soranoniji の回答履歴

全599件中101~120件表示
  • 学校へ行きたくない小学4年生

    小学4年の子供が、学校へ行きたくない、何故学校へ行かないといけないかわからない。と言い出しました。 新年度始まってまだ、1週間です。 入学以来初めての環境の変化が大きくありました。 担任に 聞いてみたほうが良いのでしょうか。 それとも、様子をみて、また言うようなら休んでまた様子を見るとか、無理強いさせないほうが良いのかわかりません。 過去同じようなことを言ったことがあり、我慢させて登校させていたらいじめられていたことが後になってわかりました。今はそんな事無いと思います。

  • 子供同士の家の行き来。

    子供同士でお友達の家に行き来する時について、一般的にどうなのか教えて下さい。 今までは近所の同年代の子は皆、保育園だったので交流は無く、 幼稚園のお友達(徒歩5分程度)とお互いの自宅で遊ぶ時は、事前にママ同士が約束しオヤツなど持参して親子で家に行き来して遊ぶ感じでした。 小学校に入学し、近所の保育園上がりの同級生(学童には入らず)数人と一緒に遊ぶようになりました。 保育園出身の1年生の子供達は、最初は家の前の道路で一緒に遊び始め、そのうち外で遊ぶのに飽きると、互いの家の中に上がり込み、飽きると又外に出て来ては遊んだりと言う遊び方をしているようです。 質問その1・ 小学校に入るとそんな(友達同士で互いに家の中に上がり行き来する)モンですか? 質問その2・ ウチの子には「もし遊んでる途中でお友達の家に誘われ家の中で遊ぼうと言われたら、家の中に入って窓閉めてたら声が急に聞こえなく成るし心配しちゃうからママに報告して」と約束させたのですが、コレって過保護ですか? 質問その3・ もし外で遊んでる途中で急に「友達の家で遊んで来るね」と報告されたら、一緒に玄関先まで行き、「本当に良いんですか?迷惑じゃないですか?」「宜しくお願いします」とご挨拶に行く必要は無いですか?(後で「昨日はありがとうね」と言うのは、近所とは言え交流が無いのでイツ挨拶出来るか不明です) 質問その4・ もし「今日、A子ちゃんちに遊びに行く約束したから行くね」と事前に言って来た場合、オヤツは持参させた方が良いですか? 小学生のお子さんをお持ちの方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • umawan
    • 育児
    • 回答数5
  • 子供を公文に通わせてる親御さんに質問

    私には今年年中の娘がいます。 そのお友達のことで質問です。 女の子です。 同じ幼稚園の同じバス停で毎日会うのですが、 公文の国語に通っています。 年中になると親と離れて授業?を受けるらしく 最近嫌がっています。 でも親は 「女の子は努力して積み重ねていかないと  生きていけない。忍耐力をつけなくちゃダメ」 と言って続けています。 私としては子供が公文を始めたいと言ったわけでもないし 年中だし嫌ならやめてもいいと思っちゃいます。 公文に通わせてる親御さんって皆こんな感じですか?? ここからは愚痴ですが、その親はうちの子のやる事や 性格が気に入っているみたいで、何かと 「うちの子は根気が無いし性格も全然私と違うわ~  理解できない事ばかりでホント困る。  ○○ちゃん(←うちの子)は自分の子供の頃にそっくり  だから分かるわ~。ホント良いよね~  こればっかりは持って生まれた性格だからどうしようもないけど」 とか言ってすぐ引き合いに出してきます。 言い方を変えれば、 「おたくは性格のいい子が生まれてきたから楽でいいわね  私はすごく努力してるのに、こんな子にしかならないのよ」 です。 私たち夫婦の努力なんて度外視な発言連発なんです。 それと、よく意味の無い遊びはしないで欲しいといいます。 子供の遊びで意味無いものなんてありますか? 低レベルな遊びが嫌なのはなんとなく分かるけど それに付き合ってあげずに、弟ばかり可愛がっているようです。 命令口調でガミガミ叱られてるし… 公文よりまず、生活習慣や親子の触れ合いが大事じゃないかな ってやんわり言った事がありますが、全否定されました。 しまいには子供の事ウザイとも言ってました。 長くなりましたが、とにかく公文に行ってる人へ 偏見持ちそうなので、色々ご意見下さい。

