eqw-102 の回答履歴

全514件中161~180件表示
  • 「時の間」と「時間」

    勝部真長訳編の「夢酔独言-勝小吉自伝」(角川文庫)に、「友達へも時の間を合してつきあってやるし、」という文があります。"時間”という言葉は、この"時の間"の短縮された言葉としてできたものなのでしょうか? "時間"を構成する"時"と"間"の個々の語源についての詳細な説明はサイトで調べることができましたが、"時間"という言葉の成り立ちについては不明です。

  • 生命 身体 他人

    生命は「いのち」と読みますよね。 身体は「からだ」と読みますよね。 他人は「ひと」と読むこともありますよね。 これらはそれぞれ 命、体、人 というように一字だけでも読めますよね。 1.なぜ、このように二文字にする必要があったのでしょうか? 2.上の例以外にこのような例はあるでしょうか?

  • アカの由来は?

    物凄く初歩的な質問なんですが、何故共産主義の事をアカと言うのでしょうか?

  • 単独講和と全面講和の差がよく分からないので教えてください

    私は、「日本はサンフランシスコ講和条約により連合国との戦争状態を終了させた、しかし、この講和条約はマルクス主義陣営を除く単独講和であった。そのため、ソ連はサンフランシスコ講和条約に調印していなかったため、ソ連との戦争状態は1956年の日ソ共同宣言によりようやく終了し、ソ連で戦犯として有罪判決を受けていた人たちの帰国が実現した。」と理解していました。しかし、サンフランシスコ講和条約に調印していない中国が靖国参拝反対の理由としてサンフランシスコ講和条約で東京裁判の判決を受諾したことを挙げています。私は「サンフランシスコ講和条約に調印していない国に対しては、日本はこの条約に定められた権利義務は一切有しない。」と考えていたため、中国は日本が負う必要のない義務を中国に対して負うように主張しているように思い、いぶかしげに思ったことがありますが、新聞やニュースを見た範囲内では、日本の政治家が中国がサンフランシスコ条約に調印していないことを指摘したことを見たことがないので、今では中国の主張には理があるのだと理解しています。そうなるとサンフランシスコ講和条約に調印していない国に対しても日本がサンフランシスコ講和条約で定められた権利義務があるとすれば、1951年の時点でソ連との戦争状態が終結していたと考えればよろしいのでしょうか。また、調印していてもいなくても条約の権利義務が発生するとすれば、単独講和と全面講和にはどういった差が生じるのでしょうか。つたない文章で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#17628
    • 歴史
    • 回答数10
  • 「通」などの「しんにょう」について

    1「通」「進」などの漢字は「しんにょう」がついていますよね。 2 そして「遙」や「迹」などの文字があり、これは「しんにょう」に点を一つ加えた形です。 不明な点があります。これらは同じものなのか、同じじゃないのか、漢字のテストではどっちでも○をもらえるのか、知りたいのです。たぶん、異なるものだと思うのですが、、、確かめたくて質問しています。

  • 「通」などの「しんにょう」について

    1「通」「進」などの漢字は「しんにょう」がついていますよね。 2 そして「遙」や「迹」などの文字があり、これは「しんにょう」に点を一つ加えた形です。 不明な点があります。これらは同じものなのか、同じじゃないのか、漢字のテストではどっちでも○をもらえるのか、知りたいのです。たぶん、異なるものだと思うのですが、、、確かめたくて質問しています。

  • 生命 身体 他人

    生命は「いのち」と読みますよね。 身体は「からだ」と読みますよね。 他人は「ひと」と読むこともありますよね。 これらはそれぞれ 命、体、人 というように一字だけでも読めますよね。 1.なぜ、このように二文字にする必要があったのでしょうか? 2.上の例以外にこのような例はあるでしょうか?

  • 16300円まで下がるという予想

    日経が16300円まで下がるという予想がでていますが、 それはどういう基準でその値なんでしょうか?

  • こんなとき、指標の判断の仕方を教えて!!

