ukichon の回答履歴

全277件中101~120件表示
  • パソコンの音声が急にオフになりました・・音声の出し方がわかりません。。

    こんにちわ。 パソコンの音声なんですが、昨日まで普通に出ていてオン・オフも右下の小さいスピーカーみたいなマークで出来てたんですが今日急にその機能が作動しなくなりました。 何度クリックしても、「プリンタとその他のハードウェア」から何かを追加しろ~みたいなメッセージが出て最終的にはスピーカーマークも消えてしまってお手上げです。 かなりパソコン初心者なので、ここをクリックして次は~みたいな感じで教えてもらえると感謝です(><) ちなみにパソコンはウィンドウズのXPです。

  • バッテリーの残量について

    こんにちは、お願いします。この間、標準付属バッテリーが11時間持つモバイルノートを中古で買いました。 バッテリーを100%充電し、使ってみると、最初は6~8時間使用可とあるのですが、 実際使ってみると、3時間位しか持ちませんでした。液晶の明るさも見えるギリギリで、 アプリケーションは1つしか起動していない状態でした。これはノートpc(バッテリー)が中古だから、 バッテリーの持ちが悪いのでしょうか?新品のバッテリーを買えば、 説明書のように11時間使えるようになるのでしょうか?この充電の持ちの長さに 惹かれて選んだpcだったので、中古とはいえちょっとショックでした。 持ち歩くのに、3時間では話にならないので、もし、11時間でなくても、9時間ほど起動できるのなら、 新しいバッテリーを買おうかと検討しています。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#27189
    • ノートPC
    • 回答数4
  • 特定のパソコン数台だけ無線接続をしたい

    接続環境:ADSL 小規模オフィスでバッファロー製WHR-HP-G54でアクセスポイントを設置し、 無線でネット接続が出来るようになりました。 しかしまだ設置しただけで何もしておらず 範囲内にあるパソコンであればどのパソコンでも無線で接続できる状態なので パスワード等を決めての使用でも構わないので 特定のパソコン(全てノート5~6台)だけ接続をしたいと思っています。 しかし子機は内蔵であったり、他社製であったりとバラバラで それぞれのパソコンでどういう手順でやればいいか行き詰まってしまいました 接続するパソコンの子機ですが ★パソコン内蔵 3~4台 ※うち1台は基本的に無線ルータからのLANケーブル直結で使用  無線で接続はほとんど使わない ★バッファロー製無線カード 1~2台 ★他社(コレガ)製無線カード 1台 パソコンのOSは全てXP  ワイヤレスの設定は今のところXP標準のもので行っております こういった環境なのですが手順や方法等をご教授いただければと思います よろしくお願いいたします 不明なところがあれば補足させていただきます

  • スリープ?

    初歩的な質問で大変申し訳ないのですが スリープとはどういう状態を言うのでしょうか。 私が勝手に理解してるのは パソコンの電源が入ってる状態で 触っていないとある程度の時間がきたら 画面が暗くなってしまう事。 パソコンの画面を暗くならない設定にしたいのですが ディスプレーの電源を切ると言う項目と コンピューターをスリープ状態にすると言う項目に 分かれていて、 どちらを設定したらある程度の時間が経っても 画面が暗くならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#68616
    • Windows Vista
    • 回答数1
  • Runtime Error!

    インターネットをしていると突然下記の文章がでてきて強制終了されてしまいます。治すにはどうしたらいいでしょうか? いろいろ解決策を探してみたんですが、まったく同じような事例が 見つからなく、途方にくれています。 どういった情報をのせたらいいとかもよくわからないんですが、 一応 Windows XP Service Pack1 です。 文章↓ ------------------------------------- Runtime Error! Program:C\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe R6025 -pure virtual function call ------------------------------------- です。 もしよかったら教えて下さるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 業者に登録されたようで不安です

    あるアダルトサイトをクリックして18歳以上ですか?と年齢確認のenterをクリックしたらデータ取得となり、私のプロバイダ等が登録されたようでした。別な場所に利用規約が書いてあり、登録完了後に料金が発生するとなってあり登録後2日後に入金して下さいと書いてあり振込先も記載してありました。退会にも手数料が掛かるようですが、私は振り込まないで無視をしようと思っていますが、私の情報が登録された事が気になります。これからどうなるか不安です。良いアドバイスをお願いします。