    • ベストアンサー
    • t-mo7
    • 育児
    • 回答数6
  • 教師の指導について

    この春 小学3年になりました 担任の先生は 女性のようです。 噂には聞いていましたが、 昨日子供から聞いたところ。 「勉強でわからないことがあったら、お父さんお母さんに聞いてやってくるように」と言っていたそうです。 昨年度は、1年生を担任していたそうで、宿題は半端なく多く、あまりにも多いので保護者が可哀想に思えるほどだったそうです。 宿題で、わからない所は、親に聞いてやってくるように!と言うそうで。 事実、保護者にもそう言ったそうです。 いままで関わってきた先生方とは正反対で、困惑しております。 学校の先生は、生徒に勉強を教えるのが仕事だと思うのですが、 これでは、わからないことがあっても 先生に聞きに行けない状況に追い込んでいるように思うのです。 どう、付き合って行けばいいのか、ご感想よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#211529
    • 小学校
    • 回答数7
  • 子どもの癖

    10歳の娘のことですが、ウッウッと詰まった息をはく様な短い音を始終出しています。 喉や鼻の調子が悪いわけではなく、ストレスや不安からくる変な癖ではないかと考えています。 この春になってからの症状で、勉強中,食事中,テレビを見ている時にも出しています。 本人は学校では出してないと言ってますが本当かどうかはわかりません。 私や主人から変な癖だからやめた方がいいよと言われても、やらないと気持ちが悪いのかやらずにはいられない様です。 あまり気にさせると反って良くないのでしょうか。 原因もよくわかりませんし、何かご助言頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#81980
    • 育児
    • 回答数3
  • 年中からの転園、どのくらいで慣れますか

    長男(4歳)について相談させてください。 昨年の夏、戸建を購入したため、一駅先の地区へ引っ越しました。 保育園には、0歳から通っており、慣れ親しんでいましたのでこれまでは通わせていましたが、今年2人目を出産したことや今後小学校へあがってからの友人関係のことも考え、この4月から近所の保育園へ転園させました。 まだ、転園して1週間ですが、「●●(現在)の保育園へ行きたくない」「前の保育園へ戻りたい」とポツリといいます。元気もないです。 お迎えに行っても、一人でいるような様子です。 前の保育園は、とても楽しんでいたので、胸が痛みます。 先生からは、子供は順応性があるのですぐ慣れますと言われていますが、実際のところどうなのでしょう。個人差もあると思いますが、どのくらいで慣れるものなのでしょう。 ちなみに、前の保育園と比べると人数は半分でアットホームだとは思うのですが、遊び方などが異なり、面白くないようです。 二人目の育児休暇中なので、ストレスを溜めさせないように少し休ませようかとも思いますが、そうすると慣れるのにより時間がかかってしまいそうです。 転園のご経験のあるかた、アドバイスなどを頂けると嬉しいです。

  • 先生が注意するべき事?親の躾の範囲?

    小学校2年生、2学期後半の保護者会にて。 「雨が降った日、放課後に雨があがってると、子供が傘を学校に置いて帰ってきます。でも次の日朝から雨が振ってると、さして行く傘がなくて本当に困っています。なので、先生の方で帰りの学活で『雨がやんでるけど傘は忘れないで』と忘れずに注意してもらえないでしょうか?」 と先生に命令してるママがいました。 先生は新任だったので言われるがままでしたが。 私としては『幼稚園じゃあるまいし、子供が小2にもなって何甘えてんだ(お母さんが甘えてるという意味)!!』って感じなんですが・・ ちなみにそのお母さんの子は日常生活において特に異常がある子ではありません。

    • ベストアンサー
    • noname#88315
    • 小学校
    • 回答数6
  • 重要なのは生活習慣か、親との時間か

    1歳3ヶ月の娘と2ヶ月の息子がいます。 詳しいことをここに書くと非常に長くなるのでポイントのみとりあえず相談いたします。 タイトルの通りなのですが、2ヶ月の息子はともかく、1歳3ヶ月の娘について、 夜9時や10時に寝かせる生活習慣が大切か、それともそれよりも多少遅く寝ることになっても、毎日夜に親と一緒に過ごす時間が大切か、 判断に迷っております。 皆さんのお考えをお聞かせください。具体的な質問がありましたらお答えしますので… よろしくお願いいたします。

