ganchan10 の回答履歴

全285件中61~80件表示
  • 愛知県で。。。

    今勉強・就職・恋愛の事で悩んでいます。 質問集を閲覧していたらジプシーさんという占い師さんがいるそうなのですが現在はどこにいらっしゃるのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • アマゾンのページ

    最近アマゾンのショッピングサイトを知ったのですがここのサイトすごく便利ですね。 商品が多いのはもちろんですが過去に検索した商品とかも表示してくれるし「この本買った人は他にこんなのも買いました」というのもすごく参考になってほしい本探すのにすごく役立っています。 他にもこんな本を探すのに便利なサイトがあったら教えていただけますか?

  • 緊張し続ける毎日・・・お勧めの薬

    私は、すごく緊張しやすく、メイラックス1mgを常用して半年になります。ですが、未だに常にドキドキしています。 人の事や、話し声にも敏感です。 日常眠くはなりません。 病院で処方してもらい、気休め程度に飲んでいるのですが、副作用も無いのであれば、全く効いていないという事でしょうか? 一度、朝晩の一日二回にしてもらったこともありますが、変化は見られませんでした。 緊張状態が、このお薬で緩和された・・・という経験者の方が居られましたら、アドバイスお願いします。

  • 元公務員 自殺未遂

    元公務員30代男です。うつ病で退職を余儀なく されました。 6ヶ月、自宅休養後再就職したのですが、会社の人間 関係でうつ病が悪化し、先日首吊り自殺をはかりましたが、未遂に終わりました。 現在、一人暮らしで周囲に親族、友人等はいません。 毎日の勤務が精神的に非常につらく、いずれ重大なミスを犯してしまいそうです。実家は、数年前に破産宣告をし、経済的余裕もなく、同居することは困難です。 自身の生活保護等を受けることは可能なのでしょうか?

  • ピーターと狼のナレーション

    子供のために「ピーターと狼」のCDを探しています。 色んな人がナレーションをされているようですが (明石家さんま、小倉久寛、なんて人も!!) この方のナレーションが一番!と思うものを紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピーターと狼のナレーション

    子供のために「ピーターと狼」のCDを探しています。 色んな人がナレーションをされているようですが (明石家さんま、小倉久寛、なんて人も!!) この方のナレーションが一番!と思うものを紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保育園の民間委託を止めさせることってできますか?

    こんにちは。保育園に子どもを通わせている親です。 うちの自治体は、ちかじか保育園を民営化ではなく民間委託するそうです。民間委託は全国的にもあちこちで問題になっていると聞きました。私の家の近くの自治体でも委託が行われ、聞くと民間委託はやだなと思うような話ばかりです。うちの自治体は幸いにして、とても保育サービスが充実しているそうです。保育サービスの充実は先輩方の活動のおかげだと聞いていますが、子どもも親も今のところとても満足しています。うちの自治体に限らずですが、財政赤字が原因で委託、財政赤字になった原因は保育園ではない(保育に係る経費や人件費ではない。財政を圧迫していない。)のに保育園を民間に委託して解決をはかることになぜか納得できません。もっと無駄な設備投資や公共事業の着手を見なおしした方が財政赤字の解決になるのではないかと思ったりします。うちの自治体では、福祉事業の大半を指定管理者制度で民間に委託する計画で、その中に保育園が入っています。その計画も具体的な策は公表されていなく、委託先はどんな?どんなふうに決めて、どうなる?全く先が見えないところが保護者をますます不安させています。再三、要望書を提出して説明を求めても、実施時期が決まっているのに、その中味は「まだ何もきまっていない」と言うだけで、市のやり方にも納得いかないし、今の保育サービスに子どもも親も満足しているので、民間に委託してほしくないです。うちの自治体の場合、まだ、議会は通っていないので、まだ、何等かの対応が可能だと思いますが、今年度に何とかしないとかなり良くない状況だそうです。どうしたら、民間委託を市が考えなおしてくれますか?その方法を教えてください。宜しくお願いします。今の公立保育園を守りたいのです。宜しくお願いします。

  • 母子家庭での母親の入院

    母子家庭で、頼る親族や知人も身近にいない場合で 母親が一定期間入院しなければならないとき 子どもを保護してもらえる社会的制度はあるのでしょうか?乳幼児だったら、幼稚園児だったら、小学生だったらというように事情は変わってくるかもしれませんが、 日本ではそんな時どんなことになるのでしょう? ご存知の方、実体験をお持ちの方、お教えください

