rosavermelha の回答履歴

全1631件中1561~1580件表示
  • 浮気・キャッシング・・・私のせい?

    今年の夏から夫が浮気をしており10月に発覚 浮気は否定しもう私との生活に疲れた・・・と (うちの事情で私の地元にきてもらいましたがリセットして自分の実家に一人で戻りたい、と) そして相手については飲み屋の人で既婚者だったためたまに愚痴を聞いてもらっていた。肉体関係はない、ご主人の転勤で今は県外、と言い放ちました。 謝罪はなし。浮気でもすれば気が晴れるかな、と そして今までのお金の使い方について文句、価値観が違う、と。 わたしは土下座して謝り、いままでの非を出張に行ってる間反省し話し、伝え切れなかった分は手紙で伝えました。 今は用があるときしか話しません。 また相手とも会っています。(転勤はうそだと思います) またキャッシングの明細も見つけてしまいました。 浮気が本気になり離婚したいけど慰謝料は払いたくないのがみえみえです・・・。 どんなに気持ちを伝えても、反省しても届かないなら離婚しかないかもしれませんがまだ愛しています。 ただ体が持ちません・・・。 過呼吸、不眠、軽度欝、頭痛、不正出血・・・と不調が続きつらいです。今後どのようにして乗り切っていけばいいかわからなくなってしまいました・・・。 離婚したくないけれどこのまま泣き寝入りはしたくありません。 補足することは沢山あります・・・。客観的に見ていただきたく・・よろしくお願いします。

  • 親にしてもらうことはあたり前?

    お世話になっています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2569928.html で皆さんに回答いただいたものです。 自分の結婚に際して、とても色々考えることころがあります。 というのは、親は子供に色々してやるのはあたりまえなのと思っていました。 世間一般では、それについてどのように考えられているのかが知りたいと思います。少しでも私の考えがよいものになって、今後の生活をよりよいものにしたいと思います。 できれば、以前の質問&回答の1つでも見ていただけると幸いです。 私がこう思う理由は、「子供を作るのは親だから」です。 宜しくお願いします。

  • 外国人の夫の仕事がなくて困っています。

    今年日本に来て、数ヶ月ですが、外国人の夫の仕事探しで困っています。英語が喋れるので英会話講師を希望ですが、母国語が英語ではないため、なかなか採用されず、かといって母国語がフランス語やイタリア語、中国語などメジャーな国の言葉でないので母国語での外国語講師もありません。日本語は日常会話の七、八割程度分かるぐらいです。子供がまだ小さいため、私もなかなか仕事復帰ができません。どなたか外国人と結婚された方いいアドバイスがあれば教えてください。

  • 義父母の誕生日、どうしてますか?

    結婚8年目、30代専業主婦です。 みなさんは、義父母の誕生にはどうされていますか? 最低、電話くらいするのが常識なのでしょうか? 私は義父母とは離れて暮らしています。 義父母の誕生日には、義父母自らがうちに電話をかけてきて、 「今日は私の誕生日でね、63歳になったんですよ」などと電話があります。 私は「あー、そうなんですか、お誕生日おめでとうございます」と返答していました。 そのようなやりとりが毎年のようにあり、私も主人も誕生日に電話するのをすっかり忘れており、たいてい向こうから電話がかかってきます。 主人は義父母からは「親の誕生日くらい電話してきなさい」と注意されているようです。 毎年誕生日の1.2週間前から前日までは「今年こそこっちから電話しなきゃ」とプレッシャーを感じてはいるのですが、肝心の当日には日常の慌しさですっかり忘れています。 主人が気をつけてしてくれたら良いのですが、主人も忘れているんです。 この数年、自分自身の誕生日にもまったく頓着しなくなりました。 子供の誕生日なら気にかけてあげるべきですが、60すぎの人に「誕生日に電話してこい」などと要求されるとは思いもしませんでした。 難しいことを要求されているわけでもないのは充分承知です。 電話1本なのですが、自分でも呆れるくらい忘れてしまいます。 もういい加減電話をかけてこないことは実証されているので、「電話してこない息子と嫁」とあきらめて、年長者の余裕で、悠長にどーんと構えていただきたいものなのですが、無理な話でしょうか? 主人に聞くと、義父母自身は誕生日に祖父母に電話するようなことは無かったようです。 決して義父母と仲が悪いわけでもなく、何かしてもらったら手紙を書いたり、娘にときどき電話させたりと交流はあります。

  • 親にしてもらうことはあたり前?

