hanazi の回答履歴

全772件中141~160件表示
  • 壊れたファイル、原因は?

    フラッシュメモリに保存したExcelのファイルが開けなくなってしまいました。 ここで質問をさせていただいて、ファイルが壊れたから開けないということまではわかりました。 今後のためにも、なぜ壊れたのか原因を知りたいです。 フラッシュメモリには4つのExcelのファイルがありましたが、壊れたのは2つです。 "このファイル形式を認識できません"と表示されます。 プロパティを見るとカスタムや概要がありません。 以前した質問でアドバイス頂き、xlsをつけるなど試しましたが、ダメで壊れたという結論に至りました。 ちなみに、壊れたファイルって元には戻らないですよね・・。

  • ★ aviファイルからmpgファイルへの変換ソフト ★

    DVDプレイヤーで見るためにファイルを変換(avi→mpg)したいです。 拡張子aviのファイルからmpgへ変換するソフトですがVSO DivxToDVDを使って変換すると容量が増えてしまいます。 これは、仕方ないのでしょうか? 容量が増えない、または、逆に減るソフトは、ありますか? フリーソフトならありがたいです。 PC初心者です。

  • フリーのウイルス対策、ファイヤーフォールソフト

    いつもお世話になっております。 個人でネットブックを購入された方から、セッティングを頼まれました。 ただ、ウイルス駆除ソフト、ファイアーウォールソフトを購入されたいませんでした。 とりあえず、フリーのソフトを導入したいと思っていますが、お勧めはありませんか。 AVGは知っていますが、それ以外にお勧めがあれば教えてください。 ファイヤーウォールソフトはまったく知識がないので、お勧めのフリーソフトを教えて頂きたいです。 最終的には有料のソフトを勧めようかと思っていますが、有料の方がいいのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • PS3をオンラインにしたいのですが・・・

    PS3をオンラインにしたいのですが、諸事情(?)により無線では接続できません。 自分のノートPCに直接PS3をつないでオンラインでプレイすることは可能でしょうか。 可能であればやり方を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • NAS01GにUSBカメラを接続したいですが?

    こんにちは、はじめまして。 家庭内のNAS01Gの構築について、質問があるので教えてください。 プラネックスコミュニケーションズ株、製のNAS01Gを使用しています。余っている、USBカメラを接続して(WEB)カメラ録画等したいのですが、簡単なフリーソフト有れば教えて下さい。(リナックス)素人の為PC はWINXPです  WEBカメラ高いので、宜しくお願い申し上げます。

  • 無線LANパック停止してBUFFALOのルーターに繋がりません。

    教えてください。インターネット初心者ですが、費用が圧迫されて自分で接続に挑戦してます。モデムはTorio3-GでルーターはBUFFALOのWHR-G300Nです。子機はコレガ製ですが、これがだめなのでしょうか? 簡単セットアップの画面でもできません。よろしくお願いします。

  • PS3をオンラインにしたいのですが・・・

    PS3をオンラインにしたいのですが、諸事情(?)により無線では接続できません。 自分のノートPCに直接PS3をつないでオンラインでプレイすることは可能でしょうか。 可能であればやり方を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • iPhone3GS用の無線LANルーター

    iPhone3GS用の無線LANルーターには、どのようなものがあるのか教えてください。 通信速度がはやいものをお願いします。

  • パソコン内の写真の移動

    パソコンに写真を保存してきたら、写真の総容量が 8GB近くありました。 そのため?なのか、パソコンが重くなったので 写真を移動させようと思います。 そこで、SDカードと、CD-Rと、USBメモリ、 どちらに保存すべきか教えていただけないでしょうか? もし、上記3つより都合のいい媒体があれば、 それを教えてください!

  • ウィルス

    あけましておめでとうございます。 あまりにも無知ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。 昨年、TPVO-3783というウィルスに感染いたしました。 実家のPCはOS XPなのですが、 自宅のPCはVISTA なのです。 実家のPCは感染しているという警告が出るのですが、自宅は、 ウィルスバスター2009で検索しても警告はでません。 VISTAは修正パッチが最初から搭載されているのですか? またマイクロトレンドにいき、ウィルスのことを調べたのですが、 いまいち、駆除方法がわかりませんでした。 どなたか詳しく教えていただけませんか?

  • パソコン内の写真の移動

    パソコンに写真を保存してきたら、写真の総容量が 8GB近くありました。 そのため?なのか、パソコンが重くなったので 写真を移動させようと思います。 そこで、SDカードと、CD-Rと、USBメモリ、 どちらに保存すべきか教えていただけないでしょうか? もし、上記3つより都合のいい媒体があれば、 それを教えてください!

