panda_freaks の回答履歴

全540件中181~200件表示
  • 出身大学による差別

    現在、大学の4回生です 先日、第一志望の中堅の鉄鋼系の会社から内定を頂きました。 内定直後は非常に嬉しかったのですが、しばらく考えるにつれ、あることが心配になりました。 それは私の出身大学(地方の弱小私立大学)の問題です。 内定先の採用実績を見ても、旧帝、早慶、その他難関大学ばかりです。 正直、なぜ自分が採用されたのか全くわかりません。 友人に相談すると ・一生平社員 ・バランスをとるために採用されただけで、リストラ要因 ・実力があっても学歴低いと評価されない などといった意見ばかりです。 実際、高学歴ばかりのなかに飛び込んだ低学歴は上記のような目に あってしまうのでしょうか?

  • 最終面接での回答はそれまでのとは変えるべき?

    こんばんは。 私は現在就職活動中の大学4年生(女)です。 今まで、書類選考や1次面接で落ちてしまっていました。 しかし今回、希望している会社の1次・2次面接を通過することができました。とても嬉しく思いつつも、次の最終面接を頑張らなければという気持ちです。 そこで疑問に思ったのですが、最終面接って今までの面接と同じことを言ったほうがいいのでしょうか?今までと全く逆の答えをするのはダメだというのはわかるのですが・・・ 例えば、自己PRや学生時代に頑張ったことなどをまた聞かれた場合、同じことを言うと「それだけしかアピールすることがないのでは?」と思われてしまうのではないかと心配です。 このような場合、どうすればいいのでしょうか? また、今までの面接では、アピールしなければという気持ちから、志望動機を割りと長くしゃべっていたのですが、それだと話をまとめるのが下手な学生だと思われてしまうのでしょうか?そんなに長くないほうがいいんですかね? ご存知の方、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 説明会について、ちょっと疑問に思いました。

    ちょっと疑問に思ったんですが、もうすでに選考は始まり内定者も出ているのに、まだ説明会もやり続けている企業ってたくさんありますよね?その中でも、募集人数が10名~20名くらいの企業というのは、もう十分学生は集まっていると思うのですが、今だに説明会を続けているという事はどういう事でしょう?受けても落とされやすいという事でしょうか?

  • 少人数の会社

    私は、大手と言われるところにしか勤めたことがないのですが、今回で小規模(10名程)の会社に転職を考えています。 一社面接に伺ったところ、二名しか女性がおらず、一人が45才くらいの派遣社員さん、もう一人も同い年くらいで産休に入るそうです。 以前は、お昼とか同世代(20代後半)の子と食べていたんですが、小規模の会社だと寂しいと感じるのでしょうか? 10名くらいの会社で起こる不利なことを教えてくださいっ!!!

  • 試用期間6ヶ月は長くないですか?

    今求職中ですが、今日ハローワークに行ったところある求人に目がとまりました。職種的には経験があるんですが、備考欄に試用期間が6ヶ月と記載されてました。 今まで数回転職しましたが、長くて3ヶ月短くて2週間でした。 よく試用期間中だけ散々働かせて試用期間が終わるとはいさよならを繰り返し人手を間に合わせているような中小企業が多いという噂を聞いたことがあります。 実際私の友人もある企業に採用され試用期間中にめちゃめちゃ忙しく働かされて半年後に全然納得出来ない理由で解雇されてました。 あとからわかったんですが、その企業はある一定の期間を置いて絶えず求人を出していたようです。 私自身一般的に考えて半年って少し長くないかい?と思ってしまいます。 試用期間が半年って世間一般的にみて長いほうなんでしょうか?

  • 流行を調査する仕事

    私は今転職を考えているのですが、やはり転職するならば自分が興味を持てる仕事をしたいと考えています。 そして、私は世の中の文化や流行を調べることがとても好きなのです。 特に、流行の中でも、最近はどんな「マンガ」や「アニメ」、「ゲーム」、「おもちゃ」などが流行しているのか、それらがなぜ人気なのかを調べることに興味があります。 しかし、そういったことができる仕事はどんな会社が行っているかを調べる方法がわかりません。 就職活動のときも自分なりに調べてみたのですが、いまいち見つかりませんでした。 「この会社がそういう仕事をしている」という具体的な情報があれば有難いですが、調べる方法を教えてもらえるだけでも助かるので、よろしくお願いします。

