zaezae の回答履歴

全388件中21~40件表示
  • 義親からの頂き物

    結婚一年の主婦です。 これから子供がほしいと考えています。 私は食品添加物や加工品の原材料、放射能汚染について 自分達のため、未来の子供のため出来るだけ体に良くない物は避けたいと考えています。 義親が有り難い事に何かと食べ物を送ってくれたり渡してくれるのですが、 全く添加物や放射能汚染を気にしてない産地の物を送ってきます。 気遣いとても有り難いのですが正直口に入れるのに気が進まない物も多々あります。 一言産地を気にしてる点を伝えるべきか、今のまま貰うべきか悩んでいます。 言わなければ波風立ちませんがずっと同じ物が送られてきてしまいます。

  • 僕の誕生日を忘れている彼女: 続き

    数週間前に以下の質問をしたところ10人の方よりアドバイスを頂きました(8名の方はそのまま何も言わない。二名の方は忘れている事を伝える) 質問:私が彼女の誕生日にプレゼントをしたところ喜んでもらえて、私の誕生日を聞かれたので教えました。ところか誕生日を過ぎてもメールもなく、多分忙しいので(学校とアルバイト両立)忘れていると思います。 言ったほうがいいのか黙っいたほうがいいのかアドバイスをお願いします。  その後2回ほど逢いましたが、何の話も無く、彼女がすっかり忘れているのか、それとも覚えているけど特段何もしなかったのか判りません。 どうすればいいのかまだ迷っています。再度アドバイスお願いします。

  • ずーっと付いてきます

    ヨーキー2匹飼っています もう5歳ですが、どこへ行くのも私の後をずーーーーっと付いてきます。。 トイレもお風呂も、料理している時も洗濯している時も、、、ぐっすり寝てるな・・・と忍び足でトイレに行くとあくびをしながらついてきます・・なぜそこまでして~!なんて思いながらも そんな風に付いてくるのがこれまた可愛くて可愛くてついつい甘やかしてしまったのですが、 これって直さなければいけませんか? でも唯一お菓子食べてる時だけは付いて来ません。

    • ベストアンサー
    • bityo
    • 回答数4
  • 父の一周忌 夫に参加してもらうのはおかしいですか?

    父の一周忌 夫に参加してもらうのはおかしいですか? 30代の主婦です。 結婚して地元を離れており、今は実家から車で4時間ほど、飛行機なら1時間ほどの所に夫と子供と住んでいます。夫の実家とは近いです。 昨年私の父が亡くなり、今年のお盆に初盆と一周忌の法要を同時に行うことになりました。 夫にも一緒に帰省して行ってもらう予定なのですが、それを夫から義母(夫の母)に言ったところ、 「あんた(夫)まで行く必要ないんじゃないの? うちだってお寺さんに来てもらうんだから あんただけでもこっちに来てほしいんだけど」と言われたと聞き、正直ショックでした。 確かに夫の実家では、親戚を呼んだりはしないものの毎年お盆にはお寺さんに来てもらっています。 夫の父が15年ほど前に亡くなっているからです。 最終的には夫が「あちらはまだ1年なんだから」ととりなしてくれて義母も渋々了承したようなのですが。 正直な気持ちを言えば、「ひどい」と思いました。 遠方だったという事情があるとはいえ、しょっ中旅行している義母が父の葬式に来ようと考えすらしなかったことや、 以前から私の実家を色々とないがしろにしてきたことも思い出して、あまりにも父をバカにしているのではないかと怒りすら感じてしまいました。 家や地方によって、常識が違うのは理解しているつもりです。 周りがどう思おうと、当事者がどう受け取るのかが問題なので、こんな質問は実際には意味がないのかもしれません。 ですが、一般的にはどうなのか、客観的な意見を聞いてみたいと思うのです。 妻の父の一周忌に夫が参加する必要はない、という考えはあまりに冷たくないでしょうか。 それとも、夫が参加するのが当然だと思っていた私や私の実家がおかしいのでしょうか。 夫にも友人にも相談できず、モヤモヤしています。 ぜひご意見、よろしくお願い致します。

  • 妻は、夫の言うことに従う?

