panda_freaks の回答履歴

全540件中121~140件表示
  • 志望動機の事で

    志望動機の事なのですが、自分がそこの会社を受けたくなった理由が、「営業に興味が湧き出したのが、貴社の合同セミナーを受け働くなら是非 興味が湧いた貴社が良いと思ったからです」  このような志望動機で良いのでしょうか? 後 この文章で良いでしょうか?

  • 履歴書に貼る写真は目をつぶっているのはどうでしょうか?

    よくある700円ぐらいのところで写真を取りましたが、目をつぶってしまいました。何回かやってみたのですが、駄目であきらめてその時はそれで写真を使いました。 履歴書に貼る場合は目をつぶっているのはどうでしょうか?大目に見て貰えるのでしょうか?それとも駄目でしょうか? 写真屋さんでとるべきなのでしょうか?その場合、いくらぐらいかかるでしょうか?ちなみに、さいたま市に住んでます。 回答、お待ちしてます。

  • 履歴書・・・・。

    こんにちは。 今、就職活動をしているのですが、求人情報誌に 『書類選考の上、後日面接連絡』 と書いてありました。 これは、もし書類選考で落ちた場合、連絡は来ないでそのまま履歴書を返されるものなのでしょうか? 無知でごめんなさい。教えていただけると嬉しいです。

  • 在職中の転職活動って?

    転職を考えているのですが。 在職中の転職の方が有利だという文章をよく拝見します。 ですが、実際在職中の転職活動って厳しくないですか? 面接とか土日やってなかったり。平日も6時すぎの面接とか 少なそうだし。 現在事務職なんで直行直帰もできないですし。

    • ベストアンサー
    • riekino
    • 転職
    • 回答数7
  • 面接で「職歴の説明」を言うにあたり

    面接で「職歴を説明」するとき、私は新卒の話からツラツラと「○年に○○に就業して出張旅費や勤務管理等を担当していました。。。」と 2社ほど(派遣も加えるとプラス3社)長い説明になります。 これって人事に好印象でしょうか。(印象があまりよくないと私自身は 思うのですがどうでしょうか) 私は社会保険事務志望なのですが過去の職歴にはありません。 それがしたくて転職しているのも理由の一つです。 まず、そのことを話してから、職歴を簡単に説明して「やはり社会保険事務がしたいので御社を志望します」と言うのは印象としてどうでしょうか。

    • ベストアンサー
    • t02n
    • 転職
    • 回答数2
  • 面接時に聞かれることは?

    1.面接時に企業側から就職活動者(転職のため)に対して言われる質問にはどんなものがありますか? 2.最低何問ほど質問されますか? 3.「志望動機は?」と聞かれて、提出した履歴書の志望動機欄に書かれていることをそのまま言うことは評価だうんにつながりますか? 4.自分のこれまでの経緯を説明する際、身振り手振りで説明した方が好印象ですか? 5.予想もしなかった質問を唐突に言われて固まってしまうことは印象だうん? 6.自分を少し過大評価した内容で自己紹介などをしてもよろしいのでしょうか? 7.面接時の入退室のドアの開け方、お辞儀の仕方などを詳しく紹介しているサイトを教えてください。 できれば、採用担当者経験をお持ちの方が望ましいのですが、ソレ以外の人のご意見も参考にしたいと思います。

    • 締切済み
    • noname#53923
    • 転職
    • 回答数3
  • 退職、強い引止めにあった方、どのように説得しましたか?

