eizip2006320 の回答履歴

全260件中61~80件表示
  • 中学生の女の子さんをお持ちのお母さんへ 子供の携帯を見ること

    お忙しい時にお聞きします。 母一人子一人の家族です。 普段から話は良くする親子のつもりです。 娘は中3です。 口数の少ない子で、おっとりしていて歯がゆいくらいの性格です。 のんびりタイプで隠し事をするような性格ではありませんでした。 最近、ちょっと気になることがあり、反抗期ですし、あまり口を挟まないようにしていたのですが、今回はどうにも気になります。 大晦日の日に、真夜中に友達と初詣に行くというのです。これは、私は知らなかったのですが、部活の伝統らしく、3年生は揃って高校の合格祈願に行くそうです。だからそれはいいのです。 その後、商店街が元旦市をするので、少しブラブラして3時ごろには解散のようです。そこまでは了解したのですが、その後のことです。 実は私たちは大晦日は市内の(少しだけ郊外です)旅館で年越しの予定でした。せっかくだから、時間になったらタクシーで集合場所まで行かせることで解決していましたし、その後もタクシーで戻っておいでといってその予定でした。 ところが、この数日、言うことがころころ変わるのです。 AさんBさんと、初日の出を見るといってみたり、Cさんの家に集まる話になったといってみたり、家で寝ているといってみたり。 旅館は正午まで滞在できます。朝を頂き、昼前に出る予定でした。どういうつもりなのか? 考えられることは、 1)夜中もっと仲間と遊びたい。ただし、ゲーセンなどは営業してないはずです。 2)彼氏ができたか?一緒にいたいのか? 3)私たちに遠慮している。   注)旅館には私と現在交際中の男性も来ます。普段から、家を出入りしてますし、関係は良好です。 さっぱり見当がつきませんが、始終メールをしているので見ればわかりそうです。 この子は長風呂なので、その間に、、、 親なら見てもいいのか?やはり、親でも見ないのでしょうか? 解散の後は絶対に旅館に戻るように厳命をするべきでしょうか? それとも、それくらい自由にさせてやるべきでしょうか? 母親としては、彼氏くらいできる年だと思っていますし、避妊さえきちんとすれば、そろそろ経験してもいいかなとも思っています。ならば、性教育の念押しでしょうか? 色々と慮ってしまってます。 どなたか、娘さんをお持ちの方、母親の心構え、どういうものでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#171442
    • 夫婦・家族
    • 回答数23
  • 別居中の夫の態度が急変しました。。。

    現在2歳4歳の2人の子供がいます。 下の子が生まれてすぐに別居しています。 夫の方から出て行きました。 話し合うこともろくにせずに、我慢の限界だと言い 私への不満をぶつけてきました。 一緒に暮らしているときには、喧嘩もあまりしないくらいだったので その時の夫の態度の急変ぶりにもびっくりしました。 まるで別人のようになり、ホントに何かがとりついているんじゃないかと思ったくらいです。 その後は壮絶な言い争いがあり、 夫は子供にも情がなくなったし、離婚すると決めているのに なぜ子供に会わないといけないんだと言って 子供と遊んであげてと言っても、結局子供に会いに来ることはありませんでした。 そのあと、1年くらい音信不通の時間があり 最近話し合いのために、約1年ぶりに夫に会いました。 今度は、良い意味でまた別人のように変わっていました。 「子供のことも心配だし、会えるのであれば会いたい でも自分にはそんな資格がない。 離婚をする意思は変わっていないけれど 子供のためにどうすればいいのかを考えていきたい。 自分がもう少し早く違う行動がとれていれば 今とは違う状況になっていたかもしれない。。。 今までの自分の行動があるので、信じてもらえないのは仕方ない。 女を作って出て行ったので、自分に非があって 今まで連絡ができなかった。 これからは、離婚を急かすことはしないし どうすれば良いかを考えていきたい。」 と言っていました。 人はそうも人格がかわるものなのでしょうか? またなにか企んでいるのではないかとおもってしまいます。 これからどうすればいいのか迷っているので 何でもいいのでアドバイスをお願いします。 ちなみに子供は2人とも父親の記憶はありません。 いまさら会わせても混乱するだけなのではないかとも思います。