    妻は、夫の言うことに従う? タイトルとしてはおかしいですが、回答は夫、妻どちらの立場でも結構です。 私が妻なので、妻の立場からのお話になりますが。 私は、基本、主人には、「自分のことは自分でしろ」と言い聞かせてあります。 障害者、高齢者相手の仕事をしてきて、突然妻に倒れられ、あたふたする「夫」を多く見てきて、これは、自分のことぐらいできる夫ではないと、後々、彼が苦労すると知ったからです。 よって、「研修で1泊」と言われても、テレビドラマのように私が荷造りすることはありません。 主人に全てさせます。 せいぜい「あのTシャツが見当たらない」と言われて、しぶしぶタンスやクローゼットから出す程度です。 世間では、やはり夫に前日 「明日、あれ着ていくから準備しておいて」 と言われた妻は、素直に準備されるのですか? そういう夫は、自分の洋服がどこにどのように仕舞ってあるかご存知ですか? 私の主人は、私が勝手に背広などクリーニングに出すと怒ります。自分のリズムなりで出したいようで(ってクリーニング屋に持っていくのは私)。 皆さんは、自分の背広が、いつクリーニングにだされているか知っていますか?妻は、そのことを夫に言いますか?(出しておいたよとかって) 変な質問ですが、私が現実的するぎるのか、今だ昭和のような夫婦間が支流なのか・・・と疑問に思ったしだいです。

  • 主人が単身赴任になりました。どうしたらよいか悩んでいます。

    主人が単身赴任になりました。どうしたらよいか悩んでいます。 どうかご意見をお願いします。 私は30歳主婦です。主人は会社員で、2歳と0歳の子供がいます。 地方に住んでいますが、今月から主人が東京へ出向となりました。期間は2年間といわれています。 私は専門職で、現在は出産後のため、仕事をやめ主婦をしていますが、来年の春から復帰する予定であり、主人は単身赴任で2年間ほど頑張ってもらうことにしました。 そしてこの間、私と子供2人は、現在の家は引き払って、すぐ近くにある私の実家に住むことにしました。その理由としては、 1.私の仕事は、夜間でも緊急の呼び出しがあり、実際に仕事を始めると、主人がいない間は同居でないと厳しい 2.単身赴任の場合、家賃の補助は東京の家の補助しか出ず、現在の家の家賃がまるまる自己負担となってしまうこと などがあります。 しかし、これを主人の実家の両親に伝えると、私と子供が私の実家に住むなどとんでもない、と猛反対をされました。 主人の両親としては、 ・嫁にきたのに、私の実家に住むなど甘えている、 ・自分たちの家をちゃんとかまえて、自分たちで生活する苦労をした方がいい、 ・主人が東京から帰省しても帰る家がない、 ということで、実家に同居するのではなく、近くでいいから家を借りなさいと言われました。 主人は私の実家の両親とはとてもうまくいっていて、東京から帰ってきたときには、実家に泊まることになりますが、それでも全然かまわないし、私と子供2人だけを残して東京に行くよりは、実家にいてくれたほうが良いと言っています。 主人も短気なところがあり、これだけ説明しても分かってもらえないなら、もう二度と(主人の)実家には行かない、とけんか別れになっています。 私としては、確かに私の実家に甘えているのかもしれないし、私と子供が実家に同居するということで、主人のお父さんとけんかになってしまい、申し訳ない思いもあります。 ただ、私が仕事をする上で、主人が単身赴任で協力を得られないなら、どうしても同居で両親に協力してもらう他ないと思うのですが、主人の両親の理解は得られそうにありません。 主人は、もう子供でないし、私たち夫婦で話し合って決めたことなんだから、このまま思うとおりにすればいいと言っていますが、本当にそれでよいのでしょうか。 主人の両親の言うとおりに家をちゃんとかまえておくべきでしょうか。 主人の引越しも迫ってきているのに、なかなか答えが出せずに悩んでいます。 どうか、ご意見をお願いします。 長文失礼致しました。

