omi3 の回答履歴

全496件中481~496件表示
  • 風水って当たるんですか?

    最近、風水に関心を持ち始めました。 実際に風水を実践していらっしゃる方にお聞きしたいのですが、風水って本当に当たるものですか。具体例などもお聞かせ下されば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • いびき

    一般的にですが、女性より男性のほうがいびきをかきますよね。 大きさも男のほうがガーガーと大きいと思います。 これは体の構造上のことからでしょうか? 一般的にですので、特別な病気など以外の場合です。

  • WindowsXPで終了すると、再起動する。

    普通に終了すると、再起動してしまいます。 再起動を選ぶと、画面が消えた後もHDDアクセスランプが一定間隔で 点滅し、いつまでたっても再起動しません。 自作機で、PentiumD960、MBはASUSのP5N32SLIです。 電源はLIBERTYの500W、ビデオカードはASUSのNVIDIA GeForce7900GT を2枚差ししてSLIしています。 HDDは250GBを2台入れてRAID0です。 組み立てた直後は問題なかったのですが、いつの間にかこうなってしまいました。 BIOSのアップデートのせいかと思い、古いものに戻しましたが変わりません。 マイコンピュータのデバイスマネージャにあるコンピュータの欄は ACPIマルチプロセッサPCとなっていて、 BIOS画面で、POWERの欄では Suspend Mode AUTO Repost Video on S3 Resume No ACPI2.0 Support YES ACPI APIC support Enabled としてあります。 電源の設定なのか、なんなのか判らず、OSを再インストールして みましたが、同じ状態のままです。 もしかして電源の問題ではと思い、同じ電源を購入して 入れ替えましたが、変わりませんでした。 どうしたらいいのでしょう?

  • 電源を切るときに異音がする

    自作機ですが、先日ATX電源を交換したところ、電源を切るときにスピーカーから「キューーーウウゥ゛ゥ゛・・・」と異音がするようになりました。 音としては、(分かりにくいでしょうけど)短波ラジオのチューニングダイヤルを回して、高周波から低周波に変わるときのような感じの電気的な音です。 交換前までそんな音は鳴りませんでした。また接続ミスは何度も見直し確認し直したので考えられません。 原因として何が考えられるでしょうか。もし初期不良ならまだ購入1週間前なのでそれも選択のひとつになりえます。 交換した電源はEverGreenのサイレントキング4(LW-6400H-4)、 http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/powersupply/silent_king_4 PCの主な仕様は、 ・マザボ:ギガバイトGA-8IPE1000MK ・CPU:Pentium4 2.60C Northwood ・HDD:SEAGATE Serial ATA 80GB 以上のようなかんじです。よろしくお願いします。

  • 左右のハンドル切れ角が違う

    こんにちは。 早速ですが、セパレートハンドル(ZZR250)のハンドル切れ角が左右で違っています。 右に切ると、手がタンクにぶつかって曲がっているときなどはかなり危ないです・・・左はタンクには当たりません。 あと、40kぐらい出た状態で手を離して進行方向をマシンに任せると左に傾いていきます。 ハンドル周りで最近いじったのは、フロントフォークの交換です。原因が分かる方いましたらアドバイスお願いします。

  • 起動時

    パソコンを起動させたとき、たまにintelなんとかかんとかと 英語がズラッと表示され動かなくなるのですが英語がわからないのでなんと書いてあるのかわからないのですが、これはなんなんでしょうか?

  • エクセルの在庫管理からレポート作成について

    こんにちは もしお時間があるようでしたら教えてただきたいです。内容は、会社での在庫管理から提出用書類作成までについてです。  エクセルで入力用フォームを作り、1列めに受付日付、2列目に商品名をいれ、その後にLOTや数値、文字などを何項目か入力しています。その結果を、それぞれの商品名に合わせた提出書類(それぞれの品物によって違う、指定された型の書類なのです。)に入力し、書類を作成しています。  そこで、できれば書類を作成したい行を1行選択して、マクロを実行するとすぐにLOTや数値、文字が入力されそれぞれの品物にあった提出書類が完成できるようにしたいのです。  私はパソコンに詳しくないため、現在は入力用とは別のシート「シートB」に、商品名ごとのマクロを1つづつ作っておき、入力用フォームから、書類を作成したい商品の行を1行コピーして「シートB」の商品ごとの入力欄に貼り付け、それぞれの商品名ごとのマクロ実行。で対応しています。。。このままでは入力用フォームを見て書類作成するよりは多少楽かな?なくらいです。良い改善方法をご存知でしたらぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • スピーカーケーブルについて

    スピーカーケーブル選択で迷っています。 ブランドによって価格も大きく異なり、スペックには太さ、材質などいろいろあります。 いろいろ調べてみたところ、例えば、太い高級ケーブルを使った方もいれば電話線を使った方もいます。 つまり、太いから「良い」とは限らないといえると思います。「良い」という概念には、「好み」が大きく影響しています。 「好み」を除いた観点から、例えばノイズが乗りにくいといった、スペック上で注目すべきはどういった点でしょうか? また、スペックに表れない点もありますか? ご存知の方、ご教授ください。 (一般的なホームユースです) 以下、影響を受けたページのURLです。 http://www7.plala.or.jp/jjdai/jazz_6.html スピーカーケーブルについては触れられていません。

  • 高校物理についての意見を聞かせてください

    単刀直入に言うと,「物理の本質を理解するためには高校で学ぶ物理は不可欠か」ということです.これは大学で専門的に学ぶ物理では高校で学んだ物理と根本的に違うことをやっているような気がしたからです.もちろん高校物理で学んだことも予備知識として役に立ちますが,ここではあえて「物理の本質」ということだけを考えて高校物理がどの程度役立つか皆さんの意見を聞かせてください.

