nakagori の回答履歴

全331件中241~260件表示
  • 要冷蔵のハム類は常温保管でも食べれるか?

    義母がお歳暮にもらった「伊藤ハムの詰め合わせ」を 我家へまわして来たんですが、「要冷蔵」と書いてあるのに クール宅配便ではなく、普通の宅配便で送ってきました。 お歳暮として、義母宅へ届いた時にはクール宅配便だったと 思われますが、受け取ってから我家へ発送するまでの間と 発送している間は常温だったと思います。 大きなダンボール箱にみかんや他の食品と一緒に 「伊藤ハムの詰め合わせ」は箱ごと入っていたので、 義母宅に置いてある間も冷蔵庫に入れるのではなく、 おそらく常温保管だったと思います。 私もそんなものが入っていると知らなかったので、 届いてから1日近くたってから、宅配便の箱を開けました。 びっくりして、すぐに冷蔵庫に入れましたが・・・。 そこで質問ですが、これは食べれますか? 少なくとも3日以上は常温状態です。 賞味期限は来年の1月末です。 皆さんなら食べますか? 捨てますか?

  • PHの計算

    高1の科学でPHの問題です。明日テストがあるので今日中にお願いします。 問 水溶液のPHを求めよ。  250mLの水に標準状態の塩化水素0.56Lを吸収させた、水溶液。 答えは1です。 解説もあるんですがいくら読んでも理解できません。 詳しくわかりやすい解説お願いします。 ついでに、標準状態ってなんですか? 両方の質問に答えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • m6a6z6
    • 化学
    • 回答数2
  • 水溶液の密度について

    質問です。 今大学の卒論で色々なプラスチックを水溶液の比重を利用して種類分けする、といったものをやっています。 25℃で1.4g/cm3くらいまでの密度がほしいのですが、飽和した食塩水(25%)は1.18g/cm3、砂糖水(65%)は1.26g/cm3程度の密度にしかなりません。 他に日常生活で手に入るようなもので水溶液の密度が高いものは何かないでしょうか? どうか知恵をお貸しください。

  • 有機溶剤に使える材料

    有機溶剤の流路部材として使える材料を探しています。 プラ材、シール材(ゴム材)などで、膨潤率の低い材料を紹介してください。

  • 塗装 ( 塗料 ) について 

    カテゴリがここでいいのかどうかなのですが ご教示の程よろしくお願い致します。 当方扱いの鉄鋼製品に下塗り(プライマー) ⇒上塗り(アクリル系)と塗装がされています。 基本的には完成塗装品として出荷しているのですが 客先で指定色を塗らなければならずその際にほとんど 現行の塗装が剥がれてしまっているとのこと。 上塗りに上塗りを掛けた際には剥がれるものなのでしょうか? 何かしら回答せねばならず専門家がいないため困っています。 溶剤の種類と割合?などで相性めいたものがあるような事を 聞いたことがあるようなないような・・・。    

    • ベストアンサー
    • kye
    • 化学
    • 回答数2
  • 賞味期限5年前の缶詰

    家に賞味期限が5年ほど前のさんまの蒲焼や、さばの味噌煮の缶詰がありました。 見た目では膨張していません。錆もありません。 保管はずっと流し台の下でした。 これってまだ食べられる可能性はあるのでしょうか? (開けてみて~、って回答は不要です) ちなみに、食べられないとして、処分する場合はやはり中身は生ゴミ、缶は空き缶でしょうか?

  • 偏食歴10年です。野菜全く食べれません。

    毎回の様に、健康診断の血液検査項目で、赤血球の大きさ、活性を 指摘されます。何度か医療機関の専門医と相談もしましたが、どー しても、偏食が治りません。 1人暮らしということもあり、食事はもっぱら牛丼のみしか食べま せん。サラダを食べたら気分が悪くなってしまいます。 偏食から、立ち直った方や、偏食について、明るい方! 解決法などあったら、是非! 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#201202
    • 素材・食材
    • 回答数5
  • 20代で1人で居酒屋どう思います?

    20代の男がこじんまりとした居酒屋に1人でいたら、正直なところどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • emi27s
    • お酒
    • 回答数8
  • スキットルに入れるもの

    先日、山用品のお店に行ったとき、出来心?で買ってしまったのですが、さて、何を入れようか? 山では体調のことを考えると、あまりアルコールは飲まないほうがいいような気もしますし、旅行用にはやや少ないかな?170mlです。 アンケート風になりますが、皆様何をお入れでしょうか? やはりウイスキーとなるのでしょうか? 変わった物を入れているお方おられませんか?

  • 20代で1人で居酒屋どう思います?

    20代の男がこじんまりとした居酒屋に1人でいたら、正直なところどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • emi27s
    • お酒
    • 回答数8
  • 調味料

    皆さんがよく使われる調味料を教えてください。 料理を始めました。 例えば、チャーハンに合う調味料とかが分からず、まずいチャーハンを作ったりするので、必要な調味料を揃えたいと思っています。 塩、コショウが混じった調味料と、醤油と、みそはあります。 あとは、何が必要ですか? 洋食も和食も覚えたいです。 この調味料はあの料理の味を美味しくさせるというものがあれば教えてください。 たとえば、茶わん蒸しにはうどんのだしのもとが合う(実際はどうか知りませんが)みたいなことも知りたいです。

  • 充填豆腐?

