panda_freaks の回答履歴

全540件中101~120件表示
  • 企業研究について

    今転職活動を行なっています。何社か提示して頂いた企業の中から企業研究をし、絞込みを行なおうとしています。 そこで企業研究をするのに役立つサイト等あれば教えていただけないでしょうか? HPでは載っていない企業の本音?を調査したいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • mtec
    • 転職
    • 回答数3
  • 面接での手応え!

    質問・・・と言うのとは少し違うのですが、 お付合い下さい。 先日企業に面接に行って参りました。 中途採用面接です。 面接では、企業に対しての意欲、 過去勤めていた会社を退社した理由など等、聞かれました。 質問に対し、緊張しながらも全て答える事が出来ました。 面接には「いけたか!?」と確かな手応えも感じました。笑。 そこで、質問?アンケート?なのですが、 面接を経験され、手応えを感じた!方、 その後、内定されたご経験はありますか? それとも手応えを感じたけれど、残念な結果となりましたか? 内定通知が来るまでやはり気になります。 多数の方の意見を参考にし、内定まで楽しみにしていたいと 思います。(大企業の為、狭き門なので落ちる可能性は十分に あるのは承知の上です。汗) アンケートとしてお答え下さると幸いです。 結果、玉砕しても、もう悔いはありません! どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 面接について質問があります

    映画観で働きたいのですが 自分が働きたい理由が映画がすきだからなんです。 これをどう志望理由として言ったらいいのかわかりません。 だれか助けてください。

  • 面接官のお名前を再度訪ねる場合について質問です。

    この間、書類審査を通過し一次面接に行ってきたのですが、一つ不安が残っています。 まず、面接の一番最初に、3人の面接官からの自己紹介のがあり、その後、私自身への質問へと移りました。 面接中は、非常に緊張していた為、頭の中が真っ白になってしまい、質問に答えるのに必死でした。 そのせいか、面接終了後に面接官のお名前を思い出そうにも思い出せず...。 二次面接へ進んだ場合、名前に触れる場合があったら...。と思うと心配です。 このような場合、どのようにして再度お名前をお伺いすればよいのでしょうか? また、おぼえていないことは、今後の選考でマイナスとなりますか? 不採用になってしまうでしょうか? 人事関係者の方、このような経験がある方、良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • どうしようか悩みます

    面接に行ってきました。兄弟が専務や社長の従業員60人ほどの会社です。50年ほどの歴史があります。 今まで60代の女性が一人で給与、経理など全てをしてこられました。 手書きであったものをコンピュータ導入するのと、補助的なことを手伝ってほしいので簿記の分かる人を募集していました。私は簿記2級を持っていて7年間自営の経理をしてきました。会社での経理経験はありませんが給与関係はあります。 多岐にわたる仕事内容なので、不安もあります。40年間で3日しか休んでこなかったそうです。忙しくて休めないと言っておられました。 基本給と手当てが同額です。 44歳、離婚後の正社員の口ですが、考えてしまいました。 もし私がその人の後任になれば、休みも取れなくなるのが目に見えていますよね。 家内的な雰囲気なのでやりやすそうですが、皆さんだったらどう思われますか。

  • web系の面接で・・・

    HP製作関係の仕事に就きたいのですが、正社員・派遣・アルバイトであれ面接・登録時に作品(自作ホームページ)の持込を求められると思うのですが作品の完成度って、どの位のレベルが求められるのですか? 例えばフラッシュを使ってなきゃダメ、とかページは全部で何枚以上必要とかetc・・・ どなたかよろしくお願いします。

  • 途中入社でも仲良い人できるでしょうか?

