hanazi の回答履歴

全772件中61~80件表示
  • バックアップの完了後について教えてください。

    バックアップの完了後について教えてください。 まずバックアップ用のフォルダを作ってバックアップしたいファイルをドラグ・アンド・ドロップしました。 USBメモリにバックアップが完了後はバックアップ用のフォルダはどうするのですか。 そのままにしておいてその中からファイルを開くのですか。 個人的にはファイルを元の場所に取り出して空になったバックアップ用のフォルダを捨てたいのですが、どうでしょうか。 その場合のファイルを元の場所に戻す方法を教えてください。 次に、バックアップ後、YouTubeからマイドキュメントにダウンロードした動画を探しても見つからないのですが消滅したのでしょうか。

  • インターネットにオートネゴシエーション等でつながりません

    インターネットにオートネゴシエーション等でつながりません 以前からインターネットにつながらなくなり、リンク速度を10Mbps全二重通信にしないとつながりません。 10Mbps全二重通信でも使っていると、限られた接続となり、つながらなくなります。 インターネットにつながらないときの解決策を探しても良いものが見つかりません。 どうすれば直るでしょうか

  • 突然、パソコン起動時に物理メモリーが急激に消費され、1分くらいで0にな

    突然、パソコン起動時に物理メモリーが急激に消費され、1分くらいで0になってしまう。どうして解消すればいいでしょうか?

  • avastを使っているのですが

    avastを使っているのですが 最近PCを起動するたびに、ネットに繋いで2~3分後から5分間ほど 異常に重くなります。 これはavastが関係している可能性って有りますでしょうか? 本当にPCが反応しなくなる程重くてしゃれにならないのですが・・。

  • バックアップの完了後について教えてください。

    バックアップの完了後について教えてください。 まずバックアップ用のフォルダを作ってバックアップしたいファイルをドラグ・アンド・ドロップしました。 USBメモリにバックアップが完了後はバックアップ用のフォルダはどうするのですか。 そのままにしておいてその中からファイルを開くのですか。 個人的にはファイルを元の場所に取り出して空になったバックアップ用のフォルダを捨てたいのですが、どうでしょうか。 その場合のファイルを元の場所に戻す方法を教えてください。 次に、バックアップ後、YouTubeからマイドキュメントにダウンロードした動画を探しても見つからないのですが消滅したのでしょうか。

  • インターネットにオートネゴシエーション等でつながりません

    インターネットにオートネゴシエーション等でつながりません 以前からインターネットにつながらなくなり、リンク速度を10Mbps全二重通信にしないとつながりません。 10Mbps全二重通信でも使っていると、限られた接続となり、つながらなくなります。 インターネットにつながらないときの解決策を探しても良いものが見つかりません。 どうすれば直るでしょうか

  • aviutlのプラグインをダウンロードしてファイルを開くと「アプリケー

    aviutlのプラグインをダウンロードしてファイルを開くと「アプリケーションが見つかりません」と表示されるのは何故でしょう

  • GIMPでトリミング後の処理手順がうまくいきません

    GIMPでトリミング後の処理手順がうまくいきません デジカメで撮ったCDを背景をカットしたレーベルのみトリミングして「レイヤー」⇒「透明部分」⇒「アルファチャンネルを追加」からjpeg保存しました。この画像をパワーポイントの色のテーマに挿入するとレーベルの背景が白くなっていてテーマと合わず見かけが悪いです。レーベル(円盤)に白い背景のない円盤のレーベルのみをテーマに貼り付けたいと思っています。実は以前この作業で一度白い背景のないレーベルを作った事があるのですが作り方を忘れてしまいました。すみません操作方法のアドバイスをお願いいたします。

  • CPUのことで困っています。

    CPUのことで困っています。 すぐCPU率が上がるので困っています。 ブラウザを3つ4つ開くだけでメモリのクリーンをするようにと表示が出ます。 最近ダウンロードゲームを買ったので特に困っています。 CPUとは何ですか?何か買い換えなければならないのでしょうか?

  • パソコンが勝手に再起動してしまいます。起動してすぐ、ブラウザ(Goog

    パソコンが勝手に再起動してしまいます。起動してすぐ、ブラウザ(Google Chrome)を起動すると、たまに再起動してしまうのです。ほかに、原因は不明なのですが、何かの拍子に再起動するときもあります。パソコンは、 NEC MA21X Windows XP pro SP3 メモリは、512MBです。よろしくお願いいたします。

  • Dドライブについて

    Dドライブについて Cドライブの容量が少ないのでCドライブからDドライブにデータを移そうとしたらDドライブがありませんでした。どうしたらいいですか?パソコンにはあまり詳しくないので・・・回答お願いします。 OS windosXP 型番 PC-VY22XRXEM

  • LANケーブルがおかしいのか

    LANケーブルで、オンラインゲームの『新天上碑』をしてたんですが、突然イン画面までいくものの『サーバーから応答なし』と出るようになりました。このゲーム以外は問題なく接続できます。 イ・モバイルを使うと、正常にゲーム起動するんですが、やはりLANケーブルがおかしいのでしょうか? イ・モバイルは6時間で切断される為、いっこくも早く対処したいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • jyunyu
    • ADSL
    • 回答数4
  • SP2→SP3へ

