sakuramochi639 の回答履歴

全210件中141~160件表示
  • 友達以上恋人未満で…ふられた?

    私には出会って2ヶ月の友達がいます。 会った時は手を繋いだり、ちゅーしたり… 簡単に言えば友達以上恋人未満です。 私が処女と言うことも出会ってすぐくらいに伝えてあって、 Hなことも私の同意がなければしませんでした。(ちなにみ最後まではしていません) 手を繋いだり、ちゅーもいつも彼からで、私は彼の誘いに答えている感じでした。 ある日彼から「Hしようか?」と言われ、 私は「まだやだ。」と答えてしまいました。 その後会うときは、ちゅーしないだけでなく、手を繋ぐこともなくなってしまいました。。。 彼のことは嫌いではないのですが 私自身「好き」という気持ちに自信がなく 自分からそうゆう行為は出来ませんでした。 最近、彼から 「Hって覚悟を決めてするものじゃないよ。お互いが惹かれあったときに自然にすることでしょ? だから、君の相手は俺じゃないよ。けど、友達やめる訳じゃないからね?」 というメールが来ました。 その時は私も「じゃあ、友達として遊ぼうね」 と返信したのですが、何日か過ぎて寂しい気持ちがどんどん増えてきてしまって… でも私も友達として。と答えてしまったので言い出せずにいます。 私は間接的に振られたんですよね? 今から「好き」と伝えることはダメですか??

  • 普通の若者になりたい

     私は23歳大学院生(男)です。 昔から勉強が好きでした。現在は毎日研究や勉強に没頭しています。  最近、いろんな同年代の方と出会う機会があります。会社員、アパレル関係、美容師、フリーター...。そこで色々お話をするわけですが、色々な意味でギャップを感じ、つらい気持ちを覚えることがあります。  例えば、私は普段忙しいのでテレビを見ません。というかテレビを持っていません。そのため「この前のあのドラマみた?」のような会話をされても対応ができなく、相手につまらない思いをさせているように思います。  また、音楽は2つのアーティストくらいしか聴きません。CDを借りたりすることもわざわざしません。そのため「どんな音楽聞くの?」と聞かれたりしたときや、「俺はこの人のをよく聞くんだけど最近でた曲いいよね?」と聞かれても全く答えられません。  今の若い方は、いろんなテレビを見て、音楽を聴いて、クラブに行ったり、風俗に行ったり、いろんな趣味を持ったりしていいなと思います。  私は車とお酒が好きですがそれ以外趣味はありません。いろんな人と話すことによって、世間の同年代の方はいろんなことを知ってて、経験して、楽しそうだなと思います。「歌とか聴かないの?」「何も知らないんだね」「そんなんで人生楽しいの?」と言われると悲しくなります。  私は小さい頃から学者になりたかったため、いい大学に入って、立派な研究をしようと勉強だけは誰にも負けないくらい頑張りました。いまでもその思いは変わりません。でも勉強ばかりしてきて、世間のことは何も知らずに育ってしまいました。 今まで特に周りから疎外をされたようなことはありませんが、自分の心の中ではいつも疎外感を感じています。これから私はどのように生きていけばいいのでしょうか?

  • 同棲についての考え方の違い

    こんにちわ。 来年、彼氏との同棲を考えていて、今資金を貯めています。 事情があって父には同棲することは秘密ですが、母には了承を得ています。 と思っていたのですが、母が先日、 「同棲するくらいなら、きちんと結婚というかたちにして欲しい」 というようなことを言ってきました。 私の考えでは、同棲は結婚の準備段階と考えていて、もちろん彼とは将来結婚の話も出ています。 具体的にいつ、というのは決まっていませんが、今から二人で貯金したり、お互い仕事のことが落ち着いたときにかな・・という感じです。 ですが、母からすれば、同棲が準備段階ならなおさらもうハッキリと結婚を決めてから、というふうにして欲しいようなのです。 結婚って、式までに大体半年くらいはありますよね? その間同棲するっていうことが、十分準備段階となるんじゃないの?という考えなんです。 そう言われてみればそうだな、って思うので、母の気持ちもわかるんです。 心配してくれているんだなって思います。 けど、私はやはり、結婚の日取りを決めてからの同棲ではなく、いづれは・・と考えているからの同棲がいいのです。 彼とは結婚するつもりでいますが、正直やはり一緒に住んでみたらもしかすると合わなくて別れることがあるんじゃ・・・っていう気持ちもあります。 もしそうなることを考えると、婚約してしまってからでは色々と大変になってしまいますよね? 私の考えはこうで、彼も多分そうなんだと思います。 皆さんは、どちらの考えをお持ちですか? また、私の考えはおかしいのでしょうか?

