sakuramochi639 の回答履歴

全210件中61~80件表示
  • 二股かける人の心理って?

    以前、婚約者(再婚)が出会い系にアクセスしている件で質問した40代前半の女性です。 まだ自分の中で気持ちの整理はついていませんし、行動も起こしてはいません。ただ、徐々に彼に対する不信感と怒りが湧きつつあります。 結婚を前提として付き合っている人がいるのに、出会い系で別の人を探したり、あるいは実際にもうひとり別の女性と付き合い出したりするときの男性(あるいは女性)の気持ちってどうなっているんでしょうか? もともとの恋人に不満な部分があるけれど、いなくなると寂しい、とりあえずキープしておいてもう一人別の人と付き合ってみて、性格的にもその他の条件的にもよりよい方を選びたい、ということですか?その場合、気持ちは婚約者・新恋人どちらに強く向いているのでしょう? 婚約者はバツイチですが、前の奥さんと結婚するときも二人の女性を天秤にかけて前の奥さんの方を選んだといいます。 結局前の奥さんに切り出されて離婚に至ったわけですが、結婚するときもう一人の女性を裏切り傷付けたことが、結局その時選んだ方の女性(前妻)から離婚されるという形で自分に返って来たのではないかと思うのですが・・・ (もちろん彼にはそんな考えはまったくないようです。) 再婚となると、二度と失敗したくないという思いから相手を見る目が厳しくなります。本当にこの人でいいのか、日々気持ちが揺れて何度も自問自答を繰り返しますが、だからと言って二股・両てんびんは正当化されますか? 彼は日ごろ私に対して、自分への不満があったら黙って我慢しないではっきり口に出して言ってほしい、と言います。 私に不満があって別の人を探しているとしたら、私に不満なところを言えばいいと思います。 それとも、単に暇つぶしで出会い系を覗くのでしょうか? ご自身の体験、もしくはご想像でも結構ですので、ご意見をお願いいたします。

  • 捨てられます

    お世話になります。 2年半ほど前に離婚した21歳の女性です。 3歳の子供もいます。 離婚後お付き合いした事がありますが、1年ほどで別れてしまいました。 その後(最近です)告白され付き合う事になった人がいました。 中学・高校の同級生です。 その人とは2週間して連絡がイキナリ取れなくなりました。 またしてその後、2年ほど良き友達として異性の中で一番信頼していた硬派な彼に告白されました。 その彼とは1週間ほどで連絡を取らなくなりました。 (寂しいからもっとメールとかして!という具合なメールをしたら以降連絡が来なくなりました) 短期間におもしろいぐらいに立て続けに捨てられています。 私が軽いのがいけないのでしょうか? (もちろん付き合うからには好きという気持ちを持っています) 相手がただ遊び目的だったのでしょうか? 謎だらけです。 子供もいるのにこんな親で本当に子供にも申し訳ないです。 「男に依存するな」 「子供がいるんだから男は今はいいんじゃない?」 などの意見ではなく私の何を直したらこのような事が防げるのか教えてください。 いわゆる男を見る目がないんだと思います。 そして私もそういったオーラを出しているのかもしれません。 幸せになりたいんです。 裏切られるのはもうイヤです。

  • 親や親戚など自分の周りの人間がいなくなってしまうと思うと悲しい・・・。

    よろしくお願いします。 先日ひさしぶりに実家に帰り、親とひさしぶりに会いました。 私はまだまだ親離れしていないのか、とても心地よかったのですが、親や親戚の人たちもいつか死んでしまうと思うと悲しくて仕方がありません。 自分のことを考えてくれている人たちが、一人、また一人といずれは消えてしまうことを考えると怖いし、悲しいです。もっと親といる時間を増やさなければ・・・、などと考えてしまいます。 私は20代後半の男性ですが、20代後半でこのような考え方をするのはおかしいでしょうか?(自分でもマザコンなのか、とすら思ってしまいます。) 一人暮らしをやめて実家に戻ろうか、とすら考えてしまいます。親に甘えられるときに甘えていたい、孝行できるときに孝行しておきたい、などと考えてしまいます。 また、親はすでに退職しているのですが、40年も会社に勤め上げ、自分を育ててくれたことを考えると、尊敬の念を抱かずに入られません。自分はこの先本当に40年近く会社勤めができるだろうかと不安になります。 長々とすいません。親や親戚がいずれ死んでしまうこと、が頭の中からはなれず、仕事にも集中できません。親がこの先何の怪我もなく生きれるのか、などと不安になってしまいます。 本当は自分のことに集中しなければいけないのに、なぜかできません。 親のことで不安になり、また、自分も親のようになれるのかということで不安になり、不安で押しつぶされそうです。 家に帰ると一人でいることがなぜか苦痛になってきました。 何かの病気でしょうか?自立していない証拠でしょうか? このような状況に陥ったことがあるかたいますでしょうか? 対処法、考え方の変え方、など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失恋の立ち直り方を教えて下さい。

