ganchan10 の回答履歴

全285件中101~120件表示
  • 現在通院しているところから別の医院へ行く予定での、現状の薬の服用について

    以前から通院している先生からは病名として、はっきり「うつ」と診断はされたことはありません。 一時期、相当まいってしまったときには、「激越型(?)うつ」(違うかもしれません)のような診断をされたことがあります。 うつのような症状が原因で、就職、退職を繰り返すなど、療養中の現在も安定しない状況です。 (また近いうちに就職を希望しています) 本題ですが、今回、他の医院へ診察を受けてみようと考えています(理由は、現在の医院の診療に疑問を持ったため) で、本来、当然だとは思いますが、その医院へいくまでに現在処方されている薬は飲んだほうがいいのか?を知りたいのです。 他の医院で診療するにあたり、逆に飲んでいないほうが症状が分かっていいのかな?と思ったからです。 (飲んでないと、つらいですが・・・) アホな質問なようで申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 何をやっても上手くいかない時。

    今に始まった事ではないんですけど、やる事なす事が裏目に出るんですけど、そうゆう時は敢えて逆の選択をした方がいいんでしょうか?選択肢としてAとBがあった場合、Aと思ったら、Bを選ぶ、3択以上だったら、敢えて一番悪い下策を取るとか。 とにかく悪循環に陥っています。貧すれば鈍すって感じですね、

  • 自分を好きになれない

    自分に劣等感を持っています。 どうしても消せません。 特に、口下手で暗くて人の雰囲気を壊してしまうことです。 それが恐いです。 人から私のことに対して、暗い人間だと 思われるのが恐くて、自分を創ってしまうことも ありましたが、自分を創っても空回りばかりです。 だからといって今の自分のままでいると 無口で、何も興味を示さない人だと 思われてしまいます。 本当に苦しいです。職場の人はみんな 仲良くしているのに、私は堅苦しい人間で プライベートな話はできなし、冗談も いえないし周りの目が恐いです。 何より自分に自信がどうしても持てなくて・・・ 容姿もそうですが、声の低さや、仕事能力が 無かったりします。 自分を変えたいと、ファッション雑誌を買ったり 洋服を買ってみたり、メイク体験レッスンに 行ってみたりしましたが、 どうしても元の自分に戻ってしまいます。 私は時々、情緒不安定になることがあって 異常に人の目が気になったり、自分に自信が なくなって孤独感を感じて、周りを近づかせない オーラが出てしまいます。 本当に、生きる事が苦手というか もっと、人と話したいのに苦手な為 人から逃げてしまったりする自分が嫌です。 自分を自分で苦しめてしまい苦しいです。 どうしたら劣等感をなくすことができるのでしょうか?

  • 母が昨日心療内科を受診しました

    母は耳鳴りがひどく、耳鼻科に通院していましたが、 精神面からの耳鳴り?いうことで、 心療内科をすすめられ、受診しました。 先生に、現在に至るまでの大まかな ストレス内容をお話し、精神安定剤を処方され、 「趣味を持つように」とアドバイスを受けました。 受診後は、「自分の苦痛を、全部うまく 伝えることができていないから、この薬で 治るなんて思えないし、現状で”趣味を…”なんて わかってくれていない発言だ」とのことです。 正直これから、どう応援していいか、わかりません。 大まかですが、母の現状です↓ 家族:夫(66歳)・本人(62歳) 二人暮し    長女(39歳)…1年半前、1人息子(15歳)を捨て           離婚。現在当時の浮気相手と同棲。           両親とは仲悪くはなく、よく来る。    次女(質問者32歳)…6年前に結婚し、150km離れた           所に住む。舅・姑・夫・二人の息子          と同居。月1ペースで二泊位する。 問題点:●夫が酒乱で、結婚3日目から暴力が始まり、      現在も続いている。酒が原因で、職を転々として    いる。酒でお金も食い潰している。           ●暴力が原因で、両目を10年前失明。右目が     少し見えるが、生計を支えていた内職ができなく    なった。運転免許証も無効になった。     ●5年前から、下半身の動脈硬化で長時間     立っていられない。     ●恨んでいる夫を、これからも妻として     支えていくのが腹立たしいが、捨てる勇気もな     い。 長文、申し訳ございません。小さな子がいまして、 すぐにお返事できないこともあるかもしれませんが、 必ず参考にさせていただきますので、どうぞ アドバイス、よろしくお願いいたします。          

  • あなたのストレス発散方法を教えてください!

