zaezae の回答履歴

全388件中41~60件表示
  • 妻がやせてくれません・・・

    妻がやせてくれません・・・ うちには5歳、3歳、1歳の娘がいます。妻は32歳です。 妻は最初の子を妊娠したときから太りだし、出産したらもとに戻るだろうと思ってましたが逆にそれを契機にどんどん太っています。 最初はやせてほしいことを優しく言っていたのですが、なかなか実現してもらえず、最近はそのことを言うとこっちもつい口調がきつくなり妻も機嫌が悪くなるのでなかなか言えません。 半年前から食事ダイエットとコアリズムを始めているらしいのですがどうみても効果はないように思えます。 こっちには体重とか言ってもらえないため、どの程度の成果がでてるのかさっぱりわからないですが見た目的にはほとんど変わってません。 コアリズムも毎日やっているというのですが、ほんとにやっているのか疑わしいです。 出会ったころと比べておそらく20kgくらい太ってるのではないかと思います。 最近は、妻の体にまったくそそられなくなり、セックスレスにもなっています。 また人と会うとき妻を連れていくことが恥ずかしくなることがあります。 実は恥ずかしながら、以前私は浮気をし妻にばれたことがあります。 その原因の1つとして、妻の体に魅力を感じなくなったことがありました。 もちろんそのことは私に非があることですし、私が謝罪することで許してもらい解決はしましたし、いまはしてません。 妻には、もうなにをいっても無駄なのでしょうか? 言い方は悪いですけど、このままぶくぶくと太った中年のおばちゃんにはなってほしくないのです。 また浮気をしようとは思わないですが、このまま太った妻を愛し続けれるか不安があります。 私は、年収が約2000万あり経済的にも余裕があるので、妻が望めばダイエットにお金をかけることも出きます。 なにかよい方法がございましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 生後3ヶ月の犬を飼っています。私が欲しくて買った犬ですが買った時には実

    生後3ヶ月の犬を飼っています。私が欲しくて買った犬ですが買った時には実家の家族も喜び実家で飼ってもいいと言っていました。私は東京のマンション暮らしでペット可のマンションだけど吠えるのが気になり旦那もすごく気にしていてなかなかゲージや色んなしつけがうまくできなくて。この前実家に一緒に帰ったんですが一軒家で吠えても平気なのでしつけしやすかったです。マンションは狭くて実家はドッグランみたいなベランダと走り回れるリビングがあります。喜んで走り回っていました。実家は人がたくさんいてそれも喜んでいました。マンションで旦那は帰りが遅いし疲れてると遊んでくれないので私と2人の生活になります。ストレスなくすため散歩も何度も連れていきますが部屋が狭いのと私しかいない事が原因なのか癇癪起こしたりよく吐いたりするんです。ご飯も1日何回でも食べたがります。実家では1日3食で大丈夫でした。吠えたりに神経質になってるしマンションでは吠えさせないようにお菓子たくさんあげたりとかしていて健康にも良くないですよね?ただ最近実家で親が通院しだした事とワンが元気すぎ散歩が必要な事(前飼ってた犬は病気がちで獣医に散歩はしなくていいと言われていました)私のしつけができていないので噛みつく事で飼いたくないと言い出し実家にいる時も私の犬だからと可愛がってくれません。泣きたくなります。質問なんですがマンション暮らしは犬にはストレスかかりますでしょうか?ちゃんとしつけして後もう少し大きくなってもマンションではお利口にできないでしょうか?マンションにいると本当に癇癪(吠えてというか叫んで噛みつきまくる)がひどくてそんなにストレスなのかと悩んでいます..吐くのも実家行ってから治ってゲージのしつけもできたのでお利口に入っています。犬に詳しい方犬にとって何が一番幸せかアドバイス頂けたらと思います。マンションが何が辛いのでしょうか。私としてはちゃんとしつけてマンションで暮らせたらと思っていますが、すごく活動的な子なので狭かったりあまり人が来ないのは辛いのかもしれません。ストレスで無理なら親に頼み込んで実家で引き取ってもらうか。東京で引っ越す予定もありますが来年以降であまり広い部屋は無理です。

