mat39 の回答履歴

全1077件中21~40件表示
  • デフラグのほかに…

    パソコンを頻繁に使っていると重くなったりだとか 読み書きが遅いだとかありまして、デフラグをしました。 デフラグだけでなくPCを最適環境にするソフトなど ありますでしょうか? PCに対してこれはしたほうがいいなど何でもかまいません。 目標は最適環境なのでウィルスセキュリティなどの紹介は いりませんので…。 暇なときにご回答ください。

  • DVD Movie writerでDVDに書き込みが出来ません。エラー表示になります。

    テレビ番組をDVDに書き込みしようと思うのですが エラーが出て書き込み出来ません>< エラー表示が 「作業フォルダのスペースが不足しています。変換したキャッシュファイルをクリアします。また環境設定で作業フォルダのパスを変更することも可能です。」 と出ます。 パソコン初心者で意味がよく分からずまえまでは書き込み出来てたのに今日急にこんなエラーがでました。 原因は何なのでしょうか?? 詳しい方アドバイスお願い致します。

  • ビデオスタジオ10

    ビデオスタジオ10を使用中にプレビューを行った後にソフトが応答なしになってしまいます 同じ現象になった方おられますか?対策方法を何方かご存知ですか?  パソコンスペック ペン4 2.2 メモリー512メガです 

  • 72度。HDDの平均温度。

    宜しくお願いします。 他の方々からの既出の質問及び回答にさらっと目を通しましたが、 70度程にまで達する高温状態は本当に異常なのではないでしょうか。 3/15日で購入してちょうど一年になるDELLのPC。 その日で補償が切れます。 皆様にはお手数をかけますが、対策等を教えて下さい。 ・諸データ(PCの簡易スペック・BTXケース・温度観測データ) PCの簡易スペック ・DELL DIMENSION 5150C(現在、デルHPにあるDIMENSION 9200Cと全く同じケース) ・OS Windows XP Home Edition SP2 ・CPU Pentium D 820 2800MHz ・メモリ 512MB DDR2-533 DDR2-SDRAM 256MB*2 ・HDD 160GB WDC WD1600JS-75NCB1(HPより、WD Caviar SE 160 GB SATA ハードドライブ) BTXケース内部 ・スリムタイプ、ケース内部は各パーツが窮屈に収まっていて、空気の流れがあまり良くない。 ・ケースを横から見ると、一直線に 正面の通気口→CPU及びファン・ヒートシンク→HDD→背面の網状の出口 となっている。 ・CPUとHDDが5cm程度で非常に近く、CPUから出てきた風がHDDの側面に当たっている 温度観測データ (測定ソフト SpeedFan、smartHDD pro、everest HE) 最低時・・・37度 (PC起動直後)   最高時・・・77度~81度 (PC高負担、夏だと確か80度にまで) 通常時・・・70度 (低負担、アイドル時) 例外・・・・62度(ケース側面を外す場合) ・三つのソフトともほぼ同じ温度値でバラつきがありませんでした。 ・HDD(黒のケースに覆われている)に素手で触った所では、やけどするような暑さではなく、ちょっと暖かめな感じだなという程度でした。 デルPCを購入してから一年余り経ち、 このPCの欠点も少しずつわかってきたつもりです。 CPUの高い発熱・ファンの騒音・光ドライブ作動時の振動・騒音等 ありました。 ですが、最近知ったHDDの温度計測をやってみて驚きました。 HDDの異常高温だけは、我慢では済みません。 何とか温度を下げられないものか。 皆様、お力をお貸しください。 私はすぐに、どうも不安な?デルのサポートの方に連絡し、 皆様と同時進行で取り組んでいきます。 皆様宜しくお願いいたします。

  • VHSをPCのHDDにコピー(ダビング)したい

    以前、テレビ番組をVHSで録画したのですが、これをPCに取り込んで 最終的にはDVD-Rに焼きたいのです。 つなぐだけならつながると思うんですが、PC側でどのような操作をすれば取り込めるのか 全くわかりません。 取り込んだあと、DVD-Rに焼くためのソフトは、あります。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクドライバーの割合

    ハードディスクドライバーのCとDの割合はどのくらいがちょうどいいのでしょうか?

  • 携帯動画変換君について

    私の携帯は、auのW43HIIです。FLVファイルを携帯動画変換君で変換して、携帯に転送しました。 「不明なファイル」となって見れないのですが… 見れた方いらっしゃいますか?

  • 携帯動画変換君について

    私の携帯は、auのW43HIIです。FLVファイルを携帯動画変換君で変換して、携帯に転送しました。 「不明なファイル」となって見れないのですが… 見れた方いらっしゃいますか?

  • 携帯動画変換君について

    私の携帯は、auのW43HIIです。FLVファイルを携帯動画変換君で変換して、携帯に転送しました。 「不明なファイル」となって見れないのですが… 見れた方いらっしゃいますか?

  • お勧めのパーテションの割合は?

    PCのHDDが一杯になってきて、さらに最近動きが悪いので余計なソフトやファイルを整理して今からリカバリをしようと思います。 そこでお勧めの割合を教えていただきたいのです。 使い方などのいいアドバイスもあれば教えて下さい。 現在の使用状況 100GBのHDDですが、Cを90%、Dを10%で使用。Dに溜まったファイルはDVDに焼き移して保存しています(元々買ったときはCが60%、Dが40%程度だったかな?)。 一時的にビデオファイルなどでDの容量が足りない場合は友人にもらった自作20GBの外付けHDDを使用→後日さらにDVDへ 尚、100~120GB程度の外付けHDDってお幾らぐらいなのでしょうか? 整理も面倒だし、いっそうの事全部コピーして、後で必要なものだけ戻してもいいのかなと。

  • ケース加工

    ケースを加工するのですがどうやろうか迷っています。 長方形のアルミケース横30cm×縦20cmでくりぬき その上から薄いアクリルをかぶせ、4点ビズで止め、中が見える ようにしたいです。 円盤状のカッターがあるのでそれで切ろうかと思うのですが 切れ味がすさまじくこんなんでは切断しかねません。 いいアイデアありますか?