    私は派遣社員として働いていて現在仕事を辞めて求職中の者です。 将来的にはやはり安定した正社員になりたい思っています。 そこで紹介予定派遣を利用しょうかなと考えているのですが紹介予定派遣として途中から入社して正社員の輪の中に入っていけるのでしょうか? 私が以前派遣されていた会社は正社員がほとんどの会社でみんな同期入社同士で仲良くしていた為、同期でもなく派遣社員の私は仲良くなれませんでした。 そうなると紹介予定派遣で途中から入っても同期はいないので仲良くはなれないのではないかと思いまして・・・・・ 私は元々人見知りのうえ人付き合いがちょっと苦手なタイプなのでそんな事でも臆病になってしまって踏み出せません。 実際どうなのでしょう????

  • 志望動機と面接

    志望動機が答えられなくて困っています。 事務の仕事に就きたいと思っているんですが、事務に就きたい理由が答えられないんです。 パソコンが使える仕事だから・・・としか答えられないんです。 何かいい答え方はありますか? あと、面接のことなんですが。 学校で面接の練習をしたときに、緊張してあまり話せませんでした。 もう一回練習があるので、それまでにもっと話せるようにと言われましたが、自身がありません。 どうしたらいいのでしょうか? 質問とは関係ないことですが、私が受けるところは男性が多く受けているようで、ちょっと厳しいかもしれないと先生に言われました。

  • 転職するか、残るか・・・28歳女性です。

    現在法律事務所で働く28歳(女性)です。 結婚するかしないかはおいといて、将来一人でも生活できる仕事に就きたいと考えています。 現在従業員の給与計算、入社・退社の手続など総務のような仕事をしており、法律事務には携わっていません。給与計算や入社・退社の手続などの仕事は自分に合っていたので、社労士の勉強をしています。おそらく来年も受験しなければならない状況なのですが、このまま事務所で働きながら勉強するか、転職するかで迷っています。 事務所の雰囲気は悪くはないのですが、人数が少ないので、(うつ病にはならない程度ですが)色々あります。従業員が10人ちょっとしかいなく、仕事の量が異常に少ないです。全くやりがいが感じられず、28歳という年齢を含めて、時間がもったいないように思えます。一時あまりにもやりがいがなく、ノイローゼになるかと思いました。 年収は300万円程度です。 いいところとしましては、総務は事務所で私1人しかいないので、自分のペースとある程度自分の判断でできます。あまりにも暇なので、空き時間は勉強しています。 自分の経歴等からかなり厳しいと思いますが、( 法律事務所での職歴しかありません。)転職して企業の総務部で働きたいと思っています。しかし、就職先はあるのか、収入はどれぐらいなのか、残業はどれぐらいあるのか、企業で働いたことがないので全く想像が付きません。。。 転職活動をするか、このまま残るか、アドバイスがありましたらお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#37493
    • 転職
    • 回答数4
  • 低音をもっとだしたい

    音楽やドラマをよくこのパソコンを使って見るのですが、低音をもっと出したいです。 お金はかけてくないので、OSなどのソフト側で低音をもっと出す方法はありませんか? パソコン:dynabookのAX/940LS OS:XP home

  • 自分の今後の進路まよっています・・・

    私は現在大学4回生です。就職活動を3年の秋ごろから初め、電子部品や建材を扱うメーカーをまわっています。しかし今だ内定をいただいている企業はありません。早くから始めたためか、やり遂げた感、自分は十分やったという充実感を感じ焦りもない状態です。この業界には縁がなかったのだと思い、今後の就職活動をどうしていくか考えているところです。 そこで、私は以前より、国に使える仕事に魅力を感じていたため自分の進む道はこっちなのではと最近思い始めています。来年の地方公務員上級の試験に向けて勉強しようかと考えているのですが、キャリアセンターの人に相談したら民間の企業を諦めるのは早いといわれました。でも私としては民間の企業に受かる気がせず、それにかけ時間を無駄にすごすよりも、公務員試験に向けてそれのみに時間をかけたほうがいいのではと考えています。しかし、公務員も受かる保障はどこにもないわけで、民間も受けたほうがいいのかと考えたりします。 ながながと書きましたが、私が聞きたいことは公務員一本で勉強していくのか、それとも新卒という一度しかない時期を活かし民間企業のみを回るべきか、または両立すべきなのか、何か私にアドバイスいただければと思い質問いたします。