    • ベストアンサー
    • 0zy5bf
    • 回答数5
  • 年頃の女の子に、世の中そんなに甘くない!と解らせるにはどうしたらいいで

    年頃の女の子に、世の中そんなに甘くない!と解らせるにはどうしたらいいでしょうか。 知人(Aさん)の娘さんが、今年、大学に進学しました。 入学式を終えて一週間経ち、母と娘の間で争いが絶えず、Aさんから「娘と歳が近く親しい貴女に(といっても、7つ違いますが・・・)娘と話して欲しい」という相談を受けました。 相談の内容は「毎日、終電で帰宅し、何時に帰る等の連絡を怠っている。連絡くらいはして欲しい。そう言ったら、“電車は電波が悪いから連絡できない”と言われた。毎日同じ喧嘩の繰り返し」というものです。 過保護と思われるかもしれませんが、Aさんの家は田舎で、最寄り駅まで5kmの交通手段は唯一バスで、それも20時台までしかありません。毎朝晩送迎しているAさんにとっては、娘を心配する気持ちに加え、相当のストレスと肉体的負担があるようです(Aさんにはお子さんが3名居り、それぞれの送迎と自分の仕事もあります)。 前日に娘さんからも「相談ごとがある」と言われていた私は、すぐに娘さんに電話をしました。 しかし、話しても話しても、伝わっている感じが全く無く、このままでは埒があきません。18歳の女の子なので、多少の開放感がある気持ちは解ります。その共感を示してみても、彼女には効果が無さそうで、彼女にとって気軽に相談できる大人は私くらいのようなので、パイプ役になれれば、と思いましたが、このままでは私も彼女の敵となりそうです。 何か良い手段や、こういう風に話してみたら?というようなご意見はありますでしょうか。 長文になりますが、詳細は以下の通りです。 【Aさんからの話】 ・第一志望に落ち、第二志望に進学したが、3年次に第一志望の大学に編入することを目標にしており、話し合いの結果、1人暮らしの費用のためにアルバイトに費やす時間や家事の労力よりは、片道一時間半かかるものの、通学の方が良いだろうという判断で、通学することにした ・親としては一人暮らしでも構わない。ただ経済的なこともあり、アルバイトしてもらわなくてはならないなど、本人の負担が大きい(通っている大学は国立の偏差値が高い学部のため、よりレベルの高い大学への編入を考えると、アルバイトを日常的にする余裕は無さそう) ・大学の時間割だと、20時頃には自宅最寄駅に着いているはず。サークルに入ることは了承したが、日々、帰宅が深夜になることは無いようにという約束だった。せめて連絡してほしい ・上記のようなことを指摘するとふてくされる 【娘さんの話】 ・一人暮らしをしたい。一人暮らしをさせてくれないのは、お母さんは私を信用していないから ・授業もサークルもあるから遅くなるのは仕方ない ・お母さんは私が疲れた顔をしているのが不満そうだけれど、文句を言われると余計に疲れる 【私がAさんに言ったこと】 ・一人暮らしにはお金がかかる。私は転居せざるを得なかったので、入学前に20万円貯めて敷金礼金も家具も用意した。それでも安アパートで大した家電も揃えられないような状況だった。仕送りが無かったので、入学後も週5日バイトで毎日くたくただった。今は奨学金を毎月返済している。それが現実。そっちを選ぶとしたら、自分の目標を叶える事が難しくなる ・一人暮らしをしたいのなら、費用を全部自分で貯める+親を説得できなればならない。今、お互いに分かり合うための労力と、どちらが金銭的にも精神的にも楽かと言えば、後者ではないか? ・人の態度は自分の鏡。お母さんの態度が気に食わず改めて欲しいと思うのなら、三日間でも素直に聞いてみて、お母さんの対応を見てみると良い ・スケジュールを共有するだけでも変わる。最低限の連絡はもちろん、サークルも頻度や時間を考える必要がある。一人暮らしの人でもバイトとの兼ね合いでそれくらいのことはしている ・毎朝毎晩送迎しているお母さんを労う気持ちで、「ただいま」と言う時くらい、笑顔で話してみよう 娘さんは勉強は出来るものの、頑固で、「私はちゃんと理解している」と思い込んでいます。 また歳が8つしか違わず、恋愛経験がそれなりにある私から見ても、少々、年齢の割に異性関係が活発のようで、反抗して男のところにでも転がり込んだら・・・という心配も有ります。 こういう子に、基本的な連報相をさせ、世の中はそんなに甘くないと解らせるにはどうしたらいいでしょう。避けたいですが、やはり、一度本人が痛い目を見ないと駄目なのでしょうか?