    先日上司に退職の決意を話しました。 転職先は同業の為、隠しておくことも出来ないので、正直に転職先の事を話し、そこの会社でこういう事が自分はしたい。とあくまでも今の会社が不満であるという事を言わず、前向きに次の会社で頑張りたいということを一生懸命話しました。 しかし、上司は納得してくれず、次の会社で私がやりたい仕事が出来るとは思えない。今の会社でもそれをやるのは可能ではないか・・など色々言われ、最後はお説教並に怒られました。 こちらも決意は固いことを散々言ったのですが、ダメです。 最後は上司が泣いてしまいました。 泣いた理由は、本当に私のことを評価してくれていて辞めてほしくないのか、私が辞めたら周りの負担が大きくなるからただ単に困るだけなのか、 小さい部署なので私が辞める事によって今の部署が存続できるかどうか不安になってしまったからなのか・・・など理由はわかりません。 とりあえず、一旦話を終わらして再度話し合いになると思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。 今の会社では少々人間関係がうまく行っていない部分もあり、それも転職したい理由にもなっています。 次の会社でこういう事がやりたいから転職する!と前向きな話で終始通そうと思いましたが、今の状況だと到底上司は納得してくれません。 正直に、人間関係でも限界である。という事を話さないと納得してくれないのではと思い始めました。 法律上は「退職届」を出せば辞められる。という事はわかっています。しかし今の会社で取引している会社があり、そこは転職後もその会社と取引がある会社です。ですから必ず円満退社したいのです。 強い引止めにあった方は、どのように上司を説得しましたか? またどれ位の期間をかけて説得しましたか? 何かアドバイス頂きたいです。 ご意見頂けますよう、宜しくお願いします。

  • 面接の手ごたえ

    面接のことについて質問させていただきます。 長文になりますが、どうぞよろしくお願いします。 本日、求人広告に載っていた会社の面接にいって参りました。都内などにあるような会社ではなく、地方で印刷の処理などをしている会社でした。 私は、新卒で仕事に就きましたが、3ヶ月ですぐに辞めてしまい、それが面接で聞かれないか不安でした。 案の定、なんですぐに辞めたの?ときかれましたので、他にやりたい分野の仕事が見つかったのでと答えました。ところがそこから、そんなに社会は甘くないとか、そんな気持ちではどこの会社に行っても通用しないと言われ、最後には、うちに入ってもすぐに辞めてしまうんじゃないの?と言われてしまいました。 また志望の動機に関しましても(自分のやりたい仕事がしたい、ここでならそれが出来ると伝えました。)、そんな理由じゃ社会には通用しない、そんなことでは、何かあっただけですぐに仕事を辞められてしまうと、完全否定されてされてしまいました。 あちら側のおっしゃることはごもっともだったので、素直に受け入れ、もう同じ過ちはしない、絶対辞めないという意思だけは伝えました。 結果は2日後に連絡するとのことでしたが、面接で怒られるようではとても受かるはずがないと思いました。 が、最後になって、電話するまでに決意を固めておいてとか、何日から働きたい?お盆休み前の方がいいよね?とか、来週にもう一回きてもらうからその時に給料の話などの明確な話をするとか、悩みがあったら何でもいいからすぐに自分に相談してというお言葉をいただきました。 ここで質問なのですが、この状況はどのように捉えたらよいのでしょうか? 面接の出来は最悪だっただけに自信は全くありません。しかし上のお言葉はまるで、もう受かったようにに捉えることも出来てしまいます。 あるいは面接のときには気まずい空気にしたくないから、こちら側に気を使ってくれたとも考えられなくはありません。 二日後なのでそう遠くはないのですが、非常にやりたいことが出来る会社だっただけに、今から気になって仕方がありません。 あと、不採用を電話で伝えると言うこともあるのでしょうか?自分の場合は今まで不採用の場合は郵送かメールでした。 文章長くなってしまい申し訳ございません。この状況に対してなにかアドバイス等がございましたらよろしくお願いします。

  • 初心者がノートPCを購入するなら…

    友人が明日、初めてPCを購入することになり相談されたのですが 正直私にはよくわかりません。困ったので私も別の人に相談してみると 『VAIO』『Let's note 』『dynabook』あたりじゃないかと言われました。 友人がしたいと思っていることは ネット・エクセル・デジカメなどの画像処理程度で 予算は12万円前後だそうです。 結局のところは好みだとは思うのですが、この3つの中で比較した時場合 どれがおすすめでしょうか? また、これ以外にもおすすめがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 転職活動期間

    来月から新しい企業に就きたいと思っているのですが、 みなさん、転職活動期間はどのくらいでしたか? 書類選考~内定までどのくらい時間がかかりましたか?

