と感じることもあると思います。 でもこういう好意は逆に私はいとおしいし、嬉しいです。 ですが彼はそんな重い自分が「頼りない男」で嫌なようで、 感情をコントロールしなくちゃ、とか、逢いすぎだよね、 もうわがまま言わないからごめんね。と言ってくるのです。 私が「わがままじゃないよ。私だって会いたいんだから」と 言っても、「いいんだ。もうだいぶ落ち着いたから」と 勝手に解決してしまいます。 彼が携帯を見せてくれたのですが 私が今まで作った料理を写メで送っていて、 それを全て保存してくれていました。 そして一枚、私の写真が・・(撮られているのはわかりましたが 写りが悪かったので消してよ~と言ったものでした) 「この写真、まだ持ってたの!?消してっていったのに~」と 笑いながら言ったら、「仕事で疲れてるとき、唯一これを 見るのが楽しみ」と言っていたのでまあいいかと思い その話はそれで終わりました。 しかし翌日、「昨日は写メのことで怒ってたね。 ごめんね、あれは消します。」とメールがきてビックリ。 別に本気で怒ったわけじゃないのに・・ (冗談で怒ることも出来なくなりました・・) 私と付き合っていることに安心はしていないと思います。 常に「不安」と言っています。一緒に住む、結婚することで 「不安」が「安心」に変わるとも。 結婚は最低でも来年の末・・・それまで彼は不安と戦って いくのでしょうか。悲しいです・・ 普段はとてもいい人なのに、私に気を使って機嫌をとって(?) 付き合っているのかと思うと他人行儀でなんだかな~と 思いますが、そうさせているのは私なんだと反省はしてみるものの・・ 私はどこを直したらいいのか「?」です。 どうかお力をお貸しください。

  • 不倫 慰謝料 弁護士

    不倫がばれてしまい、相手の旦那から「誠意を見せろ!昔だったらお前を殺しに行くところだけどな…こっちも子供もいる立場だし、そんなことはしないから」と言われ、近日中に旦那と直接会って話をする予定です。 その場でどのように話を切り出せばよいか悩んでいます。誠意=慰謝料であることは間違いないと思いますが、お金が絡む以上、弁護士等を通してしっかり処理するべきでしょうか? ・自分 31歳独身・会社員 ・相手 既婚者・子供二人 けっして金銭的に余裕があるわけではないので…多額の慰謝料をまとめて支払うことは出来ませんが、自分に非があることはまぎれもない事実なので、要求された金額は支払うつもりでいます(支払い方法等については相談させてもらうつもりですが…)

  • 華原朋美さんの事務所解雇で人間の弱さを見せつけられたような気がしました。

    華原朋美さんがこの前事務所を解雇されましたよね。 とてもショックでした。 週刊誌によると、まだ小室さんのことを引きずっているのではないかとのこと。もう彼は彼女と別れてから2度も結婚しているし、別れたのはもう10年も前の話なのにです。 きっと彼女の人生のもっとも輝いていた時期を彼が作ってくれたというのが、とても大きいと思います。 彼女は精神的に弱くて、傷つきやすいらしいです。 以前、電波少年でアメリカに渡り帰ってきたときは本当に生き生きとして見えて、小室さんと別れた直後の面影もなく、もう大丈夫なんだなと思ったのですが、その立ち直りが根本からの立ち直りではなくて、一時的なもので、ずっと心の中にやはり彼への依存心、未練があったのかと思うとつらくなります。 私も精神的にとても弱く、小さなことで傷つき、それを引きずり、とても生きるのが苦しいと日々感じています。 精神科にお世話になるほどです。 だからこそ華原さんには何か似たものを感じています。 私は今年の春に失恋をしました。付き合っていた人と別れました。 もう5か月もたつのに、まだ忘れることができずにとてもつらい日々を過ごしています。 華原さん同様、私にとって彼が私の人生を輝かせてくれていました。 私の世界をとても広げてくれました。彼と付き合っていた頃の自分はきらきらしてました。 でも彼と別れてからおかしくなってしまいました。 別れてから3か月くらいは、直接彼のことが悲しくて泣いていたのですが、今は直接彼のことが悲しいというより、何も悲しいことがないのに落ち込んでいます。でも考えると思い浮かぶのは彼のことばかりです。 華原さんの解雇で、あぁ人ってこんなにも弱いものなんだと思いました。 違うかもしれないですけど、もし週刊誌にあったように華原さんが小室さんに未だに未練を抱いていて、それが直接の原因でないにしろ、当時の輝いていた時期があってそのときに戻りたいけど戻れず、他に自分を救ってくれるような人も現れず、ああなってしまったとしたら、すごく共感してしまいます。 私も10年たっても彼のこと引きずるのかな、と思っています。 とてもまとまりのない文章になってしまって申し訳ないですが、私はどうしたらいいでしょうか。 華原さんもあんなにも病院に行ったり薬を飲んだり、事務所の人がついていてもああなってしまった。 医者や周りの人が何をしても救ってあげられない人はこの世の中でどうやって生きていけばいいのですか?愛する人は帰ってこないじゃないですか。 これだけはお願いします。 甘ったれるなとか強くなれという回答はご遠慮いただきたいです。 自分でどうしたら自分を強くできるかわからないから辛いんです。 過去を振り返るのを止めることも不可能です。 どうかお願いします。

