respect_06 の回答履歴

全448件中101~120件表示
  • うつと統合失調症は同時になりますか?

    私は以前うつ病と診断されていましたが、今は統合失調症の症状が現れて、その薬を飲んでいます。 今でもうつ病の症状があるのですが、これも含めて統合失調症というのでしょうか。それともうつ病と統合失調症は別の病気で、病名が2つになるのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • ◆お年寄りの「持病の話」は心理学で分析できるのですか?◆

    こんにちは。 心理学に興味があって、一般向けの読みやすい本を読んでいます。 そこで皆さんに質問です。 よくお年寄りが自分自身の持病を話したがりますよね。 話題のメインになるぐらいの頻度で話したがります。 これは何か心理学で分析できる傾向なのでしょうか? おいそがしいところすみません。 知恵をお貸しください。

  • ただの変わり者?

    うちの高校に学校中で有名な子がいます。 根は優しくて良い人なんですけど、どうもおかしいことばかりするんです。 どんな感じかというと、激しく興奮して人に暴言を吐く、殴る、中傷の手紙、メールを送る、物を投げる(人に向かって)、物を壊すなどです。 その時、目は上向きで焦点があっていないように見えます。 一度、こうなったら3人がかりでも、どんな賢い人が中立に入ってくれてもおさまりません。 そのあたっている相手に向かって「アンタが悪い!」「私が正しい!」→悲しそうに、「謝るから私の悪いところを言って・・・」→「アンタが悪い!許さない!」→悲しげに「許してくれないよね・・・?」→「私は悪くない!絶対にアンタが悪い!許さないからぶっつぶす!」 それで、その口論の最中に注意したり言い返すと「いじめられた!私を責め立てて面白がってる!」そして、いつも決まって最後に言うことは「一番私が辛いの!私の気持ちになって!」 の繰り返しです。 また、過剰に他人の行動や言動に反応して、それを自分にとって不利な方向に妄想して先生に対しても「あの先生は私の受験を失敗させようとしている。」と本気で言います。それで、次の授業に遅刻したり、突然うずくまって皆から離れてしまうこともあります。(普通、そこまでしませんよね??) 「窓に100人の女の子が立っていて、私に助けてと言っている」と言ったことも一度だけありました。(実際はもちろん、そんなのいませんでした。) 彼は3回、学校で暴力事件を起こしています。他校の人を殴ったこともあります。 だけど、根はすごく優しいし時々、正気に戻ります。 少し病的な感じがしますが・・時々、普通だから病気とは言い切れないし・・けど、「正気である時間」が段々減ってきているのは事実です。 ただの変わり者なんでしょうか?

  • うつ病と痴呆症の関連について

    単刀直入にお聞きします。うつ病患者は痴呆症になりやすいのでしょうか?

  • うつ病と痴呆症の関連について

    単刀直入にお聞きします。うつ病患者は痴呆症になりやすいのでしょうか?

  • ただの変わり者?

    うちの高校に学校中で有名な子がいます。 根は優しくて良い人なんですけど、どうもおかしいことばかりするんです。 どんな感じかというと、激しく興奮して人に暴言を吐く、殴る、中傷の手紙、メールを送る、物を投げる(人に向かって)、物を壊すなどです。 その時、目は上向きで焦点があっていないように見えます。 一度、こうなったら3人がかりでも、どんな賢い人が中立に入ってくれてもおさまりません。 そのあたっている相手に向かって「アンタが悪い!」「私が正しい!」→悲しそうに、「謝るから私の悪いところを言って・・・」→「アンタが悪い!許さない!」→悲しげに「許してくれないよね・・・?」→「私は悪くない!絶対にアンタが悪い!許さないからぶっつぶす!」 それで、その口論の最中に注意したり言い返すと「いじめられた!私を責め立てて面白がってる!」そして、いつも決まって最後に言うことは「一番私が辛いの!私の気持ちになって!」 の繰り返しです。 また、過剰に他人の行動や言動に反応して、それを自分にとって不利な方向に妄想して先生に対しても「あの先生は私の受験を失敗させようとしている。」と本気で言います。それで、次の授業に遅刻したり、突然うずくまって皆から離れてしまうこともあります。(普通、そこまでしませんよね??) 「窓に100人の女の子が立っていて、私に助けてと言っている」と言ったことも一度だけありました。(実際はもちろん、そんなのいませんでした。) 彼は3回、学校で暴力事件を起こしています。他校の人を殴ったこともあります。 だけど、根はすごく優しいし時々、正気に戻ります。 少し病的な感じがしますが・・時々、普通だから病気とは言い切れないし・・けど、「正気である時間」が段々減ってきているのは事実です。 ただの変わり者なんでしょうか?