  • 父の一方的な言い分に納得しなければいけないのでしょうか。。

    50代の両親が離婚調停中です。 離婚する事に関してお互い了承済みなのですが、離婚後の住居について折り合いが付かない状態です。 数年前、浮気をしていた父が家を出て行き、現在は女性とどこかのマンションで同棲中です。 母は父が出て行く以前に父が購入した家に住んでいます。 家は父のみの名義で、ローンがまだ1000万円以上残っています。 父はその購入した家を今すぐ売却したいと言っています。 それ以外の提案としては (1)母はどこかに出て行き、父が戻ってくる。 (2)今すぐ現金1000万円用意し、父に支払う。 (3)父の定年までの数年家賃を払う形で住み、  定年後は私たちが出て行き、家を売却する。 といったものでした。 現金を用意するには難しく、今すぐ出て行くこともできない為、(3)を選択するしかないのかと検討中です。 結論を次回(来月)の調停で出さない場合は、すぐに家を売却すると言われています。 また、納得できないのであれば、こちらが費用を負担して、裁判でもしてくれ。とも。。 娘ながらに情けなくなる父の話ですが、これまでパートしかせず50代になった母に、今から家を取り上げられるのは、あまりに酷で、悔しくてなりません。 父がいつから浮気をしていたのか確実な証拠もなく、権利書も全て父が持っている状態では、母が家を得ることは無理なのでしょうか。 私も来年には結婚を考えており、母の今後が心配です。 何か対策があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 雑費(生活費の一部)を入れない父

    家計は父が握っていて、母と私は年金暮らしです。 60代の父が言うには雑費(家や家電の修繕費など)と母の洋服・靴代は必要ないお金だといい、10年ぐらい1年に2回ユニクロに連れて行き、靴は私がネットで注文しています。 でも靴は犬の散歩のため、1~2カ月おきに買い換えています。 母が先に業者に支払って、あとで父に請求するスタイルをこの2年ぐらい取っていますが、実際にかかったお金の30~70%ぐらいしか返金してくれなくなりました。 どうしたら100%返金するようになるのでしょうか?

  • 精神障害者。家庭環境が辛い

    数ヶ月前に仕事を失った精神障害者です。 神奈川県横浜市在住です。 親・兄弟と同居しています。 もともとウチでは障害者=キチガイというような認識があり、私が障害者手帳を取って、兄弟の年齢が高くなってきたころから私は虐げられたような感じで過ごしてきました。 親はまだマシだったのですが、私が高校の時の担任(普通学級。障害の勉強もしている)は、「親はあなたの理解者にはならないだろう。兄弟を可愛がりたい感じもする。家を早めに出た方がいいだろうね」と言っていました。 その後短大を卒業した後働いていたのですが、(職場は2回ぐらい変えた)数ヶ月前に体調不良で仕事ができなくなり、同僚からも陰口を叩かれ辞めさせられることになりました。 体調が戻った後面接を幾つか受けましたが採用されず、この間から仕事をしない私にイライラしたのか親が事あるごとに怒鳴ったり無視したり。(兄弟は基本的に無視。気に障るようなことを言ったりそういう行動をとれば罵声を浴びせてくる) 家庭環境が悪くなったのは全部お前のせいだとか、キチガイは死ねなどとも兄弟に言われました。 3日前は兄弟と喧嘩になったとき父が「こんなキチガイ相手にするな」と兄弟に言っていました。 支援室相談係の人は「君はやれば出来るんだから諦めないで次の仕事探そう」と言っていますが、親は「そんなこと言う人は他人だからどうとでも言える。あんたは能力がないんだから作業所にでも行った方がいいんじゃないのか」と言います。 病院の薬を変えて「前より調子いいんじゃないの」と相談室の人は言いますが、家族からの風は酷くなっているので全くそんな実感がありません。 そしてその人は旅行で長期休暇になってしまいました。 この家にいるのがとても辛いです。 でも仕事がないので家を出られません。 仕事をしていた時も、アパート代や日用品を全部払ったら貯金がなくなるくらいだったので計画だけで終わりました。 仮に仕事が見つかってもすぐには出るのは無理です。 どうしたらいいでしょうか? 一時的にでも家族と離れられるようなことはできないでしょうか?

