inuinai の回答履歴

全199件中41~60件表示
  • 子猫生後3週間の時に母猫が交通事故で亡くなってしまいました。現在もうじ

    子猫生後3週間の時に母猫が交通事故で亡くなってしまいました。現在もうじき4週目です。 1匹の猫を今日引きとったのですが、猫を飼うのがはじめてで、子猫用の哺乳瓶でミルクをあげてもいやがります。とても鳴くのでお腹がすいてるもんだとずっと思ってたのですが思うように飲んでくれません。しばらくだっこしてさすっていると泣き止み眠るのですが、ミルクを飲まないのが心配です。何かいい方法はないでしょうか? 又、母猫を無くした子猫を育てた事がある方がいらっしゃいましたら注意点などお知らせ頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#227779
    • 回答数7
  • 猫のしかり方はどうすれば良いですか?

    猫のしかり方はどうすれば良いですか? 以前本などで大きく手をはたいて、大きな音を出すと猫は嫌がる、 と読んだことがあるので、何回か実行してみましたが、何回か やると猫も慣れてきたようです。 テレビで、猫に入って欲しくない所に両面テープなど張っておくと 猫が一度手足に不快感じると今後は警戒感を抱き、今後はそこに 入らなくなる、とあったので実行しましたが、最初ちょっと 嫌がっただけで、それ以降は気にせずにそこに入っていきます。 先日たまりかねた同居人が猫を風呂場に連れて行き、 ”口で分からないなら、体で覚えさせる”と言って 罰としてシャワーでお湯を大量に掛けていました。 猫は嫌がって開いてる風呂場の窓(3F)から飛び降りて その日以来行方不明です。 戻って来てくれるかどうかも不安ですが、今後は どう叱れば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • twinja710j
    • 回答数9
  • 猫のしかり方はどうすれば良いですか?

    猫のしかり方はどうすれば良いですか? 以前本などで大きく手をはたいて、大きな音を出すと猫は嫌がる、 と読んだことがあるので、何回か実行してみましたが、何回か やると猫も慣れてきたようです。 テレビで、猫に入って欲しくない所に両面テープなど張っておくと 猫が一度手足に不快感じると今後は警戒感を抱き、今後はそこに 入らなくなる、とあったので実行しましたが、最初ちょっと 嫌がっただけで、それ以降は気にせずにそこに入っていきます。 先日たまりかねた同居人が猫を風呂場に連れて行き、 ”口で分からないなら、体で覚えさせる”と言って 罰としてシャワーでお湯を大量に掛けていました。 猫は嫌がって開いてる風呂場の窓(3F)から飛び降りて その日以来行方不明です。 戻って来てくれるかどうかも不安ですが、今後は どう叱れば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • twinja710j
    • 回答数9
  • 愛犬の死因が知りたいです。

    愛犬の死因が知りたいです。 2日前に愛犬を亡くしました。なぜ死んでしまったのか死因を知りたいです。 死ぬ4日前に家族が愛犬を連れて車で出かけたそうなのですが 出かけるときは非常に元気がよく、いつものようによく吼えていたそうです。 しかし、食事を取る際にいつものように愛犬を車の中でお留守番させていったのですが (特に気温が寒かったり暑かったりはなかったそうです) 車に戻ってきたとき車内の床に落ちていて、そこから一気に元気がなくなりました。 帰ってきたときには完全にぐったりした感じになり、階段ものぼれなくなり、全く吼えなくなりました。 名前を呼んでも殆ど反応せず、ほぼ寝たきりといった感じです。歩くこともあるのですが、必要最低限のみで、コケることもありました。 しかし、老犬なので以前から寝ていることが多く、吼えることもここ半年でだいぶ少なくなっていたため 「昼前まで吼えまくったから疲れが溜まっているのだろう」「老化がすすんでいる」と思っただけで、異常に気付いてあげられませんでした。 そして、3日後の土曜日の深夜、寝床で急激にキャンキャンと悲鳴に似た泣き声を発しました。 非常に呼吸が苦しそうで、目は瞬きを殆どせず、開けっ放しでした。 さすがに異常を感じた私たち家族ですが、「明日の夜、病院に連れていこう」ということで、その日の夜は不安ながらも何もしてあげられませんでした。 朝になり、起きたときはまだ苦しそうに息をしていたのですが、病院へ連れて行く前に息を引き取りました。 目が開けっ放しでした。享年14歳です。 今思えばもっとはやく病院に連れていってあげれば、と深く後悔し、悲しみに暮れています。 愛犬の死因としてはどんな症状が考えられるか、また事前に防ぐことが出来なかったのか、 どなたか教えて頂けないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Cherry3232
    • 回答数3
  • 高層マンションの転落防止策 猫

