Travelsaving の回答履歴

全1501件中1361~1380件表示
  • 切手の処分は?

    趣味で集めていた切手(ほとんどがシート)を処分したいと 思っていますが、有効に手放す方法、ところを教えてください。

  • ノートパソコンのドット落ちについて

    ノートパソコンを買い換えようと思っています。 前のパソコンは某S○○Y社のパソコンだったんですが、ドット落ちがひどくて、メーカー側にも苦情を言ったんですが、故障として扱ってないとの事で取り合ってくれませんでした。 今度買うパソコンはこんな悔しい思いをしたくありません。 そこで質問です。 1.ドット落ちにもしっかり相談に乗ってくれて、交換に応じてくれるメーカーはあるんでしょうか?(IBMは、良いって聞いたことがあるんですが本当でしょうか?) 2.購入するときに、お店でドット落ちを確認して買うことはできるんでしょうか? 3.ドット落ちの直し方ってあるんでしょうか? わかる方、どんなことでも良いので教えてください。お願いします。

  • 液晶のバックライトの明るさ

    液晶を利用しています。目がなるべく疲れないようにする為には、バックライトの明るさを最大を100%とすると なんパーセント位に設定すれば良いのでしょうか? あと、バックライト以外に何かした方が良い事があれば、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 郵便局でのアルバイトについて

    郵便局で年末アルバイトすることになったのですが、 女なのに外勤にしてしまいました。配達をしている女性は あまり見かけないので、やっていけるか心配です。 女性の配達人はいるのでしょうか??? おとなしく内勤希望にすればよかったと思いつつ、外勤も 楽しそうなので、どっちもどっちです。

  • あなたは懸賞でなにがあたりましたか!

    私は懸賞マニアの一歩手前です。 1日に10回ほど懸賞に応募しておりますが、なかなか当たりません。ちなみに私は10回X30日X7ヶ月=約2000回ほど応募して戦利品は 「500円程度のコーヒー」応募していない「宗教の本」「ビール6本」 最も多いのが「大量のメールマガジン」←こりゃ違うか! あなたは懸賞でなにがあたりましたか? おおよそ何回懸賞集されそれが当たりましたか?

  • 定期預金

    7年前に少し大きな額のお金を郵便局の定期預金にしました。 証書を1枚もらったのですが紛失してしまった様です。 (深くしまいこんだので何所かにはあるかもしれませんが・・) 特に、今必要というわけでは無かったのでそのままにしていましたが もうそろそろ10年なのでそれなりの措置が必要でしたら教えて下さい。 ちなみに定期預金をしたのは兵庫の郵便局でその後、引っ越しして 現在は九州にいます。姓名は変わっていませんが住所変更も しませんでした。どうすれば良いでしょうか・・

  • ドコモショップのお姉さん

    私は今就職活動中でドコモの会社えおうけようと思っているのですが、実際、ドコモショップでの販売や接客がしたいんです。実際に働いている方などでどのようにしてなられたのかおしえてくださる方いたらおねがいします。契約社員や正社員などいろいろなお話が聞ければ有りがたいです。

  • あなたは懸賞でなにがあたりましたか!

    私は懸賞マニアの一歩手前です。 1日に10回ほど懸賞に応募しておりますが、なかなか当たりません。ちなみに私は10回X30日X7ヶ月=約2000回ほど応募して戦利品は 「500円程度のコーヒー」応募していない「宗教の本」「ビール6本」 最も多いのが「大量のメールマガジン」←こりゃ違うか! あなたは懸賞でなにがあたりましたか? おおよそ何回懸賞集されそれが当たりましたか?

  • 配達記録郵便が直接ポストに投函されていた!

     夜帰宅してポストの中をのぞいてびっくりしました。 配達記録郵便が投函されていたのですから。 私は5時前までは在宅していましたから、部屋まで配達にきてくれていたら受け取れていたはずなのに。 封筒の裏には、封筒をコピーしたものがはりつけたままで、 当然のことながら、受領印は空白のままでした。    平日の日中は留守なので、配達員はやりたい放題。 一番ひどいのは、在宅していたのにチャイムを鳴らさずに不在票を入れていき、 4時前に出かけようとして不在票に気づきましたが 2度目の配達時間が5時となっていました。 あんまりなので局に電話して抗議しましたが、ぜんぜん伝わらなかったようで 以前から未着の郵便物が目立ったので思い切って紛失届を出したら 若い課長代理の方がわざわざ尋ねてきて、改善を約束してくれました。 それからまだ半年くらいなのに、こんないいかげんなことを。  早速きょうのお昼に電話したら、向こうも信じられない様子で 「午後からそちらに伺って現物を確認させていただきます」とのことでしたが やっと3時過ぎにきた局員は、何を言うかと思ったら 「あなたが間違いなく本人ですか?じゃここに受領印を押してください。これは持って帰りますから」 そこに受領印を押してしまったら、手渡しでなくポストに投げ込んでいったという証拠が消えてしまいますし 断固お断りしたら、「また来ます」と帰っていきました。  また来られても迷惑ですので局の方に電話しましたら 確認して、明日職場の方にお電話いたしますとのこと。 書留番号も聞こうとしないので私が教えました。 さて、私はどういう態度で臨めばいいでしょうか。 ホームページで追跡調査したところ、しっかり配達済みになっていました。 何か届を出したほうが証拠ができていいかなあと思うのですが。 未着でもないし、紛失でもないし。

  • 配達記録郵便が直接ポストに投函されていた!