  • 実家の近くに住むことに妻が拒否

    実家の近くに住むことに妻が拒否 30代後半の男です。 私達夫婦が知らないうちに、実家の両親が実家から徒歩10分弱のところに土地を買っていました。 もちろん、私達がそこへ住むように。 妻が嫌がっているのは、 ○近くに住むことで干渉される ○頻繁に実家へ呼ばれる可能性が高い(どうでもいいことでも呼ばれるかも) ○自分の自由の時間が減るかも ○一番の理由は、実家の近くなんて想定外 私自身、貧乏生活で育ってきたのでまさかそんな大金があったことが一番の驚きで、妻とは、もし家を建てるなら実家は貧乏だから、自分達の力で何とかしないといけないけど、今住んでいる地区(実家と同じ市内)は市街地から近いにも関わらず静かで暮らしやすいから良いな、とよく話していました。 しかし、現実的には、私達夫婦に土地+家屋のお金なんてローン組んでも、とてもじゃないけど返済できる財力はありません。まだ子どもも小さいのでこれからもっと教育費も掛かりますし。 家は建てたいけどお金がなく、でも両親が買った土地があれば現実的になります。でも妻は拒否です。 どうしたらいいでしょう。 もし、両親が買ったところには住まない、と言えば、きっと妻が嫌がっていると思うに違いないです。 一応、月一にみんなで実家に行きますが、妻と両親の仲は悪くないですが、妻の一番の嫌いなことが干渉されることです。 私の頭もパニックで思考能力低下しています。

  • 別居している独身の34歳の息子が、強制わいせつ罪で逮捕されてしまいまし

    別居している独身の34歳の息子が、強制わいせつ罪で逮捕されてしまいました。 息子は妻と同居していて、私とは30年以上別居状態で、年に3~4回会う程度です。 息子が20歳になるまでやりくりして(月30万円~35万円)の生活費を渡してきました。 犯行時の息子の生活状態は解かりませんが、示談費用や弁護士費用を負担する義務があるのでしょうか? 息子は費用負担してくれと言いますが、私には経済上無理であり、それを妻や息子に伝えたほうが 良いのでしょうか?強制わいせつ罪の程度は、10歳の女の子のパンツを脱がしたと聞いています。 どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 結婚相手の給与額に偽りがありました。

    結婚相手の給与額に偽りがありました。 自分の気持ちの整理がつきません。 お見合い結婚しましたが、 結婚相談所で表示していた給与額に偽りがあり、 口頭で給与についてきいたときにも偽りの額を言われていました。 だいぶ話が進み、偽り(大幅減少)と判明したのですが、 もう今後は一切しないということと、 家庭にいくらいれます、と約束を(口約束)とりつけ、 なんとか結婚をしました。 結婚後、 貯金はないといい貯金の提示は一切なく(これはいいとして)、 問題なのは、家庭にいれると約束した額を渡してくれません。 同年代の普通のサラリーマンより低いぐらいです。 自営なので、相手が残りはすべて握っている(こづかいにしている)状態です。 あれだけ言ったのに約束とちがうではないですか、 と、これももめましたが、相手がのらりくらりを繰り返しラチがあきません。 もめるのにも疲れ、しばらく放置しようかと考えていました。 それが、最近、家計に入れている額から、 これの出費を出してほしい、 あの税金を払ってほしい、 と家計から出さないと約束していた出費について 何度も諸々について支払い依頼を言われました。 嘘をつかれ約束を何度やぶられたか分からない上、 出費にカウントしないと決めた支払いまで家計からするのは、 認めない、とつたえますが、最終的には引いた額を渡すだけにされそうです。 あれだけもめて、家計への収入も少なくなったのも容認したのに、 その上どこまで約束を変更してくるのだろう、ということに 怒りのやり場がなく、悲しいやら、選んでしまった自分が情けないやらです。 こんな収入なら結婚しなかったのに、 収入をだまして結婚までもっていった上、 渡すと約束した額も減らす、なんてどうしたらいいかと思って、 考えても仕方ないのですが、 気持ちの整理がつきません。 この額で主人のために家事をするのが、苦痛でなりません。 (同等の額は私も稼いでいましたが、現在新居近くの 給与が安い会社に転職する話が進んでいます) お金だけではないのは分かっています。 会社が不況で給与が減ったならしょうがないと思いますが、 再三嘘をつかれ、のらりくらり、まだ不誠実な態度をとる主人に 心がひらけません。 主人を恨んでいる自分も辛いし、 でも気持ちの整理も付けられない。 何かご助言いただけたらありがたく思います。 お世話になりますが、宜しくお願いいたします。

  • 晩御飯のおかずは何品?

