merimotti の回答履歴

全454件中61~80件表示
  • 苦手な人からメアドを聞かれました。大変困っています

    苦手な人からメアドを聞かれました。大変困っています。 中3男です。いまとても困っています。 苦手な女子に二人の友人を通してメアドを聞かれました。 その子からバレンタインにチョコを貰いました。 もともとその子は関わりづらい子で苦手だったのですが、チョコを貰ってからは気まずくなり、抵抗を感じ始めました。 どうやらその子は、そこら中の女子に僕の事を好きだと言うことを言って回っているみたいなんです。 そんな子から友人を通してメアドを聞かれたのですが、教えるベきか悩んでいます。 とても不安で、この件を僕がその女子が苦手ということを知っている4人の友人に相談しました。 Aはメアドを聞いてと頼まれた女子です。彼女は嫌なら断るのも手だと言います。今後嫌々メールをして関係を悪くするくらいなら、きっぱり断るベきという考えです。 Bも頼まれた人の一人です。彼は全く無関心でした。当然といえば当然ですが。 Cは教えてから無視するという考えです。でも教えるだけ教えておいて無視するのはどうかと思うんです。 Dは嫌でも相手の事を考慮して教えてあげるベきだという考えです。 断ると相手は落ち込むに違いありません。女友達からは、○○が思っている以上に○○のこと好きだよ。と言われました。 ここで断ると、僕は女子から白い目で見られるかもしれないと思うと怖いです。 自分のメンツの事を考えてる場合なのかなと思いましたが、やっぱり自身のメンツも大事です。 印象を悪くしたくはありません。 しかし、ここで教えて嫌々メールをするのも避けたいです。 どうしたら良いのでしょうか? 本当に困っています。不安で不安で仕方ありません。

  • 優しすぎる性格はダメなんですか?

    中学3年生 女子です。 人間関係で悩みがあります。 私は人に頼まれると断りきれない性格です。 ((どうしても出来ないことはちゃんと断りますが・・・。 できるかぎり人との衝突(喧嘩)は避けたいタイプで 人の機嫌を取ろうとしている訳ではないと思いますが いつも相手の気分が悪くならないように、と心がけています。 でも どうしても仲良くなったばかりは お互い気遣いあっているものの 少し慣れてくると 私に対する要求(○○して。)とかが多くなります。 正直 利用されてる感があります。 これは私の心が狭いだけなのですか? 「あれ買って」 「自分の代わりにこのプリントを持っていって」 上にも書きましたが 私は断りきれない性格です。 お人よし? 小学校のとき グループでイジめられていました。 そのイジめが学校側に知られ、担任の先生が 私をイジめたグループの子全員に 「どうしてイジめたの?」 と聞くと、 その子たちは 全員 「○○(私)は優しくて 何でもしてくれると思ったから。」 と言いました。 相手を気遣うことが正直、怖いです。 おそらく 私の友達は 私なら何をしても怒らない。って思ってると思うんです。 じゃあ 友達と衝突しろ ってことなんですか?私はそうは思いません。 せっかく出来た友達を 失いたくない。 どうしたら もっと強い心を持つことができるのでしょうか? 以前にも仲良かった友達に陰で「偽善者」と言われ ひどく落ち込みました。

  • クラスで孤独なこに対してどう思うか?

    中2女子です。 前に道徳の授業でこんなことをしました。 ☆貴方のクラスで独りの女子がいます どのグループにも混ざっていません。 彼女は寂しく、悲しいです。 彼女は話すことが苦手で、どのグループにも入っていなく、独りのことに悩んでいます。 授業では、彼女に対してみんなで話し合いました。 すると、私が 「彼女を自分のグループに入れてあげたい、彼女は可哀想」と言うのに対し、クラシの人全員が、「しゃべれない彼女が悪い、彼女を無視したい、彼女を見てるとイライラするだろう、関わりたくない」などと言いました。 私にとって これはすごく衝撃的でした。 優しいクラスのみんながそんなことを考えるなんて。 私は変なのか。優しすぎるのか。 と…… 私には、クラスのみんなの考えが全く理解できません。 クラスの皆がなぜそう考えるのか、理解できる人 教えてください。 また、やはり私よりクラスの皆のような考えをもつ人のほうが多く、常識なのでしょうか。

  • その場で「嫌」と思えない人居ますか?

