gaakaru の回答履歴

全146件中101~120件表示
  • 富士山登山について

    登山ほぼ未経験者が徹夜で富士山にご来光を目指して登るのはやはり無謀でしょうか? ちなみにやるとしたら各登山口を何時頃に出発するのがベストでしょうか?個人差がかなりあるでしょうが・・・

  • 何かの病気でしょうか?

    時々ひどい頭痛が起こります。 何が原因で起こるかがわからないので予防法がわからずこまってます。 特徴としては、汗をかき作業をしたばあいに症状があらわれることが多いです。 作業を中断してしばらくすると頭痛がしてくることが多いです。(たとえば食事などで中断したり作業そのものが終わってやめた場合など。) 炎天下での作業でもなく、直射日光に当たっての作業でもなく、水分(お茶やスポーツ系飲料)も十分にとっているのですが、どうも暑い時期によく頭痛が起こる気がします。 今日も昼まで作業していましたが、頭痛が起こり、夕方まで寝ていましたが治らないので薬を飲みました。 家庭の医学でみてみましたがよく分かりませんでした。何か知っていることがあれば教えてください。

  • 急に酒が弱くなるのは何かの病気という事はありますか?

    うちのダンナは現在34歳。大のお酒好きです。 主にビールですが、放っておくといつまででも飲み続けるので 晩酌は毎日500mlを一本で止めさせていました。 昨年の後半頃から急にお酒に弱くなったようで、 それ程飲んでいないと思うのに寝てしまったり記憶をなくすようになりました。 最近の急激な変化(お酒に弱くなった)とあまりの症状の酷さに 10年以上付き合いのある会社の同僚からも 「どこか悪いのではないか?精密検査をうけたらどうか」 と言われたそうです。 最近人間ドックに行きましたが特に悪いところはありませんでした。 母親からは「脳の検査をしたほうが良いのでは?」とも言われました。 これまでも酔ったり記憶をなくすことはあっても酒豪といわれるほど強いほうだったのに 最近はビール2杯くらいでも記憶がなくなるようです。 それでも酒好きで外でつい飲んでしまうことがあるので大変不安です。 単に歳を取って弱くなっただけなのでしょうか? 何か悪い病気ということはないでしょうか?

  • 富士登山についてのアドバイス求む

    8/25(金)にマイカーで須走口5合目から登る予定です。 途中一泊、翌日御来光→登頂→御鉢巡り→下山の予定です。母娘(母60代、娘30代)で軽登山の経験はよくあります。質問は 1、ゆっくりペースの母にこのコースに無理はないか。 2、ストックは1本か2本かどちらのほうがよいか。 3、マイカーで行きますがAM10時前後について駐車場にとめ られそうか。 以上1つでも回答可能な質問があればご回答お願いします。

  • ホストの人に質問です。

    ある知り合いがホストになり、ずっとメールでやりとりし続けて、店に行くといいました。でもやっぱり行きたくないです。ホストは嫌です。こういうの契約違反ですか?ホストとメールするということは店にくる意思があるとういうことですよね。でも私のなかではホストじゃない頃に知り合ったのでホストとメールしてる感覚がなかったんです。私の実名も住んでるところも職場のおおまかな位置もしられてます。あぶないですか?職場や家までこられたりしませんか?行くとメールでいったのにいかないのは契約違反でホストとしては怒らなければいけないことですか?ずっとメールでやりとりしてました。1年くらい。一度はいったげましたがあわなくてもういきたくないんです。

  • 精密検査はおいくらですか?

    そろそろ体調が悪いので精密検査に行こうと思うのですが おいくらぐらいかかるのでしょうか? 今まで行った事がないので教えて下さい。 後、どのような事をするのでしょうか?

  • 何かの病気でしょうか?

    時々ひどい頭痛が起こります。 何が原因で起こるかがわからないので予防法がわからずこまってます。 特徴としては、汗をかき作業をしたばあいに症状があらわれることが多いです。 作業を中断してしばらくすると頭痛がしてくることが多いです。(たとえば食事などで中断したり作業そのものが終わってやめた場合など。) 炎天下での作業でもなく、直射日光に当たっての作業でもなく、水分(お茶やスポーツ系飲料)も十分にとっているのですが、どうも暑い時期によく頭痛が起こる気がします。 今日も昼まで作業していましたが、頭痛が起こり、夕方まで寝ていましたが治らないので薬を飲みました。 家庭の医学でみてみましたがよく分かりませんでした。何か知っていることがあれば教えてください。

  • 先ほどのくも膜下出血の者です

    先ほどの補足ですが、疲れとストレスからくるくも膜下出血は、今後も疲れやストレスを抱えると、再び起こってしまうのでしょうか。怖くて、毎日なるべく疲れないようにしています。

  • 精密検査はおいくらですか?

    そろそろ体調が悪いので精密検査に行こうと思うのですが おいくらぐらいかかるのでしょうか? 今まで行った事がないので教えて下さい。 後、どのような事をするのでしょうか?

