omi3 の回答履歴

全496件中41~60件表示
  • マウスとノートPCのクリックどちらが手にラク?

    パソコンをよく使うのですが、眼精疲労や肩こり、腕の疲れに悩んでいます。最近は腕の疲労(右人さし指の筋の疲れも)がつらく、皆様の意見を聞かせて下さい。 マウスのクリックと、ノートPCのクリック、どちらが指に負担が少ないでしょうか?マウスは握っている行為自体が常に神経を使っているようで疲れる気がします。それに比べてノートPCの方は指をサッサッとスライドされるので手は割と解放されているような気もします。 自分じゃどちらがいいのかイマイチ違いが感じられません。正直「こっちの方がいいよ」と誰かにハッキリ言われたら、それを信じてラクに思えるような気もして…。皆さんの意見を聞かせて下さい。あと、PC疲れのおすすめ対処法がありましたら、教えてほしいです。私は最近腕の下に敷くクッションや、電磁波エプロンの購入を検討しています。

  • 結婚前の貯金について

    結婚して2年目の共働き主婦です。 8月に家を購入することになり、頭金を払うのですが、 私は深く考えずに結婚前の自分の貯金も含めて頭金の計算を していました。夫もとくに、「結婚前」「結婚後」で貯蓄を 分けて考えておらず、ただ、二人とも「長いローンはイヤだよなあ」 という意見なので、なるべく出せるだけ頭金は入れよう、という意見 でまとまってます。夫の現在の貯蓄が1300万くらい、(うち、独身時代に貯めたのが1000万程かな) 私が800万くらい、それと私の親が、500万だしたいとのことで(贈与税は免除、同居予定は無い)たぶんローンは5年くらいで返せる感じです。 家は何の問題もないのですが、私の親が、「結婚前の 貯金はそれぞれ、本当は自分でとっておくべきお金なのよ」 と言い出しました。それと、家の名義を半分私にしろ、と言っています。 友人たちにも聞くと、「結婚前の貯金は有っても、夫には 少なめにいう」とか「あくまで自分のモンだから夫には関係ない」 といいます。でも友人は結構独身も多いので、参考にしていいのやら ・・・。 もちろん私もへそくり、というかケンカして家出した時などの為に (笑)100万くらいは残しますが(夫にも言ってあります) そこまで、「結婚前の貯金は夫婦のもんじゃない」と考えたことが なかったので、ちょっとびっくりです。家は子供と3人で住む、ということは自分も住む家なんだから、私の貯金を出すのって当たり前かな、って思ってましたが 。別に夫にもし貯金がなくても出す気でした。 家の名義を私と共有、というのはなんだか「離婚を前提 としてるような気もするんですが、そうじゃないのかな? 世間では、普通「結婚前の貯金は夫婦の生活、(家や家具など) には使わない」のでしょうか?

  • シャーボを洗濯してしまい動かなくなってしまいました。

    シャーペンとボールペンが1本になっている筆記用具、通称シャーボを使っています。 本体を回して切り替えるのですが、洗濯機で洗ってしまってから動かなくなってしまいました。何とか直す方法は無いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 家と家事へのやる気

    現在住んでいる家は築30年ほどの団地タイプ。正直お世辞でも「キレイ」とは言えません。畳の隙間から見たこともない虫が現れるし、お風呂や脱衣所の排水溝からは小バエらしきものがいつも飛び交ってます。北側の、寝室にしている和室は湿気が多く、階下の家ではナメクジが出ると言ってました。(私はとにかく虫類がダメです) どうしてこんな家に住んでるのかと言うと、結婚(私は再婚)するときに「子供の環境が変わらない場所で」ということで探したのですが、家賃的に払えて広さもある程度確保できるのがこの物件しかなかったのです。 が、どうしても今の家が好きになれないのです。今の家に引っ越してから元々嫌いではなかった家事がすごく苦痛になりました。おかげで夫婦仲もどんどん悪くなっています。 夫は完璧な家事を求めます。だから喧嘩になってしまうのですが、今までの経験をふまえて考えると「きれいな、気に入った物件だったらもしかしたら家事に対するやる気も違ってくるのでは?」などと考えてしまいます。 実際広くて割と満足してる家に住んでるときは、部屋もそれなりに片付いていましたし、料理もきちんと作ってました。いまではキッチンにいることさえ苦痛です。 単なるワガママなのか、それとも他にもこういう人はいるのか…。私は在宅で仕事をしているため1日家にいます。快適な家のときは仕事もはかどってましたが、今の家では全く…です。 やっぱりワガママなだけなんでしょうか。風水的なことはあまり信じてないのですが、そういったことも含めて最近気になってきました。 人のやる気・モチベーションを高める家、家族仲を良くする家とそうじゃない家ってあると思いますか?もし家が関係するなら…引っ越したいというのはワガママでしょうか。

  • カウンターキッチンのカウンターの下にカーテン

    カウンターキッチンのカウンターの空白の部分がありますよね。そこに目隠しのためのカーテンなどはできますか?可能でしたら、どのようなものでどうしたらできるのでしょうか?

