soranoniji の回答履歴

全599件中41~60件表示
  • 他人から受けた子供への注意、納得いかない時…

    先日、子供の、とある発表会を観に行った時のことです。 全ての発表が終わったところで、うしろから男性がやって来て、こう言われました。 「お宅の子供さんが小冊子を上にあげていたので、うちの子を撮っていたビデオに、ばっちり写り込んでしまいましたよ!」 「お宅の子供さんのせいで、うちの子の発表会は台無しです!」 「ちゃんと躾したらどうですか!」 私は驚いて「すみません」と何度も言ったのですが、ケチョンケチョンに文句を言われ「不愉快でした!!」などと言って去って行かれました。 隣にいた私も祖母も気付かなかったのですが、子供に聞くと、時々小冊子を頭に乗せるようなことをしていたらしいです。でも子供の頭は背もたれより下にあり、小冊子を頭に立てたとしても大人の頭くらいの高さにしかならないように思うのです。一体どの程度写り込んでいたのか見ていないので、あんなにまで言われなければならなかったのか、納得いきません。 それにそこは子供が多く、出番が終わった子供は結構席を離れたり、小さい子のグズル声がしたり、ゆるい感じの会場です。私の撮ったビデオにも余計な写り込みはありましたが、仕方ないなと思っていました。 あの時、どのように写り込んでいたのか、見せて下さいと言えばよかったと後悔しています。かなり邪魔になっていたのならかなり厳しく叱らなければならないですが、一体、そこまで言われるほどひどかったのか…もやもやしたものが残っています。 もし、このような場面になった時、ビデオを見せて下さいと言うのは非常識だと思いますか?みなさんならどうされますか?

    • ベストアンサー
    • noname#161445
    • 育児
    • 回答数12
  • あまり話さない娘。たくましいけど、ちょっぴり寂しい…

    長文失礼いたします。8歳小3の娘の母です。 一人っ子で早生まれ、体は大きく健康そのもので、 学校も習い事も休まず、身の回りのことなどそれなりに手はかかりますが、 なんというか、考え方が子供らしくないというか、 好きなことに熱中するタイプで、全く親を必要としていないように見えます。 テニスや体操などの習い事も親がついていくことを拒否し、 一人でバスに乗っていくのでないと、いやがります。 学校公開日なども、一切きてほしくないと言います。 自分の世界を侵されることを極端にいやがります。 共働きのため、ふだんは学童の送り迎えを義父母に頼みますが、 帰宅後はほとんど部屋にとじこもって、出てこないようです。 学校や学童では、特定の友達はいないものの、 特別なトラブルもなく、男女関係なく楽しく過ごしているようです。 担任の先生には、性格的には個性的でマイペースで、 一人で本を読んで過ごす時間が多いようですが、 学校生活は楽しんでいるようなので、特に問題は感じないと言われました。 こう書くと、しっかりして手がかからないように見えますが、 やりたくないことはいっさいやらず、怒るまでやりません。 ただ、手出しをされるのが嫌なようで、そのへんは自我の出てきた、 3歳ごろの性格そのままです。 もう少し、自分の世界を開放してくれたらと思うのですが、 そういう年ごろなのでしょうか。 小1のころは、それなりに甘えてきたりもしてたような気がするのですが、 ここ半年ほどは、自分からはもちろん学校や学童、習い事のことは話さないし、 こちらから聞いても、嫌そうにするばかりです。 要するに、私のほうが子離れできないだけなのでしょうか。 ちなみに主人は私のようにいろいろ聞かず、 よくくだらないことで娘とふざけあっています。私の考えすぎだと言います。 私は出産前後もずっと仕事を続けていて、 生後2カ月で保育室に預け産休明け復帰しましたが、 私なりにかわいがって、目をかけてきたつもりです。 もちろん、いつも一緒にいたわけではありませんでしたが、 いまさら勝手かもしれませんが、矛盾しているかもしれませんが、 小さいころから預けて働いていたせいだ、という過ぎたことへの批判は ご容赦願います。 むしろ、こういう性格の子に対して、 これからどうやって接していったらいいか、アドバイス的なことが聞ければ幸いです。 どんなに小さいことでもかまいません。 勝手な要求で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • なぜ女の子の方が育てやすいというのでしょうか?

