nakagori の回答履歴

全331件中301~320件表示
  • 数学教えてください!

    数学の問題を教えてください! 大小2つの正の数がある。その差は5で、積は84になるという。この2数を求めなさい。 自分で答えを出したいので、解法をよろしくお願いします。ちなみに私は中3です。

    • ベストアンサー
    • noname#67725
    • 数学・算数
    • 回答数5
  • 花の名前教えて下さい

    http://rephot.sakura.ne.jp/photostock/21265848_10990333.jpg ↑昨日9/20、公園で見付けました。 なんて名前の花でしょうか。

  • 炊き立てのあたたかいご飯と一緒に食べるのにピッタリの食材

    炊き立てのあたたかいご飯と一緒に食べるのにピッタリの食材ってどんなものがあるでしょうか? 色々な食材があると思いますがおすすめのものなどあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#259499
    • 素材・食材
    • 回答数6
  • カップラーメンをおいしく食べる方法

    自分は鍋に卵を入れて、卵とお湯を注いで食べたり、にんにくいれたりしていますが他においしい食べ方ないでしょうか?

  • 常温で長期間保存でき、パンに合う食材について教えてください。

    私は現在通勤中にスーパーでパンを購入し、オフィスで朝食を取るようにしているのですが、最近コスト面が厳しくなってきました。 そこで、月曜日に食パンを一斤購入して金曜日までの朝食にしようと考えつきました。 ですが食パンだけでは味的に物足りないので、何かと合わせて食べたいと思っています。 条件としては ・常温で長持ちすること ・コストパフォーマンスがよいこと ・パンに合うこと(できれば「乗せる」または「付ける」または「はさむ」ものがいいです) ・スーパーで売っていること です。 このようなものはなにかありますでしょうか。 良い情報をお待ちしております。

  • バターをあまり使わないパン焼きを教えて下さい。

    パン焼きに欠かせないのがバター。 最近高くて買う量を減らしたいのです。 なにかよい方法がありますか? サラダ油での代用はできますか? その場合、風味は? マーガリン、ショートニングは使わない方針です。

  • ラーメンのスープ

    とっても素朴な質問なんですが、もう何年も疑問を持っていることです。即席ラーメンについているスープですが、麺が茹だって火を止めた後スープを入れるとなってますよね?私としてはスープも少し茹でたい気分なんですが、火を止めてから入れる理由は何ですか?韓国のラーメンは麺と一緒にスープも入れて一緒にゆでると説明されてます。ちなみにアメリカのラーメンは日本と同じやり方です(とってもXXいですが*_*)もしどなたかご存知の方があれば、お暇なときにいつでもお返事くだされば幸いです。

  • 生ハムのパック入りをほぼ常温…で細菌は繁殖する??

    くだらないような質問で恐縮です…。 今日、生ハムの真空パックされたものを4つ買いました。 ドライアイスではなく、スーパーでもらえる氷をビニル袋に入れて、 生ハムの入った袋に入れ、さらに発砲スチロールの中に入れておきました。 発砲スチロールは、車のトランク内です。 帰りがちょっと遅くなってしまい、確認してみたらやはり氷はとけて水に なってしまっていましたが、まだ冷たかったです。 でも、生ハム自体は触ってみるとほぼ冷たさを感じませんでした。 熱くもなくぬるくもないといった感じだったのですが… 生ハムは4度以下で保存、と表示されていて、明らかに10度以上は 超えていた…と思うのですが、腐ってしまっているでしょうか?? 真空パックされているから大丈夫だろうか…とも思うのですが、 真空パックされていても、細菌は繁殖するのでしょうか?? すぐに生ハムを冷蔵庫に入れましたが、ちょっと不安です…。 何でもいいので、皆さんのご意見をお聞かせください。 食べてみようとは思っているのですが、この季節食中毒などが怖いです; よろしくお願い致します。

  • グリセリンは食べても大丈夫ですか。

    グリセリンは食べても大丈夫ですか。 食べ物に入れても大丈夫ですか。 グリセリンが入っている食べ物は何がありますか。 化粧品などにはグリセリンが入ってますが、口紅には入ってないですか。 教えてください。

  • 多分山わさびだと思われるのですが…

     知り合いの方に”わさび菜”の苗と言ってもらった、と母が畑に植え たようなのですが、調べたりした結果山わさび、西洋わさび(にしては 葉っぱが凄く立派に生えているのですが、形状は似ている)のようなの です。  知り合いの方には葉っぱを食べられると教えていただいたらしいので すが、食べ方も分からず今までほぼ放置状態でした。 しかし、もっ たいないという事になり、食べ方を探しているのですが、調べてみると 根っこは食用のようなのですが、葉っぱを食べるような記述が見られな いので、そもそも食用にして良いのだろうか?、と思っています。  知っている方、おられましたら、回答よろしくお願いいたします。  