  • 最終選考なのに条件付合格って言われました

    今日の出来事ですが、特殊なケースに直面し困惑気味です。 最終選考の後にまだ選考があるとは・・・ 応募先企業は大手でweb申込から現在まで2ヶ月かかってます。 書類選考→一次選考(適性・面接)→最終選考(面接・健診)→内定という選考フローです。 最終選考結果発送日に電話で、「今回は条件(役員面接)付きで合格です。次に進みますか?もちろん落ちる事もあります」と、面談的な甘い物ではないと言われてしまう念の入れよう。 どうしても入りたい企業だった為、断るわけもなく即答でお願いしますとは言いましたが、狐に抓まれたような状態です。 思い返してみれば最終選考の冒頭で人事の方が「後日もう一度選考に来て頂く方がいるかもしれません」と言ってはいましたが、結果発送ギリギリに「もう一回ね」と言われるとは・・・良くも悪くも結果は出ると思ってました。 この流れだと役員が稟議を通すかどうか悩んでいるので、面接をしてみようといった感じ? あるいは最終選考の面接官が役員には見えないと思っていたので、実はこれが既定路線? 気を取り直して準備をしていこうとは思ってますが、似たような経験をされた方っていますか?

    • ベストアンサー
    • DyDoo
    • 転職
    • 回答数2
  • 悩んでいます

    私は、ゼネコンを辞めて地元の建設業社に転職しましたが、なかなか馴染めず再転職を考えてます。再就職先を探すにしても「本当に自分は、何がしたいのか」わからなくて不安ばかりです。こんな心境で、再就職探しをしてもうまくいかないのではと悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • jon03
    • 転職
    • 回答数3
  • 退職、強い引止めにあった方、どのように説得しましたか?

    先日上司に退職の決意を話しました。 転職先は同業の為、隠しておくことも出来ないので、正直に転職先の事を話し、そこの会社でこういう事が自分はしたい。とあくまでも今の会社が不満であるという事を言わず、前向きに次の会社で頑張りたいということを一生懸命話しました。 しかし、上司は納得してくれず、次の会社で私がやりたい仕事が出来るとは思えない。今の会社でもそれをやるのは可能ではないか・・など色々言われ、最後はお説教並に怒られました。 こちらも決意は固いことを散々言ったのですが、ダメです。 最後は上司が泣いてしまいました。 泣いた理由は、本当に私のことを評価してくれていて辞めてほしくないのか、私が辞めたら周りの負担が大きくなるからただ単に困るだけなのか、 小さい部署なので私が辞める事によって今の部署が存続できるかどうか不安になってしまったからなのか・・・など理由はわかりません。 とりあえず、一旦話を終わらして再度話し合いになると思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。 今の会社では少々人間関係がうまく行っていない部分もあり、それも転職したい理由にもなっています。 次の会社でこういう事がやりたいから転職する!と前向きな話で終始通そうと思いましたが、今の状況だと到底上司は納得してくれません。 正直に、人間関係でも限界である。という事を話さないと納得してくれないのではと思い始めました。 法律上は「退職届」を出せば辞められる。という事はわかっています。しかし今の会社で取引している会社があり、そこは転職後もその会社と取引がある会社です。ですから必ず円満退社したいのです。 強い引止めにあった方は、どのように上司を説得しましたか? またどれ位の期間をかけて説得しましたか? 何かアドバイス頂きたいです。 ご意見頂けますよう、宜しくお願いします。

  • 社会人経験が浅いと不利ですか?