  • 3年間ずっと忘れられない(長文です)

    二十台半ばの男です。 3年前に好きな人に交際を断られてからもその人を忘れられません。 大学時代、僕は女性とは距離を置いて接してきたため、女性の友達もいませんでした。そんなとき彼女と共通の趣味を通じて知り合いました。 向こうが一緒に遊びたいと連絡をくれることが多かったので、そんな経験もなかった僕はとてもうれしくて遊んでいました。 その後、彼女は僕の唯一の女性の友達で、誰よりも仲良くできる友達になりました。何でも話せる相手でした。当然初恋でした。彼女は一つ年上です。 でもその後、彼女が彼氏の話をすることがあり彼氏がいることを知りました。最初僕は彼女から離れていったのですが、彼女は「最近冷たい。さみしい、もっと遊んで欲しい」と離してくれず、結局僕は彼女に「好きだからそんなに仲良くはできない」、と伝えました。 彼女は僕のことはかわいくて子供のような存在だったと言っていましたが、とにかく付き合うことはできず、連絡をとるのをやめるという結論になりました。実際にはこの間にかなりの長いやりとりがあり、彼女の友達でいたい気持ちと、僕の好きな気持ちとの折り合いがつきませんでした。 その後とにかく僕は辛くて仕方が無く、その人を忘れられません。苦しくて鬱状態になり、今でも思い出して毎日のように泣いています。3年間他に好きな人も出来ません。今ではなるべく女性とも接するようにして、女性の友達はだいぶ増えました。でもこんな状態だからなのか好きになれるような人には出会っていませんし、これからもこの気持ちに整理が着かないと前に進めないと思います。どのようにして整理し、忘れていけばいいのでしょうか? なにかここから抜け出す足がかりが得られればと思い相談させてもらいました。

  • 悩んでいます・・・

    自分(21歳男)には彼女がいますが、先日友人の彼女の妹(17歳)と仲良くなってしまい、よく友人カップルと妹、私の4人で遊ぶようになりました。その妹は、私に彼女がいることを知っており、それでも私に好意(友人から聞きました)を持ってくれており、積極的な性格のせいか私に対してカップルのように接してきます。一緒に寝たこともあります。もちろん何もしていません。 妹は、大好きだった彼氏と別れたばかりでとても不安定な状態で、4人で遊んでいる時も突然泣いたりします。そうゆう状況から、強く言えず、妹の要求もなるべく受け入れてあげています。しかし、私は彼女と別れるつもりもありませんし、この先もこの関係を続けていくわけはいけません。 私が、これからどのように行動していくべきか、みなさんの意見をお聞きかせいただけませんか。長々とわかりにく文章で申し訳ありません。