    晩御飯のおかずは何品? おはようございます。いつもお世話になっています。 拙宅の食卓事情が一般的なのかどうかご意見を伺いたく書き込みいたしました。 私40代前半(中肉中背筋肉質) 妻30代後半専業主婦 4歳と2歳の子供がいます。 (なお収入は1000万弱、持ち家、生活には余裕があります。) 結婚5年になりますが、晩御飯のおかずが少し寂しい気がしています。 最近のおかずは、 メインディッシュとして、焼き魚or焼肉など1品 サイドディッシュとして、冷奴+(切干大根orヒジキの煮付けor金平orナスのお浸しなど)+キャベツの千切り&トマト あと味噌汁 といった感じです。 ちなみにサイドディッシュは日曜日に作り置きするため、ほぼ毎日同じものが出てきます。 ついでにいうと、翌日の弁当は、晩御飯のおかずと全く同じものが入っているのがほとんどです。 (マザコンといわれそうですが、正直つい実家の食事と比較してしまいます。) 一般的な家庭も同様な感じなのでしょうか? サイドディッシュはほどんど毎日同じなのでしょうか? 皆さんの食卓事情をどうぞお聞かせください。 それではどうぞよろしくお願いいたします。

  • 教え子との浮気が発覚。嫁(とお腹の子)と、3人でやり直したい。

    教え子との浮気が発覚。嫁(とお腹の子)と、3人でやり直したい。 私は結婚10年目で、教師をしている男です。夫婦ともに30代です。 私が教え子と浮気してるのが、妻にばれました。もう一度やり直すために何ができるか、皆さんのお知恵を貸して下さい。 私の浮気相手は、教え子で18歳。好意を寄せてくれているのを嬉しく思っていたのですが、ある時期から、その子を特別に面倒みてあげたりするようになり、夜遅くまで話を聞いたりするようになりました。当初は私も、「妻がいるし、子どもも生まれる。きみとは、教師と生徒の関係だから」と、彼女の好意を受け止めつつも、一線を引いていました。 しかし、妻が1泊で外出するという時に、私が魔が差したのか、以前からそう望んでいたのか、彼女を家に呼びました。夜、ずっと話を聞いてあげ、抱いてしまいました。 そんな経過が、妻が、私の携帯をこっそり見たことから発覚。自分でも「このままの関係はいけない」と思っていたので、一度は否定をし、これを機に精算しようと思ってたのですが、その翌日、今度は妻が、私の昔の携帯を盗み見して、彼女とのやりとりのほぼ全てが、妻の知るところと成りました。 妻は家を飛び出し、私は警察にも連絡して探しました。私が探し回って自宅に戻ると、妻は戻ってきていました。妻を強く抱きしめました。自分の行いを後悔しました。どんなことがあってもいいので、妻を無事にと、手当たり次第に走り回りました。後で妻に聞いたら、「お腹の子と一緒に死ぬことも考えたが、できなかった」と言われました。涙が止まりませんでした。 その後数日過ごしましたが、妻は放心状態と、「もう大丈夫」と言う状態を、行ったり来たりです。 そして夜中、私がふと不安で目を覚ますと、妻が私の携帯を盗み見ています。「まだ浮気が続いている証拠が欲しいわけじゃないのに、何か出てくるんじゃないか?と、あなたを疑って見てしまう」と言いました。私は不安でビクビクした毎日を過ごしています。妻も不安でたまらないと思います。 疑われても仕方ないのです。でも、私の携帯からは、浮気相手の履歴もアドレスも、全て消しました。連絡も、発覚以降は取り合っていません。その浮気相手には、今週末に時間を作ってもらって、「事が発覚したこと、もう続けられない」と、きちんと説明するつもりです。その予定も、妻に話しました。 元はと言えば、その彼女の思いを、きちんと断れば、全て済んだ話だったのです。でも、私の中の弱さが、それをできませんでした。彼女を傷つけること、傷つけたことも後悔しています。彼女が、この先の生活を無事に過ごして欲しいと思います。大人である私の落ち度、だらしなさのために、彼女の人生に傷を、汚点を残してしまうことの後悔も大きいです。私は、妻と、その彼女の2人を傷つけました。酷い人間です。 そんな中、妻の母親がたまたま電話してきた時に、妻の様子がおかしかったので、心配して、今日の昼に、うちに来ることになりました。妻に「お母さんには、話すの?話さないの?」と聞いた所、妻は「母は、私たちのことをずっと見守ってきてくれた。あなたの浮気を責めるようなことはない。私も母に話して、“やり直すから、見守ってて”と言いたい」と。 今頃か、もうすぐか、妻が、妻の母親に、ことの経緯を話していると思います。 妻は年内出産予定です。10年待ち望んだ子どもです。今の私には、妻と、お腹の子どもを守っていくことしか、眼中にありません。今の職場も、(次の職場が見つからなくても)退職するつもりです。自分が泥水をすすってでも、妻と子どもだけは守る決意です。 どんなことでも結構です。今の私が、妻と、子どものためにやり直せるために、お知恵を貸して下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#134736
    • 夫婦・家族
    • 回答数20
  • 夫婦になると話題が 尽きる

    夫婦になると話題が 尽きる 何を皆さんは話されますか? メインテーマは何でしょうか? 尽きると思うのです。

  • 家を建てることについての悩み!