     いろいろな失恋があると思います。 私の場合、ある男性が笑顔がないことからスタートしました。とにかく笑顔が出てほしいと思って付き合いはじめました。 その男性は、子供を置いて奥さんが新しい彼と結婚する為に、出て行き、かれこれ7、8年たっていました。子供には、会いたいので、時々、自由に会いに着ているようでした。(可笑しいとは、思っていましたが、、、、、。)子供は、3人いました。100%彼は、食事・洗濯・掃除と頑張っていて、悩みなどをよく聞くことから付き合いはスタートしました。こんなにたっても元奥さんに未練はありそうな気はしていました。  しかし、その元奥さんは、新しい彼と離婚し復縁を迫り、あっさりと許し、現在付き合っています。子供のためには、そのほうが良いとは、思います。正直、ドロドロの世界ですから。しかし、私は、なんだったのか、、、、と言うのと、単なる愚痴聞き役だったのか、、、、、と正直悔しい気持ちで、一杯です。幸せを祈ってあげようと思ってもなかなかできない心が狭いのです。  というより、何年たっても忘れられず、睡眠不足とやるせなさが歳外もなく続いているのです。彼の苦しかった7・8年を見ているだけに辛いのですが、、、。それは、振られたのだから仕方ないと思っています。  立ち上がり方を様々な人に聞いて見たいです。私も子供がいますので、日頃は、とても明るいお母さんで、頑張っています。 子供が大きくなるのを待っていたには、正直確かです。 良い、元気が出る方法を押し終えてください。

  • 親との決別について

    父と決別し、今後生きていく上で関わりあいたくないと考えています。 現在父は躁病で、入院中です。 母は私が3歳の頃に離婚し、以後連絡を取っていません。 二つ上に兄が居ますが、結婚して実家の近くに住んでいます。 私が小さな頃から、躁状態になっては借金をしたり、あちこち飛び回ったりして、苦しんできました。 その尻拭いをしてきたのは祖母です。(家政婦をして稼いでました) 数年前に躁状態になった時に、あちこちの飲み屋のツケや自宅の家賃、 公共料金の滞納分を私が借金をすることで支払い、 最近までは落ち着いていました。 今年の1月に躁状態となり、またも借金をしだしたので、なんとか病院に連れて行き、 入院させることができました。(祖母を保護者とした医療保護入院です) 先日祖母が私の意見を聞かず外泊許可を取ってしまい、自宅に連れてきました。 (以前同じ事をして途中で逃げられました。他県に行ってしまい、捜索願を出して数ヶ月後保護されました) 幸い父は、私の話を聞いてくれる安定した状態でしたので、病気であることと、 その症状を教えると、退院しても薬を続けるとは言っていました。 退院後はパートで働き、通院をするという考えでいます。 働くことに関しては賛成なのですが、退院となることに不安があり、 昔のようにまた飛び回ったりしないか、借金をしないか、 父がどんなに大丈夫だと話してくれても、裏切られたときに自分に降りかかってくることが怖いです。 病気がよくなったと言っても、小さい頃からそういう状態を見ているので、トラウマになっており、信じることができません。 これ以上一緒に暮らしたいと思いません。 まだ前回の自分名義での借金も残っていることもあるので、何かあっても対応できません。 祖母は年金未納の為収入はありませんが、父が働かなくても、 障害者年金だけで最低限の生活はできると思います。実際にできていたので。 これ以上自分を犠牲にできないと思い、祖母や親と決別し、 自分の人生を生きていきたいのです。 そのために、離れても借金など回ってこないようにするためには、 また、関わりを絶つにはどのようなことをしたらよいのか。教えてください。

  • 彼は私のことホントに好きなのでしょうか?

