panda_freaks の回答履歴

全540件中41~60件表示
  • 転職活動できません

    長期の出張が多くてなかなか予定が立たずに転職活動できません。 職安に行ったり、面接に行けません。 人材紹介会社に登録してもなかなか求人が来ません。 休日に面接などやってもらえるのでしょうか? 離職してから活動するしかないでしょうか? ある程度どのような職がいいのか次の方針を立てないといけないと 思いますが。

  • プレースタイルを変えさせるべきか(小2)

    小2の息子のことです。(父親です。) 幼稚園からサッカーを自分から始め、現在足の速さを武器にチーム得点王です。 チームは低学年は団子サッカー推奨で、ボールを持ったらまずは自分でゴールまでという方針で、2年の春くらいまではもう一人の子とダントツの存在でした。 ただみんながボールに行くようになり、以前に比べて団子が大きくなってきて、敵を抜く前にまず味方を抜かなくてはいけない状況になってきています。 自分の周りのボールは団子のなかに入っていって取りますが、味方の子が囲まれたときはこぼれ球狙いです。 コーチも「今がひとつの壁」と言っております。 感性で動いているようで、味方ボールの時にパスが繰ればほぼ確実にフリーで抜け出せると言うところにいるけど、 まだ周りがパスを出来る状態ではない、自分で行くことだけの状況らしいです。 上の学年の試合に呼ばれるとそのスペースへの動きで、良い感じで動けているのですが・・・ (本人曰く団子は嫌い・・・) ちなみにもう一人の子は、後方で待っていて持ち上がる形です。 ただ距離がある為、なかなかゴールまでに敵も味方も邪魔になり到達できません。 今のような動きからもう少し違った動きをさせるべきか(具体的にはわかりませんが)、このまま高学年に向けて変える必要がないのか、 アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 転職活動できません

    長期の出張が多くてなかなか予定が立たずに転職活動できません。 職安に行ったり、面接に行けません。 人材紹介会社に登録してもなかなか求人が来ません。 休日に面接などやってもらえるのでしょうか? 離職してから活動するしかないでしょうか? ある程度どのような職がいいのか次の方針を立てないといけないと 思いますが。

  • 給与/当社給与規定による・・・とは

    年収を上げたくて転職を考えています。ある企業の中途採用の募集要項に「給与/当社給与規定による」というのがあるんですが、どの段階で知らされる、もしくは交渉できるものなのでしょうか。具体的な額の提示というのはいつ頃されるのが一般的でしょうか。よろしくお願いします。

  • 損切りで必ず儲かる?

    デイトレ、損切りさえすれば必ず儲かる。本当ですか? デイトレを誘われています。 一日数十分で数万円儲かる??? 余りにうまい話なのですが。本当とは思えないです。 しかし、この言葉のどこに問題があるのでしょうか? 安く買って高く売れば儲かる筈ですが。 なぜなのか教えてください。

  • クロスバイクの購入

    クロスバイクの購入を検討しているんですが、 どこのメーカーがいいか等の事が一切わかりません。 教えてください。 予算的には4万くらいなんですが、これから考えていく上で変わるかもしてません。 高3で身長が170です。よろしくお願いします。

  • 初心者のコースデビューについて

    ゴルフを始めて2ヶ月の初心者です。このカテゴリーを眺めていますと、初心者のコースデビューについて比較的、否定的なご意見が多いのですが、誰しも最初は初心者だと思います。 皆さんがコースデビューをしたときの判断材料は何を基準にしていたのか教えてください。また、何が出来たら初心者と言われなくなりますか? 現在レッスンプロに習って猛練習中です。コースデビューをとても楽しみにしていますので、宜しくお願いします。

  • 「勝ち負けにこだわらず楽しむ」について

    草サッカーチームに所属しています。 チームの方針「勝ち負けにこだわるより楽しむ」という言葉について、 矛盾を感じています。なぜなら、 ・対戦相手、レフリー、その他試合を運営する人に対して失礼 ・勝たなきゃ(勝利にこだわらなきゃ)楽しくない (それぞれ個人の価値観の違いとか越えたものだと思う) が大きな理由です。 素人サッカーですが、対戦相手のいる公式試合をやる以上 一番の目標を楽しみより勝利におくのは当然だと思うんです。 「勝ち負けにこだわるより楽しむ」が理解できるという 皆様方はこの問をどう消化しているのでしょうか?