    派遣(一般事務)として働いています21歳です。 今の派遣先では1年間勤務する予定ですが、その後どうするか悩んでいます。 専門的な事務として経験をつみたいと思っていまして、 その中で興味のある総務・人事の方向に進みたい、正社員(or紹介予定派遣)で転職したい、 と考えてます。 ただ人事は経験がある程度ある人がつく職、とお聞きしました。 そこで皆様にご相談ですが、 (1)進みたい方向があるなら早く転職する (2)まだ経験が浅いので、もう何年かは今の職場にいる この場合どちらがいいと思いますか? ちなみに去年4月に新卒・正社員・一般事務として就職しましたが、 ワンマン社長のパワハラに耐え切れず11月末に退職。 逃げるように辞めたため次を決めておらず、繋ぎとして派遣。 現在に至るといった職歴です。

  • 広告の進行管理と編集職

    私は編集の仕事がしたいOLです。 今は、求人広告の制作進行というのか、進行管理の仕事で校正などをしています。 編集職への転職になると、経験者募集をよく見るのですが、 私のしているような広告の進行管理の仕事は一般的に「経験者」 としては見られないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#45747
    • 転職
    • 回答数7
  • これは圧迫面接でしょうか?

     ある企業の最終面接で、志望動機、自己PR、学校での成果などを面接で話しており、内容に矛盾もなくかなり順調だったと思ったのですが、私の学歴を見て(一旦社会人になった後大学院生に戻って勉強中)、 「親御さんには負担はかけてないの?」という質問に対して、「はい、少なくても経済的には社会人時代の預貯金で賄っています」と質問したら、突然 「負担をかけてないと思っているのか!経済的には問題なくてもその都年まで学生であることを親御さんに許してもらって勉強できている状況を何とも思っていないのか!」と物凄いけんまくで説教かつ怒鳴られてしまいました。 その後僕は「申し訳ありません」と謝罪して、再び質問は他に移りました。 これは世間で言われる圧迫面接なのでしょうか?別に質問ではないような気はしますし、謝罪せずに何か反論した方がよかったのでしょうか? 未だに自分の中で評価がつかないのですが・・・。

  • 最終面接について

     現在大学4年生で就職活動をしているものです。次回、ある企業の最終面接に進めることになりました。以前にも最終まで進めたことがあったのですが失敗してしまいました。  今回の企業は自分自身とても入りたいと思える会社です。また内定がまだないので、今回ぜひ決めたいと思っています。 人事の方にもぜひ一緒に働きたい、機会があれば、他の社員にも会ってほしかったなどといっていただきまして、とてもありがたかったです。 しかし、最終とはいっても、落とされることがあるのは、自分自身経験済みですし、気は抜けないと思っております。  そこで最終面接においてのアドバイスがありましたらしていただきたいです。どんなことに注意しなければいけないかなど何でもいいのでお時間ありましたらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#35844
    • 就職・就活
    • 回答数1
  • 面接の仕方

    現在高校3年の私は、もうすぐ、面接試験の時期になります。 どうしたら、面接官に良い印象を与えられるのでしょうか? どうしたら、好感を持てるでしょうか?? 何かコツを教えてください!

  • 休憩時間を守らない店長

    私は最近服屋に就職しました。 小さいお店なんでスタッフ三人体制でまわしています。 ただ店長が休憩時間や出勤時間にすごくルーズなんです。 特に店長は酷いときはお昼1時間休憩のところを1時間20分後に戻ってきたり、夕方の30分休憩のところを50分とったりしてます。 そして『ごめん!ごめん!遊びすぎちゃった~』とか言って戻ってきます。 毎回そうではないんですが、ほぼ時間通りに戻ってきません。 1,2分でうだうだ言うつもりはないですがちょっと酷いと思いませんか? ちなみにタイムカードはありません。 一般的には売り場から休憩にいきますという時点から1時間で休憩室についてから1時間ではないですよね?(確かに休憩室までエレベータがつかまらないと5分くらいかかるんで…) あと店長に悪気があるかないか知りませんが店長自身が腕時計をしてないのも原因のひとつだと思います。 私がこの前シフトを見間違えて遅刻して怒られた時も全く説得力がありませんでした。 ここ1ヶ月前に入ったんで注意もしにくく、仕事以前にこういう人の下で働くのに嫌気がさしています。 みなさんはどう思いますか?ご意見下さい。お願いします。