    ペット可の高層マンションに住まわれている方で 転落防止策の良い対策をご存知の方 教えて下さい よろしくお願いします。 特に猫ちゃんです

  • 生きがいを失った想像を絶する苦悩

    生きがいを失った想像を絶する苦悩  昨年、元上司と会社を設立したのですが、上司が急死され、会社を整理せざるを得ない結果となり、それと同時に元妻から離婚を切り出されました。  小学生の愛娘が二人おり、家族は私にとって生き甲斐であり全てでしたので、当然反対したのですが、元妻は一切話し合いに応じず、母親を巻き込んで一方的に住まいを借り、(住所も教えてもらえませんでした)私は住み込みの職場へ出ていかされました。  離婚後は子供との面会も一切拒否され、子供の誕生日、クリスマス、正月のお祝いも全て拒否されました。    面会権の約束は守ってほしいと主張すると、驚いたことに裁判所に保護命令の申し立てをされました。さらに驚いたことに、申し立て内容は信じられない虚偽陳述内容でした。しかし、それが簡単に認められ、抗告しましたが結果は覆りませんでした。  直後に、親兄弟の援助を受けたのだと思いますが、こっそりとまた引越しし行方をくらまし、携帯も着信拒否にされ、連絡すらできない状況にされました。  「父親らしいことをしたいと思うのなら、黙ってこっそりお金だけ振り込んでくることはできないのか?」これが彼女の主張でした。  今でもみんなを愛し想う気持ちは何一つ変わりはない事はどうしても理解してほしかったため、その旨をメールすると、保護命令違反として通報され、私は逮捕され、10日間留置され、罰金を科せられました。  現在も離婚の申し立てから全てにおいて何故なのか全く理解ができず、何故ここまで徹底して追い込み絶縁しようとするのか全くわかりません。  家族を心の支えとし、生きがいにして、仕事も含め全力で生きてきただけに、全く理解ができない事ばかりの結果全てを失った現在、生きていく気持ちが無くなってきました。自殺未遂も二回してしまいました。  他に何を失っても、家族だけは自分にとってかけがえのない宝物でした。今でもその思いは全く変わりません。  元妻に何一つ気持ちを受け入れてもらえない事、そして何より、愛娘に会えることすらできなくなってしまった状態・・・・・。  八か月間、涙を流さなかった日が一日もない毎日に心身ボロボロになりました。今日一日を死なずに過ごすことで精一杯の生き方になっています。  こんな状態から立ち直る方法すら思いつきません。でも、いつかは全くわかりませんが、いつか愛娘に会える機会があるとすれば、生きていたい、ちゃんとした姿に復活して会いたい・・・・  そんな気持ちも捨てきれません。どうしていけば前進していけるのでしょうか?  

  • あなたにとって幸福とは、なんでしょう。

    あなたにとって幸福とは、なんでしょう。 もの、友人、家族、ペット、趣味いろいろあると思いますが、 経験談まじえて教えてください? 私は、家族がいて、毎日悩みながらも暮らしていけることですかね。

  • 生きている価値がないような結婚

    今日も一日誰とも話していません。 夫は朝早くから夜遅くまで仕事へ。ここは山奥の僻地です。 車で一時間走ってもあるのは山だけという土地です。 あまりにも僻地すぎて親兄弟友人とも疎遠になってしまいました。 遊びに行っても楽しくない場所へ誰も来たがりませんよね? 当然仕事もありません。 主婦なのでお金は自由に使えないので家でじっとしているしか ありません。子どもは事情があって作りません。 私がここにいる意味はあるのでしょうか? 夫は私を必要としているので、それに応えたいですが、 私は毎朝目覚める度に辛いです。今こうして文章を打つのも 辛くて息が詰まりそうです。 何気ない日常が欲しい。仕事帰りにふらっとスタバに寄って コーヒーを飲むとか、素敵な本屋さんをじっくり回るとか、 そんな程度でもいい楽しみがほしい。 何もかも捨てて一人で逃げたいとさえ思います。

