miran_2006 の回答履歴

全245件中21~40件表示
  • 1pFでラジアル型のコンデンサで誤差の少ないものってありますか?

    1pFの容量でラジアル型のコンデンサで誤差の少ないものを探しています。 http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=0449616 例えばこれだと0.25pFもあります、実に25%です。 誤差が10%以下のものってやっぱりないのでしょうか? お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#68168
    • 科学
    • 回答数4
  • 電源用パスコンを削除できる目安について

    電源ラインにパスコン(電源安定用)をつける際、 電源とICが近い場合や供給先の2つのICが近い場合などは パスコンを取ってしまってよいのでは、と考えています。 このときのパスコン削除の目安について自分なりに考えてみたので アドバイスをいただけないでしょうか。 まず、パスコンの役割として、 ICの消費電流が変化した時に配線のコイル成分が必要とするエネルギーを、 コンデンサ(パスコン)が持っているエネルギーで相殺していると考えました。 つまり、 消費電流の変化前/後でのコイル成分のエネルギーの差分 =安定時/変化時に許容できる電圧でのパスコンのエネルギーの差分 これを式にすると、(ICは1個、パスコンも1個)(C以外は既知) 1/2*L*(Ia^2-Ib^2)-1/2*C*(Va^2-Vb^2)=0 Ia:変化前の電流、Ib:変化後の電流 Va:安定時の電圧、Vb:電流変化時の電圧 L:配線のコイル成分、C:パスコンの容量 このときのCの値がパスコンの容量の目安になって、 十分に小さければ削除OK、と思っています。 この考え方で問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 元受刑者の人の夢の追いかけ方をご教授下さい!

    私の友人で痴漢3回ほど逮捕歴があり、服役も経験している人がいます。その人は出所後、心理療法などに通い自分の心の問題を解決して今は更生しています。 その友人が言うには「自分の犯した罪はひどく人に迷惑を掛けてしまい、また世間的にも性犯罪に対する風当たりはきつくなっている。自分の心の問題を解決できた今、自分には夢ができてそれを追いかけたいと思っているけど過去は消せるものではないし、仮に自分の過去が表沙汰になったらどんなに前向きな事をしていたとしても社会から抹殺されるのではないか。その後自分はどこでも生きてはいけないのではないか」 と思い悩み、相談を受けました。正直、何度も付き合いを止めようと思いましたが私は放っておけませんでした。彼の心の病気を治す事に協力もしました。そして今前向きに人生を生きようとしているのですが、彼にはもう夢を追いかける資格が無いのでしょうか?私は頑張って欲しいのですが、彼本人にしてみればかなり心の壁となっているようです。彼にはどの分野の夢ならば実現可能なのでしょうか?彼の現在の夢というのが俳優・作家などの露出の高い分野だそうです。 かなり重い質問となりましたが、これから想定される事なども含めてこの質問にお付き合い頂けたら幸いです。

  • こんなライトは作れますか?

    実用的かどうかは別として、次に説明するようなライトを作ることは可能でしょうか。 暗い室内で懐中電灯などのライトを壁に当てると、壁が明るくなります(このとき、壁とライトは出来るだけ近距離)。しかし、これとはまったく逆に、暗い室内でライトを壁に当てても、光源は光っているものの壁がまったく明るくならない(このとき、壁とライトは出来るだけ近距離)ようなライトを作ることは可能でしょうか。

  • 元受刑者の人の夢の追いかけ方をご教授下さい!

    私の友人で痴漢3回ほど逮捕歴があり、服役も経験している人がいます。その人は出所後、心理療法などに通い自分の心の問題を解決して今は更生しています。 その友人が言うには「自分の犯した罪はひどく人に迷惑を掛けてしまい、また世間的にも性犯罪に対する風当たりはきつくなっている。自分の心の問題を解決できた今、自分には夢ができてそれを追いかけたいと思っているけど過去は消せるものではないし、仮に自分の過去が表沙汰になったらどんなに前向きな事をしていたとしても社会から抹殺されるのではないか。その後自分はどこでも生きてはいけないのではないか」 と思い悩み、相談を受けました。正直、何度も付き合いを止めようと思いましたが私は放っておけませんでした。彼の心の病気を治す事に協力もしました。そして今前向きに人生を生きようとしているのですが、彼にはもう夢を追いかける資格が無いのでしょうか?私は頑張って欲しいのですが、彼本人にしてみればかなり心の壁となっているようです。彼にはどの分野の夢ならば実現可能なのでしょうか?彼の現在の夢というのが俳優・作家などの露出の高い分野だそうです。 かなり重い質問となりましたが、これから想定される事なども含めてこの質問にお付き合い頂けたら幸いです。