  • 教えて下さい。

    4月27から3泊で沖縄に新婚旅行に行くのですが、お互いに初めてです。私は足が悪いので車イス持って行きます。現地ではレンタカーの予約してます。宿泊はアリビラです。何回も旅行行けないと思うので、ここだけは見た方がいいとか、ここであれを食べた方がいいと言うお薦めを是非教えて下さい。スケジュールもまだ決めてないので何かいい案を教えて下さい。

  • 自分を見つめ直す旅について

    この連休に自分を見つめ直す旅を計画しようとしています。 今までの自分をリセットしてこれからの人生をより良くする為 の旅にしたいと思います。みなさんがもしこのような旅経験をした ここに行ってみては!(国内・海外問わず)などどんな情報でもよいので 頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 山梨旅行のお勧めを教えてください

    来週はじめて山梨に1泊2日の旅行をします。 東京から出発し、宿泊地は山中湖周辺です。 絶対に外せないのはワイナリー訪問です。 現地での足が自由なのは車かなと思いましたが、 GWだと大渋滞になりそうで心配です。 東京<>山梨の移動は電車がいいでしょうか? また山中湖周辺のお勧めスポット、 ワイナリーを効率よく訪れる方法など 山梨をよくご存知の方のアドバイスをいただければ嬉しいです。 ちなみにあまりにも観光化されたようなところや、 買い物スポットにはほぼ興味がありません。 土地の美味しいものを食べたり飲んだり、 景色のいい場所に行ったり、 そういう旅行が好みの30代夫婦の旅へのアドバイスをお願いします。

  • おすすめのクラシックを教えていただけませんか?

    クラシックはほとんど初心者です。ピアノ系が好きで例えば映画のサイダーハウスルールのテーマが最近好きです。なにかさわやかで聴きやすい曲がありましたら教えていただけませんか。最初はモーツァルトがいいでしょうか?

  • パキシルはどれくらいで効果がでるんですか

    不安と動悸で医師からパキシルを処方されました。しかし10mg飲んでも効果がまったく現れず今日、さらに20mgを寝る前に飲むようにいわれました。まだ、飲み始めて数日しか経ってないしなんか昼間すごく眠いし頭が重い感じがします。あってんのかなあって思います。ソラナックスも1日6錠のんだらどうだといわれましたが以前それですごく眠くなってどうしょうもなかったので自分で調節しようと思ってます。パキシルはどれくらいで効果がでてくるものなんでしょうか。またその副作用などはどんなのがあるか教えてください。

  • 10年近く同じ病院(精神科)に通っています。病院を変へるべきでしょうか?

    10年近く同じ精神科に通っています。 今年4月カウンセリング希望対象者すべてが特別予約制度導入と称して、保険内であった20分のカウンセリング1500円、もともと有料でしたが40分のカウンセリング3000円を前払いで支払う事になりました。私は20分のカウンセリングを受けています。 カウンセラーが病院を辞めてしまい同時に私も一時カウンセリングを止めていましたが、調子が悪くなり保険内で受ける事にしました。 患者数が増え予約料、病院の張り紙も増え雰囲気が悪くなってきています。予約料も患者の振り分けのような感じです。 自分がわがままなのかわからなくなります。 このままこの病院で治療を続けていても良くなるのだろうかと考える事があります。 以前、不安感が強くなり他の病院に駆け込みましたら同じ科の治療を受けることは保険で問題があるので…と言われました。 掛け持ちしていると言う投稿を拝見した事がありますが保険などどうなっているのでしょうか。 10年近く通い良くなっているといった実感があまりありません。病院のおかげと言うより薬と時間のおかげと言う感じです。薬に関しての説明は細かくしてくれる先生です。 他の病院も探してみた方がいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ピーターと狼のナレーション

    子供のために「ピーターと狼」のCDを探しています。 色んな人がナレーションをされているようですが (明石家さんま、小倉久寛、なんて人も!!) この方のナレーションが一番!と思うものを紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保育園の民間委託を止めさせることってできますか?