    付き合って半年になる彼氏がいます。 付き合う前、仲良くなってからよくメールがくるようになり デートにも誘われて、何回か遊ぶようになって私も気になりだしました。 そして、彼から告白されて、付き合うことになりました。 付き合う前は「今度○○行こうねー」という誘いがよくあったのですが、 付き合ってからはほとんどなく、デートはいつも私が誘っています(それでもデートしたときには楽しく過ごしています、多分彼も)。 連絡も極端に減りました。メールがきたとしても自分のことばっかり。 彼とは家が近いので、平日たまに「(彼の家で)一緒にごはん食べない?」って聞くと「いいよー」って言ってくれて、その後は普通に過ごすんですが・・・(Hもしますし・・・)。それも昔はあっちからよく「一緒に食べない?」って言って私の家に来てくれていました。 金曜日の夜も、次の日予定がないときはいつも一緒にすごしていたのに、最近はそれも減り、連絡がきたと思ったら「ご飯つくってよ」のメール。 料理するのは好きだから、作るのは楽しいのですが、たまに「私って家政婦かいな?」と思ってしまったり・・・。 前は、彼が友達(趣味仲間)と遊ぶ時には一緒に行こう、って言ってくれて、すごくうれしかったのですが、最近はそんなことは忘れてしまったのか、一人で出かけていきます。 好き、とか愛してる、とかいう言葉もなく、だからといって抱きしめてくれるわけでもなく、とてつもなく寂しくなるときもあります。 私が相手に依存しすぎていて、求めすぎてしまっているのはよくわかっていますが、彼は私のことどう思ってるのかなーと考えてしまいます。Hするのもただ体目当てなのかなーとか・・・。 これだけでは不十分で申し訳ないのですが 彼の本心はいったいどうなのでしょう? 好きなのか、都合のいい女なのか。 どなたかご意見いただけませんでしょうか?

  • 人と話すことが苦手です

    僕は四月から高校生になる中学三年生の男です。  たぶん中学一年生の時だったと思います。最初は女の子に話しかけることが出来なくなりました。でもそのときは話かけられたら話を多少なりすることが出来ました。でもそれから数ヵ月後、完全に女性と話をすることが出来なくなってしまいました。何故か話をしようとすると、のどの奥が詰まってしまいます。  中二の後半に今度は異性だけでなく同性に話かけることが難しくなってしまいました。最初は異性だけだったのに、いつの間にか男同士まで話をすることが苦手になってしまいました。いつも話をしようとすると、のどの奥が詰まってしまいます。頑張って無理やり話そうとすると足が震えて手が汗だらけになってしまいます。  現在ぼくが気軽に話をできる人は親しい友人6人と家族ぐらいです。初対面の人や親しくない人などには話が出来ません。  最近では話が出来ない自分に腹が立ってしかたありません。理由は僕にはわかりません。自分のことなのに自分で理由が分からないから解決のしようがありません  家族にも、お前は昔と比べるとだいぶ無口になったな。あんまり人を疎まない方がいいぞ。と言われたけど話したくても話が出来ません  最近、僕の友達に彼女ができました。友達と彼女が楽しそうに話をしている姿を見ると、なんだか自分に凄い劣等感を感じます。 もうすぐ高校入学を控えているだけあって、友達が出来るかとか人と話が出来るかとか凄く心配です。  こんな僕はどうしたらいいのでしょうか教えてください。  

  • 好きにならないようにする方法ありませんか。

    付き合い始めて8ヶ月ずっと、彼が好きで好きでしょうがないです。 こんなに人を愛することが出来て幸せなのですが その反面、悩んでしまいます。 彼に依存してる自分がいやです。 どうしたら楽しい事だけ、好きな事だけを考えていられますか。 もう少し好きにならないようにする方法ありませんか。

