gaakaru の回答履歴

全146件中81~100件表示
  • 生米一合の重量

    今度キャンプに行くのですが、どの程度の米を用意したらいいのか分かりません。 通常一食の一人分は1合と言われますが、これで間違いありませんか? また、生米一合とは何グラムになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 護身用のグッズについて

    護身用に「特殊警棒」を持つのは違法でしょうか?逃げることができる場合は逃げるのが前提ですし、もちろん相手から襲われたときにしか使わないという前提です。

  • 護身用のグッズについて

    護身用に「特殊警棒」を持つのは違法でしょうか?逃げることができる場合は逃げるのが前提ですし、もちろん相手から襲われたときにしか使わないという前提です。

  • 横浜でおすすめのホテル(安いとこ)教えてください

    こんにちは。10月の連休を利用して、家族で東京~横浜方面へ旅行を計画中です。 横浜駅周辺で家族4人で泊まれる、できれば駅周辺でどこかお勧めのホテルはありませんか?中学生と年中の子がいるので、なるべくなら駅の周辺がいいです。 八景島や横浜中華街にも行く予定ですので、移動に便利なところがいいです。値段は安ければ安いほどいいですが、 あまり汚い&古いところは遠慮したいです。あと、YHもNGです。 きれいであればビジネスホテルでもOKです。

  • 「考える」と「思う」はどう違いますか?

    「考える」と「思う」はどう違いますか? 私自身は、この2つの言葉はかなり違うものとして理解しておりました。ところが、デカルトのコギトの日本語訳として以下の2つがほとんど同じくらいよく出てきます。 (1)我思う故に我あり。 (2)我考える故に我あり。 ということは、「考える」と「思う」は、一般には、ほとんど同じ意味として扱われているのではないかという疑問が沸いてきました。皆様はどのようにお考えでしょうか? ちなみに、私の理解は以下の通りです。 「考える」は、「言語を用いて」、「意識的に」、「論理的・合理的プロセスを踏んで」行われる操作であるのに対し、「思う」は、通常、「言語を用いずに」、「半無意識に」、「心に思い浮かぶに任せて(必ずしも、論理的・合理的とは限らない)」行われる操作ではないかと思っています。 もし、このように考えると、デカルトのコギトは、「我思う故に我あり」ではなく、「我考える故に我あり」でないとおかしいような気もするのですが、実際のところ、どうなのでしょうか?

  • 亀田の態度。

    最近話題の亀田さんですが、試合がどうのこうの関係なく性格をどう思いますか? 態度がでかくありませんか? ゲストで呼ばれても挨拶はしないし、見てると腹が立ちます。 ものすごい印象が悪いです。 みなさんどう思いますか?

  • 高血圧症と食事

    40代 男 身長165 体重75 体脂肪率不明 若いころから血圧は高めで30代のころには降圧剤による治療を勧められました。 最近になってようやく通院して降圧剤を処方してもらっています。 上は180、下は100くらいで高いときは200を超えます。 当然食事も気を遣わなければなりませんが一人暮らしなのでルーズになります。 基本的には外食やコンビに弁当はめったに口せずほぼ自炊です。 ただ味付けは濃い方が好きで塩分は多めだと思います。 塩分を少なくしてかつ味付けを薄くしない料理方法はないでしょうか。 出来れば何パターンか教えて頂きバリエーションを増やしたいです。 よろしくお願いします。

  • 転職を妻に反対されています。。。

    こんにちは。現在会社社員の33歳の男性です。キャリアアップと年収アップを目指し、転職活動をしていました。先々日に希望企業から内定をもらいました。妻には、昨年転職を考えているという話はしていましたが、子供が生まれるので、今年の2月までで決まらなかったら、一旦転職活動は辞める話もしていました。しかし、(1)上司に魅了がない、離職率が以上に高くこのまま今の会社勤めを続けることが不安である、(2)残業時間、仕事量の割りに給与に魅力がないため、家族を養っていく自信がない、という理由で、子供が生まれた後も、もし条件のいい会社があればと思い、転職活動を最近始めました。先日、妻に、「実は今の会社を辞めようと思っている」と話したところ、「今の会社を辞めたら、また転職するかもしらない」「なぜ今の会社ではだめなのか。今の職場が嫌ならば、異動願いをだせばいい」「子供も生まれて、家族を養う立場なのだから、そんな簡単に決めないでほしい」と言われ、後は「反対だから」としか言われません。 今日、もう一度話をしてみようと思いますが、どう切り出せば納得してもらえそうかで、悩んでいます。ちなみに転職希望先での年収は今週出る予定なので、まだ、来ていません。

  • 昨日取った寿司はまだ大丈夫でしょうか?

    昨日の8時ごろに近所のすし屋に出前を頼んだのですが、それが残ってしまったのですが、やはり今日の昼ごろに食べるのは遅いでしょうか?一応冷蔵庫にはラップをして入れておきました。よろしくお願いします。

  • 尿酸値7.7って高い方ですか?

    33歳男性で尿酸値7.7って高い方ですか? 食生活で数値を下げれますか? それとも運動不足、ストレスなども要因にはなりますか? 教えてください。

  • これって神経質?

    例えばTシャツって綿100パーセントで作られているものが多く、洗濯すれば若干縮みますよね。 これがすごく気になります、、 同じTシャツの同じサイズでもカラーが違う物で若干、着丈や身幅が短かったり、長かったりしますよね。 これも気になります。 これって神経質だと思いますか? 服を買った後、サイズでシマッタ、と思った事はありますか?

