nakagori の回答履歴

全331件中221~240件表示
  • しらすぼし の中に時々ミョーなものが混じってます。

    しらすぼし の中に時々ミョーなものが混じってます。 普段あまり気にしないで食べてしまうのですが、 これは 痛かった! 口の中がチクンとさされました。 何者なのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • オーブンとオーブントースターの違い

    オーブンとオーブントースターの最大の違いは何ですか? 容量と質力の違いだけしか私には解らないのですが、機能面で大きく異なる点が有るのでしょうか? 家電には全く疎く、今回オーブンの購入を考えているのですが、上記の違いがいまいち判らないので、無駄な買物をするのではないかと思案中です。

  • 攪拌速度と濃度について

    500 rpmのときの攪拌現象と30 rpmのときの攪拌現象について イオン交換水250 ml中に食塩水0.5 Mを流量15 ml/minで流し続けるとき 初濃度の0.95倍の溶液が得られたら打ち切るとします。 攪拌速度が速いほうが早く0.95倍に達すると思われたのですが、実際にはほとんど違いがありませんでした。 この理由はなにが考えられるでしょうか? (どちらも完全混合流れという結果がえられました。)

  • 気体の状態方程式についてです

    気体の状態方程式についてです 2.3gのエタノール(エチルアルコール)を97度で気化させると775mmHgで1490mlであった エタノールの分子量を求めよ とゆう問題なんですが 解答の仕方、解答を教えてください とくにHgというのはどういう意味ですか? よろしくお願いいたします

  • 気体の状態方程式についてです

    気体の状態方程式についてです 2.3gのエタノール(エチルアルコール)を97度で気化させると775mmHgで1490mlであった エタノールの分子量を求めよ とゆう問題なんですが 解答の仕方、解答を教えてください とくにHgというのはどういう意味ですか? よろしくお願いいたします

  • 気体の状態方程式についてです

    気体の状態方程式についてです 2.3gのエタノール(エチルアルコール)を97度で気化させると775mmHgで1490mlであった エタノールの分子量を求めよ とゆう問題なんですが 解答の仕方、解答を教えてください とくにHgというのはどういう意味ですか? よろしくお願いいたします

  • 手作りの食べ物が美味しいのは?

    手作りの食べ物が美味しいのは、手の汗や皮脂が入って隠し味になるからですか?

  • 蒸留塔について

    蒸留塔における理論段数Nは小さいほど 装置の性能が良いとのことですが 還流比Rを大きくすると理論段数はどう変化して 装置の性能はよくなるのでしょうか?悪くなるのでしょうか? 大学の学生実験で、還流比を大きくすると 理論段数は小さくなるという結果が得られたので 還流比が大きいほど分離の性能がよくなるのだと思ったのですが・・・ H.E.T.P(height equivalent to a theoretical plate)を考えると、 理論段数が小さいほどH.E.T.Pの値は大きくなりますよね? H.E.T.Pの値が大きいと装置の性能が悪くなるのだと思ったのですが それでは先ほどの予想と矛盾しているように思えるのですが・・・。 還流比と装置の性能の関係について教えていただきたいと思っております。 また、間違っているところがありましたら指摘していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アルコール依存症と思われる夫が節酒しています。夫の仕事、お酒どうするのがいいのでしょうか?