    19歳女です。 ある人に嫌なことを言われた時、頼まれた時、その場で「嫌」と思えない自分が嫌いです。 周りに疎まれるくらい迷惑な人にもどうしても優しく接してしまいます。 その結果迷惑をこうむり自分が損をしますが、その時点では条件反射のように世話を焼いてしまいます。 でも後から、「あの時迷惑だったなあ、嫌だったなあ。なんでうまく避けられないんだろう。」と思い出し、ひどく苛立った時には裏でその人の悪口を言ってしまいます。 そして、その人に対する怒り、裏で悪口を言ってしまう自己嫌悪で気持ちがぐちゃぐちゃになります。 その状況をなるべく避けようとはしていますが、その人の周りで優しく接するのは私しかいないから、私に懐いて向こうから寄ってくることばかりで難しいです。 私は周りからは優しい、優しすぎるところが欠点だとも言われています。 でも、裏で悪口を言うのは優しいとは言えないと思うのです。 その人をうまく避けてる人からは、「なんで無視したりできないの」と言われますが、なぜかどうしてもできないのです… 19年間こうして生きてきましたが、だんだんハッキリできない自分をどうにか変えたいと思うようになりました。 同じような人居ますか? 周りにはあまり私と似たタイプの人が居ないので、どの様に対処・気持ちの整理をしているか知りたいです。

  • 何を合わせればいいでしょうか???

    マキシワンピを買ってみたのですが、何かを上に羽織ろうと思ったところ、合う服が分かりません(@_@;) どのような服なら合うでしょうか??? 出来るだけたくさん教えて下さい(__;) ※オレンジ色のライトの下で写メ撮ったので、本当は、もう少し淡いピンクです(>_<)

  • 野暮ったい(おばさん)顔でも垢抜けて見える髪型は?

    こんにちは。 私は正直、不細工です。 一重で、頬骨が出ていて、出っ歯で豚鼻でへの字口で・・・もう挙げるときりがないくらいです。 (決して、決して悪口ではないのですが)片桐はいりさんと柴田理恵さんを足して2で割ったら私に近い感じです。 おまけにメガネをかけているので余計に疲れたおばさんっぽさが出ています。 20代前半なのに30代後半に見られます。 今は、腰上までのワンレンのロングヘアなのですが、暑いし纏めるのも一苦労なので、切ってしまおうと思います。 でも、自分に似合う髪形がわかりません。 今まで自分なりに研究して、染めてみたり、パーマをかけてみたりしてみましたが何をやっても”おばさん”という感じで・・・困っています。 可愛いとまではいかないまでも、せめて垢抜けた感じに進化したいです。 髪質は普通(やや柔らかめ?)、量はかなり多め、若干の癖ありです。 ロングなので、今ならどんな髪型にも変更可能だなと思い質問させていただきました。 どんな小さなことでもいいのでアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 樹脂サッシを木目調にする方法を教えてください。

    現在、建築中の家ですが、はき出し窓の枠が白い樹脂になっています。 窓枠と、サッシの上下を木目に見えるようにしたいのですが、ベストな方法が見つかりません。 窓は既に取り付けられています。 ハウスメーカーさんも、樹脂サッシを塗る業者さんを探してくださったのですが、難しいようです。 受けてくださる業者さんをご存知の方、 また、自分で塗る場合に注意する点等をご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 友達 順位

    みなさんに質問です。 仲が良い友達が 他の友達に1番好きと 言っていました。 私は狭く深く友達と 関わっているので 数少ない友達だったので 正直少しショックでした。 私の事を1番好きと言ってくれる 友達はいませんが 好きと言ってくれる友達はいます。 1番と言われないだけで ショックうけるのは自分でも 贅沢だし独占欲だなと思います。 別に1番じゃなくても いいと思いますか? 私は友情関係のことで とても気にしすぎて 悩むことが多いです。 でもそんなに悩む必要は ないと思いますか? みなさんの意見を 聞かせて欲しいです。