  • 脈はあるの???客観的な感想をお願いします。

    こないだ片想いの彼を誘って初デートしました。彼はあまのじゃくで、癖のある性格です。(29歳)脈あり判定してください! ・1軒目で飲み終わった後、彼から夜景を見ようと誘ってきた ・手をつないできた(はなすとすぐつなぎたがる) ・私の気持ちを試すようなことを言う (帰ろうとして「寂しい?」とか、実家に帰る話をして「寂しい?」とか。) ・私が芸能人をほめると「むかつくー!」と言って、その後もやきもちを焼いていた ・私のことを「かわいい」「まばゆいばかりの美女」と照れくさそうに言う。私が「本当に~?」というと「本気だよ。俺本気にしてもらえないから損してるんだよね。この年になると臆病になるし」と言う ・「別れの時間が迫ってきて寂しい」と言う ・私が一度は泊まりたいホテルの話をしたとき「俺に予約しろって言ってる?」と言う ・公園でキスをしてきた(キスマークをつけた) ・私の意識が携帯にいくと「誰かのメール待ってるの?」といやがる ・終電を逃してしまい、彼は帰れるのに「一緒にいたいから」と一緒に居酒屋で始発を待ってくれた ・私から「あなたって来るもの拒まず?」といわれて「そんな風に思ってたの?」と傷ついていた ・すごく見つめてくる 逆に、脈なし?と思える点は、デートが終わった後、次のお誘いがないことです。今日で初デートから一週間経ちます。 一度電話がありましたが、私が「癖のある食べ物が嫌い」と話をしていると、「俺、性格にクセあるからダメじゃん。」と言ったので、 「そうだね、クセあるよね。外見はそうは見えないのにね。別にいいんじゃない?」と言うと、「いや、やめておいたほうがいいよ。厄介な性格だからおすすめはしないよ。もっとヨイショしてくれる男いるし」といわれました。 彼が何を考えているのかわかりません。遊ばれてるのでしょうか? 客観的な感想をお願いします(><)

  • 義姉を好きになってしまいました

    兄貴の奥さんを好きになってしまいました。自分は22歳の大学生で兄貴と義姉は27歳です。今、兄たちは実家に暮らしており、私は一人暮らしをしています。結婚して4年ほどたっており、最近までは私も「兄貴の奥さん」として接してきたんですが、急に恋愛対象として見るようになってしまいました。 気持ちを伝えることもできず、どうすればいいのかわからなくなっています。結婚して義弟がいる方がいらっしゃったらそこで私が気持ちを伝えたらどうか等いろいろアドバイスしていただけるとうれしいです。 そうでない方にもいろいろアドバイスしていただきたいです。

  • 独りでいる事の強さ

    私は友達がいません。彼氏もいません。彼や特定の友達ができると、 独りでいる事の寂しさで異常に執着してしまいそうで怖いです。 現に、ネットの掲示板に入り浸りになってる日々が続いてます。 独りでいる強さが欲しいのですが、どうすれば強くなれますか? 今も遊びに行く相手はおろか、話をする相手すらいません。 寂しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#57804
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 人に迷惑ばかりかけてしまう・・。こんな自分が嫌。

    高校について色々質問していた者です。 私は高校を転学か再受験か迷い、転学と答えを出し、現学校の先生にも新学校の先生にも「転学」でお願いしました。しかし、どうしても考えて考えて取り消し「再受験」と変更しました。 しかし、新学校ではすでに会議にもかけ、体制を整えるなどさまざまなこともしてくださっていて、今の学校でも色々してくださっていました。塾はなかなか言う機会がなくて「結果」だけの相談となり、「先生、転学することになりました」「先生再受験することになりました」という感じで大人を振り回していました。もう最悪です。塾の先生はわざわざ元教え子に家庭教師として派遣してくださって・・。 親も大変だと思います。 もう最悪です。 新学校には「ややこしい子」として見られて、それが一番の不安です。 本当に死んだ方が良いと思いましたが、それも本当に迷惑がかかります。なのでやりません。 迷惑がかからないように生きるにはこれからどうしたらいいのでしょうか・・。 そして、自分の顔がでるHP活動もしているので、もしばれたら。。。と思うと泣きそうになります。(カトリックのお嬢様学校です;) 退学になるともう行くところはありません。 高校1年生女子、来年再受験をします。将来の夢は精神科医。 昔から迷惑ばっかりかけ、いわゆる「トラブルメーカー」でした。大人を振り回してばっかりです。 今回も転学のことも、まわりが「再受験はもったいない!絶対に辞めろ」と言われたので決めました。そしてでも最終的には自分で決めたので・・・。最初に気を遣いすぎて・・・嫌われるのを恐れて自分の意思を貫けません。 字数の関係で詰めたので見にくくてすみません 読んでくださって有難う御座いました。

  • これはどんな心理なんでしょうか?