     夜帰宅してポストの中をのぞいてびっくりしました。 配達記録郵便が投函されていたのですから。 私は5時前までは在宅していましたから、部屋まで配達にきてくれていたら受け取れていたはずなのに。 封筒の裏には、封筒をコピーしたものがはりつけたままで、 当然のことながら、受領印は空白のままでした。    平日の日中は留守なので、配達員はやりたい放題。 一番ひどいのは、在宅していたのにチャイムを鳴らさずに不在票を入れていき、 4時前に出かけようとして不在票に気づきましたが 2度目の配達時間が5時となっていました。 あんまりなので局に電話して抗議しましたが、ぜんぜん伝わらなかったようで 以前から未着の郵便物が目立ったので思い切って紛失届を出したら 若い課長代理の方がわざわざ尋ねてきて、改善を約束してくれました。 それからまだ半年くらいなのに、こんないいかげんなことを。  早速きょうのお昼に電話したら、向こうも信じられない様子で 「午後からそちらに伺って現物を確認させていただきます」とのことでしたが やっと3時過ぎにきた局員は、何を言うかと思ったら 「あなたが間違いなく本人ですか?じゃここに受領印を押してください。これは持って帰りますから」 そこに受領印を押してしまったら、手渡しでなくポストに投げ込んでいったという証拠が消えてしまいますし 断固お断りしたら、「また来ます」と帰っていきました。  また来られても迷惑ですので局の方に電話しましたら 確認して、明日職場の方にお電話いたしますとのこと。 書留番号も聞こうとしないので私が教えました。 さて、私はどういう態度で臨めばいいでしょうか。 ホームページで追跡調査したところ、しっかり配達済みになっていました。 何か届を出したほうが証拠ができていいかなあと思うのですが。 未着でもないし、紛失でもないし。

  • 郵パックやヤマトなどの配送先記入用紙の印刷について

    郵パックやヤマトなどの配送用の用紙など、普通、 大口のため手書きだとめんどくさいので、名前や住所が 印刷でうまく処理されてますが、そういう専用の ソフトがあるのですか?それとも業者に頼むのですか? 私は個人のため手書きで書きますが、お世辞にも字が 上手いとは言えないので、印刷したいのですが、 小売りや通販などの商売している人は ほとんどこういう感じですよね。 インクジェットプリンタはあるのですが、 そういう専用のソフトはあるのでしょうか? こっちはG3です。

  • 年末年始のアルバイト

    年末年始12/29~1/3の5日間だけのバイトをしたいなと思ってますが、郵便局のバイト以外であるものなんでしょうか? 住込みでもいいと思ってますがどんなもんでしょうか?

  • 郵便局のバイトで炭疽菌の危険あり?

    今年の冬、郵便局でバイトをしようと思っています。 日本でも炭疽菌(漢字あってないかも)の危険あるのでしょうか? ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 郵政3事業の民営化について

     小泉さんが首相になり、いよいよ郵政3事業が民営化 になるかならないかという所まできています。  そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ズバリ、 この制度についてどう思いますか?  ぜひみなさんの意見をお聞きしたいと思いますので どうかよろしくお願いします。  P>S。私は賛成です。

  • 着払い料金

    宅急便で着払いを指定すると配達料金のほかに手数料もかかりますか?また、いくらぐらいなのか教えてください。

  • ビデオテープの送り方

    ビデオを友達に送りたいのですが、 エアキャップでくるんで、封筒に入れれば大丈夫でしょうか? 定形外郵便で送る場合はポストからでもおくれるんでしょうか? あと定形外郵便での着払いってのはあるんですか? その他の郵送方法もご存知でしたら教えて下さい。お願いします。

  • 郵便局の送金手数料

    オークションをやっていて、送金の時に、おおむね銀行より(ジャパンネットは除く)郵便局の方が手数料が安くすむと思い、利用するのですが、細かい事なのですが教えて下さい。 私は、頭が1から始まる口座を持っています。送金先もほぼ同様です。その場合、どの方法を取れば一番お得ですか? いつもはATM(名称が違うかも。)から電信で送金しているので、130円の手数料です。 ただ、郵便局の手数料一覧みたいなのを見ると70(60)円から送金可能みたいなのですが、それは、特殊なケースなのでしょうか。 質問の意図がうまく伝わらなかったらすみません、よろしくお願い致します。

  • 郵便移転先転送サービス

    これまでも郵便局の郵便転移先転送サービス(正式な名称は良く分かりませんが)を引越しの度に利用してきてまして、大変助かったのですが、次は海外に引っ越すことになりました。 海外へ郵便を転送してくれるサービスってなんか無いですか?あったら教えてください。おねがいします。

  • パンフレットの発送方法

    オークションで、映画のパンフレットを送ることになりました。これは普通に封筒か何かに入れて、「折り曲げ厳禁」とかいておけば大丈夫なものなのでしょうか?それとも、なにか厚紙などで保護して送るべきなのでしょうか?それと、厚紙などを入れた場合でも、冊子小包で送れるのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • 小包は普通郵便で発送できますか?

    8(センチ)×8×8くらいの小包なのですが、 郵便局窓口でお願いすれば普通郵便で発送できるのでしょうか? それとどういうものが普通郵便で送れて、どういうものは送れないのでしょうか?(ポスター等についても教えて下さい) ゆうびんホームページをみてもよくわかりません。 どうかよろしくお願いします。