    2ヶ月の女の子の新米ママです。 よく男の子より女の子の方が育てやすいといいますが、どうしてでしょうか?もちろん個人差はあると思いますが、男女はどう違うのですか? また、実際に男の子と女の子のお子さんをお持ちの方、実際どうでしたか? 具体的なお話を教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ママ友とのすごく小さなことに悩んでいます。

    先月Aさんに誘われて市民センターのイベントに行きました。 当日は雨でしたが以前から興味があり行ってみたいと思っていた所だったし どうせ車だし、私は楽しみに出かけて行きました。 そこでいろんな人とお話ししていて、私は何かの話の流れで 「雨だと出かけたくないよね今日は初めてだから来たんだけど」 みたいなことを言ってしまいました。 お昼でお開きになり 帰りにAさんが「今日雨なのに誘ってごめんね」と言いました。 そんなことないと言ったのですが 家についてからだんだん気になってきて・・・ 昼食後、この日は午後から子供を預けることになっていたので 実家に子供を置いてきてから Aさんに 「感じ悪いこと言ってごめんね真意は・・・・・」と電話しました。 少し話して、Aさんが「子供はもう寝た?」と聞くので、 「今日は実家に預ける日だから置いてきた・・・・」と 何にも考えずに事実をしゃべったら今度は 「預けるのに準備しなきゃなのに児童館に長居してごめんね」 と言われ、、、 嫌味にとられたかも? ウソも方便で一言「寝たよ」でよかったのに 私はなんでこんなに気が利かないんだろうと凹んでしまいました。 あれからAさんから連絡はなく、昨日も今日も公園には 違う人と来ています。 いつもは誘われていたのに・・・ ママ友はAさんしかいないのに・・・ 気が利かなくて、口は災いの自分がいやです。 こんな小さなことを一か月も引きずってる事もいやです。 気持ちを切り替えるためにアドバイスお願いいたします。

  • 心臓ペースメーカーの周知

    9歳、小学3年生の娘のことで相談です。 先天的な僧坊弁閉鎖不全と完全房室ブロックのため、2歳のときに2度の手術を受け、ペースメーカーを入れています。 現在、成育面などでは全く問題ありません。 主治医の先生からも「望まれる最高の状態」と言われています。 来年にはペースメーカー交換の手術を行う予定です。 お尋ねしたいのは学校での周知の問題です。 担任の先生には「競技や過度の運動の制限や、ペースメーカーを入れている腹部の圧迫(鉄棒など)の注意」をお願いし、周りのクラスメートへも注意をお願いしていますが、3年生になり友達からは「ペースメーカーを入れていてどんなかんじなの」とか「電池が切れたら死んじゃうの」とかの質問を受けるようになり、娘は「それをいちいち説明するのがいやだ」と言っています。 担任の先生に改めて病気の説明などを行い、クラスメートへ説明してしてもらったほうが良いのでしょうか。 それとも少しいやでも質問にはきちんと答えさせたほうが良いのでしょうか。

  • ズボンの膝に穴を開けてばかりです

    くだらない質問ですが・・・。 息子がズボンの膝小僧に穴を開けてばかりです。10回くらい履くと、もう穴です。 彼の遊び方を見ていると、立て膝をついて遊んでいる姿をよく見かけるので、あれじゃぁすぐに開けてくるハズだ・・・と溜息の日々。かと言って、遊び盛りの男の子に「もうちょっと気をつけて遊びなさいよ」とは言いにくいです。 そこで私のくだらない質問です。 世のお母様方は、こういう場合どうされていますか? 1.新しいズボンを買う(ちなみに私はいつも超安々の服を買っているので、莫大な出費ということはありません) 2.昔ながらの膝あてを縫い繕う 私は裁縫自体は好きな方なのですが、家事育児に時間を奪われている日々なので、「え~ぃ、新しいのを買った方が早い!」と思ってしまうときもあります。でももったいないような・・・。 子どものお父さんは、膝あてなんて今どき格好悪いから可哀相だと言います。そういうものでしょうか? 色々なご意見をお聞かせください。

  • ミシン縫いで斜めになる

    手縫いでハンドメイド雑貨を作っていたのですが、最近ミシンで洋服作りをするようになりました。 でも、ヘタなのか縫い目の線がどうしても斜めになったりしまいます。 布の端から端までを、まっすぐに縫えないでいます。 縫い代を渡って?布の外にはみ出してしまいます。 (伸縮のない生地だと、大丈夫のようです) 何回練習しても斜め斜め!で なにかコツなどないでしょうか?