  • 飼い猫へ殺意を持つとき・・・

    今4歳になるロシアンブルー(メス)を飼っていますが、最近粗相がひどく困り果ててます。粗相はよく夜中(就寝中)にソファーにオシッコと嘔吐を一週間のうち4回はやられています。ソファーは布製で匂いが染み付き使えなくなってしまい、つい先週レザー張りのソファーに買い換えたのですが、またしても粗相の繰り返しです。朝起きるたびに後始末に追われているうちに、怒り方もひどくなり時には殺意も多少ですが 感じるようになりました。最近愛情もだんだん持てなくなり里親でも探そうかなと思い始めています。猫はよく粗相と嘔吐する動物だとはわかっているつもりですが、みなさんはどのように対処してらっしゃいますか?粗相の繰り返しも笑って許してあげてるのでしょうか?

    • 締切済み
    • ebicyan
    • 回答数10
  • 不動産競売(仕事上のトラブル)で12月に落札され、すぐに落札業者から「

    不動産競売(仕事上のトラブル)で12月に落札され、すぐに落札業者から「お話がしたいと」の連絡があり、年末なので年明けに連絡しますと言われ待っていたのですが連絡が無く。2月の末に裁判所から不動産引渡命令が送達され、続けて解体業者がいきなり訪問して来ました。 慌てて落札業者に電話したところ、何も言う間もなく「あなたに会うつもりは無い。その物件は我々のものであなたは不法占拠しているのだから直ちに出て行ってください。出て行かないのなら強制執行します。」さらに金銭の話もしていないのに「引越し代は1円も出すつもりはありません。」と冷たく言われました。 私はごねるつもりは一切ないのですが、生まれ育った家で、親の時代からの家財や、ペットの犬も飼っています。妻も解体業者が訪問してからショックで体調を崩し、今後どうしてよいか不安です。 私から何も主張する権利が無いことは十分わかっていますがこのまま落札業者が言うように強制執行されたら路頭に迷ってしまいます。 古い家ですがここに住んでいたいのはやまやまですが、今は次の住家を探す時間と、出きればその為の費用を出していただければ潔く出て行きたいと考えます。 都合の良い話かもしれませんが、どなたか良い解決方法(交渉方法)が有りましたら教えていただけませんでしょうか。 現況、2階屋(上下30坪)、敷地50坪、競売前から車3台貸駐車場(一台は立ち退き料請求されてます。)

  • 猫はあまり良いイメージを持たれないのでしょうか?

    以前から一度、質問してみたいと思っていましたので、思い切って聞いてみようと思いました。 犬と猫だったら、圧倒的に犬好きな人が多いような気がするのですが、猫はあまり良いイメージがないのでしょうか?猫が好きな人って、犬好きな人に比べると少ないような気もします。 私は、個人的にはかわいいなと思いますし、猫の置物とかはかわいいものが多いので好きなのですが…。 ただ、猫は魔物?かもしれないということも聞いたことがあるのですが、それは本当なのでしょうか?だとしたら、かわいいのに残念だなと思います。あまり構わないほうが良いのでしょうか?疑問に思ったことがありましたので、質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • 12iruka
    • 回答数12
  • 夫婦中を回復したい 長文です

