• 締切済み

看護師長になるには

sarubobo55の回答

回答No.1

>将来、看護系の道で出世していきたいと考えている だとしたら大学院に進み 看護博士まで取ることです。 看護師長が出世ではありませんよ。もっと 上を目指しなさいな。 大学で保健師 助産師 看護師 養護教諭 衛生管理者 など取れるものは全部とっておき 院に進むのです。 看護大学の教授の道も開けますし、臨床に出たいのなら しかっり臨床経験をつみ 看護師長の上の看護部長も夢ではないと思いますよ。 あなたが 何県に住んでいるのかわかりませんし 有名大は何処を指しているのかわかりませんが 自分の力の限りを尽くして受験なさい。 努力は必ず報われるものです。 がんばってね。応援しています。

yui123
質問者

お礼

ありがとうございます!! 将来は現場で働きたいと思っています。 どんなにいい大学を卒業していても頭がよくても、現場で働く人にはかなわないですよね!! 患者さんだけでなく、たくさんの人に信頼していただけるような看護師を目指します。 志望する大学に少しでも不安があることが怖かったので、お話を聞けて安心しました。 今は合格するためにひたすら勉強します。 合格できたら、そのあとも頑張って社会に貢献できる人になりたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護 専門学校か大学か

    看護系に進学したいと思っている高2の女子です。 専門学校に進むか国公立大学進むかとても悩んでいます。 私の志望している専門学校には附属病院があり、大学にはありません。 附属病院がない場合、就職で苦労する事はあるのでしょうか? また、大卒であれば、看護師長などのリーダー的役職につきやすいと聞きます。 そういう役職につきやすいようにしておいた方が将来的に有利なのでしょうか? 保健師や助産師の資格は取れるのであれば取りたいですが、強くは希望していません。 今現在の私の学力では国公立大学は厳しく、合格するためにはものすごい努力が必要です。 なので専門学校でもいいと思っているのですが、やっぱり今ここで踏ん張って努力をして大学に行くべきなのでしょうか。 また、上に書いている以外にも大学や専門学校のメリットデメリットがあれば教えて頂きたいです。 長々とすいませんm(_ _)m 宜しければ回答お願いします。

  • 看護

    高3で大学を探しています。 私は助産婦になりたいの ですが、山梨県には私立の 看護学科はありません。 国公立にいける頭ではない ので、是非 山梨から 電車で 通える範囲の 看護学の学べる 私立大学を教えて下さい!!!

  • か看護学科

    看護学科を目指している高3の女子です。わたしはいつか、現場で何年か臨床経験を積んだあと、看護教育を改革したいと強く思ってます。そのためにはどの大学が一番いいでしょうか。京大を考えていますが、正直、歴史も浅いみたいですし、少し心配です。経済的に私立は無理なので、関西の国公立しか考えてません。また、看護教育の改革ということは、厚労省に入るということなのですか?詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 実践重視の看護学科のある国公立大学

    実践重視の看護学科のある国公立大学 看護師を目指している高校3年生です。 私は以前まで千葉大学の看護学を目指していましたが、千葉大は実践ではなく教育者の育成を目指していると聞き、「現場で救命看護をやりたいと思っている私には合わないな」と思い志望から外しました。 第二志望として考えていた医科歯科大の看護は、あまり看護に力を入れていないようで雰囲気も私に合わなそうでした。 それから改めて大学を探して、今の志望は埼玉県立大学です。 関東の国公立大の看護学科に進みたいのですが、実践を重視している大学では他にどこがあるでしょうか? 一通り調べましたが、見落としている大学や大学のホームページを見るだけでは分からない情報もあるのではないかと思い、質問しました。よろしくお願いします

  • 看護師に質問です

    看護師に質問です 今年大学受験をする高3です。将来看護師になりたいです。母が看護師で師長と言う立場なのですが、母の病院で母より立場が上の人に聞いた話では、 看護でいいカルキュラムがある国公立は、千葉と宮崎県立看護大学と言う話でした。(理由は千葉のある先生の系列とか…)それで、調べてみた所、難易度的にはずいぶん差があるようで信じられません。 何か知っる方は教えて下さい

  • 看護を学べる国公立大学

    第一志望に落ちてしまい浪人 することが決まりました。 私は、看護士を目指しています。 また、家庭の事情で国公立大学 しか受けることができません。 自分でもしっかり調べたり 見に行ったりしてみますが 京都大学の看護学科か 神戸大学の看護学科か どちらの方がどういう風に 良い!などがあれば 教えてください。

  • 大卒の看護師でないと就職できないところってあります?多いですか?