  • 面接の最中に

    2人いる面接担当官のうち一人が面接中にすぐどこかに行ってしまう事からどう判断出来ますか。

  • もうだめなんでしょうか

    9月から付き合っている彼がいます。お互いが一人暮らしで家が近くということもあり、毎週土日は彼の家で過ごしていました。今年1月に私が出張になり遠距離になってしまいました。初めのうちは彼からもメールがあったんですが、2月中旬からだんだんとメールがこなくなり、今は私からメールしても全く返事がありません。電話もしたのですが、留守電です。私も初めの予定では1ヶ月くらいで帰れるはずだったけど、結局今もまだ帰れていない状況です。2月中旬に一度帰ったんですが、彼が忙しく会えないままで・・・その後も彼の仕事の状況を確認して週末に彼に会いに帰ろうとしましたが、仕事だから時間がとれないと言われて会えないままです。確かに仕事で休み無く働いているようですが、メールもできないでいるとは思えないんですよね。怪しいと思って、彼が前に登録していた出会い系サイトを調べた見ました。2月中旬に私が仕事先に帰ったあと、彼女募集で登録していました。ショックで涙がでました。でも人違いかもと思い、私も別人に成りすまして登録したんです。そうしたら彼がメールを送ってきました。少しやりとりをして彼本人だと確信しました。彼女は1年くらいいないともいいました。私は彼女じゃなかったの!?私がいないから浮気をするつもりで登録していたのなら、私のメールには返事をしますよね。昨日、どう思っているのかをメールしたけど返事はないです。このまま自然消滅をするつもりなんでしょうか?別れる理由は私には全くわからないんです。サイトの中で彼は「自然消滅は嫌だから別れる時は話し合いをしてお互い納得してから別れる」と言っていました。彼のことが信じられないし、どうしたらいいのかわかりません。

  • F1のピットイン時のロスタイムについて

    各コースにより停止時間プラス(例)21.○秒と十分の一単位まで解説者が言いますが、なぜ停止時間以外のタイムがそこまで言い切れるのですか?ピットロードの走行スピードは全車コンピューター制御などをしているのでしょうか?気になって仕方が無いので教えて下さい。

  • 印刷会社に入りたい…

    こんばんは、現在就活中の専門学生です。 私は印刷に携わる仕事がしたいと思い、就活も印刷関連の企業を 中心に回っています。しかし、私のやりたいと考えているDTP オペレーターなどの職種は採用人数自体が少ないところが多いので 内定をいただくのも正直不安がつきまとっています。 印刷だけでなく、他の業界にも目を向けてみるべきなのでしょうか。

  • 大学2年。やりたい職業がない・・・?!

    こんにちは。外大に通う大学2年の女です。 父親が私の在学中に定年退職になるということもあり、自分自身も就職についてちょっとずつ考えるべきなのかなーと思ってきました。 しかし!!正直今すごくなりたいものややりたい仕事がないんです。小学生のときは嵐のファンで、ヘアメイクの仕事をやりたいと思っていました。が!中高はあまり明確にやりたいものはなく、ただ漠然と空港で働きたいかな~と思っていました。 私自身、結構影響される性格で、中学の部活はワールドカップバレーのイメージキャラクターだった嵐の影響でバレー部に入りました。高校時代もそのミーハーぶりが手伝って、映像関係の大学にしようかな~と思っていましたが、英語の成績がよかったので外大になりました。 世界各地を旅行するのに英語は便利なので使えるようになりたいですが、そこまでプロフェッショナルになりたいとは思っていません。なので、授業でアメリカがどう、国連がどう、という話は嫌々聞いています。実際欧米よりアジアが好きです。第二ヶ国語は中国語を選択しています。まだ1年しかやってないので新鮮で面白いです。 何度か自己発見診断?みたいのをやりました。結果は「正義感の強いあなたは検事や警察向き!」のような職業が毎回出るんです。あとは芸術系とか。。。 芸術系はまぁよしとします。ミーハー気のある私は、いつも出版関係やマスコミ関係、プロモーションビデオなどの製作に目が行ってしまいます。でもそこまで「やりたい!!!」と熱は入りません。どの職業に対してもちょっとちょっとの興味のみです。 どうすれば自分のやりたい職業が見つかるでしょうか?ちなみにアルバイトは土日に入るか入らないかのコンサートスタッフをやっています。春休み中は山にこもってスキーインストラクターのバイトをやりました。 駄文でグタグタすみません。よろしくお願いします。

  • もうどうしたらいいのかわからない

    私は28才の男です。もう1年半ほど無職です。1週間前、営業職(商社・機械部品のルート、新規)で内々定をもらったのに入社直前で落とされました。就職したいと言う意思はあるのに自分に何がやりたいのかわからず就職も決まりません。自分でもうどうしたら良いのかわからなくなりました。私は文系出身で免許や資格は車の普通免許しかありません。過去に営業を少し経験していますが、営業をやりたいわけではありません。でも本当に仕方なく営業の仕事を探しています・・。何故かと言うと、営業くらいしかできる仕事がないっぽいからです。文系出身で資格なし、仕事も何がやりたいのかわからず興味ももてない。技術系の仕事は無理ですし(まず未経験でOKで募集はない)、事務は大抵女性で経験者、ドライバーや工場などの製造は全く興味がもてないしもちろん未経験。販売の仕事も派遣でやったことはありますが馴染めませんでした。となれば、嫌だけど仕方なく営業しかないんです。営業なら未経験歓迎が多く一応経験していますから。でも営業はノルマもあり、残業も多く、仕事もきついですよね。第一、経験上大人しく内気な私には向いてないと思います。前職(住宅営業)の際、上司や先輩に散々言われました。「営業に向いていないよ。公務員とか事務っぽい。工場でも行けば?」とか。(会社からの圧力を受け1年足らずで退社し、かなり自信を失いました)。営業と言うよりルート営業だとまだマシなのですが、機械の部品とか商社とかそういった類のばっかりで興味がもてません。また、地元は結構田舎で職安やネットの求人もあまり仕事の募集がありません。その割に求職者が多く、経験者優先でなかなか決まりません。ちょっといいなと思ったところは受ける人が多く倍率数十倍です。 長くなりましたが、本当にどういう道に進んだらいいのかわからないのです。性格は大人しく内気ですが、まじめで誠実です。もうずっと無職なので肩身が狭く辛い日々を送っています。親にも迷惑かけっぱなしで仕事もしていないし友人と遊ぶのも億劫です。早くこんな生活から脱出したいのですが…。

  • 履歴書の応募動機についてです!!