  • 友人関係

    4月から同じクラスになったAという友達がいます。 このAという友達の事を別のクラスの友達に話すと、何人もの子から「あの子と仲良くするのはやめたほうがいいよ」と言われました。 その言葉の意味もわからずになんとなく仲良くなってしまったのですが、ようやく今その意味がわかってきました。 Aは空気も読めないし冗談も通じず、それだけならまだ我慢できるのですが、自称毒舌で人が傷つくような言葉を躊躇いなく使います。普通に考えれば傷つくってわかるようなことでも構わず言うし、嫌なところだらけという訳でもないのですが、正直もう距離を置きたいなと考えています。 でももうすぐ文化祭や修学旅行もあるし、変に友人関係をギスギスさせたくないなとも思ってます。(私は人見知りで誰とでも仲良くできるという訳でもないので…) ここで質問なのですが、私はAとやっぱり距離を置くべきか、それとも嫌な事を言われたらそれを指摘しつつAと一緒にいるべきか、どちらがいいのでしょうか。

  • 冗談と本気の区別がわかりません。

    冗談と本気の区別がわかりません。そのせいで友達と毎回言い合いになってしまいます。 冗談と本気がわからず話していると友達が急に心に刺さることばを言ってきます。それが嫌で言い返すと友達が「じょうだんやんか^^こんな事で怒んなや^^しょうもないわぁ~」と言われて、それにイラッときてしまい言い返すと他の友達が話に入ってきて刺さる言葉を行ってきます。それをまた言い返すと次は「○○っておもろいわぁ~」といわれいつも下がり気味です;; つい最近、これが続いているので辛くなり友達と遊ぶのをやめようかとも考えました。 どうすれば、友達関係がうまくいくでしょうか? これが続くと色々とやばくなります・・・ 誰か分かりやすく教えてください。 お願いします><

  • ホットスポット在住です

    千葉県ホットスポット在住です。 放射能の雨が降った3月21日、午後です子供を連れて車で出かけてしまいました。まさかここまでは飛んでこないと思って出かけてしまいましたが、後々あの日の雨が現在の ホットスポットを作ったと聞いてとても後悔しています。 そんなに出かけなくてもいい用事だったのに・・・ 子供が小さい為、とても不安な日々を過ごしております。 どのくらい被ばくしてしまったのでしょうか? 補足雨の場合は外部被ばくなのですか?ちなみに雨には濡れておりません。それよりも、雨と一緒に空気も吸い込んでいるのではないかと内部被ばくを気にしています。

  • 言い返してしまう癖があります。

    こんにちは。 また、一つ気になる事があるので質問させていただきます。 私は負けず嫌いな性格(?)で、人に何か言われると負けじと返してしまう癖があります。 親と喧嘩する時も、何か言われると何か返す、という喧嘩のやりとりです。 多分、「ああ言えばこう言う」という人間なんだと思います。 なので、友達の機嫌が悪くて嫌味を言われたとしても、「ああ、今日は機嫌が悪いんだなあ。」と無難にスルーする事が出来ずに、後へ後へと引きずってしまい、結局仲が悪くなることが多いです。 相手に何か言われても、「今の発言は痛いなあ。」だとか、心の中で文句を言って消化(?)する事が下手なんだと思います。 要するに、相手に何かを言われても、そっとスルー出来る人間になりたいのです。 相手に何かを言われても、そっとスルー出来る方などがいましたら、、もしよければアドバイスをお願いします。

  • 嫌われ者

    なんでもずけずけいうわがままな性格なんで人が寄ってきません(>_<) 私のいいところって何だろ?