  • テレビで見た離婚の原因

    テレビで離婚の原因の例を挙げていました。 ・浮気・借金・暴力・ギャンブル・家事を手伝わない ・働かない・生活費を入れない等と言っていましたが、 「自分や相手の身内が原因」というのが一切入っていませんでした。 実はありそうな原因だと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか? テレビを見ていて疑問に思ったのでお聞きしました。

  • 私の姉と婚約者を初めて会わせます。食事代を全て出さないつもりの彼はケチ

    私の姉と婚約者を初めて会わせます。食事代を全て出さないつもりの彼はケチですか?  今月末、県外にいる姉の元へ行き初めて彼氏と対面させます。  夜に姉のバイト先で3人で飲む予定です。  彼に『私お姉ちゃんにお金出させたくないんだけど。先に渡しとこうか?』と聞くと『そうだね。お姉さんの分は出してあげようか』と言われました。  多分姉の分は二人で出そうという感じです。  別に彼に払わせたい気持ちじゃないのですが、男が賄うべき時ってありますよね。お金を全額出さないと格好がつかない時。  彼は確かに姉の分は半分出してくれるみたいですが、私が冗談で『全部おごり?』と聞くと『おごりとは言ってないよ』と言われました。  ケチというかシビアというかお金に対して堅い時がある彼なんです。  これから先親戚付き合いなどで小さい子にたまにお小遣いをあげたり祖父母に何か手土産を買っていったりと、気を遣わなくちゃいけない事はたくさんあると思います。  私の家系は田舎なので、手土産1つでかなり印象も違うし私もいつも親戚の家へ行くときは手土産を持っていくんです。 彼は祖父母を早く亡くされて親戚付き合いがあまりないみたいなんで鈍感みたいです。 手土産などに関しては少しずつ理解してもらえるよう努力するし、私も彼を立てるように頑張るつもりです。 彼は大丈夫なんでしょうか?  今すごくマリッジブルーで小さい事でも不安なんです。  彼はケチですか?問題アリですか?それとも私の考えすぎですか?  アドバイスお願いします。

  • 既婚者に質問です。

    既婚者に質問です。 ご家庭でご主人はどのくらいお酒を飲みますか? 我が家は発泡酒2本(350)と焼酎シングルで4~5杯です。 外では全く飲みません。 ちなみにたばこは1カ月2カートンくらいです。 外でも飲まれる方は月にいくらくらいのお酒代ですか・ 宜しくお願いします。

  • 旦那のいびき

    よろしくお願い致します。 結婚して半年たちました、 私は専業主婦で、旦那は朝から夜遅くまで仕事をしています。 夜は当然二人で寝ているのですが旦那のいびきがひどく私は毎日寝不足です。 実はこの事を旦那さんに相談したところ、ダイエットで約10キロ落とし、美容外科で喉を焼く手術をしました。 結果、随分静かにはなったのですが、 私が気にしないレベルまで静かになりません。 ひとりくらしがながかったせいか、となりで呼吸が聞こえるだけで眠れないのです。 友達は時期がくればなれる、と言ってますが、まったく慣れることができません。 むしろ離婚を考えているところです。 一緒にいる時間のほとんどが受け入れられないのですから、 自分でも仕方ないと思っています。 やはり別れたほうがいいのでしょうか? 同じ女性の方からご意見が頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 夫(妻)が朝早く起きる場合、妻(夫)はどうされてますか?

    今年の夏、結婚予定の30歳♂です。 彼女(25)は結婚したら失業保険をもらうために しばらくは仕事はしない予定です。 それで私の仕事がシフト勤務で、 月に8回ぐらい朝4時半起床の日があります。 (それ以外は朝6時半起床) ダブルベッドを購入したので、結婚したら 同じ部屋でダブルベッドで寝る予定なのですが、 目覚ましの音で隣に寝ている彼女を起こしてしまいそうで どうしたらいいのか考えているのですが、 みなさんは夫(妻)の起きる時間が早い時どうされていますか? 起こしてしまうのを覚悟で普通に目覚まし時計を使われてるのでしょうか? 一緒に起きて見送られているのでしょうか? 目覚まし時計が鳴っても気がつかないのでしょうか?(^^; 携帯電話をマナーモードにしてポケットに入れ、バイブで起きているのでしょうか? 皆さんはどうされてますか? 何か良いアイデアなどありましたらお教えください。

    • ベストアンサー
    • noname#112064
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 不倫は夫婦の潤滑油なんですか?

