eye3 の回答履歴

全591件中81~100件表示
  • 安価な自転車を購入したいのですが、普通のママチャリは…

    安価な自転車を購入しようと思っています。 予算は、1万5000円前後で考えています。 しかし、普通のママチャリでは、ちょっとつまらない。 かといって、今までにクロスバイクやロードバイクを買ったことが無く、お金も無いので、それらを買ったほうが快適とはわかっていても、思い切って買おうとまでは思えないのです。 なので、スポーツバイクとは言えない"モドキ"商品をあえて、「ママチャリよりは良いか。」という感覚で買おうと思っています。 自分でもいくつか調べてみた結果、いくつか見つけることができました。 ■ CR276 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?v=2&v=3&e=1&s=2&sub=0&k=0&oid=000&c=2808&d=0&uwd=1&sitem=CR276&f=A&nitem=&g=204915&min=&max=20000&p=0 ■ TCB7006 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&e=1&s=28&sub=0&k=0&oid=000&c=2808&uwd=1&sitem=TCB7006&f=A&nitem=&g=204915&min=&max=20000&p=0 ■ DE-09 http://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&p=DE-09&cid=3184 ■ CRB700AL http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&e=1&s=28&sub=0&k=0&oid=000&c=2808&uwd=1&sitem=CROSS-SIM&f=A&nitem=&g=204915&min=&max=20000&p=0 ■ crb700alwh http://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&p=crb700alwh&cid=3184&x=34&y=11 欲しい自転車の理想としては、 1)ママチャリよりは、スピードが出ること。 2)ママチャリよりは、カッコイイこと。 3)数十km走っても、さほど苦じゃないこと。 4)数段の変速機(ギア)が付いていること。 5)すぐに錆びたり、ダメになったりせず、ママチャリと同等か、それ以上はもつこと。 などがあげられます。 これを踏まえて、「この自転車が良い。」、「この自転車ならまだマシ。」といったご意見をお聞かせください。 上にあげた自転車以外により良いものがあれば、教えていただけると幸いです。 長々とすみませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • MT車の難しさ【マニュアル車の免許】

    24歳、女です。免許を取ろうと思っています。 よろしくお願い致します。 今、転職を考えているのですが、 求人情報を見ると【AT限定不可】と書かれている会社さんがあります。 そのことを考えて、マニュアルの免許を取得したいと思いました。 もし転職先の会社がオートマでも、マニュアルを持っていて損はないかなと思ったからです。 (しかし本当は車や機械が苦手なため、できるならばオートマで取りたいのが本音です。。) 両親にMTを取ろうと思っていることを相談したところ、 「絶対お前には無理だ」とハッキリ言われてしまいました。。 確かに私は自分でもびっくりするくらい運動音痴でかなりどんくさいです!笑。 勘も悪くてかなり不器用ですorz そんなにマニュアルって難しいのか知りたいです。 全くの初心者なのでどれくらい難しいか予想もつきません。 「慣れ」と言いますが、こんな私が慣れられるのか心配です。

  • ハイブリット車の燃費と走りの実力は?

    よろしくおねがいします 中央高速(八王子~長野)をよく利用するのですが「下り」方面の方が結構キツイ(上り坂が多い)ですよね、 プリウス・インサイトなんかのハイブリット車はパワーに比べて車重が同じ排気量(1.5~1.8ℓ)の車より重いようですが、 実際のところアップダウンの差がある道路では燃費も走りも同クラスのガソリン車より劣るのでは無いでしょうか? 因みに、所有車種はシャリグラ(2400GDI)で上記区間の平均燃費13km/ℓ(平均速度100km・2000rpm位です) ハイブリットユーザー他のご意見をよろしくお願いします。

  • なぜミニバンは叩かれるのか

    インターネットを閲覧すると、ミニバンが叩かれているのが目につきます。これほどまでに叩かれるには、それなりの理由があるのかもしれません。あるいは偏見かもしれません。私にはミニバンがよいのかどうかはよくわかりません。 【Q-1】 ミニバンの長所はなんでしょうか? 【Q-2】 ミニバンの短所はなんでしょうか? 【Q-3】 なぜミニバンは叩かれるのでしょうか? 【Q-4】 理想的なミニバンとはどういうものでしょうか? 【Q-5】 今後もミニバンは売れ続けるのでしょうか? 【Q-6】 あなたはミニバンがお好きですか?  以上、よろしくお答え願います。

  • ドロップハンドルの下を握ったらブレーキは?