  • 高田馬場周辺までバスがくる幼稚園

    6月に新宿の高田馬場駅周辺に引っ越すことになり、幼稚園を探しています。 下にもうすぐ二歳の子がいます。また秋には第三子を出産予定で、送り迎えが難しいかなぁと思います。 園バスが近くまでくる幼稚園があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の人見知り

    1歳2か月の息子がいますが、人見知りが激しくて困っています。私の両親にはとてもよく懐いているのですが、旦那の両親と妹には全くです。遠方でたまにしか会えないというのもあるのですが、抱っこされても大泣きで申し訳なく思います。 また、私の女友達やママ友もダメです。みんなで遊んでいて私がトイレへ行くと鳴き声が響きわたります。抱っこされた日には誘拐されるー!くらいの勢いで泣きます。 他の子供たちはそんなことはなくうちだけなので悲しくなります。 特に女性は苦手のようで男性はまだましのようです。 こんな方いますか? 友達にも「何でここまで泣くの?ひどいよね」と言われてしまうし。。 いつか治るんでしょうか?

  • 子育ての合間にできる楽しみ(趣味)

    子育て中の皆さん、子育ての合間に家でできる楽しみ、趣味などはありますか。ちなみは私は現在1歳4ヶ月の子の子育て真っ最中です。1歳になるまではなかなか自分に余裕ができませんでしたが、最近の楽しみ、趣味は、 ヨガ(ビデオをみながら、気持ちいいです。) ピアノ(昔弾いていた楽譜を取り出して弾いています。とてもストレス解消にもなります。これから、ジャズなども挑戦したいです) 料理(新しいお菓子、パン、料理に挑戦) ブログ(離れて住んでいる家族に写真入りで更新します) ネットで子育て相談 映画鑑賞(DVDをレンタルして洋画にはまっています) 読書 足湯(とても癒されます) 家族、友達に電話をかける 今では旅行も外食もしないし、毎日の掃除洗濯料理、子育ての合間に 小さな楽しみを沢山見つけておくと何だか楽しいなと思います。 今後挑戦したいのは、ガーデニング、水泳(これは外でですね)、アルバム作り、自分のお肌の手入れなどかしら、、? 皆さんの日々のちょっとした楽しみは何ですか、、?

  • ママ友作りのコツって?

    1歳半の娘を持つママです。 知り合い程度のママさんは何人かいるのですが、なかなか親しい友人ができません。 最初の頃は結構自分も頑張って、自宅に招いたり、何かの集まりに誘ったりしていました。 でも、わたしはあまり呼んでもらえなかったり、予防注射は別の日に行くからと聞いていたのに他の人と行っていたり、なんとなく今の知り合いとは親しくはなれないなと思い始めました。今は公園で偶然会えば遊ぶ程度です。 新しく同じくらいの子供を持つお友達がほしいと思い、集まりに参加したり、別の公園に行ったりしているのですが、1歳半の子で新しくお友達を探している方は少ないらしく、既にどこにいってもグループです。 やっとお友達になっても学年がひとつ下の赤ちゃんのママたちであったり、わたしはただの情報提供役になってしまっています。。 気が合えばひとつ下の子だっていかもしれないですが、幼稚園入園のときにひとりぼっちかな・・・と思うこともあります。 そもそもわたしは自分から積極的にしないと、相手からは「お友達になってほしい」と言われる事はめったにありません。それも疲れてしまいます・・・ わたしは顔がキツめだからでしょうか・・・自然にどんどんお友達ができていく人っていますよね、そういう方がうらやましいです。 顔はキツめだけど、よく笑うし、何がいけないんだろう?どうしたらいいんだろう?と思ってしまいます。 みんな苦労してお友達探しをされているのでしょうか? お友達を作るコツってあるのでしょうか? 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • はじめからお母さん?それともママから?

    くだらない質問かもしれませんが、お付き合いください。 3ヶ月の子どもがいます。 まだまだ先の話ですが、私の希望としては「お母さん」と呼ばせたいと思っています。 今も「お母さん」と自分のことを言って話しかけているのですが、やっぱり初めは「ママ」と認識させた方が、呼び始めやすいのでしょうか? いきなり「お母さん」は発音的に難しいですよね・・。 今は自分のことを「ママ」と言っておいた方が子どもも覚えやすくてよいでしょうか?