  • 富士登山についてのアドバイス求む

    8/25(金)にマイカーで須走口5合目から登る予定です。 途中一泊、翌日御来光→登頂→御鉢巡り→下山の予定です。母娘(母60代、娘30代)で軽登山の経験はよくあります。質問は 1、ゆっくりペースの母にこのコースに無理はないか。 2、ストックは1本か2本かどちらのほうがよいか。 3、マイカーで行きますがAM10時前後について駐車場にとめ られそうか。 以上1つでも回答可能な質問があればご回答お願いします。

  • マンションの集合ポスト挿入口から入らない郵便物が入っていました

    タイトル通りなのですが、 マンションの集合ポストの挿入口から、どうみても入らないであろう大きめの定形外郵便物がポストに配達されていました。 以前、2回程、同じことがあり、一度郵便局に 『ダイヤルロック式のポストなのに、一戸、一戸の開け方が分かっているのか?』という内容で電話をしました。配達担当の方に確認後、折り返し電話がかかってきて『たまたま引いたら開いたので(=つまり、ロックがかかっていなかった)入れた』とのことでした。 それから、15km程離れた市に引越しをし、同じ様なことはありませんでした。が、今日、同じ様なことがあり、以前と同じ様に最寄の郵便局に電話をすると、少し上の方(課長、部長と言った感じでしょうか)が出てこられ『担当の配達員がいないので、どうやって開けたかはわからないのですが、入っていたということは、開けたということに間違いないです。申し訳ありません!どんな状況でもお客様のポストは開けない様にと教育しているのですが、再度、教育し直しますので』とひたすら謝っていました。 引越前から、家族でポストに鍵をしないことはとても気をつけておりますし、右に何回、左に何回、と回すタイプなので、なかなか勘だけでは開かないと思います。しかも、今回は家族が出張中で、家には数日間、私しかいませんでした。ダイアルロックをうっかり忘れたとも思えません。 重要な物であれば、書留や小包で届くので、大きな被害はないように思えますが、個人情報が漏れると怖い世の中。あまり気分が良いものではありません。また、引越す前、引越した後、違う地域でも同じ様なことがあったので、郵便配達員というのは、各家庭のポストの開け方を知っているもの?とまで思ってしまいました。考えすぎかもしれませんが。 同じ様な経験をされた方、または、こういうお話にまつわる郵便局員の方のお話を聞かせて下さい。

  • 社会人の方に質問です

    もし突然、なんの前触れもなく上司から 「あんたを見ているとムカツク」と言われたらどうしますか? ちなみに私は新人の頃にいきなり言われ、悔しくて泣きました。 でもそこで退社をするのはもっと癪なので居座っていました…(が、度重なる嫌味などに耐えられなくなり退社…)

  • 血液型で性格を決め付ける人の事を、

    血的障害者と呼んでみる。 例 Aさん「あなたB型なの?やっぱりね~」 Bさん「そういうあなたは血的障害者なのね。やっぱりね~」 何か問題あるでしょうか?

  • 間違った使用法

    初めて飛行機に乗ったときの話 イヤホンを耳にあて、カチューシャのように頭にのってけて聴いていた。コードが頭上から垂れ下がり「間違っているかも」と内心どきどきしていたら、スチュワーデスがやってきて「お飲み物は何になさいますか?」と普通にきいてきたので、「これでよかったのか」と安心してそのままにしていた。しばらく経って 何気にうしろを振り向いたら、子どもが正しく使っているのを目にして愕然とし、飛行機を飛び降りたい気持ちになった。 使い方を間違えた経験があればおしえてください。

  • タバコは本当に百害あって一利なしでしょうか?

    ずばりタバコは本当に百害あって一利なしでしょうか?本当にそうなら誰も買わないと思います。 また、皆さんすすっているおいしいタバコをおしえてください。 98害で2利はあると思います おいしいと言う人もいますし、ぼーっとするのも大切だと思います、また、タバコを吸っているのをカッコイイという人もいます(私はこれには否定的)

  • 「Gパン」洗いますか?

    「Gパン」どれくらいの頻度で洗いますか?

  • 柔道で大きい相手と対戦したとき

    僕は、柔道をやってるんですが、体はそんなにおおきくなくて大きい相手と対戦するとき奥襟をもたれてかためられてしまいます。奥襟をとられたらどうすればいいんでしょうか?教えてください!

  • 賃貸マンションの玄関横に 自販機置かれそうで嫌なんですが 拒否できますか?

    現在の賃貸マンションに住み始めて6年目です(2階から5階まではすべて入居状態)。1階は横並びの店舗で、一つはペットグッズショップ(セレブなお客さんが多い)、もう一つの店舗は、武道具店(学生さんが多い)です。その店舗の間に通路スペースがあって、そこからEVで住居にあがるようになってます。 先日、その物件を管理してる不動産やが、ペットのお店の方に 「店舗の間のスペースを利用して、自販機を置こうかという案があるんです」 と言われたそうです。 でも、自販機周りでよく見る光景を浮かべると、武道具やには学生が多いので、おそらく学生さんたちがたむろしたり、あと一般的なイメージですが、空き缶が片付けられてなくて、不潔になったり、、、みたいに、あまり良いイメージがわきません。まして、そのスペースもあまり広くないので、そこを通るしか家に上がる方法がないので、余計に憂鬱です。 そこでなんとか、自販機の件、阻止できないかと思うのですが、何か良い方法はないでしょうか? ちなみに、自販機を置こうとしてるのが、不動産やなのか、大家の意向なのかは 今のところ不明です。

  • ラーメンを食べたとき

    (1)ラーメンの麺を食べ、スープまで飲む。 (2)ラーメンとライスを食べ、スープは残す。 (3)ラーメンの麺大盛or替え玉を食べ、スープは残す。 上記のうち体に一番いいのはどれでしょうか? ラーメンの種類、塩分なのかカロリーなのか等によるとは思いますが。 全て食べきるのではなく、食べ過ぎて腹いっぱいにならない程度の量とします。

  • 余ったうなぎのたれ

    150円位で売っているやつです。 皆様はどのようにしてますか? 魚エキスが入っているようなので、肉料理には適さないのかな? お願いします。