noocyte の回答履歴

全554件中121~140件表示
  • 濃淡画像の縦方向のゆがみを求めたいのですが・・

    縦横256*256サイズの縦方向のゆがみをプログラムを用いて求めたいのですが 計算結果が思わしくなく アルゴリズムに問題があるのかうまくいきません。 画像の読み込み自体は問題ないので ゆがみを計算している部分に問題があると思うのですが どこが間違っているかわからないのでお暇な方は助言をお願いします。 手順としては 縦の重心pm、 縦の標準偏差qmを求め 最後に縦のゆがみsm求めています。 ゆがみを求める画像をimege(m,n)として mが縦方向nが横方向の座標ををあらわしています。 縦重心pmは ΣΣ(m=0~255、n=0~255)m*imege(m,n) を全画素数(256*256)で割ったもので 縦の標準偏差qmは ΣΣ(m=0~255、n=0~255) m*(m-pm)^2*imege(m,n) を全画素数で割って求めます。。 またゆがみsmは ΣΣ(m=0~255、n=0~255) (m-qm)^3*image(m,n) を重心pmの三乗と全画素数で割ったものです。 以下が私の書いたゆがみsmを求めるプログラム部分です。 //*********重心 pm ********// double pm,sum1; pm = sum1 = 0.0; for( m = 0; m < 256; m++) for( n = 0; n < 256; n++) { sum1= sum1 + m*image[m][n]; } pm = sum1/(256 * 256);//縦重心 //************標準偏差 qm***********// double qm; qm=sum1=0.0; for( m = 0; m < 256; m++) for( n = 0; n < 256; n++){ sum1 = sum1 + (m-pm) * (m-pm) * imege(m,n); } qm = sum1/(256*256);//縦の分散 qm = Math.sqrt(qm);//縦の標準偏差 //***********ゆがみ s *********// double sm; sum1 = sm =0.0; for( m = 0; m < 256; m++) for( n = 0; n < 256; n++) { sum1 = sum1 + (m-pm)*(m-pm)*(m-pm)*imege(m,n); } sm = sum1 /(qm*qm*qm*256*256) ;//縦のゆがみ 以上です。 式の説明等が分かりにくいかもしれませんが よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yamada-ke
    • Java
    • 回答数3
  • lseekって

    ファイルI/O関係の関数で、 ファイルディスクリプタとファイルポインタを扱う関数の名前って open ⇔ fopen read ⇔ fread write ⇔ fwrite というような関係になってると思いますが・・・ なぜ、 lseek ⇔ fseek この「l」はいったい何なのでしょうか?? どうでもいいのですが、気になります(^^;

    • ベストアンサー
    • noname#43437
    • C・C++・C#
    • 回答数1
  • 階段ののぼりおり 漢字

    タイトルどおりなのですが、階段を のぼる おりる 等の漢字はどれが正しいのでしょうか?(上る昇る登る) 少し調べた所、ネットだと色々使われているようなので・・・。宜しくお願い致します。

  • 濃淡画像の縦方向のゆがみを求めたいのですが・・

    縦横256*256サイズの縦方向のゆがみをプログラムを用いて求めたいのですが 計算結果が思わしくなく アルゴリズムに問題があるのかうまくいきません。 画像の読み込み自体は問題ないので ゆがみを計算している部分に問題があると思うのですが どこが間違っているかわからないのでお暇な方は助言をお願いします。 手順としては 縦の重心pm、 縦の標準偏差qmを求め 最後に縦のゆがみsm求めています。 ゆがみを求める画像をimege(m,n)として mが縦方向nが横方向の座標ををあらわしています。 縦重心pmは ΣΣ(m=0~255、n=0~255)m*imege(m,n) を全画素数(256*256)で割ったもので 縦の標準偏差qmは ΣΣ(m=0~255、n=0~255) m*(m-pm)^2*imege(m,n) を全画素数で割って求めます。。 またゆがみsmは ΣΣ(m=0~255、n=0~255) (m-qm)^3*image(m,n) を重心pmの三乗と全画素数で割ったものです。 以下が私の書いたゆがみsmを求めるプログラム部分です。 //*********重心 pm ********// double pm,sum1; pm = sum1 = 0.0; for( m = 0; m < 256; m++) for( n = 0; n < 256; n++) { sum1= sum1 + m*image[m][n]; } pm = sum1/(256 * 256);//縦重心 //************標準偏差 qm***********// double qm; qm=sum1=0.0; for( m = 0; m < 256; m++) for( n = 0; n < 256; n++){ sum1 = sum1 + (m-pm) * (m-pm) * imege(m,n); } qm = sum1/(256*256);//縦の分散 qm = Math.sqrt(qm);//縦の標準偏差 //***********ゆがみ s *********// double sm; sum1 = sm =0.0; for( m = 0; m < 256; m++) for( n = 0; n < 256; n++) { sum1 = sum1 + (m-pm)*(m-pm)*(m-pm)*imege(m,n); } sm = sum1 /(qm*qm*qm*256*256) ;//縦のゆがみ 以上です。 式の説明等が分かりにくいかもしれませんが よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yamada-ke
    • Java
    • 回答数3
  • 長いファイルの一部分を抽出