  • 統合失調症⇒老年性神経症の父。 辛くて押しつぶされそうです。

    先日、下記の質問をさせていただいたのですが、 統合失調症と診断されていた父の病名が老年性神経症に訂正されました。 【前回の質問】http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2092479 【前回の質問の要約】 父は糖尿病を患っておりますが、病気が進行しており、このままだと失明は免れず、現在はほとんど視力がありません。 目が見えなくなるという恐怖から気が立っており、家族に当り散らしていました。 それだけならよかったのですが・・・ 最近になり、急に、母が浮気をしていると言い出し、つじつまが合わないことも正しいと思い込み、どんなに否定しても、私が母をかばってウソをついていると言って聞きません。(嫉妬妄想が激しいです) 紆余曲折ありましたが、何とか1度だけ精神科を受診させ、リスパダールを処方され、1日1回1錠を飲んでいます。(4月中ごろから) 【以下、補足に記載します。】

  • ただの変わり者?

    うちの高校に学校中で有名な子がいます。 根は優しくて良い人なんですけど、どうもおかしいことばかりするんです。 どんな感じかというと、激しく興奮して人に暴言を吐く、殴る、中傷の手紙、メールを送る、物を投げる(人に向かって)、物を壊すなどです。 その時、目は上向きで焦点があっていないように見えます。 一度、こうなったら3人がかりでも、どんな賢い人が中立に入ってくれてもおさまりません。 そのあたっている相手に向かって「アンタが悪い!」「私が正しい!」→悲しそうに、「謝るから私の悪いところを言って・・・」→「アンタが悪い!許さない!」→悲しげに「許してくれないよね・・・?」→「私は悪くない!絶対にアンタが悪い!許さないからぶっつぶす!」 それで、その口論の最中に注意したり言い返すと「いじめられた!私を責め立てて面白がってる!」そして、いつも決まって最後に言うことは「一番私が辛いの!私の気持ちになって!」 の繰り返しです。 また、過剰に他人の行動や言動に反応して、それを自分にとって不利な方向に妄想して先生に対しても「あの先生は私の受験を失敗させようとしている。」と本気で言います。それで、次の授業に遅刻したり、突然うずくまって皆から離れてしまうこともあります。(普通、そこまでしませんよね??) 「窓に100人の女の子が立っていて、私に助けてと言っている」と言ったことも一度だけありました。(実際はもちろん、そんなのいませんでした。) 彼は3回、学校で暴力事件を起こしています。他校の人を殴ったこともあります。 だけど、根はすごく優しいし時々、正気に戻ります。 少し病的な感じがしますが・・時々、普通だから病気とは言い切れないし・・けど、「正気である時間」が段々減ってきているのは事実です。 ただの変わり者なんでしょうか?

  • 患者から告白されたことありますか(看護師、ならび、医療関係者の方)

    看護師やその他の医療関係のお仕事に就いておられる女性で、患者から告白されたことがありますか? 看護師の方は、お仕事が忙しく、休日も普通に休めないことが多いとかで、出会いがなかなか少ないと聞きます。 そして、看護師と患者の間柄から、恋人同士に発展する ケースもよくあると、友人が言っていました。 実は、私は今年で30になる社会人男性なのですが、 今年、方の手術をして、今、理学療法士の方にリハビリのお世話になっています。 リハビリのというのは、お互いに無口だと気まずいものがあるのか、いつもお喋りしながらしてもらっています。その理学療法士の方は女性で、年齢もほとんど変わらず、お互いの趣味の共通点も多いせいか、話題に困ることもありません。とにかく、一緒にいるだけで楽しいと思える人で、近々、映画にでも誘おうと思っています。 しかし、いざ、そうしようと思うと、彼女の方が私に合わせてくれてるだけで、あくまで仕事の上での付き合いだったみたいに、振られたりしたらどうしようかと、ついついネガティブなことを考えてしまいます。 そこで、実際に、患者から告白されたような体験談など聞かせてもらえたら、自分なりに気持ちの整理もつくかと思い、このたび、投稿させていただきました。 それでは、よろしくお願いします。