    現在、24歳で看護師を目指しています。 とりあえず専門は合格、公立短大・大学はこれからなので、まだ不明ですが 24歳という年齢、看護師長になりたい・出世?したいという思いがあるわけでもなく 同じ看護師になれるなら、費用は安いほうがいいと3年の専門か短大が本命でした。 正直、国公立4大も公立短大や専門に比べると高く感じますし…私立は対象外・・・ 大卒と専門・短大では、お給料に差がある病院があるというのは知っていますが 月1・2万円ならそこまでこだわらなくてもいいかなと思っていたんですが 大卒しか採用しない病院なども多いんでしょうか? また、ほかにも大卒との差を感じることなどがあれば、ぜひ教えて下さい。 家の事情もあり、将来は、日勤の多い外来やクリニックなどに勤められたらと思っているですが・・・よろしくお願いします。

  • 静岡県の看護学科がある私立大について

    静岡県東部に住んでいて大学受験の娘がいます。 県内の私立大の看護学科に進学する予定ですが下記3校のどこが良いか迷っています。 (1)順天堂大学(三島) (2)常葉大学(静岡) (3)聖隷クリストファー大学(浜松) 親としては順天堂大学が自宅から近くて附属病院も充実しているので勧めているのですが、娘は静岡の街中にある昨年から看護学科が新設された常葉大学に行きたいようです。 国家試験に合格すればどこの大学に行っても同じでしょうか? 歴史があり先輩が多く、附属病院がある方が将来的には良いと思っているのは間違いでしょうか?

  • 岡山、広島、大阪の看護大学

    センターも終わり、明日からいよいよ国公立大学の願書受付が始まります。 看護の道へ進みたいなと考えているのですが、どこの大学へ願書を出すかで悩んでいます。 河合、代ゼミ、駿台と全てのセンターリサーチを見比べたりしたのですが、 岡山、大阪府立はA判定。 広島はAかB判定でした。 広島、岡山は国立大学で付属病院がある。 大阪府立は公立大学で付属病院はない。 これだけはわかっているのですが、あとは何で生きたい大学を選べないいいのかわかりません。 水産や工学部などと違い、看護は大学によってそんなに教育内容に差はないと思っているのですがどうなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、 岡山大学、広島大学、大阪府立大学この中でオススメ、または良いと思う大学。 または、他に看護でオススメの国公立大学があれば教えていただきたいなと思います。よろしくお願いします。

  • 作業療法と看護

    こんばんは。 大学入試を控えている高校三年生男子です。 進路の話ですが、 私は中学までは看護師になりたいと考えていましたが、高一のころに作業療法士という職種を知り、なりたいと考え始めて、模試などの志望校調査でも作業療法学科を書いておりました。 ですが、センターまで約40日となった土壇場で再び看護師の魅力を感じる機会があり、看護師にもなりたいと思ってきました。ですが、作業療法士になりたくなくなったわけではないのです。 私は、看護師なら看護師長かそれ以上、作業療法士になっても日本作業療法学会の高い地位にまで出世して、臨床の経験で学び培ったもの用いて自分の力で医療や福祉を変えてやりたいと思っております。(生意気で申し訳ありません。) 作業療法士と看護師、 まだまだ私の知らないことばかりです。 なのでどちらでも構いませんので 作業療法士と看護師について これから進路として選択するにあたって 何か知っておくべきことがあれば教えて下さい。 求人情報やお給料や大変さ(どんな仕事も大変だとは思いますが)など、何でも構いません。 質問が下手ですみません。 本当に悩んでます。 よろしくお願いいたします。