    お世話になります。20代前半の女性です。 最近色々なことで悩みストレスが非常に溜まっています。 趣味も少なく、どうしたらおもいっきりストレスを発散ができるのだろうと考えています。 そこでお尋ねしたいのですが、皆さんのストレス発散方法はなんですか? これをすると気分が一気にスカッとする!!というようなこともあれば是非お聞かせください。 ご回答、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • 評判の良い精神科・心療内科・・。

    先日、「うつ病かも知れない」と自分に不安を感じ、 ここでも質問させて頂いたところ、「心療内科等での診察」を勧められ、病院に行く事を決意しました。 ですが、どの病院に行っていいかがなかなか決められません。 千葉県我孫子市・柏市周辺で、評判の良い精神科や心療内科をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスお願い致します。

  • お守りについて・・・

    旅行の都合により、野宮神社か、平安神宮で、 人間関係、及び、仕事運のお守りを手に入れたい と思うんですが、どっちに行けば良いですか? 後、野宮神社の、源氏物語旧蹟開運招福お守り と言うのは、恋愛だけの開運お守りなんでしょうか? 人間関係と仕事運は入ってないんでしょうか? 良かったら教えてください。宜しくお願いします。

  • 良く当たる霊感占い師

    良く当たる霊感占い師の方をご存知ないですか? できれば、東京都町田市か、神奈川県相模原市周辺でいないでしょうか?

  • 関内周辺

    関内にあるオフィスに勤め始めました。 お昼休みにお弁当を持って外で食べられるところを 探しています。 (社内では食べられるところがありません。 机で食べていると電話を取らなければなりません・・・) 山下公園以外でどこかありますでしょうか? 屋外だけでなくどこかのビルの中の空いている テーブルや椅子などありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 原宿か上野でランチ。オススメは?

    弟が上京し、買い物ついでに昼食をとろうと思います。 弟いわく、東京っぽいのを食べたいとのこと。笑 任せると言われ、考え付いたのが・・ もんじゃ、ジンギスカン、ビビンバ、バイキング、食べ放題・・(ラーメン以外だそう) 色々、検索しましたが、皆さんのオススメを聞かせてください。

  • 懸賞がらみの事件ありますか?

    タイトルの通りです。 特にネット懸賞がらみの事件や関連記事があれば教えてください。 自分は最近懸賞にハマっているのですが 無計画な利用のためか全く身に覚えのない会社からも 毎日メールが鬼のように来る次第です・・。

  • 退職される男性にお礼がしたい

    今月末に退職される男性(51歳)に何かお礼がしたくご相談します。 私は一応彼の上司(31歳・女性)をしていますが、入社当時から仕事の面でお世話になっています。 上役から見れば彼は仕事の面ではあまり優秀な社員には見えないと思います。 そのため、今まで平社員(職級は高いですが)で、今回もリストラ対象になり退職します。 しかし、彼と仕事を共にしてきた私たちから見ると彼はある面、非常に仕事が出来ると思ってしまいます。 彼は仕事を行うとき、決して自分の手柄にはせず、困っている仲間には何かしらアイデアを掴まさせてくれる(決して彼から直接アイデアを教えるのではなく、考えからや、アイデアの種を気づかさせてくれる)。 また、仕事に行き詰っていると、とことん付き合ってくれます。 そのため、彼の評価は低いのに一緒に仕事をした仲間の評価は高いことがよくあります。 彼はどんな新人でも初めから「・・さん」と対等に接してくれます。 ただ会社としては評価が低いと言う事は仕事が出来ないと見なされ後から入った人に次々に追い越されていくのも確かです。 でも、そんなことにはまったく腐らずいつも変わらず真面目に仕事をしていく人です。 私が彼に立場上、リストラを宣告したときも、「そうですか、今の状況では仕方ないですね、辛い立場お察しします。」と逆に慰められました。 そんな彼に何かお礼(お疲れ様の気持ちを含めて)をしたいのですが、何をしてあげればよいでしょうか。

  • 今日心療内科に行きます。どんな風にすれば良い??