    職場の同僚(28才)と恋愛話をしている時、話の中で彼女にはどんな男性がお似合いか?と言う話題で、君の事をきちんと理解してくれる人じゃないと合わないだろうね…的な発言をしたところ、その後の話の中で、「奥さんと離婚して私と結婚して…。」とさらりと小声で言われました。これはどんな心理で発した言葉なんでしょうか?ちなみのその子は、元彼と別れたばかりの八方美人系の女性で、現在彼氏はいる様ですがあまりうまくいってないようです。

  • 彼氏を好きで仕方が無いけど信用出来ない。

    今月の3日に、2年3ヵ月付き合った彼氏と別れました。 半年ぐらい同棲していました。彼は23歳で私は21歳です。 私から別れを告げたのですが、その一番の理由は、 彼氏が一ヶ月間仕事で東京に行っている間にクラブに遊びに行きその時に女の子をナンパして、連絡先を交換し、東京を案内してもらうついでにエッチしたいと考えていたみたいなんです。 彼は以前にも、完璧には浮気をしていないものの何度か約束を破り、裏切られてきました。しかしその度に、本当に反省をしていたし、そこまで大した出来事でもなかったので許していたんです。 でも今回は、自分の彼氏が他の女とヤリたいって思った事が気持ち悪くて仕方がないんです。人によっては大した事じゃないと思うと思います。しかし私は悲しくてショックでいっぱい泣いて考えた果てに 別れを選んだのですが、やっぱり彼氏の事が好きで仕方がないんです。 彼氏がほんとに好きで、一緒に居たいっていう気持ちが日に日に強くなっている反面、今回の出来事を考えると吐きそうになるぐらい気持ち悪くなるんです。 気持ち悪い、信じれない、でも好きだし一緒に居たい。 考える度にこの気持ちがグルグル回って、結局どうしていいのか分からなくなってしまいました。 なので参考にみなさんの意見をお聞かせください。お願いします。

  • 子どもっぽい自分(女)に恋愛ができるかどうか。

    私は、20代も後半の女性です。 職場では、それなりに仕事もして頑張っています。 まだ若い方なので、先輩に色々教えていただきながらですし、まだまだ 一人ではできないことも多いですが、年相応に頑張れていると思います。 ただ・・・ 恋愛に関しては経験がなく(今までお付き合いゼロです)、あまり自信がありません。男性に肩を引き寄せられたりとか、顔と顔が近づいたりとか、そういうことを想像するだけでもとってもドキドキします。それに、お話できる内容も、学生レベルではないかと思います。 もちろん、相手のお仕事やそれ以外のことで、話を聞いたりなどということでは、年齢相応のお話は出来ると思いますが、恋愛に関しては子どもっぽいと思います。 私が気になる男性のタイプは、年上で大人っぽくて包容力のある人か、年下だけれども頼りがいのある男性です。年上の男性には、子どもっぽすぎると思われるかもしれないし、年下の男性には、自分より幼いと思われるかもしれないし。 恋愛に関して子どもっぽくても、男性から愛されることができるでしょうか。 もちろん、付き合っていくうちに学ぶ事もあると思うのですが・・・。

  • 一人でも平気な人へ

    こんにちは。 たまにこちらのアドバイス&回答で「私は一人でも平気です!」とか「一人でも気になりません!」とか自信たっぷりな回答を見かけます。 私はこういう回答者さんの言葉を読むたびに とっても羨ましいと思ってしまいます。 なぜなら、私もそういう人物になりたいからです。 でも、私は小心者なのでとっても難しいのです。 職場や子供関係の行事(学校や習い事など)で1人きりだと寂しさと恥ずかしさでズタズタになってしまいそうです。実際はそれほどではありませんが。 グループに入っているととても安心するのですが、人に合わせてばかりで安心感はあるけど、なんだか違うような気持ちにもなります。 それで、1人で行動してみたら、周りの視線が気になります。友達も出来ない人だと思われていないかなど。 「一人が好きだから一人でいるのよ」って顔して堂々としていればいいのでしょうが、出来ません。 1人でも平気でいられる強い人間になる方法ってあるのでしょうか? コツとか秘訣があれば教えてください。

  • 生理中の女性の心理状態

    人にもよるのはわかっておりますが、 生理中の女性の心理状態とはどのようなものなのでしょうか? 彼女にメールを1日送らなかっただけで、 激怒りされて、罵られ、 お別れメールを送りつけられ、 着信を拒否されてしまいました。