  • 熱を持った金属パイプの冷却方法

    いつもお世話になっております。私は現在、金属パイプの製造業に勤務しております。 (このカテゴリーに該当していなかったら申し訳ございません) 一つ気になった事があるのですが、高熱を持った金属(200度程度)を一気に冷却(出来れば10度以下)する方法は、水を当てる事以外に何かあるのでしょうか。 以上、ご回答よろしくお願いいたします

  • スノボで足が痛くなる

    長い時間滑ってると足の甲が激しく痛くなります。 スノータウンyeti、室内ゲレンデでは平気なんですが、ゴンドラのあるようなでかいスキー場ですべると、痛くて途中で動けなくなります。 これって何が原因なんでしょうか? 滑走姿勢の悪さ?ブーツサイズ?ビンディング? ブーツ、burtonルーラー(04-05) 板,burtonカスタム(年式不明) ビンディング,burtonカスタム(05-06)

  • 白虎隊はどうして城が燃えていると勘違いしたのでしょうか?

    白虎隊の悲劇は有名ですが、 ひとつ気になるのは、 どうして城が燃えていないのに燃えたと勘違いしたのかということです。 武家屋敷の出火と見誤ったそうですが、 そんなことあるでしょうか? 城は聳えたっていますので、それが燃えているかどうかは 一目瞭然だと思われます。 煙で城が見えなかったとすると城が燃えていると早計には判断しないだろうと思います。 現地で城がどのように見えるのかがポイントになると思いますが、 どのようなものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本と韓国の整形について

    大学の授業で、日本と韓国の整形についてのレポートの発表をしなければいけないのですが、みなさんの意見などをレポートの内容に取りいれたいと思います。 みなさんの知っている日韓の整形について、またはそれについて思うことを教えていただきたいです。 具体的には、両国の整形手術の現状、整形手術に対する考え方の違いなどを考えていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 庭にある物干し竿に蜘蛛の巣が毎日・・・

    まだ2年目の新築一軒家に住んでいます。 ここ一ヶ月くらい毎日洗濯物を干す前に、 蜘蛛の巣取から始まります。 まだ赤ちゃんなのか、小さな蜘蛛のくせに 4本の物干し竿いっぱいに蜘蛛の糸だらけ・・・ 小さい蜘蛛だから殺してしまうのも、 気持ち悪くないので毎日一匹は殺しています。 洗濯物を干す前に糸をとり、蜘蛛を殺し、 夕方洗濯物を取り込む時に、洗濯物に蜘蛛の糸が 付いている事もあります。 こんな蜘蛛に朝いつも憂鬱です。 類似の質問検索を見ましたが、 うちの場合、畑があるわけでもなく餌があるから蜘蛛が寄ってくる訳ではないような・・・ 薬品を使うにしても竿なので洗濯物が困ります。 蜘蛛を竿から追い払う方法があれば教えてください。

  • 太いタイヤのバイクと細いタイヤのバイク、どちらが早い?利点は?

    CB400SFのような太いタイヤのバイクは安定性があるとは思うのですが、タイヤの接地、摩擦の関係で細いタイヤのバイクに比べ、遅い感触?!がありますでしょうか。(通常の)細いタイヤのバイクのほうが速い接地、摩擦の感触がありますでしょうか。 言いたいことが難しいのですが、なんなとく、私の言っていることを理解してもらえますか? 宜しくお願いします。

  • ご近所さんの真夜中の電話

     毎晩のように、大きな声で電話をするお隣さんに困ってます。  今も当然のように「クマちゃんがね」「みーちゃんがね」とはしゃいでいる声が明瞭に聞こえています。  家の間はそこまで狭いとも思えないのですが、大きな声で電話をしている声が響き渡っていて、その内容も聞き取れてしまえるほどです。以前、近所でそのことを言った折、4・5件離れたところの方も聞こえると言っていたので、かなり声が大きいのだと思います。  時間的には10時ごろから遅いときは夜中の1時ぐらいまで続きます。  アパートやマンションならば、管理人に告げることもできますが、一軒家(親の持ち家)なのでどうしていいかわかりません。  その方との仲は、よくありません。以前、こちらの家から水漏れして困ると苦情があり、水道業者に依頼したところ、原因がその方の家の方にあるという結果が出ました。それ以来、一切の交流を絶たれ、挨拶しても顔をそらされる状態です。  なので、注意を向けようとも、逆にぎゃーぎゃー騒がれてしまうので、こちらもどうにもできません。  どなたか、お知恵をいただけませんでしょうか?