mat39 の回答履歴

全1077件中181~200件表示
  • パソコンとビデオデッキを繋げるの?

    ノートPCを購入する予定です。購入したらやりたいと思っている事の一つに、撮り溜めているビデオをDVD?CD-R?CD-ROM?よくわからないですが、そういったメディアに保存し直して整理したいんです。 そこでよくわからないのが、昔ながらのビデオデッキ(10年ほど前に購入したもの)と、ノートPCを接続し、そういった作業ってそもそもできるのでしょうか…。量販店などでコードや何やらを見ている中で、PCのD端子、だかなんだかにそれ用のコードでビデオデッキを接続すればできるのかな、と勝手に思ってるんですが、どうなんでしょうか。 また、将来的にDVDデッキを購入してそれでも見れるようにしておきたいのですが、そうするにはどのメディアで保存すればよいのでしょうか。CD-RでもOKなんですか。注意点はないですか。

  • パソコンの動作がかなり遅い。

    お世話になります。 パソコンで、例えば、エクセル等で打ち込むとき、時々、固まります。 不整脈みたいな感じです、なんかうまく説明できませんが、文字を 入力している最中に通常縦棒が点滅「マウスポインタっていうのかな」しているものが、15秒ぐらい点灯した状態で、固まることが頻繁に おきるのですが、(点灯の状態の時間はその都度長短はありますが) 作業する際にすごく不便なので何かいい方法はありませんか。 又、ダウンロードした動画データも、同じ箇所が繰り返しになったり、 停止ボタンを押していないのに、(数秒間停止になったり)します。 出来れば、リカバリはしたくないのですが、いい方法あったら教えて 頂ければうれしいです。(この、質問内容を入力中も固まります。) (データ) ・OS XP ・FUJITU デスクトップパソコン ・デフラグは月1ぐらいやっています。 ・定期的に, cookieの削除・ファイルの削除・履歴のクリヤ(インターネット オプション)は、行っています。 ・ウイルスバスター2007を入れています。  (定期的にウイルス検索をしていますが、たまに、スパイウェア を捕獲しましたと表示されます。これは、その都度削除をしてい ます。) ・ローカルディスク状況   Cドライブ 使用領域 14.8GB 空き領域 86.9GB   Dドライブ 使用領域  4.8GB 空き領域 5.2GB ・・・この時点で5分ぐらいフリーズ・・ ・タスクマネージャーでも、「応答なし」が続きます。 宜しくお願い致します。         

  • ACMSETUP.EXEって?

    一体何なのでしょうか? 大学のパソコンにいつの間にか入っていて非常に気になります。 一応ネットで調べてみたのですが、全くヒットしません; 放置しておいてよいファイルなのでしょうか? 恐くて実行する気にもなれず、ずっとそのまま放置しているのですが…。 初歩的な質問ですみません…; よろしくお願いしますm(_ _;)m

  • 約120分のDVDを作りたいのですが…

    カテゴリ違いだったらごめんなさい。 今、手元に「55分のaviファイル」が2枚あります。 それをくっつけて、一枚のDVDにしたい(DVD-R 片面1層)と思ってます。 どのようにしたらいいでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 外付けHDDの選び方

    200GB~300GB位の外付けHDDを買おうかと思っているのですが、BUFFALO、IODATAというメーカの名前くらいしか知らず、機種ごとの違いなどもよく分からないため、選ぶ基準に困っています。 定評ある、あるいは評判のいいメーカー(商品)、個人的にオススメの物などありましたら教えて頂けないでしょうか。 価格というよりは、機能・性能・耐久性などを重視したいと思っています。 あとはデザインも少し。 情報よろしくお願いします。

  • RealPlayerについて

    RealPlayerフリー版をDLしたいのですがURLを見ると無償版があるとは書いてはあります。 しかしDLして展開してゆくとアドレス、名前、カードナンバーまで書き込み要求されます。そして14日後に課金すると出ます。 単純に無償お試し版をDLするのは不可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windowsが再起動されてしまうのを止めたいのですが。

    お世話になります。  現在、Windows Xpで『Norton Internet Security 2006』を使用して 常時PCを起動しているのですが、セキュリティー情報の更新かOSの 更新が自動的に行われた際に、勝手にOSが再起動されてしまう設定を 止めたいのですが、この設定をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?  常時PCを起動して、定時になるとデータ処理を行って降りますので、OSが勝手に再起動されてしまうのは、都合が悪いので、苦慮しております。   どうかよろしくお願いします。 

