noocyte の回答履歴

全554件中81~100件表示
  • 特許の翻訳

    The highest ask price in dollars per megawatt-hourって,何て訳せばよいのでしょう? megawatt-hourがあることから技術関係らしいので,「ask price」を「売り呼び値」以外に訳せる方,どなたかいないでしょうか?

  • "グラフィック言語"とは何ですか?

    ご存知の方、お手数ですが教えてください。 ”グラフィック言語”と呼ばれる言語(カテゴリ?)があるそうですが、どのような場面で使用するのでしょうか。 機械制御の分野で使っているらしいのですが・・・。 (どこの場面で使っているのかわかりません) 代表的な言語(or製品)もあれば、教えて頂けると助かります。

  • UTF_16で取得しUTF_8で出力したい!!

    こんにちは。 C言語初心者です。以前この件で質問させていただいたのですがエラーがとれず、もう一度質問してしまいました。 今回は、C言語でレジストリからデータをUTF_16で取得し、UTF_8で表示すると言うプログラミングを組みたいのですがどうしても下記のコードではエラーが出てしまいどうしていいかわかりません。 エラーの内容としては、16から8に変換する部分のutf8Sizeの部分で上手くいっていないようで、、、 どうしたらいいかわからないので、もし知っている方がいればよろしくお願いします。 #include<windows.h> #include<stdio.h> void QueryValue(void); int main(void){    QueryValue();    return 0; } void QueryValue(void){    HKEY hkey;    DWORD ValueType;    DWORD ValueSize;    wchar_t Value[1000];    char *utf8String = 0; // UTF-8 文字列バッファへのポインタ    size_t utf8Size = 0; // UTF-8 文字列のバイト数 (終端 NUL 含む) int result; // WideCharToMultiByte() の戻り値    /*レジストリキーのオープン*/    RegOpenKeyEx(      HKEY_LOCAL_MACHINE,         L"SOFTWARE\\Hitachi\\JP1/RemoteControlManager",      0,      KEY_ALL_ACCESS,      &hkey);     ValueSize = 1000;   /*レジストリ値の取得*/    RegQueryValueEx(      hkey,      L"ProgramName",      NULL,      &ValueType,      (LPBYTE)Value,      &ValueSize);    /*結果の表示(シフトJIS変換’%S’)*/    if(ValueType == REG_SZ) printf("%S\n",Value);    else printf("....can't read\n"); /*****************************************************/    //UTF_16からUTF_8変換を行う    result = WideCharToMultiByte(      CP_UTF8,      WC_NO_BEST_FIT_CHARS,      Value,      -1,      utf8String,      utf8Size,      NULL,      NULL);    if(result <= 0){      fprintf(stderr,"UTF_16→UTF_8変換エラー(%lu)\n",GetLastError());    }    /*結果の表示()*/    if(ValueType == REG_SZ) printf("%s\n",utf8String);    else printf("....can't read\n");    /*UTF_8文字列バッファを開放する*/    free(utf8String); /************************************************/    /*終了*/    RegCloseKey(hkey); }

    • 締切済み
    • noname#153284
    • C・C++・C#
    • 回答数3
  • 「落とし込む」を英語で言うと?

    例えば、「ソフトウェアの仕様をプログラムに落とし込んでいく」とか「漠然としたイメージをデザインに落とし込んでいく」「問題点を分析して、既存のフレームワークに落とし込んでいく」といった際の「落とし込む」は英語では何と言うのでしょうか? 辞書で調べてもピッタリの単語が見当たりません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • stillme
    • 英語
    • 回答数2
  • BMP画像の画像データ本体をテキストデータとして保存したい