  • 助言願います・・・

    途方にくれています・・・ 10月頃から、マクドナルドでバイトを始めました。 始めた理由は、 ・離婚をして母子家庭になり金銭的に苦しくなった事。 ・家族(母、妹)から、バイトもしないで、と何度も何度も言われた事。 私は現在高3です。 高2まで中2からの4年間苛めにより引きこもっていました。 それ以降、人との会話がとても怖かったのです。 現在も学校へ通って誰とも話さず帰宅する事は普通です。 また、引きこもっていた4年の間に うつ病、摂食障害、に罹りました。 うつは治りかけていたものの、バイトを始めてからまた再発してきているように思います。 摂食障害は治る事なく、ずっと続いています。 酷い時は一ヶ月何も食べなかったり、急にありえない量を食べてしまいます。 過食した後は外へ出れなくなり、普段の生活に影響を及ぼしています。 バイトをしていても、ストレスで過食してしまったり、、 自分に自信が持てず足を引っ張っている気がして、死にたくなります。 なにより、マクドナルドは接客業・・・私には無理なのでは・・・と悩む日々です。 バイト仲間に話しかけられるだけでも苦痛で、毎日毎日泣いて帰っています。 来週は6日も入れられてしまって、本当に焦っています。 ここで辞めるのは結局甘えでしょうか? ここで踏ん張らないと、逃げ続けることになるんでしょうか。 本当に死にそうです・・・助言頂けたら幸いです・・・ まとまりの無い文章で申し訳ないです。

  • なんで自分が と思う時

    「なんで自分が」と思う時、どのように考えれば良いのでしょうか? なんで自分だけが、とは思いません。ただ、なぜ自分なのかという疑問・苛立ちが募ります。 よろしくお願いします。

  • 人間関係が苦手な方へ相談です。

    人間関係がうまく行かない人行ってない人へ相談です。 私は 人間関係がうまく行かず、仕事も一年たらずで職場を追いやられます。 昔から学校などでいじめなどを受けたりもしていました。 自分なりに小さい時から悩んで改善の努力をしてきました。 カウンセラーに相談 人間関係を改善するための本・自己啓発本 心理学の本 などを読んだり また、派遣会社にはいり短期でもいいから自分が周りと少しずつうまくやって人間関係に自信をつけようと思いました。 でも、いまだに同じことの繰り返しです。何年たってもです。 解決するために、みなさんはどのような努力をしてますか? ある程度、人間関係が悪くてもがまんしたり、自分は苦手な方だからと うまが合わない人がいてもしかたないと割り切っていても、周りから追い出されるという形が多いです。 人より飛びぬけて目立つ欠点があるというわけでもなさそうです。 つらいのは我慢するのになれてますし、 「でも」とか反対意見を言ったりしますが意見を求められてない時まで言わないし反発するほどの内容にも感じてません。あくまで自分の意見を言ったまでという気持ちです。 私をのけものにする人は目上の人で「すなおではない・反発するな」といってきますが 反発するのがゼロではありませんが、のけものになる程目だった発言をした覚えもないです。 人から言われて反発するにしても攻撃的な内容でもないですし、なるべく、黙って相手の言うことを聞く努力はしてます。 それでも、そういって、のけてくる人はあとを絶ちません。 私のやることに目がつくんでしょうね。 なにが目に付いてくるのかわからないのですが 非常に重箱のすみをつつかれてる気持ちになります。 以前は、そういう人は悪気がない場合もあると自分に言い聞かせていました。 いまは、重箱のすみをつつかれるような言動くらいなら わかりましたで了承してます。 仕事をしていけるようになるには、どのような努力をされてますか? 教えてください。 仕事をおぼえようとしてもうまく覚えられなかったり 揚げ足を取られたりされたこともありました。

  • ニット帽について(ステロイド服用中)