    履歴書に書く応募動機について悩んでいます。 仕事内容は営業でスポーツ関連の商品を販売するお仕事です。 詳しくいえばコンビニフィットネスというのが最近できていますがその 10分間立っているだけで相当な運動量を消費するマシンを販売する営業です。営業は未経験です。どのように書けば好印象でしょうか? アドバイスお願いします。 尚私はスポーツが好きです。 スポーツジムで働いていました。 コミュニケーションをとることがスキです。

  • 携帯の絵文字って・・・

    初心者みたいな質問ですが、docomoからau、他の会社への絵文字は普通にできるのですか?  前友達にアドレスのneの後に7をつけなければ行かないと聞いたのですがどうでしょうか?

  • どんな仕事がありますか?

    華やかな仕事といえば、どんなものがあると思いますか? 今年大学3年になるので将来のことを考えなければいけないのですが 全然進みたい方向が決まらなくてちょっと悩んでいます。 現在は語学を専攻していますが、語学関係の仕事に尽きたいとは全く思わなくなりました。 昔は公務員とか、事務系など普通の会社勤めでも良いかなと思っていたのですが 最近、そういうのはなんか違うと思うんですよね・・・。 華やかな仕事か、もしくは一般事務や営業などではない仕事、何かありませんか? (理系でないと無理な仕事や専門学校に通わないとなれない職業はとかは抜きでお願いします) 馬鹿げた質問ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#35682
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 就職できないでいます。

    就職活動中で1社目は派遣に受かり仕事の内容で断りました。2社目は普通の社員で受かりましたが3社目の派遣が大手の会社で合否の結果待ちと重なり2社目を断ってしまいました。そして3社目も受かりましたが大手のわりにはあまり仕事がなく女性は私のみということで断りました。主人もいますし子供も大きく、でも仕事はしたいと思っています。派遣は更新があって辞めさせる場合もありますよね。今また普通の社員で面接して合否を待っていますが私はわがまま?社会をばかにしてる?

  • どんな仕事がありますか?

    華やかな仕事といえば、どんなものがあると思いますか? 今年大学3年になるので将来のことを考えなければいけないのですが 全然進みたい方向が決まらなくてちょっと悩んでいます。 現在は語学を専攻していますが、語学関係の仕事に尽きたいとは全く思わなくなりました。 昔は公務員とか、事務系など普通の会社勤めでも良いかなと思っていたのですが 最近、そういうのはなんか違うと思うんですよね・・・。 華やかな仕事か、もしくは一般事務や営業などではない仕事、何かありませんか? (理系でないと無理な仕事や専門学校に通わないとなれない職業はとかは抜きでお願いします) 馬鹿げた質問ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#35682
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • ボールの空気圧

    ボールに空気をパンパンに入れると飛距離が落ちます。そこから少しずつ空気をぬいてけっていると、少しずつボールの飛距離が伸びます。0.6ー1.1気圧ということですがどんなものか全く分かりません。 なぜ空気をパンパンに入れると飛距離が落ちるのでしょうか?また、空気圧計を持っていないのですが、だいたい指で押してみてこのくらいとかいう、大まかな計り方は無いでしょうか?

  • サッカー部に入部するべきか迷っています

    僕はサッカー部に入部したいと思っているのですが、この前友達がサッカーをしているとき、胸にボールを強く受け亡くなりました。 そのときから僕はサッカーをしていると自分も死んでしまうかもしれないと思い入部しようか迷っています。 サッカーをしていて死んでしまう可能性はどのくらいあるのですか?教えてください。

  • 学生時代に力を注いだこと、について

    はじめまして。 現在、就職活動中で履歴書を書いております。 履歴書の項目に"学生時代に力を注いだこと"とあるのですが、 自分にはそれほど打ち込んだという程の事がありません。 辛うじて書ける内容は、夕刊配達のアルバイト、自作ホームページの二つです。 今のところは自分のホームページに関する話を書こうと思っているのですが、「ホームページ」に関する事はネタとしては大丈夫なのでしょうか? 当然ではありますが、ホームページの内容の話をするのではなく、実際に作成から運営に当たって学んだ事、学んだ事をどう生かせるか、という点を書きます。 アルバイトをしているのに、夕刊配達のアルバイトに関して書かないのは、アルバイトを通じて学んだ事が殆ど無いからです。 ご回答、宜しくお願い致します。