  • USB等を使ってPC間のデータ転送について

    私は今、2台のPCを一つのモデム兼ルータを基点に2台とも接続して使っているんですが、1台は最近買ったばかりでもう1台は前から使っていたPCです。 そこで前から使っていたPCの中にある画像等のデータを新しいPCにうつしたいのですがいちいち外付けハードディスクやデジカメのメモリーカードなどに移してから新しいPCに移転するのではなくて、PCからPCに直接にデータを移せるUSB対応などの機器ってありますでしょうか? イメージとしては、PC2台を横ならびにしてUSBの線を片方ずつさしてそのまま右から左、または左から右へデータ転送って感じをイメージしているのですが。

  • 古いHDのデータを新しいHDに移そうとしています。

    古いHDのデータを新しいHDに移そうとしています。 OSがWindows XPであるために、USBメモリーからブートしようとしています。 USBメモリーのブートはできましたが、データを移すためのソフトウェアであるisoファイル(dc2.iso)が起動しません。 isoファイル自体がCDから起動するもののようです。 解決策自体は色々考えられますが、それをいざ実行しようとすると現実的には私では難しいです。 解決策を具体的に教えて頂きたく存じます。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • PS3の動画再生機能について教えてください

     ムービーカメラで撮影したファイルの再生目的でPS3購入を検討しています。  一応、PS3の説明書もPDFで調べましたが、今ひとつわからない点がありお尋ねします。  PS3にNASのハードディスクを接続し、テレビに映すことを想定しています。  再生するファイルの指定ですが、フォルダ単位での指定ができますでしょうか?フォルダ内に、***1.MP4 ***2.MP4 ***3.MP4などとファイル名をつけた場合に、再生をフォルダ単位で指定し、***1.MP4から順に自動で再生することは可能でしょうか?  また、ハードディスクにファイル保存する場合になにか注意することはあるのでしょうか?  以上、どなたか回答のほどおねがいします

  • ブルーレイについて。

    ブルーレイについて。 アニメDVDを複数もってまして、それをひとつにまとめて1枚のブルーレイディスクにまとめられれば場所もとらないしディスク入替もしなくてすみます。 ブルーレイオーサリングツール?などを使用して、取り込んだDVDデータをまとめ(簡易的なメニューも作成)られるのでしょうか? 教えてください!

  • ファイルをリンクにする

    ファイルをリンクにするやりかたを教えてください

  • パソコン初心者なので宜しくお願いします。

    パソコン初心者なので宜しくお願いします。 ノートPCやモバイルPCを外出先でインターネットに接続する方法はありますか・・・? ホテルなどの宿泊施設でインターネットできます、という掲示を見かけるのですが、自分のPCを出先でネットにつなぐことはできるのでしょうか・・・? 回答お願いします。

  • 家のDVD(日立DH500D)が購入当初から不具合だらけで、使えないな

    家のDVD(日立DH500D)が購入当初から不具合だらけで、使えないな~と思いながら3年ほど利用中。 このたび、イオ光に乗り換える事になり、そちらのDVDをレンタル利用する事になりました。  で、今まで録りためていた番組をDVDに落とそうとしたら、最終ファイナライズが出来ない。ディスクを読み込む事を一切しなくなってしまいました。  HDDでは、見れますが、DVDに落とさないとパソコンや実家へ持ち出す事が出来ず・・・。  結局、日立に電話をしたら、修理に2万ほどかかるという・・・。  でも、今後はレンタルDVDプレィヤーがあるし、このDVD何度も修理してもこれだから、もう嫌だし。    そこで、このDVDから、なんらかの方法で他の某体(DVDやパソコン・自宅にあるムービー)などに落とす方法ってありませんか?  何か良い方法があったら、伝授してください。

  • 外付けHDD『HD-CL1.5TU2』が2台同時に認識しない

    Windows7に、バッファローの1.5TB外付けHDD『HD-CL1.5TU2』を2台接続すると、先にUSBを入れたHDDしか認識しません。 認識したHDDを外して、認識しなかったHDDのUSBを再度入れなおすと認識するようになります。 HDDはNTFSでフォーマットしました。 下記の過去ログと同じようにしてみたのですが解決できませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5467702.html 実行したこと (1)ディスクの管理からドライブ文字の変更で、1つ目を(G)に変更してから取り外す。 (2)同じ作業で2つ目を(H)に変更して取り外す。 (3)再起動して(G)を入れた後に(H)を入れたが(G)しか認識しない。 (4)ディスクの取り出しでは2つのHDDを認識しているようだが、(G)のHDDの下には(G)とあるが、(H)のHDDには(H)がない。 (5)(H)のみで接続した場合は、(G)として認識する。 同じ問題で下記の解決方法がありそうなのですが、オンラインにする実行方法がわかりませんでした。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000044510/SortID=10720825/ ご助言を宜しくお願いいたします。

  • PS3の動画再生機能について教えてください

     ムービーカメラで撮影したファイルの再生目的でPS3購入を検討しています。  一応、PS3の説明書もPDFで調べましたが、今ひとつわからない点がありお尋ねします。  PS3にNASのハードディスクを接続し、テレビに映すことを想定しています。  再生するファイルの指定ですが、フォルダ単位での指定ができますでしょうか?フォルダ内に、***1.MP4 ***2.MP4 ***3.MP4などとファイル名をつけた場合に、再生をフォルダ単位で指定し、***1.MP4から順に自動で再生することは可能でしょうか?  また、ハードディスクにファイル保存する場合になにか注意することはあるのでしょうか?  以上、どなたか回答のほどおねがいします