    私は帽子があまり好きではなく、あまり被ったことがなかったんですが、ショッピングサイトで可愛いニット帽を見つけ、帽子も良いかなぁと最近思うようになりました。でも自分では帽子は似合わないと思っているので考え中です。髪型はボブヘアに近い感じです。前髪は眉下のパッツンな感じです。顔はそんなに大きい方とは思いませんが、只今ステロイド服用中なのでもう少しすれば副作用で大きくなるかもしれません。帽子って温かそうに見えますが、実際はどうなんでしょうか?あるのと無いのとではかなり違いますか?帽子に詳しい人や普段被ってる方がいたら選び方や機能等教えて頂けると有難いです。因みに普段着てる服はベールダンスとかです。ステロイド服用中なので副作用のムーンフェイスが出るかもしれない所でも悩んでいるのでその辺に詳しい人とか服用してる方がいらっしゃったら普段帽子を被ってるか気になるので教えて欲しいです。ステロイドについては1日30mgを2週間、25mgに減らして6日目です。2週間ごとに5mgずつ減らして行く予定です。

  • ニット帽について(ステロイド服用中)

    私は帽子があまり好きではなく、あまり被ったことがなかったんですが、ショッピングサイトで可愛いニット帽を見つけ、帽子も良いかなぁと最近思うようになりました。でも自分では帽子は似合わないと思っているので考え中です。髪型はボブヘアに近い感じです。前髪は眉下のパッツンな感じです。顔はそんなに大きい方とは思いませんが、只今ステロイド服用中なのでもう少しすれば副作用で大きくなるかもしれません。帽子って温かそうに見えますが、実際はどうなんでしょうか?あるのと無いのとではかなり違いますか?帽子に詳しい人や普段被ってる方がいたら選び方や機能等教えて頂けると有難いです。因みに普段着てる服はベールダンスとかです。ステロイド服用中なので副作用のムーンフェイスが出るかもしれない所でも悩んでいるのでその辺に詳しい人とか服用してる方がいらっしゃったら普段帽子を被ってるか気になるので教えて欲しいです。ステロイドについては1日30mgを2週間、25mgに減らして6日目です。2週間ごとに5mgずつ減らして行く予定です。

  • 障害者の叔母の世帯分離

    私の父(71歳)には先天性の障害を持つ65歳の妹(叔母)がいますが、現在入院中で、もう退院することはない状態です。 今は父の扶養家族になっているのですが、その父も、癌の宣告を受け余命半年位です。 その話を何人かの知人に話したところ、このまま先に父が亡くなると、叔母は母の扶養になり大変なので、扶養を外し世帯分離したほうがいい、と薦められました。 父には弟が居りますが、弟は非協力的で、叔母の住民票も受け入れない、と言っているくらいなので、頼りにはできません。 今の内に、叔母を父の扶養からはずし、世帯分離したほうが良いのかどうか、迷っています。 もし、分かる方がいらっしゃったら、是非ご回答宜しくお願いいたします。

  • 優先座席を譲ってもらう時の心情

    優先座席を譲ってもらう時、どのような心情を持ちますか? 譲ってもらう立場に該当する方、教えてください。 また、近くに立ったときに、 「この人譲ってくれるのかな?どうなのかな~?」 という風に気になるものですか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#98828
    • アンケート
    • 回答数1
  • 夫の浮気相手を排除するには・・・

    結婚生活8年。子なし。30代半ばです。 夫が職場内の女性と関係を持ち、相手を妊娠させました。 職場内の女性といっても夫が経営者で女性を雇ったという関係です。 私はその女性と面識はあります。もちろん、私が妻という立場であることも知っています。初対面からあまりいい印象をもてなかった事を思い出します。 夫はその女性と結婚したいと言っており、私に離婚を突きつけてきました。私の両親は二人とも病気を患っています。私の兄弟は結婚していますが、家庭内で暴力を振るっているようで、両親はそれについて心を痛めています。自分達の子育ては間違っていたと、肩を落として生活している状態です。そんな状況にある両親に、こんな話はとても出来ず、義母に相談をしました。義母は夫に、こんなことは許されないと諭しに行ったようです。私は夫のことが気持ち悪くてたまりません。しかし、義母が私を支えてくれることを思うと、離婚という決断をすぐに受け入れるのは出来ない気がします。夫から離れて新しい人生を送ることももちろん考えているのですが、離れずに生活していく場合、夫からその女性を離すにはどうしたらいいのか。 私の気持ちとしては、女性に会社を辞めてもらうこと。夫と連絡をとらないようにしてもらうこと。出産費用、養育費も請求しないで欲しい。認知もさせたくない。私に慰謝料を払って欲しい。そんな風に思っているのですが、これらをすべて実現させるにはどうしたらいいのでしょうか。ほかにも、相手に請求できることはあるのでしょうか。どのような手順で何を準備していけばいいのかわかりませんので、どうかアドバイスをお願いします。