    長文で申し訳ありません。 健康のカテゴリーで質問させていただいたのですが、こちらで改めてご質問させていただきます。 病院でアルコール依存症の診断を受けたとこはないのですが、私は夫がアルコール依存症ではないかと思い、ネットなどで色々調べていました。 素人なので、正直本当にアルコール依存症であるのかどうかわかりませんが症状(?)や今まで起こしたことはなどは下記の通りです。 ・日常的に500mlのビールを2,3本は飲む。 ・休みの日は昼間から際限なく飲む。 ・酔って眠りこんでしまうまで飲む。そして寝ると引っ叩こうが、蹴っ飛ばそうが全く起きない。 ・外で飲む場合は必ず終電までに帰るように約束していても、帰れない。 ・酔っぱらって外で寝てしまう。 ・そのせいで財布を盗まれたり、カバンこと無くしたり、たくさん痛い目にあっている。 ・知らない人と喧嘩になることがある。(何かマナーの悪い人がいたりすると突っかかっていこうとする) ・電車でお酒を飲むのはやめて欲しいと何度も頼んでいるのに、家まで我慢せずに電車の中で飲む。 ・酔っぱらっているのに火を使った料理などをしようとして非常に危険。 ・タバコを消さずに寝てしまう。 ・食べ物を口に入れたまま寝てしまう。 ・喜怒哀楽が激しくなる。(暴力はないが、絡んでくる) ・酔っぱらっていることを決して認めない。 ・酔っぱらって事故に合い大けがをする。 ・帰ってこなかった別れると言っても同じことを繰り返す。 ・バーを経営していて、常にお酒が身近にある。お客さんから飲まされることもある。仕事終わりに飲む。仕入れのためお酒を知らなければいけないので、全く飲まないということができないと言う。 ・夫の父親も大酒飲み。 ・寝汗を大量にかく。(元々とても汗っかきですが) ・飲まないと寝付けないと言うことがある。 ・中途半端に飲むことが嫌いという。(私はただ単に飲み出すと自分でコントロールができないのだと思います) と言った感じで思い浮かぶことを書いてみました。 ただ、 ・仕事にはきちんと行く。 ・仕事中に酔っぱらうことはない。 ・全く飲まずに過ごすことはできる。 と言った感じです。 私は完全にアルコール依存症ではないかと思っているのですが、本人は自分は大丈夫だと思っています。 自分は恐らくやめようと思えばやめられるけど、やめる必要があるとは思えないと思っているのだと思います。 ただ、さすがに事故で死にかけてから、このままではいけないと思ったようで、今は節酒を心がけています。 ただ仕事のこともあり、自分の人生からお酒が全くなくなるということは考えられないようです。 確かに前のように帰ってこないということもなくなりました。 でも、やはりお酒を飲んでいる時の夫は好きになれません。 でも確かに彼の仕事を考えると全く飲まないということが可能なようにも思えません。営業中や仕事終わりに飲まないことは可能かと思いますが、彼のお店はお酒の品揃えが売りというか、珍しいお酒なども探しまわって仕入れたりしているので、例えばおいしいお酒を仕入れるために、自分で色々飲み比べないといけないかなとは思います。 アルコール依存症は断酒しか道がないと聞きますが、夫のような状態になっている人が節酒で普通の人のように飲むようになることが可能なのでしょうか? 家で飲んでいる分には私は嫌な思いをしますが、他人様には迷惑が掛からないので、なるべく家で飲むようにしてもらっています。 正直節酒と言っても一般の人に比べて多いと思います。 家で飲まれるのも、私は本当はもう嫌です。でも彼の仕事から全くお酒を切り離すことが難しく、どうしたらいいのかわかりません。 一番の理想は彼が正常な人と同じように、嗜む程度にお酒と付き合うことができることです。 でも、一度アルコール依存症になった人は、もうそれは無理だと聞きました。(きちんと病院で診断されたわけではありませんが) どうするのが良いのでしょうか?本当にどうするのがいいのかわかりません。 長文、乱文、申し訳ありません。

  • アルコール依存症と思われる夫が節酒しています。夫の仕事、お酒どうするのがいいのでしょうか?