    家を建てることについての悩み! 自分の実家の敷地内に親とは別棟で建てるか、 新しい所に建てるか迷っています。 実家に建てれば、120坪弱ほどの土地です。 新しく建てると60坪の土地です。 自分は、広いほうがいいのですが、嫁が、いやだと! みなさんどう思います?

  • 犬のトイレ はみ出すので困っています。

    犬のトイレ はみ出すので困っています。 ミニチアダックス9歳とトイプー5ヶ月を飼っています。 二匹ともおしっこシートの完全に外にします。 大体2回に一回はみ出ます。 何かいい方法ありませんか教えてください

    • ベストアンサー
    • odm77777
    • 回答数3
  • 室内犬・愛犬家の主の常識?

    室内犬・愛犬家の主の常識? 表題はオカシイかも知れませんが、それはご容赦願います。 私は犬自体が嫌いなので、愛犬家の心理が全く判りません。 最近聞いた話で、信じられないと思った事があり質問しました。 (1)犬の糞を人間のトイレに流す (2)散歩途中に友人宅を訪れたら、トイレを借りて流してしまう事が普通の概念。 これ等は普通の事なんでしょうか? (1)に関してはまだ理解が出来ますが、(2)は私的には絶対にありえません。 愛犬家にとって、犬は家族・子供的な位置付けなのは判りますが、他人にとっては1ペットですし‥ ちなみに実家では猫を飼ってますが、糞は燃えるゴミに捨てています。 トイレに流すのは普通な事なんでしょうか?家族だから平気? 回答お願いします。※犬を飼って無い方で、上記が有か無しかの回答もお待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#111785
    • 回答数6
  • 彼氏の家庭の事情、どう思いますか??

    彼氏の家庭の事情、どう思いますか?? 先日、彼のお兄さんが彼に 「結婚指輪を買いたいから、カードを貸して欲しい」とメールが着ました。 お兄さんは3月に子連れ婚しました。 いまさら、なんで指輪なのかは知りませんが それにしても、なんで弟のカードを借りて結婚指輪を買おうとしたのか、、 彼も、何べんも断ってもさっぱりあきらめることもなく 彼に頼み続けてきました。 深夜にメールがきて、かれこれ1時間以上です。 彼も人がいいのか、断るのもめんどくさくなってきたみたいで 彼自身もしぶしぶ貸すことにしました。 結婚指輪の金額も3万だそうです、、、 奥さんも、それを知ってるのかはわかりませんけど なんかとてもおかしすぎる話です。 お兄さん自身、カードをもっていなくて事情があってか カードは作れない身だそうです。 彼のお母さんも、お兄さんと同じような感じらしくカードもってないようでお兄さんの結婚祝いに、彼のカードを使ってお祝いを買ってました。 そもそも、結婚指輪を弟のカードで買おうとしてるお兄さんの考えも さっぱり、理解できないですし お母さんもそのことに対して、何も言わないそうです。。。 彼は、とてもお金の管理してる人で ぶっちゃけ、なんでお兄さんこんなに情けないのだろうと思います、、、 彼の家庭の事情で、私が口を挟む立場ではないと思いますが これからがなんか心配になってきました また、お母さんやお兄さんが、彼を頼ってきそうな気がします。 私的にですが 家族でも、カードをもてない事情があったとしても 貸し借りはあまり良くない気もします。 「今度一切、貸し借りはしない」くらい、強気なことを言ってもいいのかなって思ってはいますが、、、、 いくら自分がカードをもてない立場だとしても 人に頼ろうとする考えがなんか、理解できにくいです。 私は、いくら家族でも貸し借りはあまり良く思えないとは言いましたが はたして、こんなこと言ってよかったのでしょうか?? 彼のこれからが心配で、ついつい口を挟んでしまいました。。。