  • パラリンピックの種目について

    こんにちは。 息子が昨年交通事故に遭い、障害を持ちました。 状態としては片麻痺で、右の手足に麻痺があります。 息子は以前からスポーツが大好きで、何か障害があっても出来るスポーツをさせたいと思っているのですが、パラリンピックの種目になっているようなスポーツで、片麻痺でも出来る種目はあるのでしょうか? 事故の前はテニスをやっていたので車椅子テニスも良いかと思ったのですが、片手でラケットを持ってしまうと車椅子を動かす事が出来なくなってしまうので出来そうにありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

  • 被害妄想がひどいんです・・・

    はじめまして。36歳になる♂です。 最近、転職しまして、その職場環境に悩んでいます。そこの職場は責任転嫁ばかりする人が多くて、仲間意識が強く、以外の人に押し付けるんです。 そのせいか、人に嫌われないようにと挙動不審になり悪循環です。 仕事よりそっちの方が気になり身がはいりません。 自分が弱いのが一番の原因なのですが辛いです。集団でいじめられてるように感じます。 質問というより愚痴になってしまいすみません^^;

  • 仕事がキツいですが

    38歳女性です。 半年前に派遣切りにあってから、なかなか仕事が見つからず、今月やっと仕事が見つかりました。今日で9日目です。本来なら今日で研修終わりのはずが、延長されます。 でもその仕事が精神的にキツく、メモを取りながら必死でこなしているのですが「私ってこんなに仕事ができなかったのか…」 「もうダメか…」と思っていました。 指導員の方が二人交代で指導してくださるのですが、同じ作業でもその二人の言われる内容が違っていて、一人に言われた通りにやっていると、もう一人に違うとものすごい勢いで指摘されてしまいます。 これはパニックにならないように、何度もメモを書き直しながら気がつきました。 昨日までは自分の覚えが悪いせいだと思い、早くも凹んでいたのですが、指導してくださる方の食い違いもわかってきたので、せっかく見つかった仕事だし、絶対辞めない!と気を取り直したところです。 ただ、今日の指導員の方はすごく怖いです。(周りの方も「あの人はキツいから。言い方があると思うんだけどね。」とこっそり言われるくらいです。) 研修延長も悔しいですが、せっかく延長されるなら、きっちり仕事が出来ると言われるくらい頑張ろうと思っています。 やり遂げたいので、私に喝を下さい!

  • この感覚は正常なの?

    最近、身長が172CMで体重が120KG強ある女性と 知り合いました。 性格は良いか悪いか?と言えば、 良い方に入っているとは思うのですが、 時折、ハッとするくらい気の強い部分が見えたりします。 それは何かにつけて自分は才女(大学院卒)で、 料理が抜群に出来、人からも好かれ、美的なものを見極める センスに優れている、と言い張るのです。 そして自分より少しでも性格的に弱い人間を見つけると、 そのことを相手に押し付けるが如くアピールするのですが、 そのような様がみっともないとは本人もわかっていません。 がしかし、先述した外見的な問題によって人に白い目で みられていることを彼女は知りませんし、 逆に人にレクチャーまでしてしまう事があり仕事や社交の 場においてなど周りの雰囲気を乱してしまう事さえあります。 今後、彼女は私と付き合っていきたいと言っていますが、 付き合っていくのなら、こちらとしたら直してほしい部分が、 山のようにあります。 たとえば、靴の脱ぎ方などまるで中学生の男の子のようです。 そいてはいている靴も、 ボロボロの男性もののサイズのスニーカーなど。 彼女は将来的に私のやっている仕事に加わりたいと言っていますが、 美的なモノを扱う仕事なのでどうかな?と思ってます。 注意して治れば良いのですが、 現時点まで彼女が歩んできた人生観で通ってきてしまった 事も多いと思うので、きっと、注意されれば腹が立つことかと 思います。 正直言って、最近、顔を見るのも嫌になってきてしまいました。 遊びに来るごとに一緒に食事を作って食べたりするのですが、 3日分位の食料が1食で一期に減ってしまうのです。 決してケチをする気はないけれど、 女性として見苦しいの一言です。 しかし、相手が正々堂々と振る舞ってるのを見ると、 『はーーーーー』って自分が傷心してしまう程です。 このような女性と付き合う価値ってありますかね? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 孤独死

