OKAT の回答履歴

全1183件中81~100件表示
  • 源氏物語「若紫」について

    高校生です。 源氏物語の若紫の中の「垣間見」と「若草と露」のあらすじを教えてください。 回答お願いします。

  • 古典について答えてください 大和物語 生田川

    本文 親ありて、 「かく見ぐるしく年月を経て、人の嘆きを(1)いたづらにおもふもいとほし。 ひとりひとりび(2)あひなば、いまひとりが思ひは絶え(3)なむ」 といふに、女、 「ここにもさ思ふに、人の心ざしのおなじやうなるに(4)なむ、思ひわづらひぬる。さらばいかがすべき」 といふに、そのかみ、生田の川のつらに、女、平張をうちて(5)ゐけり。 かかれば、そのよばひ人どもを呼びにやりて、親のいふやう、 「たれもみ心ざしのおなじやうなれば、このをさなき者なむ思ひわづらひにてはべる。 今日いかにまれ、このことを定めてむ。あるは遠き所よりいまする人あり。あるはここながらそのいたつきかぎりなし。これもかれもいとほしきわざなり」 という時に、(6)いとかしこくよろこびあへり。 「申さむと思ひ(7)給ふるやうは、この川に浮きてはべる水鳥を射たまへ。それを射あてたまへらむ人に奉らむ」 といふ時に、 「いとよきことなり」 といひて射るほどに、ひとりは頭のかたを射つ。いまひとりは尾のかたを射つ。 そのかみ、いづれといふべくもあらぬに、思ひわづらひて、 すみわびぬ わが身投げてむ 津の国の (8)生田の川の 名のみなりけり とよみて、この平張は川にのぞきてしたりければ、つぶりとおち入りぬ。 親、あはてさわぎののしるほどに、このよばふ男ふたり、(9)やがておなじ所におち入りぬ。 ひとりは足をとらへ、いまひとりは手をとらへて死にけり。 1、 (7)の『給ふる』の敬語の種類を答えてください 2、 (8)の『生田の川は名のみなりけり』と詠んだのはなぜか。次の中から一つ選んでください 1、川面に泳ぐ水鳥が矢で殺されてしまうから 2、人はいずれ死んでしまう運命だと思ったから 3、今から身を投げて、自分は死んでしまうから 4、自分に一生付き添ってくれる人がいないから 3、 登場人物である『女』が、他の語で表されている。その語を本文から抜き出してください。 よろしくお願いします

  • 「です」「ます」及び外来語について

    こんにちは。はじめて利用します。 私は海外で日本語を教える仕事をしています。 私は日本人でありながら、日本語が難しいと思う毎日です。 今日、質問したいことは2つです。 (1)「です」「ます」はいつから使われたか。 昔は「です」「ます」ではなく、「ござる」とか使ってましたよね。正確にいつから「です」「ます」が使われるようになったのか、教えてください。 (2)外来語を漢字からカタカナ表記に変えた時期はいつか。 もともと外来語は当て字の漢字で表していました。しかしそれを漢字からカタカナに変えたのはいつからでしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 何分の1も言えなかったというじゃない?について

    ↑「言いたいことの3分の1も言えなかった」という言葉と似通った意味ですが、この言葉をまったく理解できない生主がいました。かろうじて「男が初デートで言いたいこと全部言えますか?」と聞いたら「言えないと思う」と、これは分かったようです。そこで「何分の1も言えなかったというじゃない?」を一般的に分かりやすく言うにはどうしたらいいですか?ちなみに続きを加えて言いたかったことを書くと「何分の1も言えなかったというじゃない?でも言いたいことほぼ全部言えたよ」となります。

  • 何分の1も言えなかったというじゃない?について

    ↑「言いたいことの3分の1も言えなかった」という言葉と似通った意味ですが、この言葉をまったく理解できない生主がいました。かろうじて「男が初デートで言いたいこと全部言えますか?」と聞いたら「言えないと思う」と、これは分かったようです。そこで「何分の1も言えなかったというじゃない?」を一般的に分かりやすく言うにはどうしたらいいですか?ちなみに続きを加えて言いたかったことを書くと「何分の1も言えなかったというじゃない?でも言いたいことほぼ全部言えたよ」となります。

  • 在庫する

    環境: Windows 7, Microsoft IME 10 Windows 7 で 「ざいこする」 で変換すると、「在庫する」 と変換されます。在庫しろ、在庫しない、在庫した、なども どうようです。 このような変化は さ変名詞 特有のものです。電話する、決定する、などが有名です。しかし、辞書によると、在庫は さ変名詞では ありません。また、今まで日本では 「商品を仕入れて在庫を確保する」 という どうしには 「備える、仕入れる、蓄える」 がありました。よって、「在庫する」 という "新しい動詞" が必要だとは想定されません。 質問です。これは 「Microsoft IME の不具合」 と判断して よろしいでしょうか。それとも "私が知らない何らかの理由" により、「在庫する」 という表現も言語学的に間違いでは ないのでしょうか。確認のため質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 参考文献: http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%93&match=beginswith&itemid=DJR_zaiko_-010 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/84873/m0u/%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%93/

  • 俳句は五七五でなくともよいのか?

    俳句は、五7五と決まっているわけではないらしく、 七五五とか十七などとなることもあるのだとか。 読みやすいばかりが、俳句ではないという渡辺先生のお話でしたが、 では、17文字あれば問題ないのでしょうか? たとえば、二十五とか、八四五とかなんでもできてしまいますが、それでもよろしいのでしょうか? 秋 陽は照るるも寒風で 舎に入る などのような変則系でもよいということなのか?