    軽い過呼吸・精神的に不安定になってどうしようもない、部屋を片付けることができない、子供を上手く愛せず厳しく接してしまう・・・などの症状で3年ほど悩んできました。 今までは病院に行くのが怖かったのですがどうしても自分ではどうにもならないので、今日心療内科へ行くことにしました。 覚悟は決めたものの、一体どんなことを聞かれるのか、まず何をどんな風に話せばいいのか不安になってきました。 実際に心療内科へいかれたことある方、簡単な流れなどでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • BGM用のクラシック音楽を探しています

    私の親が、絵葉書を集めるのが趣味で、たくさん集まったのでパソコンにスキャンして取り込んで、スライドショーのようにしてみたいと言うので作っています。 それで、BGMをつけたいと言われたので、探しているのですが、いまいちいいのが見つかりません。 どちらかと言うと明るめの曲で、静かでゆったりとしていて、耳につかない(聞き流せる)ものを探しているのですが…。 今まで試して一番良かったのが、ディーリアスの「春はじめてのカッコウを聞いて」だったのですが、 途中で非常に音が小さくなる箇所があり、BGMの音量で抑えるとそこが全く無音のようになってしまいます。 また、この曲は私の手持ちのCDでは6分程度で、ムービーは10分ほどあるので尺が足りません。 何曲か続けて使用することは可能で、また、ムービーの尺を多少伸ばすことは可能です。 だれるのを防ぐために、短い曲をたくさんでもいいかな、とは思っています。 ただ、クラシック素人でも知っているような超有名曲は避けたいところです。(音楽自体にイメージがあると思うので) ややこしい質問で申し訳ないですが、 よい曲を推薦してくださいませんでしょうか? できれば、マイナーな曲の場合ですと試聴できるとありがたいですが、作曲者とタイトルがわかればとりあえずは問題なしです。

  • 色々な療法に惑わされてしまいます。

    先日もこちらで相談させて頂きました者です。 (http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1803395) その節は本当にありがとうございました。 皆様からのあたたかいアドバイスを励みに、この2~3ヶ月過ごしてまいりましたが、 振り返りますと、余り前進していないというか、むしろ更に堂々巡りに陥っている様に感じる部分もあります。 しかし、現在はカウンセリングに通いながら一人暮らしの計画を勝手に練っています。 親に打ち明けるのが一番の難関で、それがまだ出来ていないので全く前進していないのですが… そして、その間、ネットで様々な情報を探しました。 以前は霊能者さんなどを探し、自分がここに生まれた訳や今後の家族等について知りたかったのですが、 最近は、自分自身に焦点をあてています。 人見知り、人に心が開けない、男性不信、マイナス思考、被害妄想、神経症気味(医師の診断ではありません)な自分を改善して、 もっと自由気ままに生きたいと思っています。 それで、色々サイトばかり検索しては一時的に楽にはなりますが、 本当に効果があるのか、どの療法が良いのか、値段も高額なものもありますので、なかなか決めれません。 HPでは、どんな鬱や不安症でも克服できると書かれている療法が多数存在しますが、実際そういう療法で、改善された方はいますか? 逆に、全然効果が無かった等どんなことでもいいので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 自分の人生が終わった様な気になります