    SP2→SP3へ、もうそろそろ移行しようかなと思っています。 そこで聞きたいのですが、中身のデータはどうなるのでしょうか? そのままデータは変わり無くあるのか、真っ白に消え必要最低限の中身だけになってしまうのでしょうか? 暇な時で構いません、回答を頂きたいです。

  • ウイルス撃退ソフトについて・・・。

    ウイルス撃退ソフトについて・・・。 ノートンやウイルスバスターなどを入れてたら スパムやハッキングはできないのでしょうか? もし、されるとしても とても腕のいいクラッカーじゃないと無理ですか? yahooとかのパスワードなどがばれたりしないですか? 自分で言わない限り・・・? ↑言うひとはあまりいないと思いますけど・・・(汗 後、これはまた別なのですが・・・。 パソコンには個人情報などがはいってるのですか? 自分で入力していなくても・・・。 そういう個人情報はインターネットの中に残ってしまうのでしょうか? 履歴を消すことはできるんですか? 質問ばかりですみません。 ネットに疎いもので・・・ 知らないうちに変なものにひっかかってたら嫌で・・・ できたら詳しくお願いしますm(_ _)m

  • VLC media playerのようにストリーミング再生ができるフリ

    VLC media playerのようにストリーミング再生ができるフリーソフト をつかえば動画を綺麗に再生できますか? Windowsメディアプレーヤーなどにはこの機能がないんですか? あとネット上でも(ユウチュウブなど が再生できるソフトとかありますか?

  • 2歳半児のイボ治療について。

    2歳半児のイボ治療について。 2歳半の子どもの右手のひらにイボができてしまいました(ヒトパピローマウィルスとかいうウィルスのイボです。水いぼではありません)。 かかりつけ(2度しか行ったことありませんが)のおじいちゃん皮膚科医に相談したところ、「昔はね、イボは花咲いて落ちるって言われてたし、ほっといたら治る」と言われました。 実は、私自身、イボで1年近く治療を続けており、1軒目の皮膚科で液体窒素凍結+ヨクイニン服用を半年続けてよくならず、広がるばかりだったので、そのおじいちゃん皮膚科医にかかりました。おじいちゃん皮膚科医に「さわると広がるから、液体窒素はしません。ヨクイニンを2倍飲みなさい」と言われ、半年ヨクイニンを倍量飲み続けて治った、という経緯があります(最近、また再発しましたが)。 2歳半なのでヨクイニンも出ません。かといって、このままほおっておくとほかにも広がりそうで怖いです。本人は気にしてよく手のひらを触っています。当然、右手で顔も触ったりします。 今日、別の皮膚科に行ったところ、「来週、液体窒素が入るので、来週焼きましょう。小さいので1度で治ると思います」と診断されました。 2歳半ということで、液体窒素はかわいそうな気もしますが、1度で治るなら・・・という気もします。でも、私の場合は半年焼き続けても治らなかったので、迷いもあります。たぶん、1度焼いたら痛さを覚えて、二度と病院に行きたがらなくなると思うのです。 小さいお子さんのイボ治療の経験のある方、どのようにされましたか? 経験談等お聞かせください。よろしくお願いします。自分が移したのではないかと毎日思い悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • BiHoo
    • 病気
    • 回答数1
  • Windowsタスクマネージャー多数起動でCPU能率100%となる

    WindowsXP(SP3)でタスクマネージャーが多数(12個程)起動され、CPU能率100%となる。実行中ソフトの処理速度が非常に遅くなってしまいます。 PCを再起動しても、なおりません。 taskmgr.exeを1個だけ起動の状態にもどしたいのですが、どのように修復したらよいでしょうか?教えてください。

  • 現在、双極性障害(躁うつ病)で障害基礎年金2級をもらっているものです。

    現在、双極性障害(躁うつ病)で障害基礎年金2級をもらっているものです。 私は、大学当時の診断はうつ病で東大を中退してしまいました。すごく心残りです。 もう一度大学に戻って、勉強しなおしたいんです。でも、両親は精神病で通えるわけがないと反対します。実際一回中退してますから。でも、私は精神医学の勉強を大学でどうしてもしたいんです。 親に言うと、だったら縁を切る、と言います。 大学行くにはお金がかかります。でも、大学上にバイトまではさすがに苦しいと思います。 親とも縁が切れるのですが、生活保護もらいながら大学を通うのはやっぱり無理なんでしょうかね。 わがまますぎますかね。

  • 友人のパソコンからファイルをUSBメモリーにコピーしたのですが、私のパ

    友人のパソコンからファイルをUSBメモリーにコピーしたのですが、私のパソコンではエラーメッセージが出て再生できません(ファイルを再生できませんプレーヤーがそのファイルの種類をサポートしてないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしてない可能性があります。)Windwows Media playerのエラーです。他のプレイヤーをダウンロードする様なんでしょうか。何方か教えて下さい。win 7 です。

  • PS3

    こんばんは PS3を持っている方に質問です。 ネットワーク接続をしていますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#111072
    • アンケート
    • 回答数3