tio_elemen の回答履歴

全265件中141~160件表示
  • ピアノについての質問

    こんばんわ ピアノ初心者です 毎日ハノンを使っていろんな調のスケールやアルペジオを弾く練習をしているのですが、拍子について分からないことがあったので質問させてもらいました。 2拍子は強・弱 3拍子は強・弱・弱 4拍子は強・弱・中強・弱だと思うのですが、同じスケールをそれぞれの拍子で弾く時、聞いている人が何拍子か分かるように弾けばよいのでしょうか? たとえばドレミファソラシドを2拍子だったら ド●・レ○・ミ●・ファ○・ソ●・ラ○・シ●・ド○・・・     ●が強拍で○が弱拍 というように強拍になる音を際立たせるような感じで弾けばよいのでしょうか?教えてください

  • 歌曲の調性について

    例えばシューベルトの「水車小屋」は、テノールやメゾソプラノやバリトンなど、いろいろな声?で歌われますが、その都度調性(キー)も変えているような気がします。 管弦楽作品で調性を変えて演奏することは、(通常は)あり得ないわけで、そのあたり、歌曲の場合の考え方はどのようなものなのでしょうか? 単純にピアノ伴奏も大変だと思うのですが、○調版、○調版、などと複数の楽譜が出回っているものなのでしょうか?

  • 進路 :音楽大学?専門学校?就職先?

    はじめまして。 僕は高校生ですが、将来的にプロの作曲家になりたいです。 現在はピアノで作って、打ち込み、テクノ系の音楽を作っています。 ピアノ歴は13、4年ですが、別に特別うまくありません。 進路について考えているのですが、 まず、音楽専門学校、音大どちらにいくべきでしょうか? 基本的な音楽知識、作曲技法など詳しく知りたいです。 それぞれのメリットデメリットなどあれば教えてください。 また、オススメの専門学校、音大などあれば教えてください。 関東地方で考えています。 学力はそこそこですが、 演奏することに対してのセンスはないと思います。 最後に就職先についてですが、 プロデューサー、作曲家になるにはどういう会社に 就職するものなのでしょうか? またどのようなところで下積みすればいいのでしょうか? 教えてください。 長文失礼しました。読んでくださったかた、 本当にありがとうございます。 よろしくおねがいします。

  • 調のない曲

    合奏の曲で、調のない曲ってなんと言うんでしたっけ?

    • ベストアンサー
    • pezep
    • 音楽
    • 回答数2
  • 楽譜の暗譜について

    私は趣味でピアノをやっています。プロのソリストなどは音楽記号も含めて全て暗譜して演奏しているのでしょうか?

  • 音楽記号の意味

    私は趣味で楽器を演奏している者です。 楽譜中のフォルテなどの音楽記号は、全て作曲家の意思が表れているんですよね?記号として正しく演奏することに加えて、その記号に込められた作曲家の想いを想像しながら演奏することが求められるのでしょうか?そうすると、作曲家の生い立ちなどについても勉強したほうが深い演奏ができるということになるんでしょうか?

  • 24歳で芸大ピアノ科受験します。無謀でしょうか?

    私は現在24歳です。芸大受験を考えています。 改めてピアノを学問として学びたいと思ったのですが、年齢的に自分の挑戦が無謀ではないかと不安です。ピアノ歴は10年で、高校時代以来レッスンを受けていません。 芸大に固執しているわけではありませんが、金銭的に国立を志望しています。 どうか客観的なご意見を下さい。

  • 脳に良いクラシック

    脳に良いクラシックってどのようなものでしょうか? 誰の曲なのか、オーケストラなのかピアノソロなのか・・・ わかることがあれば、些細なことでも良いので教えてください。

  • 移調について基本的な質問

    CDEFGAB表記での楽譜と、調号というのがいまいちわかっていないのですが、 in E minorの楽譜をin B♭に移調するときはすべての音をドレミにして3度(ミならラ♯)上げれば良いのでしょうか。 また、今手元にある楽譜がE minor(このマイナーというのもいまいち謎?)なのかただのEなのかも判然としないのでEだった場合何度あげれば良いのかも教えてください。お願いします。

  • 移調について基本的な質問

    CDEFGAB表記での楽譜と、調号というのがいまいちわかっていないのですが、 in E minorの楽譜をin B♭に移調するときはすべての音をドレミにして3度(ミならラ♯)上げれば良いのでしょうか。 また、今手元にある楽譜がE minor(このマイナーというのもいまいち謎?)なのかただのEなのかも判然としないのでEだった場合何度あげれば良いのかも教えてください。お願いします。

  • ハ音記号の読み方

    ハ音記号の読み方がわかりません。 正しい読み方を教えて下さい。あと、ハ音記号はどのような場合に使われるものですか? 質問が2つになってしまいましたが宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • pimik
    • 音楽
    • 回答数4
  • サッカーってなぜ11人?