    RSIやMACDやストキャススローを使っていて、売りのタイミングが来たとして、売りました。 でも、指標は依然、高値権で停滞しているままで、株価はどんどん、上がっていきます。 これを避けるにはどうしたらよいですか? 例えば、RSIやストキャススローだったら、80から下にいくかと思って売ったら、その後80以上で停滞し株価は上昇とかです。 MACDだったら、DCしそうになったと思って売ったら、MACDがシグナルの上を行き、株価は上昇とかでしょうか。

  • 【手紙の書き方】 ○○家の呼称は??

    手紙を、山本家とその家族、山本太郎宛てに送りたいのですがどのように書けば良いでしょうか? 例:山本家各位様   山本太郎 様 これで良いでしょうか?

  • 焼鈍し 焼きならし 焼戻しでつくるもの

    焼入れは動力伝達軸、歯車、ベアリング、を作るそうです。 タイトルのものは何を作るときにやりますか?できれば具体的にコレってゆうのを教えてください。

  • 焼き入れについて

    どうして炭素含有量が多く、焼きいれした鋼は硬くなるのかおしえてください。地球上で最も硬いダイヤモンドも炭素でできているが燃やすとなくなってしまうと聞いたので焼入れすれば逆に脆くなるのではとおもっているのですが誰かおねがいします。

  • 自殺未遂

    西郷隆盛と一休さんが自殺未遂をした理由を教えて下さい。 詳しい方よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • 6izt
    • 歴史
    • 回答数5
  • 過去200年間の日本人のモラル

    毎日のように続けて起きる殺人事件や子供に対する(性的な)暴力事件のニュースを観ていて思ったのですが・・・。 よく「最近の日本人のモラル(または治安)が下がった」と聞きます。 でも、それって本当なのでしょうか? ここ2~30年という短い過去では無く、長い目で観て 江戸時代末期、明治、大正、戦前昭和、戦後昭和の各時代は、現在と比べて相対的に良かったのでしょうか? ゴミの不法投棄や落書き、援助交際(売春)等から殺人、強盗、強姦、 幼児虐待や連れ去りなど重大犯罪は、先の各時代にはどんな状況だった のでしょう? 根拠はないですが、個人的には「そんなに日本人の(モラルや犯罪発生率等)本質って変わっていないんじゃないのか?」 と思っているのですが・・・。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、なにかイメージしやすいような 事柄があればお教えください。

  • 地蔵と道祖神

    道端にある小さな石仏をお地蔵さんか道祖神か見分けるにはどこを見ればいいのですか?顔、頭ですか?

    • ベストアンサー
    • mersess
    • 歴史
    • 回答数3
  • えびの仲間のように見えるのに、なぜ、ザリガニと言う呼び名か。

    タイトルの通りです。ザリガニは、えびの仲間のように見えますが、なぜ、「カニ」と言う名前が付いているのでしょうか。

  • オタクとマニアに違い。

     オタクとマニアの言葉の意味がどう違いがあるのか困ってます。私はドラゴンボールのフィギュアをたくさん集めていますがこれってオタクですか?これをオタクって言われると自分で違うなぁと思いますが。

  • 15日以降の日経の予想

    15日以降の日経、新興市場の予想を教えて下さい。 自分は15日に午前に下げ、 後場から、拾ってくる人がでてくるため あげ始める。 火曜日からは上昇トレンドになるのでは ないかと予想しております。 それは無金利解除や為替の影響は だいたい織り込んできたのではないかと あと新興市場はそろそろ底をつくのでは ないかという素人考えです。 株を始めて、一年もたっていないので この時期の事やブラックマンデーと呼ばれる 月曜日の事とか全然理解していませんが、 皆様はどう予想されますか?

  • 冷める?冷まる?

    友人とチャットをしていたときに、友人が 「さまる が変換できない」 と言っていて気になったのですが、 「さまる(冷まる)」というのは標準語ではないのでしょうか。 よく、「冷める」と同じような意味合いで使っている気がします。

  • 「明易」の読み方と意味を教えてください

    読んでいた書物に、たまたま「明易」という言葉がでてきました。 意味は「はっきりと」くらいかなと思いましたが、確認しようと辞書を調べても見つかりません。 読みかたを教えてください。よろしくお願いします。