  • 土日で心電図検査

    主人が人間ドッグで不整脈の症状ありと言われました。 ホルター心電図の検査を受けるようにと、紹介状を書いていただいたのはよいのですが、平日に休めないので病院探しに困っています。 土日で検査をしていただける病院をご存知ありませんか。 ちなみに住所は堺市です。

    • ベストアンサー
    • noname#76471
    • 病気
    • 回答数4
  • 腹痛と下痢で病院へ行ったら、点滴をされたのですが

    一週間ほど前から、お腹の調子がパッとしなく(にやにやする感じで時々痛くなる)、昨夜腹痛がひどくなり下痢をしました。軽い吐き気はあるものの今のところ嘔吐はなく、食欲はあり、今朝は普通の食事をしました。熱はありません。 今日近くの診療所に行ってきました。尿検査と問診の結果、尿蛋白が出ており、症状から感染性胃腸炎と診断されました。そして、食べられないとは一言も言っていないのですが、点滴をされました。明日も点滴をするので来るように言われました。体調が良くなっても来るようにとのことです。 今日、口にしていいものは、おもゆと湯冷ましのみ。その他、スポーツドリンクや果物など、一般的に体調が悪いときに食べるようなものは一切ダメ。お腹に悪いんだそうです。 私からすると、吐いて食べられないというわけでもないのに1時間も縛り付けられるほうが、よっぽどお腹に悪いような気がするのですが・・・。この先生は正しいのでしょうか?明日も点滴を受けに行かなければなりませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#52878
    • 病気
    • 回答数5
  • 妻を捨て、愛人に走った僕!

    僕(55歳)は、17歳年下の居酒屋ママ(独身)と、昨年春から恋に堕ち、冬には妻に内緒で、マンションを借りました。 30年の結婚生活の中で、真面目で冷淡な妻には感じる事の無かった 優しさと愛情、そして若い肉体にメロメロになり「恋愛小説の主人公」になった気分を初めて味わいました。 昨年夏には妻と「離婚」を決意し、彼女と「再婚」したかったのですが、息子達(29歳家族・27歳独身)の手前もあり、中々切り出せずに、とうとう、この5月に「家出」を決行しました! が・・・息子によって、1年に亘る、彼女との「愛のメール」を暴露され全てが「破壊」しました。 妻はショックで「摂食障害」「睡眠障害」により、5キロ痩せ「自殺未遂」を繰り返し、息子達・親戚・友人からは「エロじじい」と罵られ、 彼女は弁護士を立てて「結婚詐欺」で訴えると言います! 僕は現在、愛の巣・マンションに立てこもり、家へは帰りたくないのです! 妻はマンションへ押しかけ「警察沙汰」にしたり 会社へ電話したりFAXを送ったので「解雇」にもなり、失業中です。 しかも一生「離婚」はしない!と宣言されました。 全てを失くしましたが・・・ 「運命の愛」だと信じ、決断した僕は、そんなに馬鹿で、悪者でしょうか?