  • 彼女の気持ちが理解できない

    30才男性です。 気になる女性がいます。ここ3ヶ月位メールをしたり、月2回程度でデートをしたりしています。最近は彼女からプレゼントを贈ってくれたりして、かなり良い関係になったなと思っていました。 ところが、ある日同僚から彼女と他の男がいちゃついているところを目撃したという話を聞きました。迷いましたが、彼女に彼氏が居るのかメールで聞いてみました。 返事は、確かに彼氏がいて、私と知り合った後につきあい始めた。そして、自分は彼氏がいても男友達と二人でデートする事に何の後ろめたさも感じないとの事。しかも、私とのデートは彼氏公認だし、彼氏が出来た事をわざわざ報告するのも変でしょうと。 そして、そこは私の弱いところですが、この返事に対し彼女はこれまで通りのつき合いを肯定していると考え、これまで通りのつき合いをしようと返信しました。 すると彼女は、実は彼氏とはうまくいっていなくて、私と過ごす時間はとても楽しいから、これまで通りの関係が続けられるのがとても嬉しいと返信してきました。 質問になっていないかも知れませんが、彼女の心理をどなたか説明して貰えないでしょうか?私には理解できないです。

  • 父親が大学の学費を払わないといって大変困っています。

    私は今大学に通っています。22歳です。父親とは半年以上会っていません。一時期一緒に住んでいたこともありますが、今までであわせて三年くらいでしょうか。 私が大学に入る前から、必ず学費を支払うことを渋ります。なかなか説明しにくいのですが、その理由として、私が父にメールをしなかったり、父のもとへ行かないことがあげられるのだと思います。しかし、メールをしても、全く返事がかえってこなかったり、父のところへ行っても必ず夜は大声で怒鳴り声をあげ、とても苦痛で眠れません。そのような状況なのですが、父は毎日メールをすることを強要し父のもとへ行くことを強要します。しかし、父のところへ行くと連絡すると、必ずといっていいほど来るなといいます。行かないとものすごく暴れるのは、目に見えて分かります。一度、無断でいったことがありますが、不法侵入で警察に突き出すと大変な剣幕でした。 父は私に「ストレスで殺される、貴様はストレス殺人の殺人者だ、悪魔だ。貴様の行動は全て許さん。とっくに殺している」ということを言い続けます。父にとって、私は望まれて生まれてきた子供ではありません。そのことは父からはっきりききました。 父は私がする全てのことが受け入れることができないのではないかと思います。どちらの行動をとっても父を満足させることはできないようです。必ず悪態をついてきます。 学費を払わないというのは、私がもっとも困ることなので、弱みにつけこんでくるのだと思います。 半年ぶりくらいに久しぶりにメールきましたが、以前とまったくかわっていない、相変わらずの内容が長文で送られてきました。本当に私自身の体にも良くないです。この状況で、父のもとへ行くといっても必ず断られると思います。しかし、父のもとへ行かないことには、学費を払ってもらうことはできないと思います。 このような状態をどうやって脱却すればいいのでしょうか?もう父親との関係を修復するのは厳しいのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#48825
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 失恋しました

    今年大学を卒業した22歳♀です。 付き合ってないけれど、仲良くしてもらってて好きだった人に、すごく勇気を出して告白して、ふられちゃいました。卒業と同時に離れてしまうので、最後に気持ちだけは伝えておこうって思って。 わたしは大丈夫だろうって思ってたけれど、でもやっぱりへこんでます^^;辛いですね、失恋って。話を聞いてくれたり励ましてくれる友達もいるけれど、やっぱり一人になった時とか、ふとした時が辛いです。 好きだった期間楽しかったからいいやって思う部分もあるし、でもそれはただの強がりで、後半は悩みの種でもあったから、肩の重荷が下りたような感じもします。。。 立ち直らなきゃいけませんよね。この春から新しい生活も始まるし、しっかりしなきゃってずっと自分に言い聞かせてます。 って、これ質問でも相談でもありませんね(^_^;) 自己満足な書き込みですみません。。