    長文失礼します 結婚14年 妻、子供、中学生、小学生高学年、幼稚園児、私の5人家族 先般、先日に妻が離婚を言い出し実家へ帰ってしまっています、何とか帰って来てほしく思っております、どうすればよいでしょうか? 誰にも相談が出来ず、せめても誰かの助言が欲しく投稿いたします 経緯と概略 ・新築をに入居したばかり  補足、建築中は私の実家住まいでした ・最近は疲れているのか話しかけても返事はあまりなかった ・昨年末に私が調子を崩し、入院、その入院期間中に先般より夫婦で話していた(私は受けて欲しくなかった事を伝えている、理由は少しでも家族で共通の時間を持ちたいため)地域の役員を妻が受けてしまう。  補足その事を入院先でしらさせ、カッとなり「そんなに一緒の時間は嫌か?離婚がしたいのか?」といってしまう。そのとき妻は分かったといいました。  その後退院し、ちゃんと謝罪し、役員も協力して頑張っていこうと言う事になっていました。  その後、入居までは多少ギクシャクはしたものの普通の生活でした ・数年前にもささいな喧嘩口喧嘩から私から「離婚したいのか!」と、言った事はある、そのときは何事もなく仲直り ・今回はなんの前触れもなく嫁からの離婚宣言 理由、つかれた一人になりたいとの事、 ただし、子供は連れて行く 私の事は嫌いではないとただ、貴方に愛情はもう無い言います 私と妻の事 私 普通の会社員、夜は遅くない(19時位帰宅)、特に飲みには行かない、家事は多少(夕飯作り、朝食作り)、週末は子供のスポーツ観戦、妻の事は女性として愛している、母としては尊敬している 妻 専業主婦、性格は活発、趣味はスポーツ(一週間のうち昼間に2~3回、夜は1~2回、夜に関しては私が子守り)、週末は子供のスポーツ観戦、比較的無口 双方の実家 ・私の両親は健在(両方共に現役で働いている) ・妻の実家の両親離婚している(義母は仕事はしていない) 離婚言い出した時になんとか頑張ろうと足りない所があるなら直すから話してくださいと話したが無理といわれた、理由はつかれた、その後、飛び出で行き朝に帰宅(行き先不明)、 すがる思いで義母に相談、すると妻を一度帰らせろとの事(最悪戻る事が無くてもの事)、その時に妻をもっと自由にしてやらないからだと叱咤される。 その後1日目は下の二人を連れて実家へ帰る。2日目以降は子供三人をおいて、夜に子供が寝てからor起きている眼の前で、実家or不明に、朝に子供が学校へ出て行く位に帰宅、 この一週間夜の食事は惣菜や炒め物などはしている。これには感謝している。 私の対応 手紙を書いて渡した(内容は年末の件の謝罪、離婚を切り出すまで気がついてやれなかった事の謝罪、私の努力不足、妻の魅力、戻って欲しい、愛していること) 決して暗い顔をせず、夜に出て行くときは行ってらっしゃいと言う、朝はお帰りと言う、夜寝るときはお休みのメールをうつ(返答なし) この一週間の間に妻に一度、どうだろうか?戻って来てくれるか?側に居てもらえないか?と訪ねる、しかし返答無し、疲れたとだけ、 義母に再度相談しても返答もなし、私の両親にははなしておりません。 この先、妻に戻ってもらうには何ができるでしょうか? 私の精神状態も限界に近づいています。疲れてきました もう離婚しかないのでしょうか? 上記内容からの追記 妻が帰宅してまいりました ただ、子供の為、母父は演ずるが夫婦関係は破綻と言ってきました。同居人でいるとの事 もちろん、こちらとしては夫婦の信頼を時間をかけてでも修繕したく思っております旨を伝えましたが、いっこうに聞き入りません。 そればかりか、それを言うなら、家を出て通い母をするとまで言い出しました。 話の末、今は離婚届はださないが、先は分からないとのこと、 とにかく仕事を探し、資金が溜まれば出て行く感じです。 私としてては、嫁の子供の為と言う理由は子供への押しつけになる様で非常に嫌な表現です 私は純粋に妻を愛しており、何とかやり直したいのですが、、、 アドバイスよろしくお願い致します 誤字脱字ありましたら申し訳ありません。

  • 犬を部屋で飼う、外で飼う・・・犬にとってはどっちが幸せでしょう?

    昔、犬は番犬という感じで、もっぱら外の犬小屋で飼っていた人が多かった思いますが、最近は部屋で飼っていて散歩の時だけ屋外に出す人も増えています。 アメリカの地域によっては、大型犬であっても庭が広くても、屋外で飼うことは「虐待」にあたるそうです。 番犬は、見知らぬ人には吠えますが、(深夜、早朝かかわらず)むやみに吠えると近所的にうるさいということで、やむなく部屋飼いということもあるかも知れませんが、さて肝心の犬にとっては、「部屋で飼われる」のと、「外で飼われる」のでは、どっちが幸せだと思いますか?