  • 土日で心電図検査

    主人が人間ドッグで不整脈の症状ありと言われました。 ホルター心電図の検査を受けるようにと、紹介状を書いていただいたのはよいのですが、平日に休めないので病院探しに困っています。 土日で検査をしていただける病院をご存知ありませんか。 ちなみに住所は堺市です。

    • ベストアンサー
    • noname#76471
    • 病気
    • 回答数4
  • 人工透析をされている方と一緒に仕事をするにあたり2

    たくさん回答いただきたく再度質問することをお許しください。長くてすみません。 その方(パート)は、病気になる以前は一生懸命な人に給与泥棒と怒鳴るなど理不尽なことで罵声を浴びせる事で有名な方でした。 母もペアのときは仕事中ずっと罵声を受けていました。 仕事の仕方でその方の気に入らないやり方をしたら馬鹿かと怒鳴る、母の頭にうっかりバケツの水をかけてしまったら、 普通は謝るべきですがそこにいる母が悪いと怒鳴りつける。色々怒鳴れることがよくあったんです。 他の人にもそうだと思います。私は毎日愚痴を聞いてなぐさめてきました。 今は怒鳴りませんが、仕事をしないのは当然という態度をとるらしいのです。 その方と他の方が一緒に仕事をすると、以前は自分たちがさんざん怒鳴られていたため、 あの人は堂々と仕事をサボる上、態度も悪い等文句が出るようです。 上司はその方をかばって、周りの人に仕事をしないことがあっても我慢しろと言うそうですが、 今までみんなが怒鳴られてきたときは知らんふりの上司だったので、みんな怒っているそうです。 母は、その方に自分や物が当たりそうになると、心臓がドキッとするそうです。 (内出血させてはいけないからです。) その方と仕事をすると、母は黙って2人分仕事をしているみたいです。 母はしんどいと言われたらその人の分まで頑張らないとねと言います。 ただ、私が元気を出してもらおうとケーキを買ってきて食べてたら、寝てしまい、 ズボンにケーキをべっちゃりつけていました。それでも何回も声をかけないと起きませんでしたので、 相当疲れていると思います。母の方がまいってしまうのではと心配なのです。 母はその方と一緒に仕事をするときは、病気になる前から、その方の仕事の準備が不足だとなぜだかものすごいけんまくで怒られるので、 その人しか使わないモップを洗ってきれいに準備する等その方の為の準備を欠かした事がありません。 でも、病気の前も楽な仕事を選んでいたにしろ、一応は仕事をしてくれていたので、体は楽だったと言います。不器用な母です。 その方に内出血などさせないようにしたいし、みんながもめているのも嫌だし、 どうすればスムーズに仕事が出来るのか相当悩んでいます。アドバイスください。 PCが出来ない母のかわりに質問しています。 (差別する意味は全くありません。そういう意味に読めたら申し訳ありません)

    • ベストアンサー
    • noname#52753
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 抜歯から3ヶ月も経っているのに・・・

    左右の奥下に1本ずつの斜めになった埋伏の智歯があります。 4月半ばに右奥の歯肉が化膿したため、歯肉を切開し骨を削り歯を割って、 1時間くらいかけて抜歯しました。抜歯中は抜歯そのものより押さえつけ られる顎の方が痛く壊れるのじゃないかと思ったくらいでした。抜歯後の 腫れと痛みは半端じゃなく、その時の恐怖からかパニック的な症状を発症 し精神安定剤を時々服用しています。 最近になって左下奥の歯肉が痛むので診察を受けると、智歯の一部が頭を 出しているとの事(抜歯前は埋もれていました)。また右頬の内側もよく 噛んでしまいます。 抜歯した歯肉周辺は痛いと言うより感覚が鈍く、右頬から唇の右端の下辺 りにかけて痺れというのか鈍い痛みが残っていますし、顔の下半分から首、 肩にかけてなんとも表現のしようのない気だるさが出ています。 先生は「下層神経も走っているし、骨も削ったので3ヶ月から半年は掛か る」と言われましたが、抜歯の時に顎の骨がゆがんだのではないかと心配 しています。口腔外科のある歯科医院に行った方がいいのでしょうか、そ れとも先生の言われるように経過観察でいいのでしょうか。