  • 私は人見知り 対人恐怖症ですか

    私は現在介護職しているが、仕事上人見知りが激しいです。本当に辛い。職場では私が一番浮いているし、上司に怒られると動悸がします。小学生の時身体的暴力イジメにあいまして、トラウマになり小学生の時のイジメた奴はめちゃくちゃ憎いです。 人から逃げたり 人とうまくしゃべれなかったりして 苦しいです。 ●人の目を見て話せない ●友達が一人もいない ●電話が苦手 ●話をするとすぐ吃る ●人から逃げる ●人に話す時 頭が真っ白になる これは 人見知りですか 対人恐怖症ですか 精神科に行った方がいいですか ちなみに 冷や汗 睡眠障害 食欲不振 はありません

  • 子持ちの友達が、意地悪になってしまいました。

    新婚の、はにゃふにゃです! 学生時代からの友達2人に、2か月の女の子と7か月の男の子がいます。 小さい子や、赤ちゃんの面倒をみたり、世話を焼いたりしている女の人の姿って 素敵よね^^ と、昔から思っていました。 ロングの髪をゆったりとたらして(カチューシャやヘアバンとか、あるといいかもしれませんね) あるいは、ふんわりレースのシュシュで、ふわりと結わって 裾の長い、ふんわりとしたワンピースを着て ゆったり、にっこりとした笑顔で、赤ちゃんや子供たちを、あやす☆ 赤ちゃんが泣いているとき、うんと優しい笑顔でほほえみ、語りかけながら、抱っこでゆらす そんな女性の姿、ステキじゃないですか? それで、はにゃふにゃたちのところに赤ちゃんが産まれたときの練習もかねて 友達2人に、赤ちゃんの面倒見させて?ってお願いしたんです。 そしたら・・・ 2か月の子のいる友達が、わたしが3日間平均睡眠3時間ほどが数日続いて ふらふらになっているところへ、赤ちゃん連れてやってきました。 「ここんとこ、寝不足で、おまけに貧血気味でふらふら!」 てメール送っていたから、お見舞いに来てくれたんだと思いました。 でも、そうじゃなかったんです。 第一声 「おむつ替えて」 わたしは???でした。 それにたたみかけるように 「赤ちゃんのお世話がしたいんでしょう」 文句言おうとしたけど、なぜかしたがってしまいました。 うちに来てすぐから、赤ちゃんはずっと泣きっぱなし、ぐずりっぱなし それも、頭が割れるか、鼓膜が破れそうな声で、ずっと泣き続けています。 ときどき、寝付きます。 友達は朝8時に来て、夜7時までいました。 その間、赤ちゃんの世話を全部わたしにさせて、自分はなにもしませんでした。 わたしが 「なんで泣いているの?」と言っても 「そんなん、自分で考えなさいよ」 です。 まあ、一回のミルクの量がどれくらいだとか、ミルクの作り方とか、おむつの替え方は教えてくれました あと、だっこの仕方とか でも、おむつ替えるときに赤ちゃんおしっこしちゃって、服を汚しました。それも 「これが着替え」とだけ言って、着替えを手伝ってもくれません。 そのうえ 「そんなモタモタしないで。この季節だからいいものの、冬だったら風邪ひいちゃう」 急ごうとしたら 「そんな乱暴に扱わないで!もう新生児ではないとはいえ、まだ不安定なんだから!骨が折れる」 ようやくおむつを替えて休もうとしたら 「おなかすかせてるでしょう、早くミルク作って!」 で、ミルクを作りに行こうとしたら 「ちゃんと手を洗って、今うんち処理したんだから、手洗いの後にアルコール除菌して。はい、これ」 でも、こういうふうに、おむつ、とかミルクとかどうして泣いているのかわかるときは、まだマシで 大声で泣くのに、おむつ見ても大丈夫だし、ミルク作ってきても飲まないし 飲まないのに哺乳瓶をはずすと、また大泣きして、哺乳瓶の乳首に口を持っていくし 立ってだっこしても、ゆらしても、座ってだっこしても、添い寝しても 寒いのかなーとおもって毛布をかけてみたり、暑いのかなって、ちょっと服をはだけさせたり なにをしてもずっと大泣き続けていると、本当に死にたくなりました。 赤ちゃんがずっと泣き続けて、わたしがずっと抱っこしていても、代わってくれません。 そして寝不足の続いているわたしが、ふらついて倒れそうになったら 「ふらつかない、倒れない」と命じるように言うのです。 もうわたしもたまりかねて 「わたし、今日は体調悪いんだよ!メール送ったから知ってるよね!」と言いました。 そしたら 「知ってるよ。はにゃふにゃが赤ちゃんの世話をさせて、て言っていたのも覚えている」 「わざわざ今日でなくたっていいよね、もっとわたしの体調(心身ともに)の良いときに」 「寝不足なのも、貧血なのも知っているよ。だから、今日来たの」 これって嫌がらせですか? 赤ちゃんが産まれると、幸せで、マリア様みたいに優しくなるんじゃないんですか? それとも優しいのは赤ちゃんに対してだけで その分、他の人には意地悪になるんですか? なんか、すごく性格悪くないですか? この日、わたしは顔はやつれているし、肌はぼろぼろだし。 髪は適当だったのが、赤ちゃんの世話に追い立てられて、ずっとぼさぼさ 赤ちゃんの泣き声にたまりかねて、もうキーーー!ってなってしまっていて、半分鬼の形相です。きっと キチガイと般若と生きる屍が混じりあったような顔をしていたと思います。 しかもそれを写メと動画撮られて、他の友人たち(男3人女2人)に一斉送信されました。 今回のことは、赤ちゃんの世話が大変なんじゃなくって、わたしの体調の悪いときに赤ちゃんの世話を 押し付けられたことが問題だと思います。 この友人って、性格最悪ですよね?