  • 友だちのできない娘

    小学3年の娘のことでお聞きします。 娘には一緒に遊びに行ってくれるような友だちがいません。 原因は娘の自分勝手な性格のせいだと私は思っています。 授業中に先生に「授業がいやだー」とか級友に「早くやりなよー」とか大声で言ったりするし、大勢で行動するときも周りに気を配れないのです。また一つ一つの行動も遅く、この年齢にしては幼いです。 幼稚園のころからこのような兆候はあり、年齢があがれば少しずつでも改善されると思ってましたが、まったく変わりません。 本人も友だちを欲しがっているので、せめてもう少し静かにして自分勝手を減らすよう約束し、本人も泣きながら同意するのですが、朝になるとケロッとしていて、念を押しても学校に着く頃には忘れてしまい学校から帰ってくるとまた思い出し、本人・父母ともにがっかりといった具合で、毎日同じことの繰り返しです。 どうにかして改善させてあげたいのです。 どうしたらよいかわからず、毎日落ち込んでしまいます。 なぜ直せないのか見ていてイライラしてしまいます。最近はごはんを一緒に食べるのも嫌になるほど娘に対して嫌悪感を覚えてしまうこともあります。 アドバイスをお願いします。よろしくお願いいたします。

  • 小学生のおこづかいについて

    小学4年生と2年生がおります。 いままでお小遣いはあげてません。 必要なものがあれば、判断して買って与えておりますし、 どこか友達と出かけるようでしたらお金を持たせてます。 もちろん帰ってきたら、お釣りは返してもらいます。 ほしいゲームソフトとかは、家のお手伝いをしたときに 50円とか100円とか渡して貯めて買わせるようにしてきました。 まったくの努力なしに、ほしいものがすぐ得られるのはよくないと 思ってきたからです。 いろいろと友人に聞くと月々3000円~とか渡しているようです。 皆さんはどうお考えでしょうか?月々少しづつでもあげたほうが いいのでしょうか?

  • 小学生用の難しい問題集でおすすめはありますか?

    小学2年生の子どもです。 塾などには通っていません。 算数が得意のようなので(少なくとも子ども本人はそう思っている)、 本人がやりたいときに、強制せずに問題集をやらせたいと思っています。 飽きっぽい性格のようで、 公文式のような繰り返しの問題は苦手です。 難しい問題に時間をかけてとりくむのが好きなようです。 書店に行きましたら、たまたま 文理の「トップクラス問題集」「トップクラス問題集 徹底理解編」というのと、 奨学社の「ハイレベ100」「最レベ100」というのが 目に付きました。 実際に使われた方にお聞きしたいのですが、 どれがおすすめでしょうか。 また、上記以外にもおすすめの問題集はありますでしょうか。

  • 新生児用マントのサイズ

    来年1月に出産予定のため、何か手作りのものをと思い編み物に初挑戦しています。 全くの素人のためお店で店員さんに相談に乗ってもらい、 C字型で首のところで紐でとめるタイプのマントを縫い始めました。 サイズはどのくらいにすればいいのでしょうか? 編み図では首からすそまで(着丈というのでしょうか)35cmになっていますが、 店にあった編みあがりの完成品を見たところ少し大きい印象があります。 実際使うのは生まれてから暖かくなる3月くらいまでかなと思いますが そのくらい小さい子であればもっと小さくていいのでしょうか? それとも大きく作っておけば翌年も使えますか? 子供も初めて、編み物も初めてでよく分かりません。 ご存知の方アドバイスお願いします。

  • キツいですか?