  • 供給電源(AC100V)ノイズについて

    (カテゴリーが違うと思いますが、適当なところが分からなかったのでお許し下さい) 【質問】 「供給電源(AC100V)のノイズが500V 10μs以下の使用環境でご使用下さい」と言われたとき、この、500V 10μsというのは、どういう状態のことでしょうか? (ノイズについて、全く素人の質問です)

  • オール電化契約で昼間にエアコン使うと馬鹿高いか?

    オール電化の電化上手を契約しています。 夜間は安いですが、昼間は高いです。 うちは、まだエアコンをつけていないのですが、買うかどうか、迷っています。 うちは昼間、家族がいるので、エアコンを点けるのは主に昼間になりますが、電気代の高い昼間にがんがんエアコンを使われてしまうと、いったい電気代がいくら取られてしまうのか・・・ オール電化契約で昼間にエアコンをたくさん使っている家庭では、どのように対策・節約していますか?

  • PCとモニターの両方にアンテナ接続。

    モニターとPCの両方にアンテナがつけれるようになっています。 普段は、モニターにアンテナをつけています。 パソコンを起動せずにTVが見れて便利です。 しかし、録画をするとなると、PCにアンテナを付け替えなければならないので、少し面倒です。 アンテナを2つに分岐させて、モニターとPCの両方につけたいのですが、どうしたらよいのでしょう?そんなものはありますか?

  • 東山魁夷の「風景と出会い」

     日本語を勉強中の中国人です。東山魁夷の「風景と出会い」という文章を読んでいますが、分からないところについて質問させてください。 1.「紺青に暮れた東山を背景に、この一株のしだれ桜は、淡紅色の華麗な装いを枝いっぱいに着けて、京の春を一身に集め尽くしたかに見える。しかも地上には一片の落花もなかった。」 (1)「紺青に暮れた東山」とはどのようなイメージを指すのでしょうか。 (2)「一株」の替わりに、「一本」も使えるのでしょうか。「一株」という言葉は「一本」より美しいでしょうか。 2.【 】で括られた単語の読み方を教えていただけないでしょうか。全部辞書を引いて調べたのですが、複数の読み方があって困っています。 (1)【月夜】 「春の日ざしが、今宵の【月夜】の約束するかのように明るかった。」 (2)【宵空】 「山の頂が明るみ、月がわずかにのぞき出て、むらさきがかった【宵空】を静かに昇り始めた。」 (3)【天地】 「この瞬間、ぼんぼりの灯も、人々の雑踏も、跡形もなく消え去って、ただ月と花だけの清麗な【天地】となった。」 (4)【一株】、【京】、【一片】 「紺青に暮れた東山を背景に、この【一株】のしだれ桜は、淡紅色の華麗な装いを枝いっぱいに着けて、【京】の春を一身に集め尽くしたかに見える。しかも地上には【一片】の落花もなかった。」  また、質問文の中に不自然な表現がありましたら、そちらについてもご指摘いただければ大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • WinDVD5でDVD再生中に時々映像がつっかかる

    WinDVD5forSOTECをSOTECのデスクトップPCで使い、DVDを再生している時、時々映像の流れがつっかかった様に遅れる事があります。(15分に1回くらい) セットアップでハードウェアデコードアクセラレーション使用をonにしたりoffにしたり、セキュリティーソフトのマカフィーをはずしたり、WinDVD5自体を再インストールしたり対処しても変わりません。対応策はありませんか。 <使用状況> SOTEC PC STATION PT852(CPU:AMD Athlon64 3200+、メモリ1GB) モニターはTVにS端子接続 その他、マウスはワイヤレス使用、USB接続の増設HDD

  • 電車(バス含む)で隣が居眠り「船を漕ぐ」

    途中駅からでしたが座れて(ロングシート)ホッとしたつかの間、先客の若い女性が船を漕ぎ始めました。 最初は小さな揺れだった為、しばらく様子をみていたのですが。。。 そのうち左右に激揺れ!そして、寄りかかってきます! 大変不愉快だし迷惑でした。 !我慢も限界!立っていようかと決意したところ、次駅で乗換客があり空いた席に移ることができました。 皆さんは電車やバスで船を漕ぐ人には、どの様な「対処」「対応」をしているか、教えてください。 追記※終点まで彼女の両側には誰も座る人はいませんでした※

  • イースター島についての質問

    イースター島に自然がまったくといっていいほどないのはなぜでしょうか。 モアイがあるということは人間がいたということですよね。 人間がいたということはそこに自然があったということだと思います。 その人間も滅びてしまったのはなぜでしょうか。カテ違いかもしれませんが教えてください。

  • ホイールナットについて・・・・

    トヨタのノアにホンダのアコードにつけていたアルミをつけようと思いますが、ホイールナットが21ミリの為レンチがはいりません。ホンダの時は19ミリでしたのでよかったのですが・・・・オートバックスに探しにいったらトヨタは21ミリでホンダは19ミリとありましたがトヨタ車で19ミリのホイールナットは使っても大丈夫なのでしょうか?