  • ふわふわとろとろオムレツの作り方

    ふわふわとろとろの半熟のオムレツを作りたいのですが・・。 以前、「卵は混ぜすぎないように」と何かで見たことがあったのですが、こちらで検索していると「泡だて器でよく混ぜる」というコメントも多く出てきました。 「混ぜすぎないように」というコメントもありましたし。。 どちらの方がいいのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#172232
    • 料理レシピ
    • 回答数7
  • 冷凍保存できる??

    えっ??こんなものが冷凍保存できるんだ!!というものを教えて下さい。。お茶っ葉も冷凍保存すると風味が持つのですか??聞いた事があるような・・。コーヒーも(挽いた粉)冷凍で風味OKだったような・・。。

  • 豆腐ステーキについて

    豆腐ステーキを作ろうと思っているのですが、豆腐の水切りの仕方と、 ソースの作り方が分からず困っています。 水切りにはキッチンペーパーを使うようですが、家にキッチンペーパーが なく困っています。他に水切りの方法はあるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 潮干狩りのあさり処理方法

    今日潮干狩り(恐らくばらまいている地域)に行き、あさりを捕りました。 天候は曇り雨だったので大変寒く、海水とあさりをパックにいれ、 2時間ほどで電車で帰りました。 その後、あさりを水道水で洗い、水道水に塩をいれたものに 3時間ほど、水がかぶる程度につけ暗所においておきましたが、 どれも口が閉じており全く反応がありません。 死んでいるようにみえます。 何がいけなかったのでしょうか? 検索すると、あさりは砂抜きをする前に水道水では絶対に洗わない。洗うと死んでしまうまでの書き込みも拝見し、うちは洗ってしまったのが原因なのかわからなくなりました。 市販のものは洗ったりしますよね? ある方は、潮干狩り場所で水道水で水洗いしてから持ち帰ると良い等のコメントもあり、実際どのような手順がいいのですか? 調べれば調べるほど、本当の処理方法がわかりません。 また、死んでいるものの区別も砂抜き状態では臭い以外はわからず、 死んでいるのを知らずに砂抜き後、冷凍保存とかしてしまっても大丈夫なのでしょうか? 東京湾側の水のあさりはみなさん潮干狩りのものはご自宅で食しますか? 捕ってから保存・食すまでの正しい方法をおしえてください!!!

  • フライ類の冷凍保存

    スーパーなどでたくさん販売しているフライ類(コロッケ、アジフライetc)を買ってきて、そのまま冷凍庫に入れて保存するのは問題ありませんでしょうか? どこかのwebページで、「揚げ物の冷凍保存は油が酸化するのであまり良くない」と書かれていたような記憶もあるもので。そんなことはないですか? あともう1点、保存するとしたら、販売されている「冷凍保存パック」などに入れるのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • チャーハンの素の賞味期限について

    いま手元に永○○の焼豚チャーハンの素 三袋入りでたしか105円くらいだったと思います。 賞味期限が2008/1/23となっています。 これは、まだ食べられる、使えるのでしょうか? メーカーに問合せをしたら 即廃棄と原則的なことしかどうせいわないでしょうから ここで実際にまだ食べれるのかどうかを お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • きゅうりがたくさんあるのですが・・・

    今日知り合いの方から、きゅうりを大量に頂いたのですが、 我が家の場合、きゅうりを使うといえば、 サラダに乗せたり、野菜スティックにしてマヨネーズで食べる、 ぐらいなんです。 でも、せっかくのご好意で頂いたので、 無駄せずに美味しく頂きたいです。 そこで、きゅうりを美味しく食せるレシピを教えて下さい。 好き嫌いはほとんどありませんので、 どんな味付けでも大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 農薬を洗い流す方法

    生野菜を食べるため、野菜についていると思われる農薬を確実に洗い流す方法について教えてください。

  • 勧学祭について

    今度近所の神社で勧学祭があるのですが、その際に包むべき御礼の相場を教えてください。 また祝儀袋には御礼と書けばいいのでしょうか?

  • 博多にある、変わった水炊きorもつ鍋をおいているお店を探しています!!

    3月中に博多に行く予定なのですが… 博多市内(できれば)にあるちょっと変わった“水炊き”or“もつ鍋”をおいているお店を探しています。 どなたかご存知の方教えてください!! よろしくお願いします。