  • 携帯とパソコンの互換性?(データの移動が出来ません)

    私の携帯はWinのW43HですmicroSDカードに保存したデータをパソコンにバックアップしたりは出来ないのでしょうか?回覧も出来ませんでしたAUのサポートに電話で聞くと「携帯電話の事は教えられますがパソコンでの事はパソコン側のメーカーに問い合わせ下さい」と言われました、 たとえばTVを録画したものなど容量が多く使うのでPCに落として、見たい時に再生したいのですがPCに挿してフォルダ開けていっても見つけられませんでした。逆にPCから待ち受けにでもとイラストコピペしてみましたが携帯では見れませんでした、私がやろうとしてる事は無理なのでしょうか?(ひょっとしていけない事ですか?)

  • お勧めのパーテションの割合は?

    PCのHDDが一杯になってきて、さらに最近動きが悪いので余計なソフトやファイルを整理して今からリカバリをしようと思います。 そこでお勧めの割合を教えていただきたいのです。 使い方などのいいアドバイスもあれば教えて下さい。 現在の使用状況 100GBのHDDですが、Cを90%、Dを10%で使用。Dに溜まったファイルはDVDに焼き移して保存しています(元々買ったときはCが60%、Dが40%程度だったかな?)。 一時的にビデオファイルなどでDの容量が足りない場合は友人にもらった自作20GBの外付けHDDを使用→後日さらにDVDへ 尚、100~120GB程度の外付けHDDってお幾らぐらいなのでしょうか? 整理も面倒だし、いっそうの事全部コピーして、後で必要なものだけ戻してもいいのかなと。

  • Ulead DVD MovieWriter4forHITACHIで

    movie writerで編集する際に、取り込んだ画面ではなめらかに再生されるのに トランジションを付ける画面で再生するとビリビリでうまく再生されません。 容量などの問題なのでしょうか??

  • ★msconfig スタートアップの中におなじ項目が・・・

    こんにちは、IMJPMIG と TINTSETP が2つあるのですが・・・ 起動を早くするためにmsconfig→スタートアップの中の項目を極限にまで 減らしましたが、同じ名前の項目があります、これは意味があるのでしょうか?  2つある項目を1つにしても問題ないでしょうか? IMJPMIG と TINTSETP です 知っておられる方、教えて頂けないでしょうか? お願いします

  • 困っています

    インターネットにつなぐと、しばらくしてすぐ「問題が発生したため Generic Host Process for win32 Servicec を終了します」と表示され画面が固まってしまいます。このエラーをマイクロソフトに連絡してくださいと画面とも書かれてきたので、電話してみるとパソコンメーカーの方に聞いて下さいと言われました。どちらの会社も有料サポートを受けるしかないみたいです。今こうやってインターネットにつないでいるのも限られてしまって困っています。どなたかこの原因が分かる人はいませんか??お願いします。

  • メモリ容量不足を数値で表すことは出来ますか

    OS:wondowsXP 現在メモリは1.5GBでソフトを同時に色々立ち上げて操作をしてますが、実際メモリは十分なのか不足しているのかを調べる方法はありますか? (体感的にではなく、実際の数値として調べる方法です)

  • VideoStudio 10、その他ソフトについて

    現在、DVD MovieWriter3を使っています。 機能、速度を向上させたいために新しいソフトに変えようとしています。 そこで、DVDオーサリングソフトを探し、DVD MovieWriter5か、TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringか迷っていたところにVideoStudio 10ではどうかというご意見をいただきました。 VideoStudio 10はDVDオーサリングソフトではなく、ビデオ編集ソフトになりますが、このソフトだけで動画の取り込みから、DVDの作成までDVDオーサリングソフトと同等に処理が可能なのでしょうか? 何か制約があるのでしょうか? 何でもいいので教えてください。 また、上記の3ソフトでお勧めのソフトはこれだ!とか、 このソフトはやめたほうがいい!とか、 どんな意見でも結構ですので回答いただけたら幸いに思います。 なお、PCはセレロン2.93GHz、WindowsXP_HOME、メモリ512MBです。 以上、よろしくお願いします。

  • メモリ容量不足を数値で表すことは出来ますか

    OS:wondowsXP 現在メモリは1.5GBでソフトを同時に色々立ち上げて操作をしてますが、実際メモリは十分なのか不足しているのかを調べる方法はありますか? (体感的にではなく、実際の数値として調べる方法です)

  • 携帯動画変換君の設定に関して

    【使用中のOS】:XP 【使用中の携帯】:au W31T(東芝) 【使用中transcodingの名前】 1.Transcoding_3GP2_AAC.ini 2.Transcoding_3GP2_AAC_3GPP.ini 上記環境で、携帯動画変換君にて「QVGA標準画質」を選択し 「WMV→3G2」の変換を行ったところ、不正データとなってしまい 再生ができません。 (ちなみにQCIFではどちらも再生可能でした。) 携帯で閲覧が確認できた設定・機種を教えて頂ければ幸いです。