merimotti の回答履歴

全454件中441~454件表示
  • 男のボディータッチ・・・

    男です。 飲み会で頻繁にボディータッチをしてきたり・私の飲みかけの酒を飲んだりする女性がいたのですが、そこまでしてくるならと思って、私からも肩をたたいて軽くボディータッチをしてしまったのですが、やっぱり女性が男性にするのと、男性が女性にするのでは重さが違いますよね。 私のとった行動はよくなかったでしょうか?? ちょっと気になったので質問させてもらいました。

  • これって仕方がないこと?

    病気が発病して4年になるのですがまだ20歳です。この病気は進行性で難病です。彼氏とは当然別れることになりました。それは心の整理はついたんですけど友達が減ってしまっているということはまだ受け止めれない現実です。似たような病気の人とかかわれるサークルでお友達を作るのは今は可能ですけど、やはり中学時代や高校時代の友達との楽しかった思い出は消えません。半年ぐらい遊んでなく寂しいです。

  • 単刀直入に質問します!

    合コンってどうすれば(どうなれば)誘ってもらえるのでしょうか?ちなみに会社ではまったくそういうコンパ的なものが行われている形跡がありません(まじめな会社なため?)。友達もいません。コネ的なものもまったくありません。 あと、こういう業種は合コン多いよ的な回答があれば教えてください。 合コン経験者の方、よろしくお願いします。

  • 外見が若く見られる基準を教えてください

    私は25歳なのですが、未だに高校3年生くらいにみられ補導されます(笑

  • メールの返信について男性に質問です

    男性はメール不精や苦手な人が多いとよく言われますよね。 女性からのメールに即答で「うん」だけとか「そうだよ」だけとか そういった返信を送る、メール苦手な男性の心理はどんなものなのでしょうか。 もしその女性に好意もなく、あまり相手したくないと思っているなら 返信しなければいいことだと思うのですが… 顔が見えないし声の抑揚もわからないメールでは 絵文字顔文字もナシの「うん」は非常に冷酷な印象です… そういった返信送ってきても翌日別の話題を振れば普通に返して きたりして、本当によくわかりません。 逆に女性からそういった返信が来た場合男性はどう思うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#15930
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 繊細な自分の性格について

    今、人間関係に悩んでいます。ママ友たちですが。昔から人の心や表情動きや変化に敏感な方で、今でも初対面で直感的に「?」と感じた人とはやはりその後相性が合わなかったり、やはりひどい目にあったりします。土地への違和感、人間関係においても予知能力がある方だと思います。 ならば、最初から気をつければ良好な人間関係を築けそうなものの実際は注意していてもそうならないのです。相性の合わなそうな相手とも仲良く、うまくやって人を信じたい、と心のどこかに願望があるんだと思います。自分が繊細な分、人の心情を(勝手に)受け止めて変に反応したりして返ってこじらせたり、誤解を与えたりしてしまうんです。自分の中で信頼性の薄い人に対して「要注意信号」を感じていながら言動はおもわぬ展開を引き起こしていたりします。意地悪な人からはそういう私を察知しているのかあそばれているというか、ターゲットになりやすいみたいです。 あと、他人から嫉妬、妬みをうけやすいようで、その点謙虚に、自慢話にならないように気をつけているのですが、そうなると話題もネガティブなことや、共感を得易い悩みなどが中心になってしまい、自分のことをさらけだせず気を使いすぎます。自分から話題を出して話し始めると話しながら相手の表情を読み、彼女嫉妬した、つまらなそうとか受け止めてしまい、後々あんな話しなければよかった、なんであんなこと言ったんだろう、とか鬱々と思い出して悩んでしまうのです。注意人物ほどその微妙な心や表情を読み取ってしまいます。そして私が感じ取ったことは大概勘違いではないことが多いです。 私のような性格の人間はどのようにしたら良好で平穏な人間関係を築けるでしょうか。相手の心情を読みすぎないためにはどうしたらいいのでしょうか。抽象的説明がわかりにくくてすみませんが、アドバイスいただければ元気がでそうです。