  • 亀田選手の実力

    昨日ランダエタ選手に判定で勝ちチャンピオンになった訳ですが、あの試合素人の自分が見てもランダエタ選手優勢に見えました。1Rでダウンも取りましたし。その後もランダエタ選手のパンチを受け続ける場面もありました。しかし判定で2ー1で亀田選手の勝利。これは一体何故でしょうか?? 「パンチの重さ」や「パンチの数」が関係しているのでしょうか?もしそうだとしても、ランダエタ選手の方が勝利していたはずです。 今の時点で亀田選手は負け無しのようですが、これは「亀田選手が強い」からでは無く、「今までの対戦者があまり強い人では無かった」と思えてくるのですが …、思うに今まで対戦してきた中で、ランダエタ選手が一番強い、というよりも本気で戦っていたように思えます。今までの対戦者は「負ける」つもりで対戦していたと思うのですが…  昨日の試合で亀田選手の実力が分かると思っていたのですが「判定」によって、疑問に思えてきました。皆さんはどう思いますか?   

  • 新撰組の魅力って何ですか?

    新撰組ファンの方は多いと思いますが、どうしてそこまで新撰組は人気があるのでしょうか? 自分の抱いている新撰組のイメージは ・幕藩体制を終わらせ天皇中心の政治に動こうとしている時代の流れを読めずに、 ・農民が武士に憧れ、 ・憧れたがゆえに局中法度で変に規律を守ろうとして、背いたら仲間であっても殺す。 ・更には尊皇攘夷派の人間を池田屋事件で殺害し明治維新を数年遅らせた。 ・その後大政奉還が終わった後も、無意味に「武士らしくあろう」として抵抗して死んでいった。 というものです。(間違ってたら指摘してください) 日本の歴史上それほど大きなエポックメーキングな事件を起こしたわけでもなく、かと言って、信長や竜馬のように、「ああ、もっと生きていてくれれば、日本をどんな風に変えてくれるだろう」という期待が持てる人物というわけでもない(と、自分は思っています)。 新撰組ファンの方、一言で語ってくれても良いですし、長く熱く語ってくれても構わないので、教えてください。(決して新撰組批判を目的とはしていません) ちなみに、評判の高い「燃えよ剣」は過去に2度ほど読もうとしましたが、2度とも途中挫折してしまいました。

  • なんだ?あの君が代

    すみませんボクシング直接のネタじゃなくて 亀田のネタは数あるので・・・ あの君が代かっこわる~いと思いませんでした? あの君が代で最初から嫌な予感が。。。 下手な人はなんであんな歌い方するののでしょう??

  • 亀田興毅の世界王座獲得

    皆さんの率直な感想を頂けますでしょうか。 因みに私は試合にケチをつけるつもりは無いのですが、 ダウンを貰っているのに何故勝ったのか疑問が残りました。

  • 血圧計について

    こんにちは。お世話になります。 ドラッグストアなどで売っている血圧計ですが、どのタイプが一番いいのでしょうか?上腕・手首・指、いろいろ測り方はあると思いますが、どれがいいのか分かりません。ほとんど家で測定しますので、持ち運びのことは考えなくてもいいのですが、上腕測定のものは結構高いですね。

  • 通帳と届出印

     スポーツクラブにはいろうかとおもっているのですが、そこには通帳と届出印が必要と書いてありました。  通帳の番号と届出印があれば、容易にお金を引き出されるのでは? という疑問なのです。  親に届出印は見せるなみたいなことを言われた気がしたのですが、どうなのでしょうか?  他の印鑑じゃダメなんでしょうか? 危ない気がするのですが、どうなんでしょうか? 教えてください。

  • 主人のお酒の飲み方

    結婚して1年の夫婦です。 結婚以前から、主人のお酒の飲み方に疑問を感じていました。主人はお酒は強い方ではないのですが、ノリは良い方で友人にすすめられるとどんどん飲んでしまい、最終的には寝てしまいます。 寝るのは構わないのですが、酔うと必ず記憶がなくなってしまい、電車で帰ってこない事もしばしばです。(一応夫婦間では、最終電車までには帰宅がルールになっています) 記憶がなくなる前には、お酒をウーロン茶に代える等して欲しいのですが、そう思う頃には酔っています。 私も同席のお酒の場でも、酔って女の人とイチャイチャしたりして気分が悪くなる事も毎回です。 で、その事を責めると逆ギレして話し合いになりません。 翌朝などにその事を言っても、キレるばかりで最近は怒ることすらなくなりました。 何度も同じ事を繰り返し、私も怒りたくない為無視する事に慣れてきてしまいました。 この頃では、一生この性格と付き合っていかなければいけないのかな・・・?という不安にかられ、子供が居ないうちにお互い自由になった方がいいのではないのかな?とまで考えてしまいます。 主人にお酒をやめて欲しいと言っても、勿論聞き入れてもらえず、何度も「そのままだと、いつか私がいなくなっても仕方ないよ」と言ったのですが、その時だけ反省し、私も「許してしまう」の繰り返しです。 どうしたら主人のお酒の癖をなおす事が出来るのでしょうか?

  • 携帯電話の着信秒数と呼び出し回数との関係

    よろしくお願いいたします。 携帯電話は、何秒間呼び出したという表示が ありますが、これを呼び出し音が何回鳴ったと いうふうに換算の仕方はあるでしょうか? 呼び出し何秒に対し、一回みたいな感じで。 ご教授ください。よろしくお願いいたします

  • 最近テレビで見かけない有名人(芸能人)

    タイトルのとおり最近テレビで見かけないと思う有名人(芸能人)を 上げて下さい。自分なりに感じたのが「坂本一生」「安西ひろこ」 「志茂田影樹」「池谷幸雄」「チューヤン」「鈴木蘭々」です。 【字が曖昧ですがご了承下さい】では宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#19049
    • アンケート
    • 回答数13