    ある長いファイルが存在します。 最後の100行だけとか言う形で、新しいファイルを 作りたいです。(長いファイルはそのままで) どのようなコマンドで実行する事ができるでしょうか?

  • DELコードって何ですか?

    SJISやUNIコードの\x7Fコードですが DELコードとされています。 DELコードとは何でしょうか? \x20のSPCはブランクなのでイメージがつくのですが DELコードは、どういう意味で、どういった使い方をするもので なぜ必要なのかが、さっぱりわかりません。 どなたかご教授ください。

  • DELコードって何ですか?

    SJISやUNIコードの\x7Fコードですが DELコードとされています。 DELコードとは何でしょうか? \x20のSPCはブランクなのでイメージがつくのですが DELコードは、どういう意味で、どういった使い方をするもので なぜ必要なのかが、さっぱりわかりません。 どなたかご教授ください。

  • HPの画像劣化

    初めまして。パソコンに関してですが、 ネットが使えない期間がありまして(エアエッジ のPCカード接続) 新規に変えて、接続してみると… HPのところどころ画像があると思うのですが、綺麗に表示されるところと、jpgをgifにした(あるいはbmp)時のように画像がぐじゃっとしてたりぼかしたような感じで劣化したところができているんです。 色々な種類のページに行きましたが、劣化があります。 何が原因だと思われますか? 自分はニコニコ動画を利用する際にIEのバージョンとか弄ったせいじゃないかと思ってますが… 誰か教えてください。

  • CPUの処理量を減らすコーディング(組み込み)

    処理が重くてプログラムが回らないので、どうにかして実行量を下げ ようとしています。 CPUはSH2(80MHz)、内蔵メモリ(ROM、RAM)と、 外付けのフラッシュROM、RAMがあります。 OSはuItron仕様のRTOSで、プログラムはC(一部アセンブラ) で記述しています。 作成開始前の想定では、昔、68000の12MHzで動かしていた ソフトにシリアル通信が少し増えた程度なので、CPUの能力不足で 困るなどとは想像してなかったのですが、CPUは高速化したものの 外付けメモリの速度が足りないので外部のバスアクセスは実質10M Hz程度しか出ないということが後で分かりました。 内蔵メモリだけで動かせば外部使用時の数倍のパフォーマンスが出る のですが、容量が少なくてソフト全体の20%ほどしか使えません。 I2Cバス(400kbps)と子局機器とのシリアル通信(115 kbps)がメインなので、これらの割り込み処理だけでも内蔵メモ リで駆動できないかと模索中です。 他には、関数の引数(スタック待避・復帰の処理量)を減らすなどを 試していますが、これといった効果が出ていません。 ソースは10万行くらいあり、コーディング流儀の微細な変更でも、 ”積もれば山”の可能性があります。 何かいい案があったら教えてください。

  • 角度の単位変換

    三角形の角度をTANにて計算したのですが、高さ÷底辺でθを出し、実際はATAN(θ)*180/PI()のエクセルに入っている方法にて頂点の角度が16.63616という数字になりました。これは16.63616度ということだと思うのでがあってますかね。これを図面にしたいため度分秒に直したいのですが何か変換する無償ソフトがありますでしょうか?一応ネットで当たっては見たのですがAUTOCAD等には入っているらしいですが、持ってません。エクセルでできればよいのですがわからないし、ラジアンなんとかというわからない言葉も出てきて。関数電卓もないし。おたすけを!