  • 母と同棲中の彼(30前半)がどちらも歩みよろうとしないので、

    母と同棲中の彼(30前半)がどちらも歩みよろうとしないので、 悩んでいます。 うちの母は、父が公務員という事もあり、とても厳しく 私を育てました。 もちろん、同棲を納得させるまでも半年以上かかり、 なんとか納得をさせて最近同棲を始めることが出来ました。 それだけで安心をしたのか、あれだけ大変だった母との 関係を、彼はもう野放し状態で、私だけが母に2人の 状況を伝え続けています。 また、私の母は、私には、安定した職業の人と結婚して 欲しいと心から願っており、今でもお見合い話をもってきます。 ※私はギリギリ20台です。 ※彼は高卒ですが、ちゃんと正社員でお仕事をしております。  その「高卒」ということが、やはりねっくの様です。 ※私は大卒で、お嬢様学校にいたので特にでしょうか。 理由がないと、連絡はしなくていいと思っているらしく、今は何度もはっぱを掛けても、 必要性がわからないという事と、もう怖い母に会いたくないとの気持ちで、一つも 動いてはくれません。 そして、そんな彼に、とうとう母は呆れて物が言えない状態になってしまいました。 いまでは、彼が出張に出てる隙に、荷物を持って帰ってきなさい。とまで言われてしまいました。 親の言うこともしかりなのと、彼をどうしても納得させて、親と親しくなってもらいたいのとで、 私は、もうどう対処していいか解らなくなってしまいました。 こんな相談をしたら、別れたほうがいい。とのお答えもあるでしょう。 ただ、2人で居る分には、居心地のとても良い相手なので、私は早く 結婚をしたいと思っています。※彼も同じ気持ちです。 本当にこの先、お見合いしたほうが幸せになれるのかな。。。 でも、彼と結婚はしたいもんなぁ。。。 の繰り返しです。 どんなアドバイスでも構いません!! ぜひ、ご意見をお願い致します。

  • 2度も中絶を強要して家内を傷つけてしまい後悔しています。

    2度も中絶を強要して家内を傷つけてしまい後悔しています。 還暦を迎えた男です。 1度目の結婚は親の反対を押し切って9歳年上の女と。 2人の幼な子をおいて不倫に走った元妻とは没交渉です。 その後田舎の両親が後添いを連れてきました。 半年一緒に暮らしてみて私と子供達が気に入ったら入籍しろと。 連れてこられた女性(現妻)は一回り年下の当時21歳。 実家は地方の町でかなり手広く事業を営んでいました。 器量も気立ても良いと、母に気に入られた家内は実家の会社の従業員の娘でした。 兄が仕出かした不始末や母親の難病などが重なり、従業員家族は困窮していました。 その不始末の尻拭い、生活支援、弟の大学進学支援の代わりにバツ1コブ2の私の許に嫁がされた訳です。 私の母は家内に、2人の子供を自分の子供と思って愛情を持って育てること、自分でも子供を産みたいと望んではならないことを約束させていました。 幼かった子供達もすぐに家内に懐き、家内も約束通り優しい母親になってくれました。 概ね幸福な毎日でしたが、避妊に失敗して2度も妊娠させてしまいました。 せっかく授かったのだから産ませてくれ・・と懇願されたのに、2度とも中絶させてしまいました。 自分の子供が出来ると上の2人の子供たちがどうしても差別され、せっかく上手くいっている親子関係が崩れると懸念したからです。 泣いて悲しむ家内の様子に私の気持ちは揺れましたが、母は絶対に譲りませんでした。 (母自身が継母に辛く当られて育ったため。) 実家は「わざと妊娠したのではないか?」と詰り、「産むのなら実家への支援は打ち切る。」と脅しました。 様々ありましたが、田舎の両親も鬼籍に入り子供達も無事独立しました。 これからは夫婦二人、仲良くやっていきたいと思っているのですが、この頃家内が涙もろくて心配です。 本人は「更年期のせいだと思う」と言っています。 しかし、夜中に起きだして一人泣いていたり、夜仕事から帰宅すると電気も点けずに暗い部屋でボーっとしていたり、様子がおかしいことが多々あります。 更年期外来に連れていき薬を処方され、夫婦でカウンセリングを受けました。 空の巣症候群ではないか、ということです。 さらに解ったのは、家内が葬ってしまった2人の赤ん坊たちに対して深い罪悪感を持ち続けてきたことです。 自分が家内に対していかに残酷なことをしてしまったかに気付き衝撃を受けています。 家内の人権を無視してきたことを心底悔やんでいます。 便宜上から始まった結婚生活でしたが、長い間共に暮らすうちに家内は私にとって最も大切な存在になっています。 今更子供を与えてやることはできません。 悔やんでも悔やみきれません。 私が今家内にしてやれることは何があるのか? 経済的には恵まれていますが、贅沢を好む女ではありません。 何とか元気を取り戻させたい、笑顔でいてほしい。 その方法が分からず途方に暮れています。