    知人の既婚男性が、 「異性の女性との関係、不倫は夫婦の潤滑油だと思う。」 「多分自分の奥さんも不倫には気づいていて、でも夫婦でデートしたりしてるから満足しているはず と言っていました。 正直 はあ?と思いましたが、既婚男性は不倫は潤滑油と思っているのでしょうか? また、自分の旦那が不倫をしているのを黙認している奥様は、 ご自分の旦那に不倫相手がいるからその罪悪感や後ろめたさから 自分の旦那が自分に優しくして罪滅ぼしのためにデートしたりする・・・・そういう風に思っているんですか? 長年夫婦でいると、自分ともデートして優しくすれば、不倫相手がいても構わないという感情になってしまうのでしょうか? 生活費さえ入れていれば構わない・・という事なのかもしれませんが、 内面は本当に穏やかでいられるのでしょうか。 奥さんが不倫に気づかず、後ろめたさから優しくされていると全く気づかなければ幸せだとは思いますが。 私は女性なので女性の気持ちに肩入れしてしまって ノウノウと「不倫は潤滑油だ」なんて言い放つ男性に優しさは一切感じられません。

  • 奥さんが風邪でふせってるのに、ジムに行きますか?

    奥さんが風邪でふせってるのに、ジムに行きますか? 新婚5ヶ月くらいです。共働きです。 こういうときくらい、洗濯、皿洗いやってほしいです。それをせずにジムに行くって、信じられないです。 男の人って言わないとわからないんでしょうか。 今晩かえってきて何もせずジム行ったら離婚してやる。 今日は、しんどくてなにもできない、明日朝早く起きてやるから、とメールしても、了解。のひとこと。 皿洗いや、洗濯は俺がやる。早く寝ろくらいの返信はほしかったです。 私が逆の立場なら、だんなさんが苦しんでいるときに、自分がスポーツを楽しむなんてできません。 しかも、自分がうつした風邪だったらなおさら。(だんなさんにうつされた可能性大です。それも分かってるみたいなのに。) そのへんの責任も感じてほしいけれど、言うべきじゃないと思うので、言いません。 それでもジムに行くだんなさんと、離婚しないでいい方法ありますか?

  • 浮気不倫の批判はご遠慮下さい。

    浮気不倫の批判はご遠慮下さい。 私は20代後半既婚女性です。主人は30代前半。 何ヵ月か前から主人以外に好きな人ができてしまい、 1度だけその男性とSEXしてしまいました。 その事を主人に疑われ、私は「していない」と嘘を突き通して、 今では、私の嘘を信じて未遂であったと思ってくれています。 (嘘とわかって、許してくれたのかもしれません) が、それ以来。 女友達と出掛けるのも、会社の同僚との付き合いも、 全てを疑われています。 飲み会があっても、今ではダメなどと言った事は一度もないし、束縛しない人でした。 でも、最近は妹と買い物に行くのすら、ダメと言われました。 これがこのまま続くようだと、主人を大切に思う気持ちが薄れていきそうな気がします… 私が悪いのは、充分わかっていますが、 どうしたらよいのでしょう? 我慢するしかないのでしょうか?