    お世話になっています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2569928.html で皆さんに回答いただいたものです。 自分の結婚に際して、とても色々考えることころがあります。 というのは、親は子供に色々してやるのはあたりまえなのと思っていました。 世間一般では、それについてどのように考えられているのかが知りたいと思います。少しでも私の考えがよいものになって、今後の生活をよりよいものにしたいと思います。 できれば、以前の質問&回答の1つでも見ていただけると幸いです。 私がこう思う理由は、「子供を作るのは親だから」です。 宜しくお願いします。

  • 小学校の担任につぃて

    今公立の小学中学年の子供の担任についてご相談します。 現在クラスの子が落ち着かず?という理由で、担任にかわり主任の先生が授業をしてこの担任は補助的なことをしています。(複数クラスにするわけではないです) この先生は以前の学校でも授業ができないとかで研修センターに行っていたという噂もあります。。。 小学校の先生事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、担任のほかの先生が授業を始めるというのは、そろそろ誰かが入らないとて感じなんでしょうか? その先生は数々色々なことはありましたので、私的には、そのまま持ち上がるのだけはやめてほしいなと思っているのですが、このまま4月から又持ち上がる可能性もあるのかと不安です。 ☆ちなみに1・2年3・4年5・6年とクラス替え担任替えがあるのですが、担任が持ち上がらないクラスもある学校です。

    • ベストアンサー
    • noname#49675
    • 小学校
    • 回答数2
  • 食べないんです

    3歳の息子がいるのですがとにかくご飯を食べません。ご飯を食べるようになってからずっと続いています。食べないので片付けると、食べたいと泣くのですが、テーブルにご飯を戻してあげても全く食べません。保育園と同じように、食事中クラシックの音楽を流しても全くダメです。82cmで12kgしかないので、他のお友達と比べても小さいほうです。かなり色々な方法を試しましたが全てダメでした。同じような悩みを持っている方で、食べさす良い方法をご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • お小遣いについて・・・

    こんにちは。大学一年の男です。僕は実家暮らしでして、家と大学の往復の毎日ですが、バイトはしてません。この年末初バイトとして郵便局の短期バイトで働くことになりました。そこで母が来月はお小遣いあげなくて良いかと言ってきたのですが、僕は納得できません。むしろ値上げして欲しいです。毎月三万円(携帯代、洋服代、パーマ代は別)もらってますが僕と同じ、実家暮らしの大学生の方、バイトしているいないに関わらず親からお小遣いをもらっている方、いくらもらってますか?参考までに教えて下さい。                      よろしくお願いします。

  • 学業と出産・育児

    まもなく30歳になる、結婚3年目主婦です。子供はいません。 先日、希望していたとある学校を受験し、合格することができました。 以前から夢見ていた仕事への第一歩で、卒業までには3年ほどかかります。 かたや、そろそろ子供が欲しいという気持ちも湧き上がっています。主人もなるべく早いほうがいいと言っています。 そこで、学業と出産・育児を両立させるためのアドバイスをいただけませんでしょうか?もちろん、どちらか一方を選ばざるをえない状況であれば、子供を優先させますが、仕事での夢も叶えたいのです。 ~私の環境~ ・学校は毎日で、基本的に9時~17時まで授業 ・実家は遠方(飛行機使用)であるが、私の母親に暫く手伝いに来てもらうことは可能 ・主人は仕事で多忙 ~預け先の不安~ ・預けることが可能な月齢になれば、すぐに預けたい ・保育園激戦区に住んでおり、認可園は絶望的 (ただし、認可園でも保険料が最高額になりそうなので、認可外と保育料にあまり差がないかも??) 子供が欲しい気持ちと不安が入り混じっています。 また、私の年齢で学校で勉強できるだけでも贅沢なのに、その上子供を預けてまで、自分の欲求を求めていいのか、という罪悪感もあります。 アドバイス、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#21815
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 英国籍の夫と離婚後の子どもの国籍について