    • ベストアンサー
    • noname#111022
    • 夫婦・家族
    • 回答数19
  • 生後4ヶ月のトイプードルの躾で悩んでいます。躾の本を買って実践してみた

    生後4ヶ月のトイプードルの躾で悩んでいます。躾の本を買って実践してみたり、インターネットで調べては実践してみたりと日々、格闘していますがなかなか上手くいきません。ちゃんと躾をしてお利口になってもらいたいのですが可愛さが先行して私との上下関係が築けていないのだと思います。(これもネット情報ですが・・・)犬は主従関係を重要視するとの事で躾が上手くいかないのはほとんど飼い主側に問題があるそうです。なるほど・・・って感じです。そこで、ネットで見かける「○○先生のしつけDVD」なる物の購入も考えています。値段もなかなか良くて2万円程はしますが、それで躾がちゃんと出来るのなら・・・とも思っています。ただ、少し疑問があるので今回質問してみようと思いました。 それは、解説文に載っている犬は上下関係、主従関係を重要視するので (1)むやみに話しかけてはいけない。 (2)あまり抱いてはいけない。 (3)一緒に寝るなどは持っての他(そこまで厳しくは書いていませんでしたが・・・) などなど犬の習性を理解して、主従関係を築くというものでした。 それはそれで理解できるのですが(何となく・・・)それでは何の為に犬(ペット)を飼うのでしょうか?私は別に介護犬が欲しい訳でもないし、警察犬を育てたい訳でもないのです。 犬が大好きでうちの子が可愛くて仕方がないのですが、こういう考え方が根本的に間違っているのでしょうか?私の考え方から変えないとうちの子が駄目な子になってしまうのでしょうか? どなたか良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • 0712hiro
    • 回答数7
  • 夫の女友達-私はどうすればよかったか?

    *長文で恐縮ですが、とても混乱しているのでぜひ 皆さんのご意見や感想をお願いいたします。 夫の女友達といっても、夫がかつて片思いしていた相手です。 かつて、いっしょに(ふたりきりで)会って食事をしたり遊んだりということはあったようですが 結局告白やお付き合いには至ることはなく、夫はその後私と結婚しました。 最近夫がその女友達と、私の留守を見計らって何度か会っていたことがわかりました。 いちおう、結婚したって(異性の)友人関係はアリ、という理想論から、私としては (本当はイヤだけど)会うときは隠さないでねとお願いし、夫もわかったと了解(約束)していたのに それはまったく口先だけだったことがわかり、私は大変おこって、 夫了解のもと、今後ご用の際のご連絡は私に、と彼女にメールを送りました。 (私も彼女といちおう面識があります) すると彼女から、大変怒った返事が来ました。一言で言えば あなたおかしいんじゃない、という内容です。 どちらかといえば夫のほうが喜んで会いに行っていた事は確かなので、 彼女にしてみればとんでもないとばっちりであって、怒ることも理解できます。 そこで夫と私は話し合い、こんどは夫から、謝罪のメールを送りました。 するとこんどは夫に対し、非常に丁寧なお礼と、そしてやはり私への悪態(あなた(夫のこと) が謝ることはない、それよりそのおかしな妻を増長させないよう、 ガツンと言ってやったほうがよい、といった内容)が返って来ました。 私は今、非常に混乱しています。 何でこんなことを言われなければならないのか? 直接メールなどおくった私がいけないのか?(友人には、 自分だったらいくら面識があってもそういうことはできない、と言われました) それともそもそも、隠れて会わないでなどと約束させるべきじゃなかったのか、 あるいははっきり、会わないで、と言うべきだったのか。(でも夫婦だからって、 そんなこと強制できるでしょうか??) もうメールのやり取りはしてしまいましたし今更どうにもならないのですが、 どうしてもすっきりしません。 皆さんのご意見や感想を伺えればうれしいです。 よろしくお願いいたします。