  • 夫に隠し子がいると、ある日突然他人から電話があったら! あなたは・・・

    夫に隠し子がいると、ある日突然他人から電話があったら! あなたは・・・ これは、私の知人(女性)の実話です。 夫 建築会社経営  結婚数十年 娘1人 成人 ●ある平凡な朝、 主人と娘が出勤し、最後に知人が出勤する時の事  まったく面識のない男から一本の自宅の電話に・・・  その男曰く、「あなたの主人にはアジア系女性に4歳になる男の子がいます。知ってますか?」 ●知人女性は、動揺を隠し、明るく「いえ 知りません。そうなんですか?」  男「主人とお話したいので、携帯電話の番号を教えて下さい。」  知人「それはお答えできませんので、主人の帰宅する夕方以後に再度電話して下さい。」  男「では、夕方にお電話します。」 以上が2人の会話です。 その男からは、その後電話はありませんでした。 ___________________________________________________________________________ ●結婚し、子供の居られる主婦の方にお聞きしたいのですが・・・  突然 平和な家庭に 「主人に隠し子がいます」と聞かされたら・・・    質問1 あなたは信じますか?  質問2 夫に「隠し子がいるの?」って聞けますか?  質問3 隠し子がいるか調べますか?  質問4 本当に隠し子がいたら、あなたは夫を許せますか?  質問5 その隠し子と、夫の愛人に会いたいですか?  質問6 旅行と称し、海外の愛人と隠し子に会ってる夫をあなたは知らない振りができますか? 以上が他人から見た場合、客観的思考をお聞きしたいと思います。 また、まだまだ質問はありますが、長くなりますので、1~6の回答を参考に次の質問を新しく投稿します。  色々なご意見があれば幸いです。 

    • ベストアンサー
    • noname#177282
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 都内の家賃20万円のマンションに住んでいる人ってどんな人?

    都内の家賃20万円のマンションに住んでいる人ってどんな人? 会社の女性の知り合いが、三軒茶屋の家賃20万円の新築マンションに引っ越しました。 変な質問で申し訳ないのですが、上記のような人ってどんな人だと思いますか? あなたの想像するところをお聞かせください。 みなさんがどう想像するのか知りたいです たとえば ・結婚はしていると思いますか? ・部屋の広さはどれぐらいだと思いますか? ・収入はどらぐらいあると思いますか? ・その他、思うところはありますか? ちなみにその人は20代後半の女性で東証一部上場企業に勤務。かなりの美人。 夫は有名広告代理店勤務。聞いた話では二人で年収2000万円を超えます。 結婚してまだ2年目ぐらいで、子供はいまのところおらずという感じです。

  • セレブと知り合いになるにはどうしたらいいでしょうか?

    よろしくお願いします 社長、金持ち、有名人 いわゆるセレブと知り合いになるにはどうしたらいいでしょうか? 私は会社員ですが、知り合いが増えるような業務はしていません 会社内での知り合いはある程度いるのですが、 もう少し世界を広げたいと思います それもある程度セレブと呼ばれるような人達と交流し、 自分とは別の考え方や生活感などを聞いてみたいと思います 今、考えているのは、セレブがやりそうな趣味を私もやってみることです とりあえず、スキューバーダイビングとゴルフを始める予定ですが、 他にどんな手段や方法、セレブがやりそうな趣味などがありますか ちなみにセールスしたりするつもりはありません あくまでも、「知り合い」ひいては「友人」を増やしたいのです

  • 夫が海外転勤になりました。

    夫が海外転勤になりました。 そこで保険をかけるようです。 夫が死亡した場合にお金が出るというものです。 そのおりるお金を9割義両親で1割私(妻) にすると言っているのですが、 どうも素直に納得できません。 簡単でいいので、みなさんの抱く印象や考えをお聞かせください。 すんなり分かったと受け入れるべきでしょうか?