    • ベストアンサー
    • noname#22238
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 家庭崩壊?しました…。

    短大に通う女です。家庭のことでご相談があります。 私には高校生の妹がいるのですが、現在22時までコンビニでバイトをしています。シフトは大体1日おきくらいに入っています。 父は妹が夜遅くに帰ってくることが気に入らないらしく、また、今日は格別に機嫌が悪くって母親にバイト先まで妹を連れ戻しに行かせました。 妹が帰ってきて父親と言い争っていましたが、私はその場にいなかったのではっきりと何が起こったのかよく分かりません。 ただ、その部屋(キッチン)にあったものなどがメチャクチャになっており、私が行ったときには父親が妹に掴みかかろうとしていて、母親が必死で間に入っていました。 妹は何度も包丁に手を伸ばしており、どうやら包丁を父親に向けたようです(推測ですが)また、「殺したい!ずっと前から殺したかった!」という内容のことを泣きながら口走っていました。 家族みんな大声で怒鳴り合い、まるで地獄絵図でした。 父は周りの人間が自分の言うことを聞かなければ物を投げたり大声を出したりして主張するといった性格で、これまで母は離婚も考えてきました。 妹は、わがまま放題で自分のしたいことばかりをやっています。理不尽な父親とは幼い頃から性格が合わず、確執が続いています。 それが今日、暴発してしまいました・・・。 起こってしまったことはどうしようもないですが、これからどうすればいいのか、当事者でない私に何が出来るのか、全く検討も付きません。もう元の家庭には戻れないのかと思うと涙が出てきます。 父は妹に「もう知らない。好きにしたらいい。勝手にしろ」と言っています。うちの父親の場合はこう言ったときが一番性質が悪いんですが…。 どんな言葉でもいいので、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 女心について

    私は現在交際9ヶ月、6歳下の彼女が居ます、付き合うきっかけは、彼女の失恋話に付き合い、仕事場も同じ事から仕事終わりにも良く遊びに行くようになり、彼女に情が移り私から告白し付き合う事になりました 彼女の恋愛は束縛たらけで、他の男性との接触、電話、メール等は一切禁止、しかし彼氏は他の女性と遊んだりと可愛そうな恋愛でした だから私は彼女を不安にさせない為、ほぼ毎日メールや仕事終わりには会っていました、彼女は気は強いのですが寂しがりや、でも人前では弱みは見せない、という性格です、ですから、人前ではカカア殿下です、私もそう言うのが嫌いじゃなかったので気にはしていませんでした、しかし二人になると甘えてくる彼女がすきでした。 そんな彼女が8月一杯で店を辞めてから、私とは連絡を余り取らなくなり、他の男女友達と遊びに行く事が多くなり、私を避けている居るように見えました、他の友達と遊びに行くときは、メール等で連絡してきていましたので、気にはしていませんでしたが彼女が遊んでいる時 私がちょくちょくメールをした事が何か、昔の彼氏の束縛とがぶったらしく 距離を置きたいとの事でした。 それから10日ほど一切連絡をとらず聞いた所「心配してくれてごめんね、やっぱり私には必要な人」と電話があり、又昔見たいに戻ると思ったのですが、それから連絡しない限り連絡はありません。 このとき私はどうしたらよいのでしょうか? 彼女から連絡があるまで何も連絡をしない方が良いのでしょうか? 彼女の女友達の話によると「優しすぎる」との事でした、男性の私としては、他に好きな人が出来たのか、悪い方のイメージしか思いつかず、最近では仕事にも影響が出てきています。 私的には、もう彼女が私に対する愛情が無いのなら別れようと思っています、こう言う時の女性の心理が解る女性の方どうぞ良きアドバイスをお願いいたします、

  • ずっと一人のままなのでは…と心配(長文です;)