  • 弱い自分

    高3の女子です。 1年のときから教室に友達がいませんでした。 そして、2年なって、友達を作ろうとクラスの子たちに朝、あいさつしたり お弁当一緒にたべようって誘っても無視されてしまい、 結局友達ができずに今になってしまいました。 (他のクラスに友達はいるけど離れているので会えません) それで、また教室でひとりに・・・ 最近ではエスカレートしていて ちょっとぶつかると近くにいる子と目を合わせて、「うわー」 みたいなこと言われて、ぶつかった部分ふりはらってたり。わらったりもします。 教室掃除では私の机だけ運ばないし わたしが運ぼうとするとあわててその子たちがはこびだして まるで私に触られたくないような態度してきます。 何その小学生みたいな行動と 頭では思っていても泣きそうになってしまいます。 いつも目に力をいれて涙が流れないように頑張ってます。 それくらいのことで泣かないようにするにはどうしたらいいですか? 強い心をもちたいです。 長文&わかりにくい文章ですみません。 ここまでよんでくださってありがとうございました。

  • 裏切りを許さない

    人によっては不快な文章になるかもしれませんので、そのような方はご遠慮下さい。また、カテゴリーが違っていたら申し訳ありません。 自分は、ある人の裏切りが非常に許せません。 相手に対して強い殺意を覚え、殺さないと気が済まないところまできてしまいました。 自分が相手を殺す場面というのを、簡単に思い描けてしまいます。殴り殺す、絞殺する、海に突き落とす等色々と思い浮かびます。 結果的に、自分が相手に対してどうなって欲しいのか考えたところ、早くこの世から消えて欲しいとの思いでした。 病気でも、事故でも、自殺でも、何でもいいので早く死んで欲しいです。 自分は、今まで何度も相手から心臓を抉られるような苦痛を強いられてきました。その度に自分の感情を抑圧したため、その思いが溜まりに溜まっています。そして殺意に変わりました。 殺意というと大袈裟かもしれません。自らの手で殺めなくてもいいので、早く死んで欲しいのです。 いつもそればかりを願っています。 この願いは通じますか。願いが通じないのであれば、やはり自らの手でと思ってみたり、相手の死への願望が止みません。 また相手には苦しんで苦しんで死んで欲しいです。そのような事ばかり考えてしまいます。 絶対に相手を生かしていてはいけないと強く思います。相手が生きている事が非常に許せません。本当に早く死んで欲しいです。