  • タウンワークの正社員採用について

    私には現在フリーター中の兄がおります。 兄は今年の3月に4年生のコンピューターの専門学校を卒業し、現在フリーターとして喫茶店で働いております。 兄は来年の4月にはどこかで正社員になると言っておりますが、楽観的なところがあり、何とかなるという考えのもとなかなか就職活動をしません。 また地元で働きたいという理由で地元のタウンワークの正社員採用のページをよく見ております。 タウンワークの正社員募集は、比較的入りやすいものなのですか? (企画などを立てる仕事に興味があるようです。) また、兄のような既卒者は本来どのような就職活動をするものなのですか? 漠然とした質問で申し訳ないのですが、どのような回答でもよろしいので何かアドバイスをお願いします。

  • 面接で、こちらから質問する内容のタブーについて

    面接で、こちらから質問する際のタブー事項を教えて下さい。 (1)給与の〆日&給料日をお聞きしても良いか (一人暮らしで生活がかかっている為、私としては非常に重要な事なので確認したいのですが・・・) (2)社会人としてのマナーとしてわかるだろうと言われそうですが、 私服OKの求人(一般事務職のパート)で、どの様なスタイルまで許されるのか(ラフな格好でも良いか 等) (3)在職している事務員の人数 (入社したものの社員が辞めた後で、何の引継ぎも無く、いきなり一人でさせられたとか聞いた事があるので) 業務内容以外の質問をしたい時に、聞いて良いのか悪いのかをいつも悩んでしまいます。 実際過去に、採用されてから「聞いておけば良かった」と後悔した事があるので、教えて頂けたら有難いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#43621
    • 転職
    • 回答数5
  • 転職先社員の平均年齢

    こんばんは。 タイトルどおりですが、転職先社員の平均年齢は 転職する際に重要とする項目でしょうか?。 ちなみに自分(34歳)は転職先が20台後半です。 なんか気をつかってもらっている雰囲気もあり難しいです・・。 やはり同年代がいた方が職場が楽しいですし、 平均年齢は確認しておくべきだったのか・・と思ったのですが。 お手数ですがご意見お願いします。

    • 締切済み
    • noname#46519
    • 転職
    • 回答数4
  • 年間休日について

    年間休日とは年末年始やお盆休み(夏休み)も入るのでしょうか? 気になっている会社の年間休日110日で週休二日(土日祝)となっていましたのでこの内訳が少々気になりましてご質問しました。 110日って普通ですか?

    • ベストアンサー
    • xxyz772
    • 転職
    • 回答数3
  • 33歳の就職

    自分は33歳で求職中です。様々な求人を探していますが、今までスキルがなかった為、選り好みしている場合ではないのですが正社員が希望ですがその求人がなかなか有りません。その中で、新規ででききる物流センターの求人をアルバイト雇用(各種保険あり)ですが、見つけました。正社員の用途があるか面接で聞かないと解りませんが、仮に「登用があるかも」と言う話であれば、スタートが皆同じなので、そこで頑張ってみるのも手だと思うのですが、一方将来的に雇用面で不安です。(年収200万いかないと思います。また独身男性の為、結婚も経済的に無理なのかとか色々考えてしまいます。)人より出遅れた分、反省する要素はあるのですが、現在、無職期間が約2年あります。(この期間求職はしていたのですが)これ以上探しても、非正規雇用の求人が多く、正社員雇用の求人が厳しいように思います。正社員にこだわって探し続けるべきでしょうか。皆様のアドバイスをお願いします。(あまり強い口調は止めてください。精神的に落ち込みが酷いので)大型2種を持っていてバスの経験は有りますが、辞めてしまいました。車の運転関係の仕事は自信が有りません。

  • 2社内定がでましたどちらがよいと思いますか

    2社内定がでましたどちらがよいと思いますか Aをとるなら給与かBをとるなら休日です A 年収 460 休日 108 残業 20~30 B 年収 420 休日 128  残業 5~10 通勤時間・会社の規模はほぼ同じです。

  • Advanced/W-ZERO3[es]が欲しいのですが・・

    初めまして! Advanced/W-ZERO3[es]を知りどうしても欲しくなってしまいました。 W-ZERO3[es]は、ネットやメールを良く利用する人には良い機種じゃないかと私は理解したのですが間違いないでしょうか? 今はauの携帯使用中ですが、通話はほとんど使いません。 PCのキーボードに慣れてから、携帯での文字入力が煩わしく感じるようになってしまったのでメールもあまりしません。 PCでネットをするのが好きですが、そうそうパソコンの前ばかりに座ってられないのでW-ZERO3[es]を主にネット、メール用、auを今のところ通話用にしようかと考え中ですが料金プランがいくら見てもわからず2台持つ事で、毎月の請求がいくらになるのか見当がつきません。 ちなみに今はauの1番小さい通話プラン?にダブル定額で毎月の請求は1万円ぐらいです。 ウィルコムの料金プランは一体どれを選べばいいのか教えてください。 ちなみに、ノートパソコンなどに繋いで使う予定はありません。 自宅のデスクトップPCは有線でヤフーのADSLです。 私の解釈で何か間違っている所があればそれも教えてください。