    20代半ばの女です。が、かれこれ3~4年程彼氏も好きな人すらもいません。 この歳になると、親や親戚や近所の人に「いい人いるの?嫁に行く予定は?」とよく言われます。(親は冗談半分にですが…)今は適当にうまく流していますが、実際本当に出会いがなく、女友達とばかり遊んでいる上に、その友達には彼氏がいる為結局は彼氏優先になることも多く、そうなるとますます自分が寂しくなりつつあります。「もしや自分に何かいけない点があるのでは??」と思い、皆様に質問してみようと思った次第です。 まず自分に関してですが、昔(22~3歳位)は出会いも多かったし、自分の好みか否かは別として、人並みくらいにはモテた(自分で言うのも気恥ずかしいですが^^;)と思います。 性格はよく「しっかりしてそう」に見られますが、実際はおっちょこちょいだしマイペースです^^; 外見は結構歳より上に見られます。最近はお世辞でかもしれませんが若く見られることもあるようになってきましたが。あと骨太で、介護の仕事をしているからかがっちりしてそうに見られます。たぶん。 次に男性のタイプですが、性格は女々しくない人…積極的な人がいいです。 あとは、自分ががっちりしてそうに見られる分、相手は私よりがっしり&背が高い人で、目が切れ長の人が好きです(男の人で目が大きいと威圧感があって苦手です^^;) こんな感じなのですが、私の理想は高すぎでしょうか?友達には「理想高いって言うか…ストライクゾーン狭い?」って言われていますが^^; 客観的に見て、「ここは直した方がいいんでは?こういう考え方は?」などありましたらアドバイス頂きたいです! ただし「いつか絶対イイ人にめぐり会えるから気長に待とう」的な意見はNGでお願いします。気長に待ってもう3~4年経ってしまっているので( ̄ω ̄;) よろしくおねがいします!

  • 人気者なのに嫌われている人

    はたから見てると人気者のように見えるけど実は嫌われている人が居ます。 彼の周りにはいつも複数の人が居て、みんな楽しそうにおしゃべりしています。でも彼が居ないときはみな悪口を言います。 僕には彼が社交的でコミニケーションがうまいひとだなぁと思ってただけに意外な反応に戸惑っています。 振り返ってみますと、過去にもこのような人が数名思いあたります。 なぜ、人気者に見えるのに嫌われているのか? なぜ、嫌われているのに人気者に見えるのか?(彼の周りに人が集まるのか?)

  • 自分を表現していった方がいいのでしょうか?

     私は自分の思ったことや、自分自身を押し出していくことができません。でも趣味や考えていることはいっぱいあります。大学では哲学を研究しています。読書も映画も好きで、自分なりに徹底して深く調べたり考えたりします。高校のころから音楽も好きで、バンドをやって自作のCDも作ったりしています。ゲームもクラシック音楽も好きです。おしゃれもすごい好きです。でもいま書いたことを身の回りの親や彼女、友人の誰にも話すことができないのです。もちろん、簡単なことは話したりします。でも、つっこんだ話になると誰も理解してくれないので、それについて知っている人にしか話をしたくないんです。そのせいで、人に誤解されることが多くて寂しいです。誰かと議論し始めると「この人と議論してなにか得るものがあるのかなー、雰囲気が悪くなるだけじゃん!」とか、思ったことがマニアックな知識に裏づけされているのでそれを言いたいけど言ってしまうと「なに、知ったかぶってんだ?自分の知識をひけらかすなよ!本で読んだりしたことなんて現実で経験したこととは違うんだよ」みたいな返事を予想してしまって言いたくないのです。それに相手が興味をもってくれもしないことをどうして話す必要があるのかわかりません。でも自分の思いを話さないと、人と人との関係の中で自分が居なくなってしまうような孤独を感じます。みなさんは、自分についてどのように人に話したりしますか?韜晦や道化で生きた方が賢い場合もあります。でもそう考えていると、人と心から付き合うことができなかったりしませんか?どのようなアドバイスでも結構ですので、みなさまのご経験から教えてくださると嬉しいです。よろしく御願いします。

  • 会話の流れを握る人になるには…

    私の先輩は、話を聞くのがとても上手で、会話をすると、ついつい私の方が話しこんでしまいます。 そんな、会話の主導権を上手く操る人に憧れています。 流れに身を任せ、その話題を楽しむ人(話す側)。 流れを作り、相手を幸せにする人(聞く側)。 後者になるにはどうしたら良いのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#20457
    • 恋愛相談
    • 回答数3