  • 人生の大事な選択をしなくてはいけない時、ものすごく迷っていたら…

    今、人生のとても大事なことに、決断をくださなくてはいけないのですが、 一年近く悩んできても、まだ答えがでず、 毎日毎分、毎秒悩んでハゲそうになりながらも、へとへとになってしまいました。 でも決断の期限が近づいています。 みなさんは、こういった「大事な決断をしなくてはいけないが、悩んでも悩んでも答えがでない場合」って、結局何を決定だにして決断をくだしているんでしょうか…?

  • 日本脳炎の予防接種どのように考えればよいのでしょうか?

    私には4歳の娘がいます。神奈川県(南側)在住 当然日本脳炎の予防接種は受けていないのですが、同じ状況の親にはなしを聞いてみると、お医者さんによって解釈が違うように感じられます。 厚生労働省の見解をうけ、強く勧めるお医者さんはいませんが、希望があればやりましょうと、やめる気無しの先生もいるようです。 そこで質問。 A:予防接種をするにあたり、ワクチンは消費期限などあるのでしょうか? 製造中止になったと聞いています。2年以上前のワクチンしか存在しないとのことですが、劣化していないか?ということです。 B:厚生労働省の支持通りにして、本当にかかることはないのか? あるとしたら、どれくらいの割合か? C:夏季の旅行は関西方面には行かないほうが良いか? D:厚生労働省がポスターで、蚊に刺されないよう呼びかけられていますが、具体的にどのような行動を示すのか? http://www.asahi.com/health/news/TKY200707190424.html E:結論!予防接種をしたほうが良いか?不要か?

  • 日本脳炎の予防接種どのように考えればよいのでしょうか?

    私には4歳の娘がいます。神奈川県(南側)在住 当然日本脳炎の予防接種は受けていないのですが、同じ状況の親にはなしを聞いてみると、お医者さんによって解釈が違うように感じられます。 厚生労働省の見解をうけ、強く勧めるお医者さんはいませんが、希望があればやりましょうと、やめる気無しの先生もいるようです。 そこで質問。 A:予防接種をするにあたり、ワクチンは消費期限などあるのでしょうか? 製造中止になったと聞いています。2年以上前のワクチンしか存在しないとのことですが、劣化していないか?ということです。 B:厚生労働省の支持通りにして、本当にかかることはないのか? あるとしたら、どれくらいの割合か? C:夏季の旅行は関西方面には行かないほうが良いか? D:厚生労働省がポスターで、蚊に刺されないよう呼びかけられていますが、具体的にどのような行動を示すのか? http://www.asahi.com/health/news/TKY200707190424.html E:結論!予防接種をしたほうが良いか?不要か?

  • 中卒ではダメですか?

     今の世の中、中卒ではやっていけませんか? 全く勉強のできない息子がおります。 (例えばほんの一例ですが、漢字も小3ぐらいまでしか書けません。分数計算も全くやり方を勘違いして覚えていたりします)  どこまで遡ってやり直せばいいのかも分かりません。  それ以前に、全くやる気がなく、テストでも5教科の平均が140点前後という有様です。こんな結果でも本人が全然焦ってなく危機感もないようです。宿題するのさえやっとで勉強が大嫌いなんです。  もう、本人も高校行かなくてもいい。とまで言い出していますし、私自身もこれでは行ける高校もないとほとんど諦めています。(本当は行ってほしいですが)  実際、今、中卒の現状ってどうなんでしょう? 私のまわりには中学卒業後、高校に行かない子というのが全然いませんので、漠然と中卒は何かにつけ厳しいというイメージしかなくて子供にもそのぐらいのことしか言えないでいます。