    BMP画像を読み込んで、ヘッダ箇所などの本体と関係ない部分を読み飛ばして、画像本体をテキストファイルとして保存するプログラムを作ったのですが、実際の画像の大きさ(512x480)と出力結果(質問箇所最下に記載)の画像の大きさが異なってしまいます。あまり画像に詳しくないので、どこが間違っているのか分かりません。どこを修正すべきか教えてください。以下が作成したプログラムです。 public class bmpTotxt {  public static void main(String[] args){   try {    FileReader fr = new FileReader("./1.bmp");    BufferedReader br = new BufferedReader(fr);    FileWriter fw = new FileWriter("./pic.txt");    int i,count=0,len=0,width=512*4,height=0;    while((i = br.read()) != -1){     /* 画像本体箇所なら */     if(len >= 54){      fw.write(i+" ");      len++;      count++;            if(count == width){        fw.write("\n");        height++;        count = 0;      }     }     else{       len++;     }    }    System.out.println("ヘッダ長:"+54);    System.out.println("画像データ長:"+(len-54));    System.out.println("width:"+width/4);    System.out.println("height:"+height);    fr.close();    fw.close();   }   catch (Exception e) {    e.printStackTrace();   }  } } /* 出力結果   ヘッダ長:54   画像データ長:648480   width:512   height:316 */

    • ベストアンサー
    • marucha
    • Java
    • 回答数3
  • BMP画像の画像データ本体をテキストデータとして保存したい

    BMP画像を読み込んで、ヘッダ箇所などの本体と関係ない部分を読み飛ばして、画像本体をテキストファイルとして保存するプログラムを作ったのですが、実際の画像の大きさ(512x480)と出力結果(質問箇所最下に記載)の画像の大きさが異なってしまいます。あまり画像に詳しくないので、どこが間違っているのか分かりません。どこを修正すべきか教えてください。以下が作成したプログラムです。 public class bmpTotxt {  public static void main(String[] args){   try {    FileReader fr = new FileReader("./1.bmp");    BufferedReader br = new BufferedReader(fr);    FileWriter fw = new FileWriter("./pic.txt");    int i,count=0,len=0,width=512*4,height=0;    while((i = br.read()) != -1){     /* 画像本体箇所なら */     if(len >= 54){      fw.write(i+" ");      len++;      count++;            if(count == width){        fw.write("\n");        height++;        count = 0;      }     }     else{       len++;     }    }    System.out.println("ヘッダ長:"+54);    System.out.println("画像データ長:"+(len-54));    System.out.println("width:"+width/4);    System.out.println("height:"+height);    fr.close();    fw.close();   }   catch (Exception e) {    e.printStackTrace();   }  } } /* 出力結果   ヘッダ長:54   画像データ長:648480   width:512   height:316 */

    • ベストアンサー
    • marucha
    • Java
    • 回答数3
  • Visual Studio 2005で何ビットか確認したいのですが、、、

    初めまして、こんにちは。 最近C言語を勉強し始め、Visual Studio 2005を使用しています。 そこで質問なのですが、取得したデータが何ビットであるか確認したいのですが、どのように検索して見分けたらよろしいですか?? 8ビットであるか16ビットであるかを確認したいのですが、わからないので知っている方がいればよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#153284
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • Visual Studio 2005で何ビットか確認したいのですが、、、

    初めまして、こんにちは。 最近C言語を勉強し始め、Visual Studio 2005を使用しています。 そこで質問なのですが、取得したデータが何ビットであるか確認したいのですが、どのように検索して見分けたらよろしいですか?? 8ビットであるか16ビットであるかを確認したいのですが、わからないので知っている方がいればよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#153284
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • Visual Studio 2005で何ビットか確認したいのですが、、、

    初めまして、こんにちは。 最近C言語を勉強し始め、Visual Studio 2005を使用しています。 そこで質問なのですが、取得したデータが何ビットであるか確認したいのですが、どのように検索して見分けたらよろしいですか?? 8ビットであるか16ビットであるかを確認したいのですが、わからないので知っている方がいればよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#153284
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • UTF-7のバイト長は、元のShiftJis文字列の最大何倍になりますか?

    ShiftJIS文字列をUTF-7に変換した場合、 バイト数は、最大で元の何倍になりますか?