    長文で申し訳ありません。 健康のカテゴリーで質問させていただいたのですが、こちらで改めてご質問させていただきます。 病院でアルコール依存症の診断を受けたとこはないのですが、私は夫がアルコール依存症ではないかと思い、ネットなどで色々調べていました。 素人なので、正直本当にアルコール依存症であるのかどうかわかりませんが症状(?)や今まで起こしたことはなどは下記の通りです。 ・日常的に500mlのビールを2,3本は飲む。 ・休みの日は昼間から際限なく飲む。 ・酔って眠りこんでしまうまで飲む。そして寝ると引っ叩こうが、蹴っ飛ばそうが全く起きない。 ・外で飲む場合は必ず終電までに帰るように約束していても、帰れない。 ・酔っぱらって外で寝てしまう。 ・そのせいで財布を盗まれたり、カバンこと無くしたり、たくさん痛い目にあっている。 ・知らない人と喧嘩になることがある。(何かマナーの悪い人がいたりすると突っかかっていこうとする) ・電車でお酒を飲むのはやめて欲しいと何度も頼んでいるのに、家まで我慢せずに電車の中で飲む。 ・酔っぱらっているのに火を使った料理などをしようとして非常に危険。 ・タバコを消さずに寝てしまう。 ・食べ物を口に入れたまま寝てしまう。 ・喜怒哀楽が激しくなる。(暴力はないが、絡んでくる) ・酔っぱらっていることを決して認めない。 ・酔っぱらって事故に合い大けがをする。 ・帰ってこなかった別れると言っても同じことを繰り返す。 ・バーを経営していて、常にお酒が身近にある。お客さんから飲まされることもある。仕事終わりに飲む。仕入れのためお酒を知らなければいけないので、全く飲まないということができないと言う。 ・夫の父親も大酒飲み。 ・寝汗を大量にかく。(元々とても汗っかきですが) ・飲まないと寝付けないと言うことがある。 ・中途半端に飲むことが嫌いという。(私はただ単に飲み出すと自分でコントロールができないのだと思います) と言った感じで思い浮かぶことを書いてみました。 ただ、 ・仕事にはきちんと行く。 ・仕事中に酔っぱらうことはない。 ・全く飲まずに過ごすことはできる。 と言った感じです。 私は完全にアルコール依存症ではないかと思っているのですが、本人は自分は大丈夫だと思っています。 自分は恐らくやめようと思えばやめられるけど、やめる必要があるとは思えないと思っているのだと思います。 ただ、さすがに事故で死にかけてから、このままではいけないと思ったようで、今は節酒を心がけています。 ただ仕事のこともあり、自分の人生からお酒が全くなくなるということは考えられないようです。 確かに前のように帰ってこないということもなくなりました。 でも、やはりお酒を飲んでいる時の夫は好きになれません。 でも確かに彼の仕事を考えると全く飲まないということが可能なようにも思えません。営業中や仕事終わりに飲まないことは可能かと思いますが、彼のお店はお酒の品揃えが売りというか、珍しいお酒なども探しまわって仕入れたりしているので、例えばおいしいお酒を仕入れるために、自分で色々飲み比べないといけないかなとは思います。 アルコール依存症は断酒しか道がないと聞きますが、夫のような状態になっている人が節酒で普通の人のように飲むようになることが可能なのでしょうか? 家で飲んでいる分には私は嫌な思いをしますが、他人様には迷惑が掛からないので、なるべく家で飲むようにしてもらっています。 正直節酒と言っても一般の人に比べて多いと思います。 家で飲まれるのも、私は本当はもう嫌です。でも彼の仕事から全くお酒を切り離すことが難しく、どうしたらいいのかわかりません。 一番の理想は彼が正常な人と同じように、嗜む程度にお酒と付き合うことができることです。 でも、一度アルコール依存症になった人は、もうそれは無理だと聞きました。(きちんと病院で診断されたわけではありませんが) どうするのが良いのでしょうか?本当にどうするのがいいのかわかりません。 長文、乱文、申し訳ありません。

  • どこで忘年会?

    去年は屋形船で忘年会でした。 ただの飲み会ではないのようにしたいのですが 何かアイディアをお願い致します。 どこで忘年会をするのがよいでしょうか? 予算は一人5,000円、20人ほど 社員のこどもも何人かきます。 よろしくお願い致します。

  • 血圧表

    高血圧と診断され朝夕血圧を測定していますが 数値を記入したらグラフ表示もされる血圧表を探しています 以前にも質問した時に回答戴き便利と思いましたが 印刷時に一ヶ月分がA4一枚に収まらない?ようでしたので チョット不便を感じましたので改めて質問致します 1 一か月分A4に印刷出来る事 2 1日朝夕2回記入出来る事 3 数値記入でグラフ表示も有れば 我侭な年寄の願いにURLを教えて下さい

  • 青くび大根のいいところって何ですか?

    私の住んでいる地域はどこの店へ行っても「青くび大根」しかありません。 青い部分は辛味が強いので、生ではもちろん煮てもおいしくありません。 青くび大根のいいところとは、何ですか? また青い部分を美味しく食べる方法はありますか?