  • アクセス解析ツール「なかのひと」の設置方法について

    なかのひと(nakanohito.jp)を自分のブログ(MovableTYPE)に貼り付けてみました。ブログ上には日本地図が表示されていますが、そこから解析結果ページに飛んでも解析結果が全然表示されません。「あしあと表示」を見てみましたが「まだアクセスはありません」と表示されてしまいます。数日前からこの状態です。アクセス自体はGoogleAnalyticsによると少なからず毎日あるのですが。。。 どうすればちゃんと解析結果が表示されるようになるのでしょう。 ご存じの方、あるいは同様の状態のかたいませんか?

  • bindやsambaの削除、あるいは停止方法

    fedoracore6に今のところ使う予定のないbindやsambaがインストールしてありました。そこで疑問に思ったのですが、 1.bindやsambaの状態(起動しているのか、していないのかなど)を知るにはどのようなコマンドで調べることができるでしょうか? 2.もしbindとsambaが停止していた場合、そのまま放置しておいても問題ないのでしょうか? 3.bindやsamba、あるいはhttpd、vsftpdなどのサービス(というのでしょうか?)をサーバーから削除するのは面倒な作業でしょうか?もしコマンドで簡単に削除できるようでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 3次元座標から体積を求める参考書

    お世話になります。 土木構造物の設計をしています。 複雑な形状の構造物の体積を3次元座標からEXCELで計算しようと思っていますが、体積を求める計算方法がわかりません。 3次元座標の基礎から教えてくれる、わかりやすい参考書があれば教えてください。

  • 3次元座標から体積を求める参考書

    お世話になります。 土木構造物の設計をしています。 複雑な形状の構造物の体積を3次元座標からEXCELで計算しようと思っていますが、体積を求める計算方法がわかりません。 3次元座標の基礎から教えてくれる、わかりやすい参考書があれば教えてください。

  • 3次元座標から体積を求める参考書

    お世話になります。 土木構造物の設計をしています。 複雑な形状の構造物の体積を3次元座標からEXCELで計算しようと思っていますが、体積を求める計算方法がわかりません。 3次元座標の基礎から教えてくれる、わかりやすい参考書があれば教えてください。

  • 初歩的質問です。 日にちの理解

    日にち: 7/10/2007 これは、2007年の何月、何日なのでしょうか? 他にも違う表記があったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#191253
    • 英語
    • 回答数3
  • C言語 関数の戻り値と自動変数

    かなり基礎的な質問になるのですが、疑問に思うことがあり、質問をさせていただきます。 関数内で宣言した変数を戻り値として使う場合ですが、ポインタなどではなく実体の場合でも、静的変数として宣言をしたほうが良いのでしょうか? 現実的に考えると、プログラムが関数から出て、呼び出した側の関数が戻り値を受け取るまでの瞬間に、その領域が書き換えられる可能性は極めて低いと思うのですけど、C言語の仕様としてはどうなのでしょうか? 関数内で宣言した戻り値に使う変数には、必ずstaticをつけた方が良いのでしょうか? もしおわかりでしたら教えて下さい。

  • 初期値を持ったクラスの配列を使うには?

    C、C++の経験はけっこう長いのですが、javaは初心者です。 初期値を持ったクラスの配列はC++だとたとえば、 class User { char * name; int user_id; }; と宣言しておいて、 User user[] = { {"moritan2", 12345}, {"moritan3", 56789}, }; と書けますよね。これをjavaでやるにはどうすればいいのでしょうか? javaで class User { String name; int user_id; }; と宣言しておいて、 User user[] = { {"moritan2", 12345}, {"moritan3", 56789}, }; とやってもコンパイル時にエラーになってしまいます。

    • ベストアンサー
    • moritan2
    • Java
    • 回答数4
  • 構造体のメンバーの静的なサイズ取得

    構造体のメンバーをヘッダーファイル中で得たい場合、 以下のような方法以外になにか方法はないでしょうか? 単純に XXXX x;と宣言してそれを sizeof(x.chwk)と 使うというような方法以外で なにかあれば教えてください。 ---------------------------------------- typedef struct { char chwk[100]; } XXXX; typedef struct { char chwk[ sizeof(( (XXXX*)0)->chwk ) ]; } YYYY; main(int arc, char *arg[] ){ YYYY y; printf( " YYYY chwk size = %d\n", sizeof(y.chwk)); }

  • 積算照度

    今大学の課題で林床植生と照度の関係について調べています。そこで照度について調べていくと、積算照度という単語をよくみかけるのですが、この「積算照度」とはどういう意味なのか教えてください。お願いします。