  • 学級崩壊?-長文-

    こんばんは 私は今とある高2で生徒副会長をやっているものです。副会長という立場にありながら実は現在自分のクラスが学級崩壊といってもいいぐらい荒れているんです。内容なんですが古典と理科の授業のとき授業を進めることができなくなってしまうほどの授業妨害があるのです。主犯はいつも特定の3人で、席の交換とかを注意されたりするとやたらイチャモンをつけたりして「自分たちには言い分がある、だから先生が悪い」といつも自分が正しいと主張し先生の意見も注意もまったく聞かなくなり机や黒板を思いっきり殴る・大声をだすなどして反抗しまくります。そのせいで今日の古典の授業はまったく進まず、理科は授業ができなくなってしまいました。また主犯の3人は不良っぽくて何回も謹慎になっていてクラスで誰もその人たちに逆らえません。学校の先生方も謹慎や退学などの処分をするのではなくただ問題が起こったら生徒から話を聞くだけのようで解決策がありません。このままでは卒業までクラスの全員がいやな思いをし続けなければなりません。 教育委員会・裁判所・警察どんな方法でもかまいません!! どうかアドバイス・対処法を!!

  • 患者から告白されたことありますか(看護師、ならび、医療関係者の方)

    看護師やその他の医療関係のお仕事に就いておられる女性で、患者から告白されたことがありますか? 看護師の方は、お仕事が忙しく、休日も普通に休めないことが多いとかで、出会いがなかなか少ないと聞きます。 そして、看護師と患者の間柄から、恋人同士に発展する ケースもよくあると、友人が言っていました。 実は、私は今年で30になる社会人男性なのですが、 今年、方の手術をして、今、理学療法士の方にリハビリのお世話になっています。 リハビリのというのは、お互いに無口だと気まずいものがあるのか、いつもお喋りしながらしてもらっています。その理学療法士の方は女性で、年齢もほとんど変わらず、お互いの趣味の共通点も多いせいか、話題に困ることもありません。とにかく、一緒にいるだけで楽しいと思える人で、近々、映画にでも誘おうと思っています。 しかし、いざ、そうしようと思うと、彼女の方が私に合わせてくれてるだけで、あくまで仕事の上での付き合いだったみたいに、振られたりしたらどうしようかと、ついついネガティブなことを考えてしまいます。 そこで、実際に、患者から告白されたような体験談など聞かせてもらえたら、自分なりに気持ちの整理もつくかと思い、このたび、投稿させていただきました。 それでは、よろしくお願いします。

  • 死ねばいいのに、、、のことだま

    カテゴリーが違うかもしれませんが。。 よく、自分はついてるついてるって思うと、本当についてくるっていいますよね。 それとは逆のマイナスの感情なんですが、日々自分に多大なストレスを与え続けてくる存在にふと≪もう。。。死ねばいいのに。。≫と思ってしまうことがあるんです。 そういう感情(もちろん口には出しませんし、実際殺意がわくようなことは皆無なわけなのですが)を抱き続けることで、自分に対する影響ってなにかあるんでしょうか。

  • 鬱症状はうつりますか?

    何年か前にNHKで、母親が鬱だと子供に伝わり、子供も鬱症状になるというのを見たような気がします…はっきりしないのですが… 実際、鬱症状の人と一緒にいると、鬱がうつるという研究結果はでていないのでしょうか? ご存知の方がいらしゃいましたら、教えてください

  • 精神科医?臨床心理士?

    こんにちは。 今の世の中、心の病を持つ方が増えていますが、その患者さんの家族も心労などで心が疲れていると思うんです。 私は、そういった心の病を持つ患者さんを持つ家族の心のケアをしたいのですが、それは精神科医の仕事でしょうか?心理士の仕事でしょうか? 教えてください。

  • これって摂食障害ですか?