  • リーク電流と温度の関係

    IGBTにゲート0Vのときのコレクターエミッタ間のリークと温度の関係式を教えてください。 リーク電流は、PN結合逆方向に電圧が印加によってP型半導体の少数キャリアがエネルギーの低いN型半導体の多数キャリアに移動することと知りました。 温度が上がればSiから自由電子が多くなりキャリアは多くなるとは思うのですが、根拠になる式は不明です。 なにか参考になる本やURLを紹介していただけませんか?

  • 自由研究について困っています(>_<)

    今年の自由研究を、雷の研究にしようと思います!! 雷についての実験を何かやろうと思うのですが、どうしても思いつきません・・・ 何かいい雷についての実験はありませんか?? 家でできる実験を教えてください(>_<) 中1です。

  • IGBTのジャンクション温度

    IGBTのジャンクション温度を求める際に、IGBTのチップの裏側(金属部分)の温度だと思います。 そこで、IGBTの裏側とIGBTを固定するアルミ板の間に熱伝対を入れる為、削って熱伝対を挿入して温度測定を行ったところIGBTがその隙間でスパークを起こして破損してしまい温度測定ができなかったので、表面温度(銘柄が書いてある表側)で測定したのですが、ジャンクション-表面温度間の熱抵抗がメーカーでは定義されてない場合、ジャンクション温度を求めることはできないでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 注意:重い話題です。

    まず、重い話題なので、イヤな方これ以上読まないでください。 本題としては、何が悪かったのか?という点です。 子供の頃から「真面目に生きていれば、幸せになれる。」「悪いことをすれば、地獄に堕ちる」という事が、印象に残っています。 大勢の中で犬に噛まれたり、恋人が転校したり、遠足の一週間前に百日咳にかかったりするのは、皆さんも良くあることで、普通の事ですよね。 私も、この程度のことは、さほど運が悪いとは思っていませんでした。 運が悪いと思い始めたのは、大学受験で現役の時は、地方の大学には合格しましたが、心理学を勉強使用と思い、一浪しました。 一浪の夏に、涙液分泌減少症(ハードなドライアイ)になり、大学受験をあきらめて、専門学校に。 当時は、受験生が多く、今とは少し事情が違っているのかもしれません。 あまり意識はしていませんでしたが、ストレスやプレッシャーの性で、こういった病気になったのかもしれません。 今も、涙液分泌減少症で、涙腺に涙点プラグを入れていますし、プレッシャーがなかった時も、治ってもいません。 仕事に就いて、2年目で、交通事故で、恋人が亡くなる事件が起こり、うつ病になりました。 仕事も辞めました。 交通事故のきっかけは、きっかけ自体は私が作った様なものでした。 今は、派遣会社に登録し、短期の仕事をしています。 彼女のことを思い出したり、若い子供連れを見ると、胃が痛くなり、とても悔しく思います。 そう言うことが続いた性でしょうか? 先日胃ガンが見つかりまして、どうやらリンパ節の方にも転移している様で、手術と言うよりは、抗ガン剤が主体になるようです。 いわゆるガンの家系ではありません。 短期の派遣社員なので、金銭的にも不安はあります。 何が悪かったのでしょうか? どこかで変えることはできたのでしょうか? 「大丈夫ですか?」とか、「力を落とさないでください」、とかはいりません。 病気に関しても、特にいりません。 知りたければ、別の質問を立てます。 ”何が悪かったのか?”を科学的に、聞きたいだけです。 物理学から、心理学から、似非科学の心霊、カルマ、背後霊とかでも、かまいません。 「恋人が亡くなった事を励みに仕事をしなかった、あなたが弱いだけですよ。」とかでも、かまいません。 よろしく御願いします。

  • 最大電圧5Vのアナログ信号を最大電圧3.3Vに変換したいのですが

    3.3V動作のマイコンでAD変換をするために 最大電圧5Vのアナログ信号を最大電圧3.3Vに変換したいのですが どのような回路を組めばいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • etd
    • 物理学
    • 回答数4
  • 注意:重い話題です。