  • おりこう?と聞いてくる。

    四歳7か月の男の子です。現在幼稚園の年少。幼稚園で先生から様子を聞くと、練習を最後までやれない、途中で飽きてしまう。お弁当のふかけが気に入らないと投げてしまう。 などほかいろいろ。家に帰り何でやったのかとか、これからはしないようにとかしょっちゅう話しています。すると最近必ず、ooちゃんおりこう?とかおかあさん大好きとかいってきます。子供にプレッシャーをかけすぎですか?

  • アレルギーのことで姑がうるさいです

    こんばんは。 もうすぐ生後5ヵ月になるママをしてます。 質問なのですが、 一週間ほど前に子供が卵アレルギーが出たのですが、母乳中なので私が除去食してます。 それでもまだ変化は見られないので姑が一旦断乳しろとうるさいです。 私が食べた卵は約3ヵ月間母乳として出るかららしいです。 本当なのか病院で聞くと、そんなことないと言われました。 私としては3ヵ月も断乳すれば母乳が止まるので嫌です。 姑は搾乳すれば止まらないと言いますが… 更に母乳は良いもんじゃない、魚も水銀があるし、野菜も農薬がどうのこうのと…………… それでアレルギーのママさんに質問です。 アレルギーが出てからミルクに変えて症状が良くなった方おられますか? 除去食された方はどれぐらいで変化が見られましたか?

  • 親としてはどちらが正しいのでしょうか?

    小学校3年生の男の子の母です.意見を聞かせてください. すんでいる地域のキッズサークルみたいなものが年に何回か催しがあります. # 例えば「工作教室」材料費100円とかそのようなもの 取り纏めをしているリーダー的なお母さんがいつもやってくれています. 今回も息子が「○○教室いきたい!」といったのですが 私は朝から夕方までフルに近い形で働いている為,そのような場合は 前日にそのリーダーの方に,お金が必要な場合はどうすればよいかなどを伺い, 子供がある程度は問題なくいけるよう道筋は作っておきます. このときは「後で払う」という形で了承を得ました. が,うちの子は入れてもらえませんでした. 結局,入る時に「お金ないやつは入れないんだぞ!」と周りの子供らに強く言われ,私が「お金は持たせないけどリーダーのお母さんが分かっているから入れるからね!」と念押ししたのですが,やはり同じ子供に強く言われ,とうとう入れず友達を1時間待っていたのです. ここで母親としては 「大丈夫ってママいったでしょ?なんで”俺は入っていいんだよ.ちゃんと払うから!”っていわなかったの?」と諭しました. 勿論,泣いて待っていた息子のところへ,フルスピードで帰り,教室に飛び込みましたが(どういうこと??といいたかった)リーダーさんが慌しくやっているのをみたら「このヒトにはそこまではできないんだな..」と直感で思ってしまいました. 父親は 「なんだよ!そのリーダーは!てめぇがそんなことできないんだったら,はなっからやるんじゃねぇ!子供同士にいわれりゃ,●●は引き下がるに決まってんだろう!そんなの大人の都合だろうが!」 です. 私は,子供を責めてしまい⇒お金もたせればよかった(反省)でしたが 主人の考え方も間違ってはいないと思いますが,もう三年生だから.. しっかりして欲しい..とも思いました. 皆さんは,どう思われますか?よければご意見下さい..