  • ネズミはどこに住んでいますか?

    pcの光ケーブルなどが、ネズミにかじられました。 NTTの人に直しに来てもらいましたが、その際、NTTの人は、冬場になると、寒くなるので、外に住んでいたネズミが、家に入ってきて、光通信の故障の主原因は、ネズミにあるーーとおっしゃいました。 ネズミは、一定のとこに住んでるのでしょうか? また、外に住んでいるときは、どんな所に住んでいますか? よろしくお願いします。

  • 皆さんは、工場見学をしたことがありますか?

    メーカーでは、一般の人に広く知ってもらおうと工場見学を実施しているところがあります。 製造過程をつぶさに見られるのに加え、試飲や試食、グッズをもらえるところもあります。 そこで、皆さんは、工場見学をしたことがありますか? どんな感想でしたか?

  • ネズミはどこに住んでいますか?

    pcの光ケーブルなどが、ネズミにかじられました。 NTTの人に直しに来てもらいましたが、その際、NTTの人は、冬場になると、寒くなるので、外に住んでいたネズミが、家に入ってきて、光通信の故障の主原因は、ネズミにあるーーとおっしゃいました。 ネズミは、一定のとこに住んでるのでしょうか? また、外に住んでいるときは、どんな所に住んでいますか? よろしくお願いします。

  • 京都市内でのデート

    こんにちは。 この年末(クリスマス以降)に京都市内でデートをします。 デートと言っても相手は彼女ではなく、まだ会うのは2回目です。 前回も同じく京都市内で会い、定番の清水寺などを回りました。 今回はこういった観光名所を巡るのではなく、 ショッピングやボーリング、映画などのデートをしたいと思っているのですがいい場所はありませんか? あと、お金がない貧乏学生ということも考慮に入れていただけるとありがたいです。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 希望退職、整理解雇について教えて下さい

    どこも厳しいとは言われていますが、知り合いの会社でもかなり厳しい状況のようで、昨日会社側から希望退職の募集が発表されたそうです。 そのことでいろいろとお教え頂けませんでしょうか? (1)希望退職の募集発表が2009/12/10にあった。  募集期間は12/10~10日間。  退職日は12/31。  こんな短い期間での話というのは『あり』なんでしょうか?  あまりに期間が短いため、例えば退職日についての交渉(1/31にして欲しい等)はしてはいけないのでしょうか? (2)前回今年の3月にも希望退職の募集があったそうですが、 その際募集人数に応募が達しなかったからとのことで、何の前触れもなく 3/31に急に会社から『明日から来なくていいから』と3/31付で解雇された人が何名も出たそうです。 まずこんなことは『あり』なんでしょうか? また、今回も同じように12月最終出勤日に解雇を言い渡されるのではないかと社内は騒然としているそうです。 何か対策はありませんでしょうか? お知恵をお貸し下さい よろしくお願い致します。  

  • 次亜塩素酸ナトリウム

    こんばんわ。ご覧いただきありがとうございます。 この前、チモールブルー0.125g、メチルレッド0.3g、BTB1.5g、フェノールフタレイン2.5gをエタノール2.5リットルに溶かしたものに、0.05M水酸化ナトリウム水溶液を混ぜて作った万能指示薬を作りました。 pH1に近づくほど赤色に、pH14に近づくほど緑~紫に、中性なら黄色になりました。 これを用いて次亜塩素酸ナトリウムが入った漂白剤のpHを確認しました。すると緑色に変色しました。しかし、時間が経つにつれて緑色から黄色へと変化していきました。 調べてみると、次亜塩素酸ナトリウムが有機物質である指示薬の成分(チモールブルーなど)の構造を変えてしまうと分かりました。 では一体どの様な構造へと変化するのですか? ご教授ください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • buramoa
    • 化学
    • 回答数1
  • カニは中央の脚が一番おいしいの?

    料理の鉄人で、カニが一番うまいのは3番目の脚だ、と紹介していました。ハサミの部分が一番目で、その下が2番目、という数え方です。いわく、2番目の脚でバランスをとり、3番目の脚で実際に海底を支えるので、3番目の脚が一番うまいそうです。 これは本当ですか?Googleでも見つかりませんでした。見つけ方が下手だったのでしょうか。ちなみにカニは10本の脚があります。3番目の脚とは中央の脚とも言い換えられます。