  • 角度を求めたいのですが。

    よろしくお願いします。 先日も角度についての質問をさせていただいたのですが、 実際にプログラムしてると問題が出てきましたので、もう一度お助け願います。 VB6にて、角度を求めたいのですが、具体的に言いますと、 CADの座標にて、中心点とその始点、終点が条件として与えられます。 そこから、始点終点の二点間の角度を求めたいのです。その後、 何度のとこが始点で、何度のとこが終点と求めたいのです。 良い方法ありましたら、ご教授願います。 よろしくお願い致します。

  • これって不正アクセス?

    先日自分のブログにアクセス解析をつけたのですが、 ログを確認すると、私がブログを見るのと全く同じ時間に、自分のIPアドレスとは別にもう一つのIPからのアクセスがあるんです。 これって不正アクセスなんでしょうか・・・?(p>□<q;)) ちなみに英語圏からのアクセスのようなんです;; 怖いので対処したいんですが、どうすれば良いでしょうか?

  • UNIXタイムスタンプをエクセルで変換するには?

    はじめまして。 UNIXタイムスタンプをエクセルでグレゴリオ暦(一般的な「年/月/日 時:分:秒」)に変換するには どういう式を入れたらよいのでしょうか? 仕事でwebアクセス解析のデータをダウンロードしたものの、 日時がUNIXタイムスタンプで書き出されており、 取引先に提出するのに、グレゴリオ暦に変換する必要があるのです。 http://www.kyucon.com/cgi-bin/time.cgi ↑ここのような、単発で日付を変換してくれるサイトもありますが、 膨大な量のデータのため、式で変換したいのです。 ご存知の方、教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 加加速度(ジャーク)について

    加加速度が関数における3階微分と知りましたが、いまひとつわかりません。どのように考えたらいいでしょうか。

  • stack-unwindingとは何と訳せばよいでしょうか?

    stack-unwindingを日本語にすると何になるのでしょうか? スタックの巻き戻しで合っていますか?

  • ファイル名にいれるべきでない文字

    ファイル名に,ドットやスペースをいれない方が良い,と言われたことがありますが,何故でしょうか.また,他に使用しないほうがよい文字,記号がありましたらお教え下さい.

  • ダイアログボックスで指定したサイズどおり表示されない

    ダイアログボックスで指定したサイズがメイン上では約2倍の大きさになって表示されてしまい、困っています。 メニューリソースは以下のとおりです。 MYDLG DIALOG DISCARDABLE 25, 50, 100, 150 STYLE WS_VISIBLE | WS_CHILD | DS_CONTROL CAPTION "Dialog" FONT 9, "MS Pゴシック" BEGIN END WndProc内にダイアログを貼り付けています。 if(hDlgWnd) break; hDlgWnd = CreateDialog((HINSTANCE)GetWindowLong(hWnd,GWL_HINSTANCE),"MYDLG",hWnd,DialogProc); それが実際にウィンドウを開くとダイアログがだいたいですが(50,115,200,340)のように表示されてしまいます。 VC++ Ver.6.0です。コンパイラ等の問題でしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 対義語

    観測の対義語ってありますか?

  • コストに比例して成果が得られるわけでは有りません。この関係を数学ではなんと呼んでいますか?

    いつも大変お世話になっています。 コストに比例して成果が得られるわけでは有りません。この関係を数学ではなんと呼んでいますか? また数式の一例を教えてください。 良くある例で。ある標準的な試験を受験するとします。50点とれるだけの努力をさらに行っても、100点とれるようにはなりません。良くて80点、平均的には75点くらい?でしょう。 また同じ量の努力をする。今度は90点といったところでしょう。漸近線は100点としても、平均が100点取得にはなりません。努力の程度と成果の関係の微分係数は一様に減少していく。自然界には同様の現象が多数見られると思います。かつて習ったような気もするのですがはっきりしません。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#46689
    • 科学
    • 回答数5
  • 印の○印が、?で表示されない。

    急ぎの質問なので、知ってる方いましたら、回答おねがいします。 まるいん、マルインで出てくる、○の中に印が書かれてある字を出したいのですが、 打っても、「?」で表示され、どの字体にしても表示されなくて困っています。 OSはWindowsで、illustratorで出そうと思ったのですが、 メモ帳の時は表示されるのに、どうしてもでません。 なぜ出ないのか分かる方、よろしくおねがいします。