    個人的に、無駄な事を考えるのが好きです。 出版業とは関係ないのに、立ち読みや古本問題を考えたり。 そう言ったむだな思考の一つなのですが、個人的にサッカーって、ゴール数が少ない・・・のが、私は嫌いです。(個人的です。 もっと人数が少なければ、ゴールが増えると思うのですが。 サッカーファンの人って、ノーゴールってやっぱり、つまらなくないですか? 同じ引き分けでも、0-0よりは、3-3の方が盛り上がると思うけど。 サッカーってなぜ11人なんですか? バスケやラグビーでは、0-0って事はないと思いますし、野球の場合は延長しますし、やっぱり、ゴールシーンは見せ所の一つだと、思います。

  • 音楽史の中で金管楽器がガンガン鳴らす交響楽が登場したのは、いつ頃?

    交響楽でトランペット、ホルン、トロンボーンといった金管楽器が ガンガン鳴る交響楽としては、私にはブルックナーやレスピーギの 作品が思い浮かびます。 しかし、音楽史の中で交響曲が誕生したばかりの時代の作品では、 金管楽器は和音の一部を担うのみで、優しい音で鳴らしていたと 思います。 金管楽器が主役としてガンガン鳴る交響曲は、 いつ頃から登場したのでしょう。 (作曲家の名前や作品名も挙げていただけますと幸いです。) 音楽史や固有名詞に疎い私のために、どなたか教えてくださいませ。

    • ベストアンサー
    • sanori
    • 音楽
    • 回答数2
  • 作品の数

    モーッアルトは、交響曲だけでも41曲、ピアノ協奏曲27曲、オペラは20曲くらいの作品があるのですが、わずか35年の生涯に、なぜこれほどの、多数の作品を書けたのでしょうか、ベートーベンは、交響曲は9曲、ピアノ協奏曲5曲、オペラは、ひとつしかありません、ベートーベンは、モーッアルトより、長生きしていますが、作品の数が、だいぶ少なめの感じです、両者の、作曲の仕方の違いで、このような、ことがおこるのでしょうか

  • ヴァイオリンと調性

    ヴァイオリンで弾きやすい調・弾きにくい調とよく響く調・響きの悪い調をランキングで教えて下さい。よろしくお願いします。 時代背景はバロック時代です。

  • クラシックのイ長調とかハ短調って何??

    題名の通りなのですが、多数あるクラシックの題名には、『イ長調』だとか『ト短調』だとか『ハ短調』だとか・・・・・とにかく何かいろいろあって全然わかんないんですけど、これって何なのでしょうか? 長調と短調の違いがまずわからないのと、『イ』とか『ト』と『ハ』とかの違いもサッパリです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • バッハの鍵盤曲のモルデントについてお教え下さい

    バッハの鍵盤曲のモルデント(Wに縦線が入っている記号です)の弾き方について、ちょっと専門的な話になりますが、お教え下さい。(装飾音全般について、ごく基礎的な知識はあります。) モルデントのついている音の、下の音を短かいトリルのように拾ってくるのはわかるのですが、半音下の音を拾う場合と、全音下の音を拾う場合があります。たとえば、c-mollの曲の場合、C-B-Cと弾くのか、C-H-Cと弾くのかということなのですが・・・ 特に短調の曲の場合、CDを聴いてみてもどちらの音もありのようで、迷ってしまいます。なにか基準があるのでしょうか? これについて書かれた本がありましたら、合わせて教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • calas
    • 音楽
    • 回答数3
  • 「別れの曲(ショパン)」についてなんですけど・・・

    難曲に挑戦しようと思って、「別れの曲(ショパン)」を弾いてみたら 初回からつまづいてしまいました・・・ 4小節目の右手のパートなんですけど、 付点8分音符の高いド♯の音と16分音符の低いシの音を 同時に弾く所があるんですけど、 これって届くもんなんですか? なるべくこの曲を弾いたことのある人か ピアノに詳しい人にお願いします。

  • グレゴリオ→ポリフォニー

    高1の女子です。 宗教典礼について宿題で調べることになっているのですが、 どうしても気になる事があるので質問します! ★グレゴリオ聖歌が衰退したのはポリフォニーが発達してきたからと調べたらあったのですが、なぜ、ポリフォニーが発達してきたのですか? グレゴリオ聖歌よりも時代要請に合った何かがあったのですか? ★グレゴリオ聖歌とポリフォニーの違いがいまいちよくわかりません。違いを教えて下さい!!!

  • オーケストラの配置が逆なのはなぜ?

    先日、ボストンシンフォニーの演奏会に行って来たのですが、 そこでのオーケストラの編成について質問があります。 この日のオーケストラは楽器の配置が通常と逆(バスが通常ステージ左側ですが右側、ハープやバイオリンは通常ステージ右側なのが左側)で行われていたのですが、それはなぜだと考えられるでしょうか? 全く、逆に楽器が配置されているので、指揮者は指揮をしにくいんじゃないかと思ったのですが、曲目の関係でそうなったのでしょうか?それとも、指揮者は日常的にそういう配置で演奏するポリシーがあるのでしょうか? 演目はバルトークの「青ひげ公爵の城」と「ブラームスの交響曲1番」でした。指揮者はジェームス・レバイン氏。 理由をご存知の方是非教えてください! お願いいたします。