  • お隣が小型犬二匹、当方猫一匹のアパート一人暮らしについて

    こんにちは。 この度一人暮らしをすることになったのですが、ペットの猫(一匹)を連れて行こうと考えています。 先日手ごろな物件を見学に行ったところ、希望部屋のお隣さんが小型犬二匹、他(下の階)でも同じく小型犬二匹を飼っている方がいるようで、アパート前に到着した時点でものすごい勢いで吠えいました。 犬猫の鳴き声は少しは辛抱するつもりではいたのですが、想像を超えていたので戸惑ってしまいました。 そこでペット可アパートの現状をご存知の方にご質問です。 犬はどのくらい吠えるものなのでしょうか?(時間帯、タイミングなど) 個々の犬によって異なると思いますが、「うちの場合は、あそこの場合は・・」という感じで構いませんので教えていただけたらと思います。 その際犬種も教えていただけると幸いです。 私の方は猫なので、犬の吠える声が猫のストレスになりはしないか心配です。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sasagin
    • 回答数3
  • ペットに人間の食べ物を与えるのはいけないことか?

    ペットに人間の食べ物を与えるのはいけないことなのか? よく、ペットの質問で話題に出て叱咤する方も多いですが 最近のぼくの中でかなり熱い話題であり 答えが見つかるはずもないけど、ずっと考えていたので 他の方はどう考えているのか質問させてください。 質問内容はまったくそのとおりなんですが 基本的にはペットに長生きしていて欲しいのならば 人間の食べ物に含まれている塩分や化学調味料等は いけないものでしょう。 ただし、それ以外の観点においては ペット、また人間にとってはどうなのか? 基本的にペットは愛玩動物だと思っております。 (家畜や狩猟犬、盲導犬等仕事上のパートナーは別です。) でないのであれば、家庭で個人が飼う必要はないはずなので。 動物のかわいいしぐさや行動、鳴き声などを見て、聞いて 人間が幸せを得る。ということでしょう。 そんな中で、「うちのワンちゃんはスナックが好きなの♪」       「うちのインコは漬物が好きなんですよ。」 とか、かなりペットの健康のことを無視した声が聞こえてきます。 動物好きな自分としてはそういうのは否定派だったのですが はたして、それを見て飼い主が喜んでいるのであれば それはそれでアリなのかもしれないと最近は思います。 人間にとって、いつまでもかわいく(まるで人間のように) 育てられるのであれば、飼い主にとってもペットにとっても 幸せなことなのかもしれません。 そもそも人間の食べ物を与えるというのはペットを 擬似的に人間化した結果というケースが多いのかもしれませんが。 そして、ペットにとってはどうなのか? ペットにとって、味が濃い分人間の食べ物のほうが美味しいと 聞いたことがあります。 それを踏まえると、たとえそれが原因で早死にしても美味しい ものを食べられて幸せだったのかもしれません。 そうなると、別に食べなくてもいいものを無理やり食べさせて 殺すなんてもっての他だ!と言われる方もいると思いますが じゃあ、人間の場合、親が金持ちで子供に美味しいものを 散々食べさせて贅沢させた場合、その子供は不幸せだったのか? 病気になったときは不幸だと思うかもしれませんが 贅沢している瞬間は幸せだったと思います。 僕もペットは飼っていますが、健康に長生きして欲しいので 余分なものは食べさせなくてもいいと考えていますが 結局かわいくてペットフードの範囲内で色々と食べさせたり しちゃってます。(もちろん栄養バランスは考えてますが) 結局は、どういう風にペットと過ごしていられるかが重要で あり、食べ物はその重要なコンテンツになっているのだと思います。 人間の食べ物を与えてる人の方が、ペットのことを自分の子供 のようにかわいく、甘やかして育ててるような気がします。 逆に、ペットは動物。と割り切っている人の方が厳しく育ててる ケースが多いと思います。 子供を甘やかして育てるのがいいかどうかの問題な気もしますが。 そう考えると、ペットに人間の食べ物を与えるのは いけないことか?どうなんでしょう??