  • 地鎮祭のお弁当

    ズバリ質問します。地鎮祭の際にお弁当を用意しましたか?また、用意するとしたら、どんなお弁当を用意しましたか?10時から地鎮祭なんですが、地鎮祭の後、設計事務所と工務店と基礎屋さんとで遣り方をするというのでお昼頃までかかるみたいなんです。

  • マークIIクオリスのTEMSショックですが

    H9年式のクオリス(2.5G)のTEMSショックがヘタっているようなので社外品の普通の物に交換したい(TEMSは殺す)のですが、ショックメーカーの適合表を見ると大抵“TEMS付車と4WD車は除く”みたいな注意書きがあります。TEMS付車ってボルトの位置や形状等がTEMS無しのものとは根本的に違うのでしょうか?。何となくアッパーマウント辺りの形状は違うのかなぁって気がしないでもないのですが、その場合ならアッパーマウントも合わせて交換すれば問題ないだとか、どなたか教えては頂けないでしょうか。

  • エアコン100V仕様と200V仕様

    同じメーカーで同じ能力で同じ消費電力さらには同じ省エネ達成率 ・COPなのに100V仕様と200V仕様があるのはなぜでしょう。 (例:HITACHIのMSZ-ZW36TとMSZ-ZW36TS)100Vで性能が同じならば 100Vは全員そのまま使えるのだからそれだけでよいように思 す。消費者のメリット・メーカーのメリット教えてください。

  • 関西人のお風呂の入り方って特殊?

    東海地方出身で現在関西に住んでます。 関西に来て驚いたことがあったのですが、銭湯などの公衆浴場で体を石鹸で洗わずに浴槽に入る人が多いのです。(お湯で体を流すだけで浴槽に入る) 関西でも一部の人だけかと思って周りの関西人に聞いてみると、予想以上に体を洗わずに浴槽に入る人が多くて驚きました。しかも女性も結構多かったです。 自宅の風呂は別にしても、共同浴場ではお風呂のお湯を汚さないために体を綺麗にしてから入るのが常識と思っていただけにカルチャーショックを受けました。 私は子供の頃から「石鹸で体を洗ってから浴槽に入るように」としつけられてきましたし、銭湯などでも体を洗ってから入るように張り紙が貼ってあることもありました。 旅行で長野、新潟、北海道に行ったときも、旅先の温泉ではみんなシャワーの順番待ちをして、石鹸で体を洗ってからお湯に入ってました。 そういうことを踏まえると、関西だけが特殊なのでしょうか? それとも体を洗わないでお湯に入るのが全国的にメジャーなのでしょうか?(私がおかしい?) ちなみに関西のとある共同浴場で遅い時間に入ったことがあるのですが、明らかにお湯が黄色く濁っていたのを見て、みんな体を洗わずにお湯に入るから汚くなるんだなぁと思ってしまいました・・・(^^;

  • 冷蔵庫の始動音

    冷蔵庫が運転する時と、運転が終わる時に「ガタッ」という大きな音がします。 まだ買って3ヶ月くらいなんですけどどこかに異常があるんでしょうか?

  • プラスチック製の簪(かんざし)について、何かイイ方法ありませんか?

    こんばんは。 今週、浴衣を着る予定があるので、まとめ髪に使おうと思い、 新たに簪を購入してきました。 しかし、可愛さのあまりプラスチック製の物を買ってしまったので、 帰宅して使用してみたのですが、するりと髪がほどけてしまいます。 留まったとしても持続性はなく、動いたりするとすぐにほどけてしまいます。 同じように既存の物を使用してまとめてみましたが、 何も問題もなく固定されました。 どなたか、イイ方法ありませんか? プラスチック製の簪で巧く髪を留めるテクニックでも構いませんので、 どうぞ宜しくお願いします。

  • キーボードがおかしい

    ノートPCのフラットポイントの左側に物を落としてからキーボードがおかしくなりました(落としたものは携帯の半分ぐらいの重さ) それから一部のキーが全く反応しなくなり、特定のキーを押すと二文字入力されます。 リカバリもキーボードドライバの再インストールもBIOSの設定の初期化も試しましたが直りません。 これは外付けのキーボードを買っても無駄でしょうか?