    大使館にも聞いてみるつもりですが、ご存知のかたおられましたら教えてください。 日本在住で、過去に英国人と日本で籍を入れて子どもが一人おり、 離婚したのち二人目の子どもが生まれました。 戸籍にはどちらの子も父親の名前が載っておりますが、元夫の国に結婚・出産・離婚の届出は結局せずじまいでした。 元夫はすでに日本を出国し連絡を絶っていますが、子どもたちに英国籍を取得させることは可能ですか? 結婚していたときは、子どもは成人するまでは英・日両方の国籍を保持できるとのことでしたが、手続きが間に合わぬまま離婚にいたったので できれば取得させたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 旦那さんの飲み会参加が嫌でしょうがない

    旦那さんの飲み会参加が嫌で嫌で仕方ありません。 それは以前、彼の会社にいたTさん(女性)が参加する飲み会に限ってのことなのですが。。。 彼女と旦那さんに肉体関係があったとは思っていないのですが、今年の春頃は、度々夫婦喧嘩の原因になっていました。 旦那さんにはTさんのことで頭が一杯な時期がありまして。。 当時は私のことはほおって置いて、彼女の事ばかり~でした。 その理由を彼は ●彼女は自分が初めて教えた後輩で、彼女の仕事に関する問題(悩みなど)は、自分に責任がある ●君(私)はしっかりしているので、一人で何でも出来るけど彼女は違うから ●純粋に妹みたいに可愛いから などと説明していました。。。なんだかなぁぁぁぁ。 彼の奮闘の甲斐も無く、彼女はもう会社を辞めているのですが(退社の原因は、旦那の後任に来た上司と、彼女が上手くいかなかったから) それでも連絡は取り合っているようで。 当時のチームの面子での飲み会も頻繁に(月に一度程度)あるのです。 頭では二人きりで飲んでいる訳ではないので、気にしちゃいけない。。 と思ってはいるのですが、、、どうしてもイライラしてしまう。。 当然の結果?飲み会の後は、旦那さんに下らないことで、あたってしまいがちです。 私は心が狭いのでしょうか?みなさんならどうします??

  • セックスレス:外で処理する事について拒否する女性に質問

    私41歳男 38歳妻 2人(2歳6歳)の子供がおります。 「拒否される側」です。 妻は元々淡白で、普通にセックスがありましたが、一人目出産後は、回数が減り、7年間の間で数回(5回前後)しかなく、その数回で次男を出産しました。 私は元来性欲が強くセックスをたくさんしたい方なのですが、妻は 「眠い」「触らないで」「疲れた」「暑い」「痛い」「3人目はいらない」「子供がいる」「家族になってしまった」 などの理由で拒まれております。 普段は仲も良く非常にいい関係です。 妻の事を愛しており、お互い気持ちがいいセックスをしたいと思っているので襲わず、一人H(毎晩!!)で我慢。 会話をしてなんとか解決したいと思っているのですが会話にならず、かなり険悪な雰囲気になってきました。妻は、私の苦悩を知っており、妻なりに悩んでいるようですがどうにもならないようです。 拒否された場合、セックスができなかった事よりも、自分の存在自体すらも否定されたような気持ちで、悲しさと怒りで数日間ウツのような状態になります。 このままでは一生気持ちのいいセックスができないかもという恐怖、解消するという希望が持てないという精神状態で参っています。 そこで外で処理をすれば妻への欲求は押さえられ、拒否される事もなくなるのではないかと思うようになりました。 もちろん妻には知られないように絶対に秘密ですが、絶対に秘密にできるとの確信もなく、万が一露呈した場合妻に相当のショックを与えるのではないかと心配です。 そこで質問ですが 「外で処理をして来ていいか? 本当に処理したかどうか秘密にするが、愛しているし家庭を壊したくないから、気がついてもショックを受けないで、見て見ぬ振りをしてくれ」 という話をされるとどのような気持ちになるでしょうか?