  • マンションの共有部分でオシッコやウンチをしない対策

    マンション(ペット飼育可)で犬を飼っている方にお聞きします。 エレベーターやエントランス等の共有部分で愛犬がオシッコやウンチをしないように、何か対策をされているでしょうか。 うちは現在、生後4ヶ月の柴犬がいます。 共有部分ではルール通り抱っこし、外に出てから降ろして散歩してるのですが、成犬になると10キロになるため、正直、抱っこはいずれ厳しくなるかなと考えています。 同じマンションでは柴犬、レトリバー、スパニエル、チワワの多頭飼いをしている人がいて、移動中、下に降ろしている飼い主さんの方が多いです(どの犬も躾がきちんとされているので粗相はしてないように見えます←犬飼いOKのマンションなのに悪臭がないので) で、具体的に、 (1)10キロ以上の犬でも楽々抱っこできる方法 それか、 (2)共有部分で粗相をしなくなるトレーニングのやり方 これらのやり方を教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • haruka_ok
    • 回答数3
  • FF13

    こんにちは FF13を買いますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#111072
    • アンケート
    • 回答数6
  • 新婚ですが、心身が限界です。

    共に30代、付き合って2年、結婚して9ヶ月程になります。子どもはいません。 傍から見ると、結婚10年位の穏やかな夫婦にみえていると思います。 もともと淡白な夫ですが、 兄妹のような夫婦関係に限界を感じています。 月に一度あるかないか(私が訴えてようやく)。スキンシップも好きではないようです。不満ならなぜ結婚したのかと思われそうですが、 結婚前は週に1度はありました。 実はそれでも不安で、私はスキンシップを大切にしている旨を伝えたら、「不器用だから努力する」「時間をかけたい」といい、信じました。 今思えば、こういうことは努力とかそういうことではないなと実感しています。 結婚3ヶ月目に二人でカウンセリングを受け、 夫は「悩んでいることはわかったので努力したい」 と先生の前で言いましたが、 依然解決する気配もなく、それが生まれつきの体質だとすれば、夫を責め続けるのも気が引けます。 最近は私自身も気持ちが枯れてきてしまって、あまり望まなくなりました。 でも街中でみかけるいい雰囲気の夫婦や、喧嘩はあっても仲のよい友人夫婦をみると、寂しくて泣けてきます。 もともと私は神経症気質ですので、過敏になっているのかもしれません。。。 いっそ離婚しようかと思っても、 私の実家は離散して帰る家もなく、 遺伝性の持病(側歪症)が悪化して仕事を続けられなくなった状況です。 このまま中途半端に生きるくらいなら死んだ方がましかなと思い始めています。もちろん狂言自殺などでやさしい主人を苦しめる気はありません。 感情的でまとまりのない文章ですみません。 どうしていいかわからなくて、混乱しています。。

  • 住宅ローンと自己破産者の今後

    自己破産者やいわゆるブラックな人達が住宅ローンを組めなかったり、新たなカードを持つことすら難しいのは知っていますが、そのような人達も自分の責任だけでない場合もあるはず。 いや、それでも安易に保証人になるのも問題かと思いますが、例えそうであっても住宅ローンを組み支払いするのと同じくらいの家賃をきっちり支払っている人もいるはず。 今後そういう人達は住宅ローンを組めるようにはならないのでしょうか。 それによって幾分経済効果もあるんじゃないでしょうか。 もちろんリスクもあるでしょうけど…

  • 無責任な慰めの言葉は、嬉しいですか。

    ときどき無責任な慰めの言葉をかける人がいます。 例えば、佐藤さんの家族が列車事故に遭ったとします。 かなり大きな事故で、乗客の生死は不明という報道が流れています。 そこで、友人の中山さんが「大丈夫だよ。きっと助かるよ」とか「心配しなくても、きっと生きて帰ってくるよ」などと慰めの言葉をかけます。 私は、こういう無責任な慰めの言葉って大嫌いです。 本人は、慰めのつもりで言っているんでしょうが、大きな列車事故に遭ったご家族の生死なんて誰にも分からないわけですよ。 それを、簡単に「きっと助かるよ」「きっと生きて帰ってくるよ」なんてどうして言えるんですか。 もし、そうでなかったらどう責任を取るつもりか、と言いたくなります。 すごく無責任な言葉だと思うんです。 こういう無責任な慰めの言葉をかけられても、よくそんなことが言えるなと腹が立ちます。 私なら、少なくともそんな無責任な言い方は出来ません。 貴方なら、こういう無責任な慰めの言葉をかけられて嬉しいですか。 それとも腹が立ちますか。