  • 友達や恋人と遊ぶとき…

    私は、友達や恋人と遊ぶときに、待ち合わせの時間などはおそくても前日までに決めておきたいタイプなのですが、これって普通ですか? いきなり当日に遊ぼうとか会おうとか言われたり、遊ぶことは決まってても前日までに会う時間などが全く決まってなかったりするのは嫌なんです。 もちろん、急に時間ができたから会おうって言われたりとか、学校帰りにちょっと遊んでかない?とか言われるのは仕方がないからいいんですけど…。 ある程度予定がわかっていないと落ち着かないし、準備も余裕をもってしたいんです。 こういうふうに思うのって堅苦しい考えなんでしょうか?

  • 親友だと思ってた子に

    お財布から2万円抜かれました。 証拠はありませんが状況からみて99.9%彼女に間違いありません。 その子とは長いつきあいでホントに気も合うし、何でも話せたお互いをいつも必要としてるような感じでした。 今まではお金を抜いたりする子じゃないってことは長いつきあいで良くわかってます。 だから信じたくなかったし今でも嘘であって欲しいと思ってます。 彼女とはほんとにいつでも一緒にいて何でも話してお互いの悩みにも真剣に答えて、、、、っていうかんけいだったから失いたくない存在であることは否定できません。 でもお金を抜いたことは許せないし、これから彼女を信用できない自分も嫌です。 これから彼女とどう接していけば良いでしょうか? 彼女に「お財布から2万円抜かれたんだけど」って言ったら「私じゃないよ」って言ってました。 99.9%彼女に間違いないんだけど残りの0.1%を信じ切って今までどおり付き合うか、やっぱりそんな子は友達じゃないと縁を切るか、、、、。 どうすれば良いかホントに迷ってます。 今まで一緒にいすぎたし、これから彼女みたいに何でも話せる友達は現れないと思うと失いたくない気持ちも確かにあるし、本当に困ってます。 みなさんならどうしますか? アドバイスお願いします。

  • 差別発言の多い人の思考回路

    学生時代の友人なのですがこの一年の内で結婚・出産してからとても偏見や差別発言が多くなったように思うのです。やはり家事や育児で家に閉じこもりがちになってしまうストレス等から来るものなのでしょうか? 育児話が大部分(私は独身)な上に 少しでも友人の誰かに不幸なこと(病気・事故など)が起こると「何かある・憑いてる」だとか 職業・住んでる場所の差別 「風水の本には…」 「テレビで誰それ(殆ど占い師)が○○言ってた…」等々、だからそれがどうした?という内容ばかりです。 結婚する前はとても魅力的な人だと思っていたのですが、結婚した途端とてもつまらない人に思えてきました。 卒業して仕事を始めてからはお互い忙しく年に2.3回短時間しか会う機会もなく殆どが近況報告だけで終わってただけだったのが逆に今思えば幸いだったのかもしれませんね。 考えてみればこの友人が結婚する直前に別の長い付き合いのお友達が急に連絡をくれなくなって困っている と言っていたのがずっと胸に残っていて、最初はそのお友達のことを酷い事するなーくらいに思っていたのですが今よく考えてみるとそのお友達も離れていってしまう原因になるものがあったはずですよね。 そう思うとやはり少し距離を置いてみるのがいいのかなとも思うのですが…みなさんはどう思われますか?

    • 締切済み
    • noname#15399
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 『どうして人は誰かを好きになるのか?』

    どうして人は誰かを好きになるんですか?