    • ベストアンサー
    • pops01
    • 転職
    • 回答数3
  • ノートPCの購入を考えているのですが・・・

    特に持ち運びをして使いたいという訳ではないのですが、スペース的なこと を考えてノートPCを買おうと思います。 デスクトップに関しても知識はあまりありませんが、ノートPCは全くの初心者ですので色々教えて頂きたいです。 まず、インターネットについて。 現在、ブロードバンド環境でインターネットをやっているのですが、ノート PCでインターネットをする場合どうすれば良いのでしょうか? 2台のパソコンでインターネットをする場合、ブロードバンドルーターを通すと思うのですが、違う部屋でそれぞれインターネットをするので、繋ぐ事が出来ません。こういう場合どうすれば良いのでしょうか? どんなノートPCを買えば良いか。 ノートPCではインターネットで動画やダウンロードがスムーズに出来さえすれば、どんなものでも良いのですがおすすめのがありましたら教えて頂きたいです。 出来るだけ安いのが良いので中古でも良いものがあればそれでも良いです。

  • 今の状況から転職すべきか悩んでいます

    仕事でプログラマをしている27歳です。昔からプログラムを組むのが好きで よくゲームソフトを作ってはフリーや即売会などで配布したりしています。 大学で留年を重ね中退してから3年程フリーターや派遣で転々とし(接客や警備員など) 去年プログラマとして就職してから1年と3ヶ月、蓋を開けると運用オペレータ業が メインの会社で実際にプログラマとして現場に出たのが3ヶ月だけです。 豪華な開発ルームもあるのですが受託開発はやってない (事業計画にすらない)ので事実上ただの研修室と化しています。 プログラムを組む仕事がしたくて入ったのに、と不満ながらも3年は耐えるべしと 我慢して運用業務をこなしていたのですがモチベーションもあがらずついには 精神的に参ってしまいその頃から凡ミスを多発するようになり、それが原因で 現場から切られてしまい帰されてしまいました。それから約2ヵ月、 開発ルームでただ一人事実上の飼い殺し状態となっています。 そこで転職を考えているのですが、皆様のアドバイスを伺いたく投稿しました。 現在、給料は決して悪くありません(ボーナス込みで年収250万程度、残業代も出る) (但し貯蓄が無く逆に借金まみれで任意整理もしていて生活に余裕がありません) ただ、上司の話では今後も開発の仕事はめったに来ないだろうとのことです。 今の趣味を生かし今度は仕事でゲームソフトのプログラマをやってみたいなと 思うのですが、やはり転職は厳しいでしょうか? もしそのような仕事をするとしたらどのような準備が必要でしょうか? また年明けに病気を患いそのせいで有給がもう残っていないのですが 欠勤を重ねて転職活動するより年明けて有給が発生してから活動すべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dmq
    • 転職
    • 回答数3
  • 転職したのですが仕事が暇です

    新しい職場に転職したのですが、 仕事が暇でしかたありません。 何で私採用されたんだろーと不思議でなりません。 同じ課の人からは 「仕事は自分で見つけるんだよ」 と言われました。 ですが、まだ日が浅い為どう動くべきなのか わかりません。 今は掃除・ファイル整理などできることは やっています。 資格の勉強をしていても注意されません。 このままで良いのでしょうか? 他の部署でも私のようにゆとりがある感じの方が 多いみたいなので、気にしなくても良いのでしょうか? アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#119700
    • 転職
    • 回答数4
  • 転職・面接時の自己紹介について教えて下さい。

    転職活動をしております。(30歳) 先日面接に行き「自己紹介をして下さい」と言われ、とまどってしまいました。自己PRや長所・短所などの質問は覚悟していたのですが、自己紹介って何を話せばいいのかと・・・。 この場合は何分くらいで何を話せばいいのでしょうか? (1)氏名 生年月日 出身大学・専攻 今の会社で何をやっているか 等を簡潔にでしょうか? 時間は何分くらいでしょうか? (2)またその他、趣味や好きな言葉・継続している事などは学生の面接じゃないから言わない方がいいのでしょうか (話しても「そんな話いらない」と思われそうだなと思うのですが) (3)自己PRも含めて話してしまったら、自己紹介後に更に「自己PRして下さい」と言われてしまった場合困るなと思うのですが、そんな事ありますか? これからも複数社、面接を控えています。 困っています、ご意見よろしくお願いします。