    26歳女です(来年27)。 自分の人生に希望を持てずにいます。 今まで、普通に恋愛も何度かしてきましたが、うまくいかず、別れました。「この人となら」と思って、結婚を考えていた人とも、結局だめになりました。 友人は皆、結婚して幸せになっていく中、自分だけ取り残された気分で胸が張り裂けそうになります。 幸せになれる恋愛なんて、自分は縁がないのではないかとさえ思えてきます。 仕事は休まず行っていて、同僚や上司の目があるので、一応元気にしていますが、本当は仕事ももうどうでもよくなっています。 ただ、貯蓄もないし、転職する気力もありません。 友人づきあいもほとんどなく、昔会っていた友人とたまにメールでやりとりするぐらいで、仕事と家を往復している毎日です。 休日も、昼まで寝て、その後はだらだらしているうちに夜になってしまい、どこかに出かけたり、そのために支度するのが、とても面倒に感じてしまいます。 心のどこかで、もう26だという事で、諦めているのだと思います。 「まだまだこれから」と思う事が出来ません。 今思えば、今までも、年のせいにして、色々な事を諦めて、 人生を楽しんでこなかったので、後悔しています。 前向きに生きたいと思いつつ、すぐ後ろ向きになり、 「もうだめだ」と思ってしまいます。 希望を持って生きていくには、どうしたらいいのでしょうか

  • 怒られたり注意されたりすることに耐えれるようにするためには

    愛知県稲沢市に住む27歳の男性です 現在、精神障害2級で障害年金をもらっています 仕事はしていませんが近い内に名古屋にある障害者職業センターに通って仕事の勉強などをしようと思っています 僕は怒られたり注意されたりするとすごく不安になったり落ち込んだりしてしまいます ある人から聞いたのですがその原因は自分がプライドが高く人からマイナス評価をうけたくないという考え方をもっているからそうなってしまうと教えられ自分はレベルの低い人間だから怒られたり注意されたりするのは当然だと思えばいいと教えられそう考えると少し心が楽になったような気がします これから社会復帰して仕事をするようになれば怒られたり注意されたりするのは日常茶飯事のことになると思いますがやはり習うより慣れろといわれているように毎日怒られたり注意されたりしていれば心が慣れてくるものなのでしょうか? 皆さんの意見や感想をお聞かせ下さい よろしくお願いします

  • 病院に行ったのlですが。。。

    過食症や気分が不安定などの症状がひどく、決心して先日病院に行ってきました。医者は病名などは言ってくれませんでしたが、朝・夕食後にワイパックス錠0.5,ナウゼリン錠10,夜寝る前にパキシル錠10,リスミー錠1mgを処方されました。 このような薬はどのような病気に処方されるものなのでしょうか?? また、初診で3千円少し、薬代で2千円ほど費用がかかりました。 病院の診察料等は一般的なものでしょうか?それとも初診だからこのような値段なのでしょうか? このまま病院に通院する度にこの代金を払っていくのは経済的に負担が大きいので、医者に自立支援法を申請することは可能か?とたずねたのですが、可能だけど申請されるまでに時間がかかるし、申請にもお金がかかるから・・・。もし病院に長く通院するなら申請してもいいと思うけど・・・と言われました。 まだ、通院が長期になるか分からないのですが、それなら保険で3割負担しながら通院するほうがいいですよね?

  • やぶ医者の基準

    先生の異動で新しい先生に初めて会いました。 初診は15~30分ぐらいあるかと思いましたが、実質6分ぐらいでした。 こんなもので大丈夫なのでしょうか? 心の病気の先生に<即答で>こんな質問してもきちんと答えてくれなかった、とか、こんな先生はやぶ医者だと思う行為、これをやったら医者をかえようと思うなど、教えてください。 また、「なぜ自殺してはいけないのか?」の質問に<即答>で答えられない先生は藪医者だと思いますか? 「答えは2週間後」と言う先生は信用できますか?

  • 外国人が楽しめる日本の踊り

    こんにちは。いつもお世話になっています(*^-^*) 海外の学校に通っている学生です。 近々、学校で世界の踊りや歌を発表するどでかいコンサートがあります。私が通っている学校は、日本人の生徒が全然居らず、今まで日本の出し物は無かったのですが、今回は何か日本の伝統的な踊りをパフォーマンスできたらなぁ…と思っています。 日本の踊りが知りたい!と言ってくれる子もいるので、なんとか彼らと一緒にステージで踊りたいのです。しかし、私自身、小学生の頃に「こきりこ」を踊ったきりなので、日本の踊りについて何も知りません(^^; どなたか、あまり複雑でなく尚且つ外国人の心に残るような日本独特の踊りをご存知でしたら教えてください! ビデオでも購入して、練習しようと思ってます♪