    こんばんは。早速ですが質問です。 私は朝と昼は普通に食事ができるのですが、夜が普通じゃありません。 夜に食事をしてしまうと、体重が増えるのが怖くて全部吐いてしまうんです。 別に尋常じゃないほどの量を食べているわけでもありません。 家族と同じものを食べるのですが、体重が増えるのが嫌でたまらず、指を突っ込み全部吐き出します。 最初のうちはそうしていたのですが、最近はもう吐くことが面倒になってしまい、 食べなきゃいいやと思うようになり、夜に食事をしなくなりました。 だけど朝と昼は普通に食べます。 これって摂食障害とは言いませんよね? 朝と昼は普通に食べるので栄養は摂れているし、血液検査なんかをしてもどこにも異常はありません。 むしろ夜は食べないほうが健康な気もするし。 こんなことをするようになってから体重が-8kg、体脂肪が7%減しましたが、 それでも多分まだ標準くらいです。(もとが太っていたので・・) 1日に3回ほど体重と体脂肪を計って、0.1でも増えていたらすごく落ち込みます。 どうして自分がこんなに体重なんかにとらわれているのか分からなくなる時もあります。 だけどご飯を食べようとは思いません。 皆さんは夜にご飯を食べて太りませんか?いつもこれを不思議に思ってます。 よかったら、質問に答えてもらえると嬉しいです。

  • ノーマライゼーションの本を紹介してください!!

    今、ノーマライゼーションについて勉強をしています。 バンク・ミケルセン関係はすでに読みました。 ニィリエとヴォルヘンスベルガーのノーマライゼーション理念について知りたいのですが、何か良い本をご存じないですか? できれば1冊に二人の考えの相違や比較を書いたものがよいのですが・・・。 あと我がままですが、文体が難しいと訳が分からなくなる上に、読む気が失せてしまうかも・・・と思っているので、簡潔に分かりやすく書いたものをおねがいしたいです。 ご存知の方、是非お願いいたします。 かなり切羽詰ってます!!

  • 脳内出血の後遺症について

    母が8ヶ月前に脳内出血(左側)で手術をしました。初めは自分の名前も生年月日も分からなくなっていましたが現在は何とか生活は出来る程度に回復しています。リハビリを続けていますがまだ名前や数字や単位がめちゃくちゃだったり聞き取りが上手く出来ていません。これ以上の回復は見込めないのでしょうか?中には100%回復される方もいらっしゃるのでしょうか?また看護士の友人たちによると脳内出血は10年以内に必ず再発するということなのですがそれは絶対なのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら具体的に教えて頂けますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#21684
    • 医療
    • 回答数3
  • 鬱病で、身体症状が主な方っていますか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2196916 以前こちらで質問させて頂いた者です。 先日精神科を受診しました所、軽度鬱と診断されました。 精神症状は確かにあったにはあったんですが、ほぼ一時的なもので一週間も経てばかなり落ち着く程度のものです。 しかもここ2週間ほどは精神症状はほとんど無く、今辛いのは胃腸の不快のみです。 仕事も行けてるし、馬鹿話して大笑いしたりもしています。 鬱病の人って、そんなに呑気でいられるものかなぁ?と自分が自分で疑わしいのです。 精神症状について色々と質問をされたので、つい一番辛かった時の事を、さもいつもの症状のように話してしまい、大事のように診断されてしまったのではないかと思われてなりません。 パキシル20mgとベタマックスT50を14日分処方されたのですが、実は私は薬関係の仕事をしている為、その副作用や断薬症状についてもにわか知識がついてしまい、かえって服薬が怖くて仕方ありません。 自分では鬱の自覚はほとんど無いというのが実情です。 医師との意思疎通が曖昧になってしまったままの診断でしたし、しかも一回目の診察でいきなり鬱と言われも正直「は?」という感じでして…。 先生を疑っている訳では無く、自分がややオーバーに精神症状を話し過ぎた気がしているだけに、診断がすんなり入ってこないのです。 そこで、実際鬱病の方で、精神症状はたまーに出るかほとんど無かったという方(服薬前で)、または身体症状がメインという方はいらっしゃるのか伺いたくなりました。 不躾な質問ですが、どうか宜しくご回答お願いします。

  • 統合失調症です。

    度々質問させて頂いております。現在統合失調症で薬を服用し始めた者です。今のところ幻聴と幻覚に自覚症状があります。薬が効いている感じはしません。このまま自覚が無くなり、正気でいる時間が短くなることはあるのでしょうか?今は幻聴幻覚がある間は気づかないのですが、しばらく経って「そんなわけが無い、病気のせいだ」と気づいています。これが無くなるのなら、今のうちに家族に病気のことを話しておこうと思うのですが、いかがでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。

  • 統合失調症について

    統合失調症のHPを見ていると、陽性と陰性の症状があると書いてありましたが、それって同時に出るものなのでしょうか?それとも周期的にめぐるのでしょうか?もしそうなら、一般的にはどれくらいでめぐるのでしょうか、どなたかご回答お願いします。