  • PTA役員(会長など4役)のお断りの方法

    2月になると小学校でPTA役員の選挙があります。この選挙はPTA会長、副会長、書記、会計を、現在PTA委員(各クラス3,4人がそれぞれ広報や、保健体育委員などを担当。学校中で約70人ほど)をしている人の中から選出されるというシステムです。 PTA委員の方は、子供がお世話になっているので6年間に1度ぐらいはした方がよいと思い、今年はしていたのですが、役員となるとまた話は別で、なんとか避けたいと思うのですが、従来の真面目さからか、今年の選挙では私が役員に選出される可能性が高いと知人に言われております。 実は、私はストレスを大変感じやすい性格で、今はメニエルの持病があり、また、落ち着いてきていますが、数年前までメンタル的な疾患で心療内科に通院していました。小さなことを負担に感じやすい性質で、そういうときにメニエルの症状やうつ状態になってしまいます。 せっかくメンタル面での体調が落ち着いてきているので、PTA 役員という大役はお断りしたいのですが、もし選出された場合、どういうふうにお断りすればいいか、何かアイデアはありませんか。メニエルについてをお話しするとしても(メンタル面の疾患についてまで話したくありませんし・・)、症状が出ていないときは元気ですし、私より何か酷い病気やお忙しくてもがんばっておられる方もいるのでは?とか、どなたも役員はしたくないという気持ちは同じで、今までの方は引き受けてきたのだから・・など、考えているだけでものすごいストレスで、ましてやお断りするとしてもそのことやその後を考えると、毎日とてもしんどいです。 もしお手すきでしたら、お知恵を拝借させてください。

  • 1歳児ブロックで頭を打ちました

    朝、転んだところにブロックがあり頭を打って血を出しました 消毒してバンソコを貼ってますが、血がまだ滲んできてます (バンソコは一度はりかえました) 血が止まらないと考えて病院に行くほうが良いのでしょうか? その場合は何科を受診するのがよいのでしょうか? 傷自体は小さいのですが、ブロックの角に当て出血したようです

    • ベストアンサー
    • nooo888
    • 育児
    • 回答数3
  • 卵アレルギー

    いつもお世話になっております。 完全母乳の7ヶ月の息子がおりまして、先日の血液検査の結果、卵白2という結果がでました。 「本人は1歳まで卵は待って、お母さんはどっちでもイイかなぁ~」と小児科で言われ、そのときはあまり深く考えずに帰ってきてしまったのですが、やはり完母の場合、完全除去はした方がイイのでしょうか?(本人はまだ口にしたことはありません) 卵アレルギーといっても、特にびっくりするような湿疹が出たことはないのですが、肌がとても弱く市販のベビーローションを塗るとほっぺが真っ赤になったり、カサカサしている部分を掻いてしまうので、小児科の先生の方から「検査してみる?」と言われてやってみると…、という感じです。 いろいろ調べると、アレルギーは対象の物質を完全に取り除いた後に少量から与える、と書いてあったり、赤ちゃんの成長に伴って体内機能が 発達すればアレルギーはなくなる、と書いてあったり。 前者だと完全除去だし、後者だと私が食べるものはあんまり関係ないのかな?と思ったり。 診断が出てからの数日、完全除去を実行中で、卵が入っているお菓子はもちろん、とりあえず鶏肉もコンソメも食べていないのですが、そうすると食べるものがなくて困っています。 お昼にレトルトカレーが食べられなかったり、食べる時間のないときに、とりあえずコレ食べちゃえ!ができず…。 できれば完全除去はやめたいのですが(卵そのままが食べられなくても、焼き菓子や鶏肉、調味料がOKだととても助かりますが)、もしこのまま治らず、小学校の給食がNGでお弁当なんてことにでもなったら大変なので、私が完全除去した方が治る可能性が少しでも高いのであれば頑張ろうと思います。 アレルギーについてはいろいろな意見があると思いますが、それぞれのご経験やご意見をお聞かせいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供服のブランドでオススメを教えて下さい

    1歳半の男児がおります。 今までは主にGAPやラグマートなどを着せて いましたが、最近子供の手持ちの服を見ていて ブランドがかなりかたよっていて 色味も同じような感じだな・・・と思い 新しいブランドに興味を持ちはじめました。 ですがなかなか見つからず、オススメのある方に 教えて頂きたいと思いました。 以下の条件に合うブランドをご存じの方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 1、男の子っぽ過ぎないデザイン 2、高級ブランドでない(ロンTならだいたい\4000くらいまで) 以上です。男児ですが基本的にはピンクや赤なども 着せていますし、どちらかというと男女兼用で 着れるようなデザインが好みです。 その他にはハンドメイドや古着チックなデザインも好きです。 逆にキャラクターが全面に押し出されているような デザインや、ハデハデな柄の物、一目でブランドが わかるような物は苦手です。 よろしくお願い致します。