    こんにちは。保育園に子どもを通わせている親です。 うちの自治体は、ちかじか保育園を民営化ではなく民間委託するそうです。民間委託は全国的にもあちこちで問題になっていると聞きました。私の家の近くの自治体でも委託が行われ、聞くと民間委託はやだなと思うような話ばかりです。うちの自治体は幸いにして、とても保育サービスが充実しているそうです。保育サービスの充実は先輩方の活動のおかげだと聞いていますが、子どもも親も今のところとても満足しています。うちの自治体に限らずですが、財政赤字が原因で委託、財政赤字になった原因は保育園ではない(保育に係る経費や人件費ではない。財政を圧迫していない。)のに保育園を民間に委託して解決をはかることになぜか納得できません。もっと無駄な設備投資や公共事業の着手を見なおしした方が財政赤字の解決になるのではないかと思ったりします。うちの自治体では、福祉事業の大半を指定管理者制度で民間に委託する計画で、その中に保育園が入っています。その計画も具体的な策は公表されていなく、委託先はどんな?どんなふうに決めて、どうなる?全く先が見えないところが保護者をますます不安させています。再三、要望書を提出して説明を求めても、実施時期が決まっているのに、その中味は「まだ何もきまっていない」と言うだけで、市のやり方にも納得いかないし、今の保育サービスに子どもも親も満足しているので、民間に委託してほしくないです。うちの自治体の場合、まだ、議会は通っていないので、まだ、何等かの対応が可能だと思いますが、今年度に何とかしないとかなり良くない状況だそうです。どうしたら、民間委託を市が考えなおしてくれますか?その方法を教えてください。宜しくお願いします。今の公立保育園を守りたいのです。宜しくお願いします。

  • 出会いを求めるには

    私ははずかしながら30代、これまであまり出会いがなく異性とつきあう機会がありませんでした。 今年こそはと思うのですがどういうところで出会いがありますでしょうか?みなさんの出会いを参考にさせてください。

  • うつ病の治し方

    結局・・・端的に言うと、うつ病ってどうやって治したらいいんでしょうか? 色々調べてはいるのですが、薬物療法の他は、つまり、自分の問題のある思考パターン(=性格)に気づき、思考を柔軟にする(=ふりかかってくる日々の課題に臨機応変に対応できるようにする)、ってことなのかな?と自分なりに考えているのですが、ご経験者の方の考えを是非お聞きしたいと思い相談させて頂きました。 うつ病歴1年半の人を身近に見ていて、どうにかして理解したく、どうにかして治って欲しいと思っています。 薬で、脳内物質の分泌の偏り(ですよね?)はほぼ治っているように見受けられ、医師からもそう言われているのだけれど、相変わらず毎日家でテレビを見るか寝るかしかしない(友達が誘ってくれれば遊びに行く)、将来への不安のため(本人談)、毎日コンビニで弁当を大量に買い込み、食べたくもないのに全て食べ、胃がもたれ体重が増えている(指を突っ込んで吐いたりはしないそう)、酒も一日あたりビール1リットルくらい飲む(誰かと居る時は少量しか食べず飲まない)、仕事に関しては転職活動や今の職場への復帰などについて考えようとすると思考がシャットダウンされる様で未だ何も考えられない、やりたいことはあるが、調べたりなど実際に動けない・・・そして、ただ薬を出すだけの医者通いに何の疑問も持たない、持てない。 こういう日々が流れるうち、手当金の支給の期限が迫っており、近いうちに収入がゼロになります。 そうなると地方から出てきているので、実家に引き上げるしかない、親も特に裕福ではないそうなので、すねかじりでまた同じ様な月日を費やし・・・そして??どうなるんだろう?ホームレス?廃人? やはり、治りたい、このままでは嫌だ、という気持が湧き起こってくることが最大の治療法だと思うのですが、一体どうしたらいいんでしょうか・・・

  • 予約料

    4月から自分の行ってるクリニックで予約料を取るようになりました。平日は700円、土曜日は900円です。 なぜか平日の15時~17時半までは予約料なしです。 なんだかよく分からない料金の設定なんですが、予約料を取る病院て普通でしょうか? カウンセリングがあるわけでもなく医師の診察のみ(5分程度)です。金額も高いし、たいしていい先生でもないのでなんだか納得いきません。

  • 対人関係におけるプラス思考

    私はマイナス思考なのでプラス思考にしたいと思ってるのですが、片方で「プラス思考にすると損するのでは?」という心配する気持ちもあって、自分でブレーキを架けてしまってる部分があります。 それはズバリ「騙されやすくなる」という懸念です。 プラス思考にする以上、対人関係においてもプラス思考にしないといけないですよね。そうするとずる賢い奴や意地悪な奴に嫌味を言われたり、騙されたりしても、気付かなくなるのでは?真実が見えにくくなるのでは?と思ってしまうのです。 世の中には利用する奴と利用される人に分かれます。騙す奴と騙される人に分かれます。 プラス思考にすると「あの発言は悪く受け取るべきではない」「騙すつもりで言ってる訳ない」などと考えるようになるでしょうから、騙される率が格段に上がりそうで怖いのです。悪徳商法じゃなくても、利用されて巧く使われてしまったりとか。 みなさんは、対人関係において、騙されずに上手くプラス思考を実践出来てますか?何か注意してたり、心掛けてることありますか? 騙されないように警戒しながらプラス思考を実践することなんて出来るのでしょうか?