  • ファンの回転音及び熱

    宜しくお願い致します。 以前に比べて、ファンの回転が以上に高速回転するケースがあり スピードファンを導入し、チェックしたところ CPU:  40℃ LOCAL: 45℃ REMOTE2:65℃ HD0:  40℃ と、明らかにREMOTEの温度が高温であることが判りました。 で、どういう対応をすればいいか、どうすればファンの回転音を低くなるか、 あるいは、スピードファンの設定で、温度設定を高くしてもいいものか? など、対処方法を教えてください。

  • PCの不調・パーツの寿命について(HDD・マザーボード・メモリなど)

    PCが全体的に不調なのですが、知識のある方の意見をお伺いしたく思い、書き込みました。 現在発生するトラブル(不調)は以下の通りです。 ・ファイルへのアクセスが遅く、度々(応答なし)となり固まってしまう(ファイル数の多いフォルダやメディアファイルなど、読み込みに時間がかかる) ・PCのシャットダウン時にやたら時間が掛かる(2~3分) ・処理が重くなると電源が落ち、その後5分ほど待たないと再び立ち上がらない(すぐ電源を入れると、BIOSに行く前に電源が落ちる) ・HDDアクセス時の処理音(ガガガガとかガリガリガリ)という音が激しいような…(元からかも知れませんが、その辺り失念) 【環境】 WindowsXP HOME EDITION Pentium4 3.2GHz 1024MB RAM ATI RADEON9600 SERIES HDDは内蔵400G(7200rpm メーカー失念)と外付け250(7200rpm BUFFALO)を使用 使用して1年8ヶ月になります。HDDのクリーンアップやレジストリの掃除、ウィルスチェック、デフラグは定期的に行っています。 また、先日ゲームを立ち上げた際に処理が重くなった時、壁紙が勝手に無地の紺色になってしまい、デスクトップにあるファイルの関連付けが全て解除された状態(一瞬でしたが)になりました。いったん再起動しようとPCを落としたら、BIOSにたどりつく前の黒い画面で固まってしまいました。これは10分ほど放置しておいたら無事立ち上がったのですが、先述の不調と合わせて何らかのパーツが寿命のような気がします。 ご意見よろしくお願いします。

  • ファンの回転音及び熱

    宜しくお願い致します。 以前に比べて、ファンの回転が以上に高速回転するケースがあり スピードファンを導入し、チェックしたところ CPU:  40℃ LOCAL: 45℃ REMOTE2:65℃ HD0:  40℃ と、明らかにREMOTEの温度が高温であることが判りました。 で、どういう対応をすればいいか、どうすればファンの回転音を低くなるか、 あるいは、スピードファンの設定で、温度設定を高くしてもいいものか? など、対処方法を教えてください。

  • ドライブCの容量が異常な減り方をしてるんですが・・・

    画像や動画、ゲームなどのデータをあわせても10GBも保存してないのに ドライブCの残り容量が21GBから4GBにまで減ってるんです。 そのせいかPCも重くなってしまいました。 ウイルスのせいかなと思い、ノートンで調べてみたんですけど何も探知できませんでした。 これ、直すには初期化しかないんでしょうか? いままでのデータを全部保存するためのCD-Rやら買おうと思いましたが、結構お金がかかるし、時間もかかるっぽいのでいやなんです。 どうしたらよいでしょうか?

  • Norton…。

    本当に基本的な質問で申し訳ありません。Nortonのセキュリティソフトを購入したいと考えているのですが、調べてみると⇒インターネットセキュリティとかアンチウィルスとか種類がたくさんあって…。一般の家庭で使うので普通に守ってくれるようなソフトはどれを使えば良いのでしょうか?インタネットセキュリティとアンウィルスの違い等、全く分かりません。アドバイスを下さい。どうぞ宜しくお願いします。

  • ビデオスタジオとムービーライターの違い

    デジカメで撮影した画像からスライドショーを作成し家庭用DVDで再生できるようにする際、ULEAD社のビデオスタジオとムービーライターの役割分担を教えてください。こちらで検索したのですが、それぞれの作業の区切りが調べてもわかりません。前者はどこまでの作業で後者はどこからの作業か教えてください。

  • 起動時、タスクトレイのアイコンの起動が遅い

    Windowsの起動時、タスクトレイのアイコンの起動が大変遅い。5分ぐらい掛かります。 機種 FUJITSU FMV BIBLO MG10AC です 何か、設定、対策は、あるのでしょうか? 教えて下さい