    今日スーパーで初めて賞味期限が1カ月どころか 2010年1月14日と書かれた商品を見かけました 今では常識なのでしょうか?西友で見たのですが 今まで他のスーパーで90日近い表示の豆腐など見たことが無かったので 店員に聞いたら水を入れてないので日持ちがするとの回答でした 逆に不安で買いませんでしたが、説明書きも無いとミスなのかと思っちゃいます。

  • ヘアカラーって薬なのですか?

    先日、髪の毛を染めるために美容院へ行ったら 「お薬用意します」と言われてから染め始めました。 病院みたいで違和感があるのですが私だけでしょうか?

  • TLCの展開溶媒

    シリカゲルのTLC板でグルコースとガラクトースがきれいに分離したスポットが出なくて困っています。 展開溶媒として85%ACN1回と2-プロパノール:1-ブタノール:水=12:3:4 1回の2回展開で行っています。 他にもニトロメタン:1-プロパノール:水=2:5:1.5の展開溶媒で行ってもうまくいきませんでした。 TLCの展開溶媒を検討したいのですがどのようにしたらいいんでしょうか?

  • 公務災害 労働災害について

    公務災害 労働災害って認定されないことがあるようですが、たとえばヘルニアなど。もし認定されなかった場合は、かかった医療費は10割全額支払わないといけなるんでしょうか?

  • 有給休暇の消化と賞与について

    12月決算の一部上場企業に勤めているものです。 思うところがあって、退職⇒転職しようと考えています。 大変忙しい会社で、有給休暇どころか土日の休みも取りにくい会社です(けど、土日出勤は「自分の都合」なので、タイムカードは押せないんですけど←これもヘンですよね…)。 退職するにあたって、年内はしっかり仕事(会社のために稼いで)をして、来年1月を消化していない有給休暇に充て、1月末で退職しようとしたんですが、会社からストップが掛かりました。「そんな事は認めない」と。 おまけに、12月支給の賞与も大きく削減するとの話がありました。 教えて欲しいことは、以下の点です。 1.有給休暇を消化するために、退職を来年1月までに伸ばすことは認められないのでしょうか? 2.6~12月の査定を元にした12月の賞与が削減されるという事は許されるのか?(ちなみにそれは常習的に行われています。管理職の場合は、賞与を返上するのも暗黙の了解というスゴイ事が行われてます) 3.このような理不尽な事は、どこに訴えればいいのでしょうか?ちなみに組合はありますが、何の交渉力も持っていない組合です。 数年前には、売掛金が回収出来ていないという理由で、管理職の退職金支払いを拒否(と言うよりも保険会社からの支払いを勝手に止めたんです)したり、売掛金の何%かを払わせたりするドンデモナイ事をする会社なんです。 世間知らずな人間ですが、どうか宜しくお願いします。

  • 公務災害 労働災害について

    公務災害 労働災害って認定されないことがあるようですが、たとえばヘルニアなど。もし認定されなかった場合は、かかった医療費は10割全額支払わないといけなるんでしょうか?

  • 水酸化ナトリウム水溶液を蒸発させると何が発生する?

    水酸化ナトリウム水溶液を通常の大気状態、常温で蒸発させると何が発生するでしょうか、またその比重はいくらになりますでしょうか。 炭酸ナトリウムとかになるのが普通なのでしょうか。水和物とかで比重も通常の炭酸ナトリウムと異なった比重のものが発生するのでしょうか。

  • カシミヤのマフラー・・・

    いつもお世話になっています。 今度クリスマスにカシミヤのマフラーを 彼氏にプレゼントしたいのですが・・・。 どういうブランドとかがいいんでしょうか? 予算は1万くらいで、ないものですかね?;; 一応、無地の黒いものにしたいと思っています。 彼は20代前半で、明るいものはあまり好きじゃなく、 肌が弱いためカシミヤにしようと考えています。

  • 有給休暇の消化と賞与について

    12月決算の一部上場企業に勤めているものです。 思うところがあって、退職⇒転職しようと考えています。 大変忙しい会社で、有給休暇どころか土日の休みも取りにくい会社です(けど、土日出勤は「自分の都合」なので、タイムカードは押せないんですけど←これもヘンですよね…)。 退職するにあたって、年内はしっかり仕事(会社のために稼いで)をして、来年1月を消化していない有給休暇に充て、1月末で退職しようとしたんですが、会社からストップが掛かりました。「そんな事は認めない」と。 おまけに、12月支給の賞与も大きく削減するとの話がありました。 教えて欲しいことは、以下の点です。 1.有給休暇を消化するために、退職を来年1月までに伸ばすことは認められないのでしょうか? 2.6~12月の査定を元にした12月の賞与が削減されるという事は許されるのか?(ちなみにそれは常習的に行われています。管理職の場合は、賞与を返上するのも暗黙の了解というスゴイ事が行われてます) 3.このような理不尽な事は、どこに訴えればいいのでしょうか?ちなみに組合はありますが、何の交渉力も持っていない組合です。 数年前には、売掛金が回収出来ていないという理由で、管理職の退職金支払いを拒否(と言うよりも保険会社からの支払いを勝手に止めたんです)したり、売掛金の何%かを払わせたりするドンデモナイ事をする会社なんです。 世間知らずな人間ですが、どうか宜しくお願いします。