  • 海外送金について

    海外の口座へ数十万円単位で入金したい場合、どのような方法が一番お得でしょうか? 送金、現金持込、T/C持込、現地で国際キャッシュカードで引き出してから現地口座に入金などの方法があると思います。 今後、海外での生活費用に年に数回このようなことを行う必要があります。 中国に口座を作る予定です。よろしくお願いします。

  • お小遣いについて・・・

    こんにちは。大学一年の男です。僕は実家暮らしでして、家と大学の往復の毎日ですが、バイトはしてません。この年末初バイトとして郵便局の短期バイトで働くことになりました。そこで母が来月はお小遣いあげなくて良いかと言ってきたのですが、僕は納得できません。むしろ値上げして欲しいです。毎月三万円(携帯代、洋服代、パーマ代は別)もらってますが僕と同じ、実家暮らしの大学生の方、バイトしているいないに関わらず親からお小遣いをもらっている方、いくらもらってますか?参考までに教えて下さい。                      よろしくお願いします。

  • セックスレス:外で処理する事について拒否する女性に質問

    私41歳男 38歳妻 2人(2歳6歳)の子供がおります。 「拒否される側」です。 妻は元々淡白で、普通にセックスがありましたが、一人目出産後は、回数が減り、7年間の間で数回(5回前後)しかなく、その数回で次男を出産しました。 私は元来性欲が強くセックスをたくさんしたい方なのですが、妻は 「眠い」「触らないで」「疲れた」「暑い」「痛い」「3人目はいらない」「子供がいる」「家族になってしまった」 などの理由で拒まれております。 普段は仲も良く非常にいい関係です。 妻の事を愛しており、お互い気持ちがいいセックスをしたいと思っているので襲わず、一人H(毎晩!!)で我慢。 会話をしてなんとか解決したいと思っているのですが会話にならず、かなり険悪な雰囲気になってきました。妻は、私の苦悩を知っており、妻なりに悩んでいるようですがどうにもならないようです。 拒否された場合、セックスができなかった事よりも、自分の存在自体すらも否定されたような気持ちで、悲しさと怒りで数日間ウツのような状態になります。 このままでは一生気持ちのいいセックスができないかもという恐怖、解消するという希望が持てないという精神状態で参っています。 そこで外で処理をすれば妻への欲求は押さえられ、拒否される事もなくなるのではないかと思うようになりました。 もちろん妻には知られないように絶対に秘密ですが、絶対に秘密にできるとの確信もなく、万が一露呈した場合妻に相当のショックを与えるのではないかと心配です。 そこで質問ですが 「外で処理をして来ていいか? 本当に処理したかどうか秘密にするが、愛しているし家庭を壊したくないから、気がついてもショックを受けないで、見て見ぬ振りをしてくれ」 という話をされるとどのような気持ちになるでしょうか?

  • 女性の小便臭が気になる

    職場で尿の腐ったような異様な臭いに気が付く。 自分にも心当たりなく、その周りにネコが小便 したわけでもなく、疑わしいのはある女性。 お互い立ち仕事で移動するので、ずっと隣に いるわけでもないが、すれ違ったときにハッと します。 その方、決して不潔にしている方でもないが、 その異様な臭いはどうしても気になる。 男の私が伝えるのもナンですし、仲良い女性に それとなく言ってもらおうかと思います。 (質問) 1.原因は何ですか?生理でそういうことあるのですか? 2.そうならないためにどうすれば?

  • スペイン語で無邪気??

    メキシコなどの中米のスペイン語と、本場のスペイン語で、 「無邪気な人」というのはそれぞれ何と言うのでしょうか?? また、スペイン語での「無邪気」の意味は、日本と同じようにある種の「可愛らしい」という意味で用いられているのでしょうか?? できれば、lindaやguapa、bonitaなどの、そのまま「可愛い、美人」という意味の単語以外でお願いします!