  • 「Acronis True Image Personal」 について教えて下さい

    パソコンがご臨終とも言える状態になってしまいました。電源を入れても、me のロゴは出るんですが、そのあとすぐ電源が落ちてしまいます。 色々聞いたり調べたりして手はつくしたつもりなのですが、万策尽きました。新しいパソコンを買うのにやぶさかではないのですが、やはり中のデータが捨てきれなくて…。データ復旧業者に頼もうかと思っていたところです。 そんな時「Acronis True Image Personal」なるソフトがあるのを知りました。これは、「ファイナルデータ」なんかと同じ様なファイル復元ソフトと考えていいのでしょうか。それにしては値段がものすごく安い…。ましてや業者に頼んだら何万もかかるのでしょうね。 価格が価格なので、試してみるのもいいかなとは思っているのですが、とあるレビューで「中級者以上」と書いてありました。パソコン歴は短くはないものの、私は中級者とは言えないような気が…。 ただ、仕様の所に Pentium と書いてあります。私のは Celeron なのですが、これは当然使えないと言う事なのでしょうか。 値段の安さで自力でチャレンジしてみるか、データ復旧の確実性を重く見て、大枚はたいてでも業者に頼むかかなり迷っています。 「true image」の情報、メリット・デメリット、ソフトでやってみるか業者に頼んでみるか、何でもいいのでみなさんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • アプリケーションエラーが頻繁でる。

    こちらの質問と同じことがおきます↓ http://security.okwave.jp/qa2550426.html 回答を見ると頻繁に出なければ大丈夫とのことですが、 パソコンを終了すると必ずと言っていいほど出ます。 ノートンを再インストールしたほうがよいのでしょうか? 再インストールせずに何か対策はないのでしょうか? 同じ質問の繰り返しになるかもしれませんがよろしくお願いします。 ちなみに、あまり専門的なことは分からない者です><

  • スピーカーのマーク

    はじめまして。 音量の調整について、困っていることがあります。1年半~2年ほど前に購入したPrius Noteなんですが、画像やビデオをためていたせいかどうも動きが鈍くなり、いらいらして1ヶ月ほど前に、「使わないソフトは削除しよう」、と確か『プログラムの追加と削除』で、使う頻度の少ないもの/使ったことのないようなものを削除したんです。 そうしたら何か大事なものを間違って?勘違いして?削除したらしく、WMP、Internet Explorer、そして一番右下の、時計表示の横並びにあった、スピーカーのマークが消えてしまったんです。 WMPとInternet Explorerは、再ダウンロードして復活したのですが、スピーカーマークだけはどうしても戻りません。というか、戻し方が分かりません。。スピーカーマークをダブルクリックしたりコントロールバーからできる、ボリュームコントロールができなくなってしまい、大きな音をスピーカーから出せない状況です。 今はFnキーを使ってボリュームを上げ下げしているのですが、やはり最大音量にも限界がありますし、何かと困ることもあります。 どなたかスピーカーマークの戻し方のお分かりになるかた、教えていただけませんでしょうか・・? よろしくお願いします。

  • 画面をプリントアウトしたい。

    パソコンに出ている画面をプリントアウトしたいのですが、 どうも最初にPrint Screenのキーを押すということのようですが、 使っているのがノートブックパソコンで(NECのLaVie)、 そのキーには上の方にInsと書いてあって下の方にPrt Scrと書いてあるせいか、どうもうまくPrint Screenのキーが押せません。 どうしたら良いのでしょう。教えて下さい。また、 Prt Screenのキーを押した後のステップも 教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ※超初心者 「メモリーの増設」って具体的にどんなことをするの?

    いつもお世話になっております。 こちらのカテゴリーで質問するのが正しいのかすらわからないですが、「メモリーの増設」とは具体的にどういうことをするのでしょうか? というのも、使っているのはNECの「VL570/6」という機種ですが、 動作が遅くていらいらします。 知り合いに相談したところ、「500M か1GB(←単位すら怪しい)のメモリーを増設すればいいよ」といわれました。 メモリーの増設というのは、具体的にどういうことをするのでしょうか? (1)メモリはいくらくらいするのか? (2)どういう作業をするのか? (パソコンの本体をねじで開けて、中のLANカードみたいなのを入れ替えるイメージ・・) (3)初心者でもできるのか、お店に頼んだほうがいいのか。頼むとしたら日数・金額はいくらくらいか を教えてください。 初心者なので、難しい専門用語はなるべく使わずに教えていただけると嬉しいです。。

  • ビデオスタジオとムービーライターの違い

    デジカメで撮影した画像からスライドショーを作成し家庭用DVDで再生できるようにする際、ULEAD社のビデオスタジオとムービーライターの役割分担を教えてください。こちらで検索したのですが、それぞれの作業の区切りが調べてもわかりません。前者はどこまでの作業で後者はどこからの作業か教えてください。