    旦那さんの転勤で、縁もゆかりも無い土地に引越し。 周囲には、親戚、知人は皆無。 実家は、車で2時間。旦那さんの実家は3時間。 旦那さんは、出張が多く、週に3日は泊まり。 月に1度は、1週間の出張があり、月曜の早朝出勤し、土曜の昼まで帰って来ない。 旦那さんの休みは一応、土日だが、金曜日が泊まりのことが月に3回ほどあり、そのときは土曜の昼に帰宅する。 出張ではない日は、朝は8時前に出勤し、帰宅は夜8~9時ごろ。 このような状況下で、出産、子育てしている奥さんは、かなりキツいと思いますか?

  • タマゴアレルギーの子に鶏肉たべさせてますか?

    こんにちは。 1歳で重度のタマゴアレルギーの子がいます。 先日アレルギー検査で鶏肉もしたところスコア1と結果が出ました。 タマゴアレルギーは生後4ヶ月からわかってて、周りにタマゴアレルギーは鶏もダメと聞いてたのでいままで食べさせませんでした。 でも今回の結果で1とのこと。 まだ不安で食べさせてないのですが、タマゴアレルギーのお子さんをお持ちの方、食べさせてますか? これと言って大丈夫でしたか? マルチのアレルギーで子供の食べ物にかなり神経質になってしまってます。 試すのも怖くて。。。

  • 高校に通い続けるべきか、中退して高認をとるべきか

    私は服飾の専門学校に進学すると決めています。 本来私は高校三年生の代なのですが、一度退学して今の学校に入学し直してるので高校二年生として学校に通っています。 出来れば早くから専門的な技術や知識を身に付けたいので、今の学校を辞めて来年度から専門学校に入学したかったのですが、専門学校に説明を受けに行った時に「企業が出してる求人を見てもやはり高卒を前提としてるところが少なくない」と話していたので、将来のためにもやはり高卒の資格はとっておくべきなんだと思い、来年度からの入学を諦めました。 そして「高校卒業しても、中退して高認資格をとっても就職する時は全く同じ扱い」と話してくれたのですが、これは事実なのでしょうか? たとえ同じ扱いでも、もし中退したとしたら私は二度も高校を辞めてることになります。 これは就職する際、やはり不利になるのでしょうか? 時間を有効に使いたいので、私としては高校を辞め、高認資格をとってから、より実用的で自分の力になるような事(具体的には絵や洋服の製作、書物を沢山読む、将来の為の英語の勉強など)をしたいのです。 そして、バイトにも励み入学してから掛かる費用(材料費など)も貯めておきたいです。 勿論、高校に通い続けることを選んでもバイトや先ほど述べたような事は精一杯やるつもりですが、やはりどうしても高校の生活が中心になってしまうと思います。 長くなりましたがこの先のことを見据えて、どちらの道を選ぶべきでしょうか? 皆さまの意見をお聞かせ下さい。

  • 学芸会の衣装 どこまでお金をかける?

    東京の私立幼稚園ですが、地域のホールをかりて学芸会をやります。今回は男の子で踊りですが、袴をつくるそうです。それが三万くらいの予算といわれました。 私は高いと思いました。お金をかければそれだけいいものが作れるのはあたりまえですが、 このくらいは出すものでしょうか? この不景気に大変な家庭もあるでしょうし、決めた方の金銭覚がわかりません。ご意見を聞きたいです。

  • 小さい子供は小さいランドセルがいいのか?

    東京在住です。次男のランドセル選びで悩んでます。 幼稚園では一番後ろのチビです。 いわゆる普通の大きなランドセル、副教材も入るもの。上の子が使ってる1000グラム程度を背負わせたが重たいといわれた。こんなときどうするか? 参考に、小さいもの、軽いもので、どんなものがあるかしりたいです。 学校みても六年間使ってるみたいです。 1普通の大きなのを買う 2軽くまたは小さく作ってあるものを買う 3途中で買い換えるしかない 実体験からの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#122912
    • 小学校
    • 回答数5
  • 何でもよくできる子と我が子