  • ネットにつながらない(Bフレッツにはつながる。)

    ネットにつながらない(Bフレッツにはつながる) ここ一週間ほどインターネットにつながりません。 パソコンはXP Bフレッツを利用しています。 フレッツ接続ツールを使用すると、接続されました、と表示が出るのですが 実際にインターネットエクスプローラーでサイトを見ようとすると、 表示できません。 ウイルスバスターに原因があるという記事をよんで ウイルスバスターを止めてみたり、 ウイルスバスター2007をアンインストールして、 ウイルスバスター2006をインストールしたのですが、変わりません。 (何故かファイアーウォールがインストールされない) そこで、NTTに電話してpingを調べたり、したのですが担当の方に「マイクロトレンド社かパソコンメーカに相談してください」と言われました。 まったく解決策がわかりません。Lanチップがいかれたのでしょうか? 回答お願いします。

  • ExcelのBook内のシートを一枚だけメールで送る方法

    Excelで簡単な商品のカタログ(表を作り写真を貼付)を作っています。 その際、複数のシートのあるBookで、そのBook内の一枚だけをメール送付したいのですが、 [送信→ 「メッセージ本文として現在のシートを送付」、 又は、選択して「この選択範囲を送信する」] をクリックすると、不要な(選択していない)画像?も添付ファイルとして送信されてしまいます。 場合により、届いたメール上部に表示される「添付ファイル」に、 例えば[image001.emz]とあるのですが、クリックすると「このファイルを開けません」と表示されます。 シートを一枚だけ送付する方法は他にあるのでしょうか。 又、余分な画像を送付しないようにするのはどうしたら良いのでしょう。 お分かりになる方がいたら是非お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • ダウンロードしたHotfixが適用されているかどうかはどこで調べるのでしょうか?

    WindowsXPの調子が悪く、MicrosoftUpdateでも解決しなかったので マイクロソフトのページからKB927891というHotfixをダウロードしたのですが、 このHotfixがきちんと適用されているかどうかは、どこを見ればいいのでしょうか? ダウンロードして再起動しても、プログラムの追加と削除を見ても出てこないのです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 音楽CDをCD-Rに書き込む方法

    下記手順で音楽CDをCD-Rに書き込んだところ、元の音楽CDに比べ音質が変わってしまいました。(音に奥行きがない、低音が小さい) 音質を(ほぼ)そのまま保存するにはどうすれば良いでしょうか? 1.ノートPCのCD-R/RWに音楽CDを入れる 2.Windows Media Player10の「取り込み」→「音楽の取り込み」でPCに保存(.mp3で保存される) 3.ノートPCのCD-R/RWにCD-Rを入れる 4.Windows Media Player10の「書き込み」でCD-Rに書き込む(.cdaで保存され、サイズが全曲1KBになっている)

  • ブログの見せ方について

    質問を探したのですが分からないので投稿します ブログ初心者です ブログを作ったのですが、 記事を読みすすめると(下へ移動すると)、 前の記事、その前の記事と 読み続けることができると思っていたのですが 自分のブログはその日の記事のあとは 題名があるだけで、前の日の記事全体が表示されてません。 下へ下へ読み続けられるようにするには どうすればよいのでしょうか 分かりにくくてすいません。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです

  • You Tubeの動画が止まる

    You Tubeの動画を見ているんですが、前はすんなり見られたのに、最近ところどころで止まってしまい、2分の動画を見るのに8分ぐらいかかりました。 赤いケージが再生バーに追いついていないようなんです。 一度全部読み込んでからでないとスムーズに見れません。 どうして最近こうなってしまったんでしょうか? また止まらずに見られるようになる方法ありませんか? この質問はYou Tube関係ですが、「違法動画が見たい」とか「動画を保存したい」という内容ではありません。 こういった内容も削除対象になってしまうんでしょうか? 削除された人いるようですが・・・・

  • You Tubeの動画が止まる

    You Tubeの動画を見ているんですが、前はすんなり見られたのに、最近ところどころで止まってしまい、2分の動画を見るのに8分ぐらいかかりました。 赤いケージが再生バーに追いついていないようなんです。 一度全部読み込んでからでないとスムーズに見れません。 どうして最近こうなってしまったんでしょうか? また止まらずに見られるようになる方法ありませんか? この質問はYou Tube関係ですが、「違法動画が見たい」とか「動画を保存したい」という内容ではありません。 こういった内容も削除対象になってしまうんでしょうか? 削除された人いるようですが・・・・

  • ウインドウズXPのライセンスって返品可能?