  • 医療レーザー脱毛の料金&1年間の通院の回数

    ワキを脱毛しようと思っています。 いいなと思ったところがあって(美容・形成外科)一応カウンセリングの予約を入れました。 で、料金なのですが1回だと1万円、年間フリーパスだと5万円なのですが年間だと永久保証付きだそうです。 毛量は結構多いほうなのでフリーパスの方がいいかなとも思いますが期間があいたりして通えなかった場合もったいないかなと思ったり。 でもフリーパスだけ永久保証付きだと5回以上通うようならそっちがいいかなと思ったり・・・ 医療脱毛されたことある方1年間で何回ぐらい通われましたか??教えてください。

  • 将来への不安…教養の無い自分

    私は今高校2年です。 私は、今大学(国公立)進学を考えています。 もともと英語が好きだったので、国際文化などの学科を希望しているのですが、英語で自分の意見がスラスラ言えたりするわけでなく、ただ模試等で良い結果だったりするだけです。 そして、一番不安なのが、世界や今日本でおきていることを知らなさすぎることです。時事問題について急に意見を求められても黙ってしまいます。 そして、小論文でも自分の文章力、意見や考えの乏しさを感じます。英語の前に、日本語でもちょっと難しい言葉が出ると『どういう意味?』という状態です。 このままで、自分の行きたい大学にいけるのか、その前に大学に通るのか… そして社会に出て私はちゃんとやっていけるのか、不安でいっぱいです。 私は一体何からすべきでしょうか。 私が今考えているのは、新聞を時間の許す限り読もうと思ってます。

  • 付き合いたくない人とはどうしたらいい?

    暗い人やダラダラして大切な約束を守ってくれない人、仕事の出来ない人が近くにいるのですが、目に入るだけイライラとしてしまいます。無視していたいのですが、気持ちを割り切ることができず、つい頭を占領されイライラして。。。 その人とは毎日顔を合わさなくてはなりません(しかも長時間です)。毎日そういった気持ちになるので疲れてしまいます。 どうすれば気持ちを割り切ることができるでしょうか??興味を失くしたくても、イライラする気持ちが止められません。最初は、その人に更生してもらいたくがんばったのですが、全く効果はありませんでした。周りも迷惑して、その人にその気持ちを伝えているのですが、重要視してくれません。何を言っても俺は正しい!!と言わんばかりに攻撃的です。 何かいい解決方法があったらお願いします。

  • 彼が家に呼んでくれない!!

    こんばんは。私の彼は一人暮らしをしており、 私とはつきあって2年になります 最初の頃は私と彼の家に呼んでくれていましたが ここ1年くらい全く呼んでくれません。 家で鍋でもしよう、と誘っても、 「2人分だけ作ると食料があまるから、 外で食べよう」と断られます。 そして、、彼の家から私の家までが遠いので 遊びにきてもらうと時間もかかる上、私にも 負担が大きいから、家で遊ぶより外がいい、と いうことです。 彼の言っていることは事実かもしれませんが・・ 別に早い時間から家で遊べばよいことで、 そんな負担になるとは思えません。 彼はどうして突然私を呼ばなくなったのでしょうか。 呼ばない理由はどういう理由で呼ばないのでしょうか 私は自宅で、父親がうるさいため、彼と呼ぶことは できませんが、彼は一人暮らしなのになぜ?と 思います。 ちなみに ★彼の家にいつも電話しますが、いつも彼一人で、他に誰かいる様子はありません ★彼は私の母とも会ったことがあります ★彼の家の場所、住所はもちろん知ってます。 ★彼の家は、若干私の家からは遠く交通の便が 悪いです。 ★デートはいろんなところにつれていってくれて 大事にされているのは感じます 突然家にいくことも考えましたが、 いきなり行くのはちょっと気が引けていやなので、 いっていません。探偵でも雇って、事実を確認 しようかとも思いましたが、お金もかかるし、 そこまですることもないかな、とも思います。 彼女を一人暮らしの家に呼ばないには何か 理由があると思われますか? またあるとしたらどんなことですか? 経験ある方、ご意見など、お願いします。