    小二女児の母です。 同級生3人と習い事に行っていますが、 何でもよくできるわが子以外の3人と我が子。 一番がいいのではないと自分(私)に言い聞かせているのですが 時々漠然と大丈夫か?と心配になります。 我が子以外は一緒に行っている習い事のほかに パレーボール・ピアノなどをやっているようです。 お母さん達いわく「高学年になっても通用する習い事を」という意味だそうです。 我が家以外の3人は3組とも夫婦で学校の先生です。 先生なのでたくさんの生徒を見てきて我が子には・・・って思うんだろうななんて思ったりして。 経験の差があるのかなと自分の子育てに自信がなくなりつつあります。 今日は持久走がありました。 他3人は15番以内。 我が子は30番。 我が子なりに一生懸命走っていたし、それはそれは感動し、心から褒めてやりました。 クラスは他にも大勢いるし、我が子が劣っているわけではないと思うのだけれど この3人といるとなぜか劣等感を味わう私・・・。 何を言われても言われっぱなしの我が子。言い返すのは得策ではないと判断している模様。 「高学年でも通用する・・・」の言葉が一番ひっかかっています。 現代は何でも早めにやらせるのがいいのかな・・・と思ったり思わなかったり。 なんともいえないこの気持ちをどうやって消化すればいいのでしょうか。 我が家もそうでした、私はこう考えました、などアドバイスお願いします。

  • インフルエンザで学級閉鎖になった子どもはどんな1日の過ごし方をしているのですか?

    こんにちは。 インフルエンザで、学級・学年閉鎖などが頻繁に起きてますが、 学校を3~5日間休んでいる子どもたちは、どんな過ごし方をしているのでしょうか。 ・起床は、休日のように遅めなのでしょうか? ・理想の1日のスケジュールみたいなものは、学校から指導があるのでしょうか? ・友だち同士で自転車でフラフラしている子どもを見たことがあります。 ・宿題がどっさり出るのでしょうか? ・親の買い物にもついて行かないのでしょうか? ・完全に何十時間も家の中なのでしょうか? ※ その家庭や地域にもよるとは思いますが、参考程度に朝から夜までどんな過ごし方をしているか教えてください。 よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • noname#107540
    • 小学校
    • 回答数7
  • アレルギー 血液検査

    2歳6ヶ月の息子なのですが、卵と乳アレルギーがあります。 よく、クラス分け?でアレルギーは表されていますが、検査した病院では、数値のみです。 以下のような結果はクラスでわけるとどのようになるのか教えていただきたいです。 卵白37 卵黄11 オボムコイド16 牛乳0.4 卵は完全に除去しています。乳製品は少しずつ食べさせて様子を見ています。 追加で質問なのですが、卵アレルギーがきつかったお子さんで、 いつぐらいから食べさせていきましたか? まだ一度も食べさせたことがないので、怖いです。

  • 幼稚園選びでどちらにするかで悩んでいます

    来年の春から私立の幼稚園に3年保育で通わせたいと思っています。 1月に2人目を出産予定なので、バス通園で給食のある2つの園が 候補に上がっています。ちなみにどちらもマンモス園です。 A幼稚園。。。自宅から徒歩10分程度、しつけに厳しいらしい。 地元なので小学校は園上がりお友達がが多いかも。 4クラスなので1クラス当たり35名で人数が多い。 預かり保育は有り。 B幼稚園。。。徒歩40分程度、自転車でも20分は掛かる。 のんびりした園風で良い評判を多く聞く。年少時は6クラス で25名なのでAよりは人数が少ない。親の行事参加は 少ないらしい。預かり保育は無し。 最近引っ越し、近所にはAに通う子供ばかりでお付き合いも大変に なるかと思うのと園風や評判から個人的にはBの方に傾いています がやはり遠いのと預かり保育が無いのがネックになっています。 実家が近いので頻度は少ないと思うのですが下の子が居る場合、 通わせるのは近場で預かり保育があった方が便利なのでしょうか? それとも遠いけれど気に入った園に通わせた方が良いと思いますか? 11月1日が試験日なので毎日の様に悩み本当に決めかねています のでアドバイスをどうぞ宜しくお願いします。