  • 一次面接でいつも落ちてしまいます

    四大卒、第二新卒で転職活動中の男です。 履歴書・職務経歴書はまあまあうまく書けているようで、書類選考で落ちることは少ないのですが、面接に行くと必ず一次面接で落ちてしまいます。 場の空気も良く、話も盛り上がり、「今回は通っただろう」と思う面接でも必ず落ちてしまいます。 一次面接で重要なのは、「自己PR」「転職理由」「志望動機」の三点と考え、そこはしっかり言うように心がけています。 その他にも、マニュアル的な受け答えはしないよう、(事前に質問を想定し、そのときは「こんな感じのことを言おう」とシミュレートすることはありますが)質問を受けてからそれに適した回答を考え、自分の言葉で話すように心がけています。 一次面接突破のポイントを教えていただきたいです。 ちなみに志望職種は管理系(総務・人事など)で、志望業種は特にこだわっていません。 また、面接対策で何かオススメの本があったら教えていただけるとありがたいです。 今のところ面接関係で読んでいるのは、中谷彰宏『面接の達人 転職版』、箱田忠昭『転職者のための面接テクニック』の2冊です。 転職活動を始めて3ヵ月目になりますが、全く先が見えないことに正直焦っていますし落ちこんでもいます。 よろしくお願いします。

  • 壁掛け扇風機の方が涼しいですか?

    先日、ホームセンターで、壁掛け扇風機を見かけました。 壁にかけて、上から扇風機をかけた方が、床に追いてかけるよりも 涼しくなるんでしょうか? ちなみに、私の部屋にはエアコンがありません。

  • 回線の速度について

    PCがよく固まるため前回質問したところ 回線速度チェックという物を教えていただいたのですが、 結果がわかっても平均がわからないためもう一度質問させていただきます。 丹南ケーブルインターネット  SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com) 計測日時 : 2007年6月26日水曜日 20時 下り(ISP→PC): 4.81Mbps 上り(PC→ISP): 491kbps 0bps~ 29.94mbps 平均10mbps 判定お願いします。

  • CPUのスピードに関して

    core 2 duo 1.80Ghz とPentium4 3.0Ghz ではなぜcore の方が スピードが速いのでしょうか? 人に説明したいのですが、 どのようにしたら納得して頂けるでしょう?

  • 明日、集団面接を受けます。

    こんにちわ。wakanと申します。 先日から色々と質問をしていますがとても頼りになり感謝しています。 早速ですが、明日、金融系で集団面接(2次)を受けます。 個人面接は自分の得意分野であるのですが、集団面接は受けた事がなく不安で仕方ないです。 第一志望である企業だけに普段よりも力が入ってしまうのです。 これが終われば“集団面接は終わり。” と言うわけではなく、総合職希望の為この先の選考でも集団面接があります。 私自身、言葉をうまく伝える事が出来なかったり、詰まる事もありますが人前でしゃべる事は好きです。 緊張はしますが固まってガチガチになるような事はありません。 そんな私なので、個人面接で自分の考えや意見をぶつけるのは大変得意です。 しかし、集団面接は今まで受けたことがなく、どうしたら良いのかと悩んでいます。 集団面接の前に、先方から渡された履歴書のようなものを提出し面接開始となります。 ・面接の時に気を付けた方が良い事 ・話し方の注意点 ・内定への秘訣 ・私ならこういう学生さんを積極採用します 等の事を教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 年収ダウンの転職について&家族の同意

    内定をもらったものの、年収が大幅ダウン(160万程度下がります)の提示を受け悩んでいます。同じ業界ではありますが職種については未経験で経験値が足りない為スタートの金額はダウンしてしまうとのことでした。理由については納得し、入社後のがんばりで給与を上げていけばいいと思っていた矢先家族から「こんな売り手市場のタイミングで年収がそんなに下がって大丈夫か?もっと時間をかけて探したほうがいいのではないか?」と言われ少し考えてしまいました。悩んでいる会社は業界でもトップクラスで個人の評価制度はかなり反映される職場ということは聞いているのですが、この下がり幅は大きすぎるのでしょうか?決断するのは自分ですが客観的な意見が聞きたくて質問しました。