  • 友達もいないし学校も嫌で死にたいです

    今高2で友達に裏切られてもう友達はいないです。 修学旅行も友達がいないのでひとりぼっちかもしれません 悲しいし辛いです。 友達(A子)で悩んでいて同じクラスの唯一の友達(B子)が話を聞いてくれました。 しかしB子はその内容をA子に言っていたみたいで A子は口を聞いてくれなくなりました。 B子も昨日まで普通だったのに話しかけても白々しくて冷たかったです。 メールしても返信はきませんでした。 あと二年もひとりぼっちなのは辛いです。一年生の時も半年ぐらいひとりぼっちでした。 親には怖くて辞めたいとはいえないです。姉に言っても私は頭良かった。お前友達いないの?本当に高校生なの? と嫌味を言われます。 先生は一年生の時相談したら 我慢しろお前が悪いと怒られてしまい 保健室に言っても早く保健室から出てって教室行かないなら家に帰れと言われるぐらい 嫌われているので先生にも話せないです。 クラスも私が授業中普通に授業を受けていてもゴミを投げてきたり 水鉄砲?みたいなのを飛ばしてきたり、休み時間に自分席に座っていたら邪魔マジ早くどけなど言われたり、筆箱を私の机に投げて来たりして辛いです。 嫌ですが怖くて言い返せないです。 最近もう死んだ方が楽なのかなと思うようになってしまいました… どうしたらいいのでしょうか?

  • 10年ぶりに会った友達にガッカリした

    私は30歳後半女性。 短大の友達と10年以上ぶりに再会しました。 彼女は20歳前半で結婚し、大手企業の男性とたまのこし 子供にも3人恵まれて、 会った時も主婦には見えない、きれいな格好をして あ~充実してるんだ、と印象でした。 しかし話して行くうち 旦那の事はもう嫌いで別れたい わたしは趣味もない 仕事もない 姑も嫌。 子供はかわいいけど の愚痴オンパレード。 私は子供2人、1歳と2歳。 旦那にはむりやり子育てに協力してもらい (何回もけんかして) 美容院ぐらいはたまに行かせてもらっています。 彼女は美容院にも行けない位、旦那さんが非協力だったらしく そういった不満が蓄積したらしいです。 まずがっかりしたのが 自分でどうにか変えようとしない事。 趣味をみつけるとか、 旦那さんが子育てに協力しないのは 話し合いが足りなかったとかではないでしょうか? だって子供3人もいるんですよ。 私は30歳すぎてまでがむしゃらに働いて やっと結婚して、年子の子育てです。 旦那とは仲良しです。 こういう話し聞くと やはり早婚ってよくない? まだ精神的に未熟で、そこから成長しないの? なんて思ってしまいます。 ぐちになりましたが みなさんが感じた事聞かせて下さい。

  • 25年来の4人組み

    高校時代から25年来4人で仲良くし続けている友人がいます。 その内の2人(A子B子とします)とは良い友人関係が結べていると思っているのですが、どうしてもC子とだけは良い関係が結べません。 C子はA子とB子のみをとても褒めます。(容姿について学力の優秀さについて)そして、話題も2人にはふるのですが、評価できることがないせいなのか私には興味がないらしく、私にはほとんどふらないのです。 A子B子は気を遣ってたまに私にも話題をふってくれるのですが、話の主導権はC子が握っていて、結局いつも私は報告したいこと、相談したいことは言えずじまいです。 私も声を大きく言えばいいのかもしれませんが、話の流れを壊して言ったところですぐに話題をそらされて余計に後味が悪い思いをするのは目に見えているので(過去に経験あり)したくないのです。 私も年を取り、許容量が減ったのか、最近はその4人で集まるとストレスばかりがたまり、せっかくの休日が疲労して終わってしまうので、その会に参加したくないと思うようになってしまいました。 良い大人なんだから、反りが合わないのなら自然に離れればいいのですが、A子B子との関係は壊したくありません。 昔から個別に連絡を取って会うのは抜け駆けしてるような空気があってほとんどしていない為(A子とだけは何度かしていますが)C子抜きで会うことを提案するのは、仲間外れにしているようで、そういう訳にもいかないのです。(C子に違和感を感じているのは私だけでしょうし) 今の気持ちをA子B子に伝えて離れるべきか、C子に伝えるてみるべきか(高校生じゃないんだから‥とも思うのですが)A子B子を失うのは残念だけれども、黙って離れるべきか、悩んでいます。 良い大人が、とも思う迷いなのですが、アドバイスよろしくお願いします。