  • 子どもため、自分のために離婚するか、しないか迷ってます。

    結婚して3年、1歳の子どもが一人います。 結婚して3年ですが、いろいろな経緯があり結婚してすぐに別居したので、別居して3年になります。 別居に至った経緯は、本当にいろいろあり過ぎて書ききれません。 義理の両親からのひどい言葉、妊娠中の夫の暴力などなど、いろんな事があって結婚してすぐに別居しました。 結婚してすぐに妊娠がわかり、自分の身とお腹の中の我が子を守りたいこと。それに、精神的にとても疲れていたのもあって妊娠中に実家に戻り、それっきり夫との元へは帰っていません。 子どもが生まれ、夫は子ども好きな事もあって月に1回は必ず会いに来てくれていました。遠方なこともあって、月1回が限度ですがもっと近かったら回数は増えてたと思います。生活費も毎月きちんと入金してくれていました。この3年、そんな生活が続いています。 私は妊娠中、夫や夫の義理の両親からの言動に耐えられず、離婚をずっと考えて過ごしました。けれど、そんなダメな夫ですが情はありましたし何よりも子どもに父親の存在、愛情を与えてあげたかった。 だから、離婚は自分のため、子どものため踏みとどまりました。 夫と子どもと家族3人で過ごすことを、もっと考えれば良かったのでしょうが、夫の住む遠方の町へ行く勇気がどうしても持てなかったです。ですから、夫が私たちの住む町へ来年来るという事を目標に頑張ってきたのですが、ここにきて夫から離婚を切り出されました。 理由はいろいろあるのでしょうが、私の言動に我慢ができなくなったそうです。ただ、子どもはかわいいし、私への情もまだあると言っています。こんな状況でも夫婦生活はありますし、そんな状況でも男はできるものだと言われ・・・・。そんなもんなんでしょうか? 仕事が乗りにのっている今、その仕事を辞めてまた新たにという気持ちにはなれないといことも理由の一つにあるようです。会えば喧嘩、電話でも喧嘩。そんな状況なら一緒に生活しても喧嘩ばかりで、子どもにとっても良くないと夫は言います。離婚は7割方、気持ちの中で決まっているらしく、離婚回避は難しい様子です。 今までの経緯があるので夫の元へは戻れず、新しい土地で家族3人新規一転と願って頑張ってきた私はショックです。けれど、このままの状況を続けてても子どもにとってよくない。一緒に暮らしても同じことの繰り返しなら離婚した方がいいのかなと思ってしまいます。今は夫からの暴力はあれから二度とありません。けれど、お互いに心配の種です。 私はまだ夫とやり直したいと思っています。夫婦としても、家族としてもまだ何も始っていないこの関係をどうしてもあきらめたくないのです。夫の住む町へ行くことも考えていますが、周りに助けがなかった、暴力しかなかったあの日の事を思うと足がすくみます。 けれど、子どものためにどうしてもと願ってしまうのです。ダメな夫でも子どもにとってはいい父親です。 7割決まった夫の離婚の決意を変えるには、どうしたらいいですか? 子どもを盾に使うなというご批判もあるかと思いますが、皆様の貴重なご意見をお聞かせ下さい。

  • ペットサロンを経営しています。☆(トリミング専門)☆

    ペットサロンを経営しています。☆(トリミング専門)☆ シャンプー・カットは丁寧にしています。リボンもサービスで付けています♪ その他に、お客様の立場から、お店側に求める嬉しいサービスとは何ですか? 何でも結構ですので、よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • gochama
    • 回答数3
  • フローリングの尿のシミ

    本当に困っています。 私は新居に引っ越し約一年になります。 愛犬のダックスのタイトルのことで本当に困っています。 新居の床はダークなウォールナットのフローリングです。 愛犬の尿のことです。定期的に雑巾がけ→ワックスは怠っていません。 愛犬はペットシーツにきちんと尿はするのですが、 その後フローリングを闊歩してポタポタ・・・・・・と尿の後。 気づいたらすぐさっと拭くのですが、 特に深夜、睡眠中までは分かりません。 その尿のシミが乾き切ってしまい、 ポタポタと白っぽくシミがいたるところにできてしまって困っています。知り合いの建築関係の方は直りませんと言われました。 しかし、悪あがきでフローリング用の汚れ落としや蒸気を使ったクリーナー等、色々と試してはみたものの結局はさらに白くなってしまいどうしたらいいのか。 もし、いいお知恵があればご教授いただけないでしょうか? せっかくの新居のフローリングが酷いことなっています。 本当に困っています。なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 育ちの違う嫁と姑問題2