  • 小学校低学年の留守番(深夜まで)

    知人のことなのですが、シングルマザーで小学生低学年の女の子がいます。知人はフルタイムで仕事をしており、早くて7時か8時、遅ければ午前様になるような状態です。 ですので、子どもが自分で夕食を作り(冷蔵庫から出して電子レンジ)、自分で風呂に入って寝るというのが当然の生活になっています。 知人自身は、これはこれでよい、仕方がない、という認識です。 回数が少なければファミリーサポートなどの利用もあるでしょうが、経済的な負担も大きく、時間の折り合いもつきません。 シングルマザーの生活として、普通だとはいえないと思います。 けれども、よくある話なのかも知れません。 どう思われますか。何か工夫を知りませんか。

  • 旦那さんの飲み会参加が嫌でしょうがない

    旦那さんの飲み会参加が嫌で嫌で仕方ありません。 それは以前、彼の会社にいたTさん(女性)が参加する飲み会に限ってのことなのですが。。。 彼女と旦那さんに肉体関係があったとは思っていないのですが、今年の春頃は、度々夫婦喧嘩の原因になっていました。 旦那さんにはTさんのことで頭が一杯な時期がありまして。。 当時は私のことはほおって置いて、彼女の事ばかり~でした。 その理由を彼は ●彼女は自分が初めて教えた後輩で、彼女の仕事に関する問題(悩みなど)は、自分に責任がある ●君(私)はしっかりしているので、一人で何でも出来るけど彼女は違うから ●純粋に妹みたいに可愛いから などと説明していました。。。なんだかなぁぁぁぁ。 彼の奮闘の甲斐も無く、彼女はもう会社を辞めているのですが(退社の原因は、旦那の後任に来た上司と、彼女が上手くいかなかったから) それでも連絡は取り合っているようで。 当時のチームの面子での飲み会も頻繁に(月に一度程度)あるのです。 頭では二人きりで飲んでいる訳ではないので、気にしちゃいけない。。 と思ってはいるのですが、、、どうしてもイライラしてしまう。。 当然の結果?飲み会の後は、旦那さんに下らないことで、あたってしまいがちです。 私は心が狭いのでしょうか?みなさんならどうします??

  • 出産退院後、実家で世話になるのですが・・・

    出産後に、ご自分の実家に世話になった経産婦さん、 または、ご自分の娘さんの出産後にお世話をしたことのある親御さんに質問です!  ・実の娘の立場で世話になるにあたって、実家に対してでも「お礼」はしましたか?されましたか?  ・お礼した、された場合には事前でしたか?事後でしたか?  ・期間と金額はどのぐらいですか? 私は来年1月早々に出産予定なのですが、退院後は1ケ月ほど実家にて 面倒をみてもらう予定です。 実家は、二世帯(食事等は別)で兄の家族も一緒に住んでいます。 そのため、母からはなにげなくですが、 「兄嫁さんの手前もあるから、(光熱費など)あんたちゃんと考えておきなさいよ」 と言われています。。 私自身は、初めての出産で実家なのに・・・と思う気持ちはあるのですが、 お嫁さんに対する母のプライドというか、複雑な心境がわからないわけでもないし、 兄家族にあまり慣れておらず見るたびにワンワンと吠えてしまうワンコも一緒に厄介になるため、 それなりの金額を「冬だし、暖房も気を使わせちゃうから・・・」と言って、 お嫁さんにもわかるかたちで母に渡そうとは思っています。 (こうゆう確執があったりするので、私はほんとうは実家に世話になるのも嫌なのですが、  両親にしてみると、赤ちゃんとワンコの面倒は意地でも見たいそうです・・・) そこで、そのように事前にお礼(?)する場合の相場がわからないのですが、 だいたい幾らぐらいと考えればよろしいでしょうか? 名目上、光熱費と私の食費と考えて、5万円ぐらいかなぁと思うのですが、、、 ご経験からのアドバイスをいただけると助かります☆

    • ベストアンサー
    • popmama
    • 妊娠
    • 回答数7