    まず、重い話題なので、イヤな方これ以上読まないでください。 本題としては、何が悪かったのか?という点です。 子供の頃から「真面目に生きていれば、幸せになれる。」「悪いことをすれば、地獄に堕ちる」という事が、印象に残っています。 大勢の中で犬に噛まれたり、恋人が転校したり、遠足の一週間前に百日咳にかかったりするのは、皆さんも良くあることで、普通の事ですよね。 私も、この程度のことは、さほど運が悪いとは思っていませんでした。 運が悪いと思い始めたのは、大学受験で現役の時は、地方の大学には合格しましたが、心理学を勉強使用と思い、一浪しました。 一浪の夏に、涙液分泌減少症(ハードなドライアイ)になり、大学受験をあきらめて、専門学校に。 当時は、受験生が多く、今とは少し事情が違っているのかもしれません。 あまり意識はしていませんでしたが、ストレスやプレッシャーの性で、こういった病気になったのかもしれません。 今も、涙液分泌減少症で、涙腺に涙点プラグを入れていますし、プレッシャーがなかった時も、治ってもいません。 仕事に就いて、2年目で、交通事故で、恋人が亡くなる事件が起こり、うつ病になりました。 仕事も辞めました。 交通事故のきっかけは、きっかけ自体は私が作った様なものでした。 今は、派遣会社に登録し、短期の仕事をしています。 彼女のことを思い出したり、若い子供連れを見ると、胃が痛くなり、とても悔しく思います。 そう言うことが続いた性でしょうか? 先日胃ガンが見つかりまして、どうやらリンパ節の方にも転移している様で、手術と言うよりは、抗ガン剤が主体になるようです。 いわゆるガンの家系ではありません。 短期の派遣社員なので、金銭的にも不安はあります。 何が悪かったのでしょうか? どこかで変えることはできたのでしょうか? 「大丈夫ですか?」とか、「力を落とさないでください」、とかはいりません。 病気に関しても、特にいりません。 知りたければ、別の質問を立てます。 ”何が悪かったのか?”を科学的に、聞きたいだけです。 物理学から、心理学から、似非科学の心霊、カルマ、背後霊とかでも、かまいません。 「恋人が亡くなった事を励みに仕事をしなかった、あなたが弱いだけですよ。」とかでも、かまいません。 よろしく御願いします。

  • 電気回路と電子回路は学ぶ順番がある?

    電気回路と電子回路の関係についてなのですが、通常は電気回路を学んでから電子回路を学ぶという感じになるのでしょうか? 独習しようとしている者なのですが…。 よろしくお願いします。

  • LEDを1000個発行させるための方法

    現在、両親がいちご栽培をしています。 最近は、青色発行ダイオードを設置することで、無農薬で栽培できたりするそうです。 そこで、プレゼントしたいと下記のリンクの会社で販売されている商品を見たところ、100万円近くかかってしまいます。 http://www.ggbb.jp/survise.htm そこで、自作をしようと考えています。 ホームページを見ると、 電源 DC5V/約300W LED 青色3,000個 トランス、整流器 とあります。 これを元に見てみると、60Aの電流が流れ、ひとつのLEDに20mAが流れていることになると思います。 LEDの最大IFが20mAということを考えると、理想的だとは思うのですが、ここでひとつ疑問なのが、5Vとという電圧です。こんなに低い電圧でLEDは光るのでしょうか?並列に繋いでいるのでしょうか? イラストを見る限り直列に繋いでいるように見えます。 トランスに何か関係があるのでしょうか? どういう風に回路を組めばいいのでしょうか?3000個直列したら、すごい電圧が必要だと思うのですが、、、 申し訳ございませんが、わかるかた教えていただければと思います。

  • LEDを1000個発行させるための方法

    現在、両親がいちご栽培をしています。 最近は、青色発行ダイオードを設置することで、無農薬で栽培できたりするそうです。 そこで、プレゼントしたいと下記のリンクの会社で販売されている商品を見たところ、100万円近くかかってしまいます。 http://www.ggbb.jp/survise.htm そこで、自作をしようと考えています。 ホームページを見ると、 電源 DC5V/約300W LED 青色3,000個 トランス、整流器 とあります。 これを元に見てみると、60Aの電流が流れ、ひとつのLEDに20mAが流れていることになると思います。 LEDの最大IFが20mAということを考えると、理想的だとは思うのですが、ここでひとつ疑問なのが、5Vとという電圧です。こんなに低い電圧でLEDは光るのでしょうか?並列に繋いでいるのでしょうか? イラストを見る限り直列に繋いでいるように見えます。 トランスに何か関係があるのでしょうか? どういう風に回路を組めばいいのでしょうか?3000個直列したら、すごい電圧が必要だと思うのですが、、、 申し訳ございませんが、わかるかた教えていただければと思います。

  • 電気回路と電子回路は学ぶ順番がある?