    続き… 他にも妻が母に対して気に入らない点は ・出産後のお宮参りについて、 母は何もわからないので妻に相談したのですが妻も分からないとの事で、「実家がこの前姪っ子のお宮参りをやったので母に聞いてみますね」と言ったところ 「余所のお家は余所のお家よ!私は○○さん(妻)と相談して決めたかったのに お母様に相談するなんてショックだわ」と言ったこと。 だったら私に質問ばかりじゃなく少しは自分で考えてよ!と 妻を激怒させました。 ・この日カレーライスだったのですが、 私はカレーに卵を入れて食べるのが好きです。 母は妻には卵を出さず、「食べる?」とも聞かず、 私にだけ卵を出したこと。 (妻は今まで卵をかけたことはありませんでした。 これは友人に「お母さんが悪いね」と言われました) ・前日から泊まったのですが、私の実家では父が先に入ります。 で、その次に妻にすすめるのですが、頑なに「後がいいです」と言います。 申し訳ないけど、さすがにお父様が入った後というのは気が引けて… とのことでした。 ・お風呂上がり、私の実家ではアイスを食べます。 父と私がお風呂からあがったあと、母はアイスを持って来て、 妻にはお風呂に入るようにすすめました。 妻がお風呂から出た後、母は妻に 「アイス食べる?」とも聞きませんでした。 (これは友人に「奥さんにも声をかけるべきだった。 いかにも奥さんを邪険にしてると思われるよ」と) ・一応私たち夫婦は共働きです。 家には3年前、結婚直前に妻が選んで買った26インチのテレビがあるのですが、 母に「買い替えろ」といちいち言われる嫌みたいです。 兄が結婚して37だったかの大きいのを買ったからだそうですが、 3年前なので26インチでも今よりだいぶ高かった。 産まれてくる子のために今は貯金をしたいというのが妻の考えです。 妻は物事をはっきり言う性格ですが、 さすがに母には気を遣ってかあまり口にしません。 ただ、顔に出ます。 以前にもムスっとしたときはあったのですが 今回のようにあからさまだったのは初めてです。 ちなみに私たち夫婦は、 妻が自分の母親の実家(お祖母さん)と養子縁組をして 跡取りとなり、そこに私が婿入りした形です。 お恥ずかしいことに私は失業し、 再就職しましたが給料は減ってボーナスもないため、 以前は賃貸に住んでいましたが、 今は金銭的にも苦しくなったので妻も働きだし、 家も妻の母親のお祖母さんが所有する家に 住まわせてもらっている状況です。 ちなみに、最初から婿入りしていたわけではなく、 私が失業してからなりました。 結婚前からその話があり、最初私の両親も賛成していたのですが、 直前になり「やっぱり寂しいから嫌」言い出し、 妻はそのまま私の実家の嫁となりましたが、(と言っても私は次男です) 失業してから両親が急に私を「婿養子に出してもいい」と言い出し、 こうなりました。 妻は結婚後も働くつもりでいましたが、私の母の猛反対で仕事を辞めましたが、私の失業で生活が苦しくなって 母に「夫婦で力を合わせないと」と言われ、 妊娠していましたが今の職に就きました。 だから妻の親戚、ご両親から私は嫌われてもおかしくない立場なのに、妻の父親は 「娘が選んだんだ。わしがとやかく言うことはない! 夫婦なのだから苦労させるのは構わん。 ただ、不幸にだけはしてくれるな。」とだけ言い、 今でもお邪魔すると良いお酒を出してくれたりと歓迎してくれます。 妻の母親も「私○○くん(私)大好きだから娘が出産で帰ってきている間、あなたもこの家に住んで構わないのよ。部屋用意してあげるから」と優しく接してくれますし 妻のお兄さんも「(今住んでいるのは田舎なので) あそこは車が無いと不便でしょ?」と 車を持っていなかった私に貸してくれたりしました。 私にとって義実家の人たちは本当にいい人です。 そんな人たちと暮らして来た妻が 私の両親を快く思わないのは仕方ありませんが、 これを私の両親に求めることはできません。 こんなにも生活が違うのです。 どうしたら妻と母はもっと歩み寄れるのでしょうか? 長文で、読みにくい部分もあるかと思いますが よろしくお願いします。

  • 小型犬にクーラー(暑さ対策)は必要か

    前回質問した際は回答ありがとうございました。 ミニチュアダックをマンションの部屋で買っている女性と結婚しました。 夏場の時期、お互い仕事で外出する際、彼女は犬の暑さ防止のため、エアコンをつけて外出していました。 彼女に省エネ理由にエアコンをつけないことを話しましたが、小型犬は暑さに弱いという理由で受け入れてくれませんでした。 私は電気代の事及び省エネのことでエアコンをつけることに消極的なのですが、実際問題ミニチュアダックはエアコンつけないと暑さで弱ってしまうものなのでしょうか。ミニチュアダックもしくは小型犬を買われている方、意見聞かせていただけますか。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ketual
    • 回答数6