  • 感情の変化が激しい彼女

    僕は付き合っている彼女がいて同棲してます。 ○彼女はご機嫌なときは仲良く遊びに出掛けたり、家でDVD見たり、楽しく暮らせています。 ×しかし、不機嫌なときは会話しても冷たく、遊びに行こうと言っても断られ、あまり構って欲しくないようです。(生理中でなくても) このような機嫌が良い時と悪い時が5対2(週2は期限が良い)くらいで切り替わります。2重人格とまではいきませんが。 不機嫌なときには会話でも一言一言注意し言葉を選ばないと、ちょっとした一言でイラつかせることもしばしばです。優しく接しているつもりなのですが・・・。彼女自身もそのことを気にしているようです。時々「自分が嫌いになる」と言うこともありました。 さて、悩みなのですが、 (1)不機嫌なとき、どう接したらよいのでしょうか?  気持ちを楽にしてあげたいのですが。話し掛けると逆効果なのかな? (2)彼女のためにも不機嫌になりやすい性格を直してあげる方法はないでしょうか? 正直、難しい質問を投げてると思います。自分でもかなり考えたのですが、やはり性格を変えるといるのは困難です。 でも僕はそんな性格だろうと彼女が好きです。ただ彼女自身が自己嫌悪になるのが心配です。 参考程度で構いませんので、ご助言ありましたらお願い致します。

  • 恋人でも友達でもないようなズルイ二人

    以前質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2670791.html その続きの話です。 今から1ヶ月前、彼女に僕は「好き」と気持ちを吐き出しました。 初恋の人だったこと、今でも大好きなこと。好きで好きで仕方ない、と。 そしたら彼女は「ありがとう。でも、今言ってくれたみたいに、彼氏のこと、好きで好きでっていうのじゃないけど、でも、やっぱり縁を切れない人なの」と言いました。 それを聞いて、「僕とのこと考えてみてくれない?」と言うこともできなくなってしまい、 「そっか。でも、これでお互い気まずくなったりしたら本末転倒っていうか、会えなくなったりしたら一番イヤだから、また遊びに行こうな」 と言いました。 なんというか、お互い関係をギクシャクさせないようにスゴク気を使い合った展開でした。 結局、僕は気持ちを伝えただけで、「付き合って」とか「考えて」とか相手に求めることは言わず。彼女も、「ごめん」とか「無理」とか、否定する言葉は言わず。。。。 告白したわけではなく、フラレたわけでもなく。。。。。 帰りは、お互い努めてさっぱりと解散しました。 その後、メールしたりもして、 2週間後には二人でお茶に行きました。 いつもと変わらない感じで。 彼女のほうからメール、電話が来ることはないけれど、 送ったら必ず返ってくるし、時々、落ち込んだときには電話したりもしています。 実は、来週、彼女と二人で少し足をのばして美術館に出かけます。 今まで地元でお茶など手軽だったけれど、休日を一日使うのは初めて。 それは凄く嬉しいけれど、反面、彼女の気持ちを読めなくてもどかしいです。 だって、これは完全にデートだと思うからです。個人的には、ですが。 僕は彼女と会えるのが嬉しいので、しばらくは様子を見ようと思っています。 実際まだ、彼女がどんな人なのか細かくは知らないし、彼女のことを知る良い機会だと思っています。 前回同様、質問とかではないですが、アドバイスなどを頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • どう解釈るればよいでしょうか?長文すみません 特に女性の意見望む

    「QNo.2768022 長文になりますが、私が彼女に返した答えについて」 では皆さんに大変お世話になりました。 このことで本日変化があったので、お知らせとどうしたらよいか皆さんの意見を伺いたく、質問します。 彼女と別れて約3週間経ち、周囲や皆さんのアドバイスにより、ようやく立ち直りつつありました。そんな時、元かのから連絡がありました。(ちなみにわかれた時の話では、「私から連絡することはない」といわれました)気になるヒトに対する気持ちが芽生えたわけでもなく、ただ連絡したとのことでした。「ただあなたは、今まで付き合ってきた人と違って簡単に忘れられる存在ではない。」「前に気になる人と俺を比べて、もし少しでも俺が良いと思ったら戻っておいでとあなたは言ったけど、比べるとかそういうことはできない」と伝えられました。 そしていろいろ話しているうちに、「今はあなたと戻るとかとなるとそうは考えられない。だからあなたとは7月以降(私の試験)の話だね。」といわれました。 私自身もすぐに彼女を忘れることができていないため、正直好きという気持ちはまだ薄れていないんですが、今は夢をかなえることが先決であるため、「今もし戻ると、またずるずるいってしまう。だから俺も今恋愛どころではないよ」と伝えました。 前置きが長くなりましたが、(1)なぜ元かのはわざわざ連絡してきたのでしょうか?(2)彼女の言葉をどう解釈すればよいか。 皆さんの意見お願いします。