  • 「させる」と「される」の違いを教えてください。

    日本語を勉強しながら小説を読んでいましたが、以下の問題の文章が出てきました。 「その標的は、完全に消滅させる」 状況を鑑みると‘標的’が消えるのにどうして「消滅される」じゃなくて「消滅させる」という表現を使ったんでしょうか。「消滅させる」は――‘標的’がだれかを‘消滅’するためにほかの誰かに指示する。ではないでしょうか。私が勘違いしているのか他に何か深い意味があるのか教えてください。よろしくお願いします。 以下の文章は前後の文章を付け加えて引用したものです。 「この標的が本命だったんだろう? 五人の医者どもの暗殺で俺たちを試し、これが本番ってわけだ。それで、あんたは彼女(標的)の何を欲しがってるんだ?」 「何も。その標的は、完全に消滅させる。命が消えたあとの、虚無をくれれば良い」

  • 中止の反対語は再開ではないようですが…

    中止の反対語は継続や続行のようです。 では、再開の反対語はなにになるのでしょうか?

  • 中止の反対語は再開ではないようですが…

    中止の反対語は継続や続行のようです。 では、再開の反対語はなにになるのでしょうか?

  • 落窪物語の一節の敬語につきまして

    今は昔、中納言なる人の、女あまた持ちたまへるおはしき。 大君、中の君には婿どりして、西の対、東の対に、 はなばなとして住ませたてまつりたまふに 「三,四の君、裳着せたてまつりたまはむ」とて、かしづきそしたまふ。 ・・・最後の「着せたてまつりたまはむ」の「たてまつり」は 三,四の君への敬意を表す謙譲語ですが、「たまはむ」はなんですか? 中納言の自尊敬語でしょうか?(天皇だけだと思っていました) または、使いかなにかが別にいて、その人が着せてあげるだろう、 ということでしょうか?

  • 落窪物語の一節の敬語につきまして

    今は昔、中納言なる人の、女あまた持ちたまへるおはしき。 大君、中の君には婿どりして、西の対、東の対に、 はなばなとして住ませたてまつりたまふに 「三,四の君、裳着せたてまつりたまはむ」とて、かしづきそしたまふ。 ・・・最後の「着せたてまつりたまはむ」の「たてまつり」は 三,四の君への敬意を表す謙譲語ですが、「たまはむ」はなんですか? 中納言の自尊敬語でしょうか?(天皇だけだと思っていました) または、使いかなにかが別にいて、その人が着せてあげるだろう、 ということでしょうか?

  • 古典のプリント

    空欄に数字入れて欲しいです!

  • 「~んじゃない」の意味

    外国人です。「~んじゃない」という言い方に質問があります。 基本的に、「~んじゃない」は「~のではない」の略だと思っています。けれど、「こんな所へ来るんじゃなかった」や「そんなことするんじゃねぇ!」などの場合にはそうではないと分かるつもりです。 考えてみたら、この「~んじゃない」の「ん」は「の」の略ではなく、「べき」の略かもしれません。そうなると、「こんな所へ来るんじゃなかった」は「こんな所へ来るべきではなかった」の略となります。これは一先ず問題ありません。しかし、「そんなことするんじゃねぇ!」は「そんなことするべきではない!」を意味するか否か私にはよく分かりません(その意味はてっきり「そんなことするな!」だと思います)。 この「~んじゃない」は「~べきではない」の略でしょうか。もしそうでなければ、これはどういう意味でしょうか。どうか教えてください。

  • 古典のプリント

    空欄に数字入れて欲しいです!

  • 「~だこと」/「~ですこと」について

    日本語を勉強している外国人です。「~だこと」/「~ですこと」について質問があります。 私の印象によると、「~だこと」/「~ですこと」は女性用語です。男性は決して「いいお部屋ですこと」/「いい匂いだこと」などを言いません。それは正しいでしょうか。 もう一つ質問があります。「~だこと」/「~ですこと」と「~なこと」は入れ替えられるんでしょうか。例えば、「いいお部屋なこと」/「いい匂いなこと」は正しい表現でしょうか。 どうか教えてください。

  • 漢字の読みと変換方法について

    漢字の読みと変換方法についておしえてください。 “淙”の示が分になっている漢字で、田をつけて“はまだ”だと思うのですが、 MicrosoftIMEでもATOK2010でも出てきません。 IMEパッドで確認しても出ませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • 漢字の読みと変換方法について

    漢字の読みと変換方法についておしえてください。 “淙”の示が分になっている漢字で、田をつけて“はまだ”だと思うのですが、 MicrosoftIMEでもATOK2010でも出てきません。 IMEパッドで確認しても出ませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • 口が小さい女性とのキスってどうなんでしょうか

    笑ってもほとんど歯が見えないくらい口が小さい場合唇の肉厚感もないので、フレンチキスした時男性は女性の小さい口ではしたんだかしてないんだか物足りない感じになりますか。 口が小さい女性ってどうなんでしょうか。 表情が乏しい感じしますが。

  • 漢字の読みと変換方法について

    漢字の読みと変換方法についておしえてください。 “淙”の示が分になっている漢字で、田をつけて“はまだ”だと思うのですが、 MicrosoftIMEでもATOK2010でも出てきません。 IMEパッドで確認しても出ませんでした。 宜しくお願いいたします。