    電気回路と電子回路の関係についてなのですが、通常は電気回路を学んでから電子回路を学ぶという感じになるのでしょうか? 独習しようとしている者なのですが…。 よろしくお願いします。

  • 水素と窒素 アンモニアの合成

    水素と窒素を原料にアンモニアの合成を行う場合、反応条件をどのように設定すれば、より早くより大量にアンモニアの合成を行えるかわかりますか?

  • LEDを1000個発行させるための方法

    現在、両親がいちご栽培をしています。 最近は、青色発行ダイオードを設置することで、無農薬で栽培できたりするそうです。 そこで、プレゼントしたいと下記のリンクの会社で販売されている商品を見たところ、100万円近くかかってしまいます。 http://www.ggbb.jp/survise.htm そこで、自作をしようと考えています。 ホームページを見ると、 電源 DC5V/約300W LED 青色3,000個 トランス、整流器 とあります。 これを元に見てみると、60Aの電流が流れ、ひとつのLEDに20mAが流れていることになると思います。 LEDの最大IFが20mAということを考えると、理想的だとは思うのですが、ここでひとつ疑問なのが、5Vとという電圧です。こんなに低い電圧でLEDは光るのでしょうか?並列に繋いでいるのでしょうか? イラストを見る限り直列に繋いでいるように見えます。 トランスに何か関係があるのでしょうか? どういう風に回路を組めばいいのでしょうか?3000個直列したら、すごい電圧が必要だと思うのですが、、、 申し訳ございませんが、わかるかた教えていただければと思います。

  • アクリルに花びらを混ぜるには?

    アクリルを使っためがねの製作を考えています。 メガネフレームは現在ほとんどがプラスチックということなのですが、新しいデザインを送り出すという依頼のもと、アクリルを使ってみたいと思っています。 ただ透明のアクリルでフレームを作るだけだとプラスチックとほぼ変わらないため、透明アクリルのメガネのフレームに花びらなどを混ぜたいと考えています。 何か良い方法がありましたら、回答をお願いします。

    • 締切済み
    • noname#70225
    • 科学
    • 回答数4
  • パワートランジスタの熱暴走対策について教えてください

    質問先として最適なカテゴリー(たとえば電気回路)が見当たりませんので、科学カテゴリーに質問しました。 個人使用目的で小出力5W程度のごく普通のオーディオパワーアンプ(純コンプリAB級)を作成しました。 パワートランジスタは Pc20W級(V-CBO 100V,V-CEO 100V,Ic 3A)を使用しています。 パワートランジスタには熱暴走対策はしていません。 アイドリング電流は50mA流しています。 使用中にもパワートランジスタはほとんど熱くならず、実用上は何の問題もありません。 そこで質問なのですが、 書籍や雑誌の解説で「パワートランジスタには熱暴走対策が必要」という説明を見かけます。 定格を大きく下回ってる私のような条件のパワーアンプの場合でも熱暴走対策が必要なのでしょうか? あまり厳密な(厳格な)回答は必要としていませんので、 熱暴走対策が必要となる目安などがあれば、おしえていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#66514
    • 科学
    • 回答数4
  • 静電気対策について

    質問させていただきます。 よく、ICなど半導体を触るときは、”導電性マットの上で行う”、 ”静電気を逃がすため、リストバンドを腕に巻く”、 ”空気中の湿度を高めに保つ”など、数々の対策をしないといけないとありました。 半導体を生産している工場では、常にしっかりと対策されているのだと思いますが、 (1)、真夏でもこれほどの対策が必要なのでしょうか。 真夏なら、室内の湿度も相当高いと思うのですが・・・。 (2)、静電気は、バチッと明らかに放電したとわかるものだと思うのですが、 ICの端子などを触ったときに、バチッとしなくても、感じないほどの静電気の放電が起きて、 ICを破壊してしまうのでしょうか。 (3)、極端な話、お店で購入してきたパソコンのメモリなども、取り扱う際は、 上記のような静電気対策をしたほうがいいということなのでしょうか。 回答いただければ幸いです。