    親戚はいますが付き合いがなく、親友もいません。 お金の余裕はありません。 そのような条件の私は一人で死んでいくのでしょうか? なにか良い案はないでしょうか?

  • 退職を責められる日々

    仕事による心身の不調で6年勤めた会社を辞めました。 とても辛かったので辞めて落着いていた所、親や親戚から「こんな不況にもったいない」「これから金銭的に苦労するから」「ダラダラ過ごしてるの?次はどうするの」「もっと苦労している人はいくらでもいるからね」「親に迷惑かけてきた分恩返ししなさいよ」「あんないい会社もう入れないわよ」「仕事で辛い思いをしてない人なんかいない」等と言われました。 言っている事は確かに正しいかもしれませんが、体力的にも精神的にも過酷で限界でもうこれ以上出来ない…と言う所までやり切った結果なので一言「お疲れ様」「頑張ったね」の一言が欲しかったです…。 ストレスで蕁麻疹や円形脱毛や貧血などの症状になった姿を一番近くで見てきた親でさえ「今でも辞めるより、生活の安定の為にあの会社を辞めなければ良かったと思っている」と言われました。 子がボロボロになってでも親は安定した収入が手に入る方が子にとっての幸せだと考えるのですね… 仕事場をようやく離れ落着いて来たのが一気に戻ってしまいました。それに「辞めた自分は周囲に甘いと思われているんだなあ」と思いました。実際今は「辞めた自分は間違っているんだ…」と思えます。 これからずっと辞めたことを責められこの苦しさを心に引きずって行かなければいけないんだと思うと、どうしたら良いのか分かりません。。 親や親戚のことも、大切だけど心の何処かで憎んでいる自分がいるかもしれません。 私が悪かったのでしょうか?

  • この感覚は正常なの?

    最近、身長が172CMで体重が120KG強ある女性と 知り合いました。 性格は良いか悪いか?と言えば、 良い方に入っているとは思うのですが、 時折、ハッとするくらい気の強い部分が見えたりします。 それは何かにつけて自分は才女(大学院卒)で、 料理が抜群に出来、人からも好かれ、美的なものを見極める センスに優れている、と言い張るのです。 そして自分より少しでも性格的に弱い人間を見つけると、 そのことを相手に押し付けるが如くアピールするのですが、 そのような様がみっともないとは本人もわかっていません。 がしかし、先述した外見的な問題によって人に白い目で みられていることを彼女は知りませんし、 逆に人にレクチャーまでしてしまう事があり仕事や社交の 場においてなど周りの雰囲気を乱してしまう事さえあります。 今後、彼女は私と付き合っていきたいと言っていますが、 付き合っていくのなら、こちらとしたら直してほしい部分が、 山のようにあります。 たとえば、靴の脱ぎ方などまるで中学生の男の子のようです。 そいてはいている靴も、 ボロボロの男性もののサイズのスニーカーなど。 彼女は将来的に私のやっている仕事に加わりたいと言っていますが、 美的なモノを扱う仕事なのでどうかな?と思ってます。 注意して治れば良いのですが、 現時点まで彼女が歩んできた人生観で通ってきてしまった 事も多いと思うので、きっと、注意されれば腹が立つことかと 思います。 正直言って、最近、顔を見るのも嫌になってきてしまいました。 遊びに来るごとに一緒に食事を作って食べたりするのですが、 3日分位の食料が1食で一期に減ってしまうのです。 決してケチをする気はないけれど、 女性として見苦しいの一言です。 しかし、相手が正々堂々と振る舞ってるのを見ると、 『はーーーーー』って自分が傷心してしまう程です。 このような女性と付き合う価値ってありますかね? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。