    • ベストアンサー
    • ynmama
    • WILLCOM
    • 回答数4
  • デジカメ

    デジタルカメラは何処のメーカーが有名なのですか。 私はキヤノン製を使っておりましたが、度々の落下により壊れました。 扱いが荒いものですから。 次回、何処のメーカーのを買おうか迷っております。 アドバイスお願いします。

  • 「勝ち負けにこだわらず楽しむ」について

    草サッカーチームに所属しています。 チームの方針「勝ち負けにこだわるより楽しむ」という言葉について、 矛盾を感じています。なぜなら、 ・対戦相手、レフリー、その他試合を運営する人に対して失礼 ・勝たなきゃ(勝利にこだわらなきゃ)楽しくない (それぞれ個人の価値観の違いとか越えたものだと思う) が大きな理由です。 素人サッカーですが、対戦相手のいる公式試合をやる以上 一番の目標を楽しみより勝利におくのは当然だと思うんです。 「勝ち負けにこだわるより楽しむ」が理解できるという 皆様方はこの問をどう消化しているのでしょうか?

  • この面接は採用されますか?

    今日、総合資格学校の営業事務の最終面接にいってきました。 面接は以前きかれたことに加えて今までの職務経験を通じて身についた能力、3年後どのような仕事をしていたいかなど、仕事に対する考え方や意欲についての質問をたくさんされ、緊張したのと、文章をうまくまとめていうのが下手なので、しどろもどろなんとか答えたって感じです。 自分の思ってることをうまく伝えられず、あぁきっとダメだな。と心の中で思いました。一通り質問が終わると、「結果は木曜までには連絡します。採用の方向で考えたいとは思います」的なことを言われ、最後に本当にがんばってくれますか?ここで働きたいと思っていますか?など聞かれ、「もちろん頑張りたいと思います!」とこたえて終了しました。 自分的には質問に対する受け答えが上手にできなかったので、希望薄かなと思っていたのですが、採用の方向で考えたいようなことと、頑張って働いてくれるかを念を押されて聞かれたことが、採用を前提としての言葉だったのかが気になるところです。 こういうことは最終面接であればよくあることですか? 不採用の可能性もありますか? 就職活動をして2ヶ月過ぎ、早く働きたいのでとても気になります。

    • ベストアンサー
    • aya1022
    • 転職
    • 回答数4
  • この面接は採用されますか?

    今日、総合資格学校の営業事務の最終面接にいってきました。 面接は以前きかれたことに加えて今までの職務経験を通じて身についた能力、3年後どのような仕事をしていたいかなど、仕事に対する考え方や意欲についての質問をたくさんされ、緊張したのと、文章をうまくまとめていうのが下手なので、しどろもどろなんとか答えたって感じです。 自分の思ってることをうまく伝えられず、あぁきっとダメだな。と心の中で思いました。一通り質問が終わると、「結果は木曜までには連絡します。採用の方向で考えたいとは思います」的なことを言われ、最後に本当にがんばってくれますか?ここで働きたいと思っていますか?など聞かれ、「もちろん頑張りたいと思います!」とこたえて終了しました。 自分的には質問に対する受け答えが上手にできなかったので、希望薄かなと思っていたのですが、採用の方向で考えたいようなことと、頑張って働いてくれるかを念を押されて聞かれたことが、採用を前提としての言葉だったのかが気になるところです。 こういうことは最終面接であればよくあることですか? 不採用の可能性もありますか? 就職活動をして2ヶ月過ぎ、早く働きたいのでとても気になります。

    • ベストアンサー
    • aya1022
    • 転職
    • 回答数4
  • 求人票の条件と、実際の労働条件の違いについて

    人材紹介会社を通じて転職したのですが、求人票の条件と実際の労働条件が異なり戸惑っています。 求人票には完全週休二日制で祝日休みとありました(新卒向けのリクナビにも記載あり)が、実際に入社してから、上司から土曜勤務があると言われ、職場の派遣社員から祝日も勤務があると言われました。 土曜・祝日はシフト勤務で、週2回程度、昼出勤で夜間まで勤務があります。もちろん代休はもらえるのですが、このような条件で働くということは面接や配属が決まった入社前面談でも説明がありませんでした。 私からしっかり確認しとくべきでしたが、このような場合、エージェントに伝え交渉してもらうべきなのでしょうか? もしくは、私のほうから上司に伝えるべきなのでしょうか? 入社したばかりで、どうしたら良いのか分からず、質問させていただきました。何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。