  • 自立しない弟に殺意を抱く家族

    30才の弟が、酒で体調を壊し実家に戻ってきました。 勤務していた飲食店も突然の解雇通告でボロボロでしたが、肝臓数値も少しずつ良くなってきて、両親経営の店を手伝い始めて2ヶ月しかたっていない矢先、父の店や自室で隠れて酒を飲んでいるのが発覚しました。 弟には離婚暦があり、5才の息子がいますが、遠方にいるためにまったく会えていません。また元妻の理不尽な養育費を払えなくなったため、中々会わせてもらえず、そして無職になったことで会いに行けずな状態です。何かあったり両親や友人とケンカをしては「息子に会いたい」と泣いてばかりいます。 思考回路が実に幼稚で、社会性が少なく発言が行動に伴っていません。 口では「俺が親の店をでっかくして、地元でももっと有名にさせたい」 「息子を引き取るために、一生懸命がんばっている」と言っては、隠れて酒を飲んだり、挙句の果てにはイライラを父親にあたり殴ったり、約束を守れなかったりと散々で、両親と私は悉く裏切られています。ニート以下の生活能力にも関わらず、口では大きなことばかり。 今晩も店で隠れて酒を飲み、「こんなこと人には相談できない!」と母は泣いて電話をしてきました。裏切られて裏切られて、悔しくて悔しくて、この世からいなくなればいいのにと真剣に思ったそうです。 多額の借金を抱える父と、そんな父から思いやりも受けられず働かざるを得ない母。自分たちの生活のことで精一杯の現状に、この弟。 肝臓を悪くして体調崩した際に、ほうっておけという両親や家族の言葉をふりきって、弟の様子を見に遠方へ行き実家に帰ろうと言った私は、とても後悔しています。こんなにも両親を苦しめている弟をどうしたらいいでしょうか。。。 このままでは、誰かが傷づく程度には納まらず、取り返しのつかないことになりそうです。

  • 何と言ったら相手のプライドを傷つけずにすみますか?

    二人組みがいます。 A、片方は背の高いスレンダー美人で頭もよく仕事もできる。 (容姿的には相沢紗世みたいな感じ。知らない人すみません) B、小柄で程よくふっくら可愛い感じの幼児体型。 (モー娘にいた今野をイメージしてください) Aをものすごいテンションで美人ですね!!スタイルいいですね!!仕事できてすごいです!!完璧ですね!!と誉めた場合、 Bには何と声を掛けたら機嫌を損ねないでしょうか? Bは以下のような考え方です。 「可愛いですね。」 Bは小柄でどう頑張っても可愛い系にしかなれない自分に コンプレックスを抱いています。 仕事のできる完璧なスレンダー美人になりたかったのです。 だから美人の前で可愛いと誉められても全く嬉しくない。 スレンダー美人の隣にいるだけで惨めで惨めでしょうがないのです。 美人と言われたい人に可愛いと言っても逆効果です。 「モテそうですね」 男は結局スレンダー美人が好きだとBは思っています。 成功者の妻は決まって、ゴージャスなスレンダー美人。 可愛い女を好む男は、美人だと思い通りにならないから、 男の自分が女より劣っているのは気にくわないから、 優越感に浸れる可愛い系の女に寄ってくる。 現に寄ってくるのはキモいオタク系かチビ そしてまともな容姿を持っていてもひどい男尊女卑の男ばかり。 だから男好きする、モテると言われても馬鹿にされているような気にしかなりません。 美人は声を掛け辛いから親しみやすい可愛い系がいいという意見が多数聞かれます。彼女は声を掛けられない美人になりたいのです。 「おもしろいですね。」 Aの方が頭の回転が速く面白いので使えません。 Bはその言葉も求めていません。 「女の子らしいですね」 Bは美人で何でもテキパキこなすAのような完璧人間になりたかったので どんくさい自分に嫌気がさしています。 ぶりっこと思われてるみたいでこの言葉も嫌なんだそうです。 「知的ですね」 Aの方がよっぽど頭がいいですし、Bは全く知的に見えないので使えません。 「やさしそうですね」「いい人そうですね」 Aには容姿についても誉めてるのに、 自分の時に性格や内面的なことだけを言われるとBは傷つくようです。 自分でもAに負けていることがわかっているだけになおさら。 とにかくBも普段は持ち上げられるキャラなのでやっかいです。 自分でもそこそこ可愛いのはわかっています。 しかしAに完璧に負けていることも充分承知しています。 でも他人がそのことを匂わせるような発言をするのは気に食わないのです。 どういう言葉をかけてあげれば彼女のプライドを傷つけないですみますか? 初対面で声を掛ける場合です。 回答者様の性別も教えてくださると嬉しいです。 私は女です。