    パソコンを新たに買おうと思うのですが、ほしいスペックのパソコンでは、ウインドウズVistaもしくはXP-Homeしかありません。そこで、パッケージ版のウインドウズXP Proを別に買ってきて、パソコンを購入してすぐにインストールしようと思うのですが、その場合インストールされていたOSを返品、できれば返金できないでしょうか?昔、そんな裁判もあったような・・・

  • インターネット接続が頻繁に切断されます。

    タイトル通りなんですが、5分に1回、ひどい時は1分に1回くらいの割合で切断されます(ネットワークケーブルが接続されていません、と表示されます) 一度無効にしてから有効にすると繋がりはします。 モデムが悪いのかPCが悪いのか設定が悪いのか…、はたまた別の原因があるのでしょうか…。 BIOSをいじってみたり、モデムの電源を一度切ってみたり、マザーボードを更新してみたり、自分が考え付くことはいろいろやってみたのですが、まったく変わりありません…。 すごく困っています;;何かわかることがあればご指摘願います。。

  • 95からXPやビスタへ

    95にはFDがあります。FDに入る要領のファイルはいいんですが、それ以上のものはどうやって移せばいいんでしょう?95ではフラッシュメモリは感知しないし、ちょっと困っています。

  • パソコンでテレビを見るには…

    同じような質問がたくさんありましたが具体的に書いてあるのがなかったので質問させていただきました。 「パソコンでテレビを見るには」の質問の答えの中に以下のようなものがありました。 この方法として3つほど提案します。 1.チューナーボードの購入  デスクトップパソコンであれば、パソコンを一回開いて、  チューナーボードというものを差し込まなければなりません。 2.USB接続のTVチューナーを使う  USB接続するだけで、そのPCはTVとして機能します。  ただ、画質がかなり落ちるものとして覚悟したほうがいいです。 3.単独のTVチューナーを使う  コレを強くお勧めします。パソコン本体がついていなくても、  外にチューナー、アンテナ、ディスプレイさえあれば、  完全にTVを見ることが出来ます。これが一番画質がいいです。  接続はPCとディスプレイをつないでいるものの間に  チューナーをはさむ、という形になります。  ただ、デスクトップ画面上でTVの映像が出る、というわけではなく、  「ボタンの切り替え」でTV、PCの両方を切り替えます。  ほかの2つはWindowsMe以前にしか対応していませんが、  このタイプはどんなタイプでもOKです。 3の方法で私も見たいんですが、具体的になにを買えばいいかわかる人いたら、教えてください。

  • この場合のデータの移行は…

    パソコンの買い替えをします。 現在のパソコンは↓です。 TOSHIBA DynaBook Satellite 2270 SA65C/D 型番PA-SA65CDCB1 すご~~~~く、古いパソコンで FD内蔵してるようなPCです。 新しく買い換えるにあたり firefoxのデータ(設定データ・アドオン・ブックマークetc) だけは、移行したいと思ってるのですが CD-RWがついてないPCの場合 どのように移行するのでしょうか? できれば外付けのそれなりの値段するもの(MOドライブ等)は 購入したくないです。。。 宜しくお願いします。

  • Windows Vistaのスりープ機能について

    Windows Vistaの終了は電源オフ=スリープ機能とされているそうですがシャットダウンをしないでいつもスリープ機能を使うことでなにか問題は起こらないのでしょうか? どこかしらに常に通電していたらPCに負可がかかってしまうような気がします。 本当はスリープ機能よりもシャットダウンをしたほうがPCにとってはいいのでしょうか?

  • ウィルスバスタについて

    WindowsVistaを使用しています。突然ウィルスバスターの検索だか、インストールだかの画面が出てきて 作業を勝手に始めます。どこかさわったのでそうなるのでしょうが、わけもわからずその都度停止させます。なんとかこの事態を避ける手立てはないものでしょうか。