  • 猫殺しの過去を持つ婚約者

    相談されて返事に困ったので投稿しました。 会社の男性ですが、付き合ってた女性が不幸な生い立ちからくるトラウマと精神不安が重なり、昔飼っていた猫を虐待して殺したことを告白したそうです。 彼が無類の猫好きなことから、結婚前に黙っていることに罪悪感を感じて打ち明けたとか。 彼は優し気な彼女のイメージが崩れそうで大ショックを受けてます。 でも彼女は真面目で誠実そのもの。 亡くなった母親にも看病して尽くしてたそうです。 『不幸な過去の出来事』として、罪を打ち明けた贖罪の気持ちに免じて許すべきか、或いは例え精神不安でも殺すなんて人間性を疑う…と結婚を破棄すべきか。みなさんはどう思いますか?

  • 好きな人が忘れられません

    中学3年の女です。 私には、忘れられない人がいます。 その人には彼女がいます。 それを知りながら私は浮気相手になっていました。 彼女も浮気をしたりしています。 彼は彼女に暴力を振るい、 浮気をするような最低な人でした。 それでも私にとっては とても大切な人です。 違う人と付き合ってはみたものの 全く続きません。 彼と比べてしまうのです。 ここに来るまでいろいろありました。 私は彼を忘れるべきなのでしょうか。 今は彼と全く連絡をとっていません。 どうか皆さんの意見をお聞かせ願います。

  • やはり解かっていても・・・癒し求めます。

    みなさん馬鹿な中年男をどう思いますか? 当たり前のように解かってる現実です。 会社では中間管理職良く言う上から抑えあれ下から突付きあげられて 責任だけを押し付けられ上にはへーこら下には気を遣いながら・・・ 家に帰ると嫁と娘にはろくに相手もされず、たまの休みの楽しみと言えばサウナに行き帰りに立飲み屋で一杯・・小遣いも限られてて自由もきかずってのが現実です。たまにキャバクラ行って癒し求めてしまうのは 仕方ないとは思うけど・・・実際相手もプロであさはかな親父はこの子だけは。。。自分だけにはとは勝手な思い込みをしてしまう相手にカモにされるそれで小銭欲しさにサラ金に手を出し首が廻らなくなりさあ大変!正にこの年代の自分は言ってるように世の中のしくみは解かってるつもりです。ですが恋をしたいんですよねえ?ダメと解かっていても・・こんな気持ちになるのはやはり現実を見つめてやっては行けないんでしょうねえ・・・矛盾だらけの気がしますが・・まじ悩んでます。

  • かなりだらけた感じで

    先週後輩から告白された、男です。 その子とは結構メールをしてて仲がいい感じでした。 個人的にすきでもなく、きらいでもないといった存在です。 そして僕は、すきでもないし、相手にも悪いので断りました。 そしたら友達は、「もったいない、経験が増えると思って付き合っちゃえばよかったのに~」と言ってきました。 正直、僕にはそんなことは出来ません。 みなさんはどうお考えですか? ご意見いただければ幸いです。