    ドロップハンドルのブラケットを握ったらブレーキもSTIも確実に操作できますよね。 上を握ったら舵切りのみですよね。 それでは下をを握ったとき一般的にブレーキも操作もできるものなんでしょうか? 通常の姿勢ではブレーキに指が届かず、 深く手を突っ込んだようにすればわずかに届きますが、 ハンドルの上側に腕が干渉してしまいます。 ドロップハンドルの握り方や調整方法参考になるHP等々関連することでしたらなんでも結構ですので教えてください。

  • 買ってはいけないヘッドホン

    ヘッドホンを買おうと思っているのですが、 質が悪い物や値段設定がぼったくりなどで 買わない方がいいヘッドホンを教えてください

  • サラウンド効果が強いDVDのD映画ソフト

    こんばんは 最近、BDプレーヤーと5.1サラウンドホームシアターを導入しました。ただツタヤで借りてきた映画ソフトでは今-サラウンド効果(列車が後ろから前に走り去る音とか玉が右から左に飛んで行く音とかの様な音のセパレーション)をあまり体感できませんでした。 どなたかサラウンド効果を強く体感できるお薦めの映画リフトがあれば教えて下さい。(映画の内容、ジャンルは全く問いません)

  • Walkmanの最適なデータフォーマットについて

    先日、ウォークマンXシリーズ『NW-X1060』を購入しました。 CDからの取り込みですが、一番最適なデータフォーマットは何がよいのでしょうか。 いろいろなフォーマットをサポートしているのでよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • ママチャリに乗っていると・・・

    某CDの座談会で某声優さんがママチャリに乗っていると、骨盤が歪み、太もも全面に筋肉が付くと言っていたのですが本当でしょうか? ちなみに普通の自転車とはどのようなものを指すのでしょうか?(マウンテンバイクとかでしょうか?)

  • カナルヘッドホン なんでみんなSHURE掛けしないの?

    カナルタイプのヘッドホンについてですが、 最近アップルのカナルヘッドホンを購入しました。 初カナルだったんですが歩きながらだとコードの摩擦音がちょっと気になりました。 そこでSHURE掛けをしてみたところ摩擦音は全く気にならず、 http://www.phileweb.com/review/closeup/shure_se102/test.html コードは背中側にまわすので邪魔くさくないし、 耳にかけることでひっかかったり引っ張られる感じもなくなり安定した最高のリスニングポジションとなりました! でもカナルでもSHURE掛けってあんまりしてる人いないですよね? 別にSHUREじゃなくても本体が丸っこくなくて普通の形でもこんなに素晴らしい装着方法なのにもったいないと思いましたよ? SHURE掛けについてでしたらなんでも結構ですのでどうぞお気軽に書き込んでみてくださいね。

  • なぜ構図に対して興味を持たないのですか?

    先日、東京で開かれたフォトイメージングエキスポを観てきました。あるブースで「構図を知れば写真が面白くなる」というセミナーをやっていたので、立ち止まり観ていました。 ディスプレイに様々な写真が表れて、講師が構図中心に開設していきました。僕は構図の話が大好きです。というよりもマニュアルに書いてあることが大好きです。 「他人と同じことをしたくない」「他人と違うことをやりたい」という人が世の中にいますが、僕には全く理解できませんし、そんな生き方をしたくはありません。 むしろ、廻りにいる優秀な人の行動をコピーして自分の能力を高めたいと考えています(学ぶと言う言葉は真似るからきているそうです)。だからマニュアルも大好きです。 「個性的だね」と言われるよりも「基本を抑えているね」「よく勉強しているね」と言われたい。 さて僕が多く撮影しているのはポートレートです。マニュアルも沢山読みました。書いてあることは大体決まっていて、機材の説明、ライティング、ポージング、カメラアングル、それから構図です。 僕はこれらを守ってマニュアル通りに撮影することを心がけています。 ところがある時知り合いのカメラマンに言われました。 「そんなに構図の話をしたがるのは貴方だけだよ」 言われてみれば、ポートレート撮影をしているカメラマンは大勢知っているけど、構図の話はほとんどしないし、構図重視で撮影しているカメラマンもほとんど知らない。 それで質問させてください。 1.マニュアルに書いてあることなのに、何故カメラマン達は構図に興味を持たないのでしょうか? 2.カメラマン達が興味を持たないことなのに、構図について必ずマニュアルに書いてあるのは何故なのか?

  • なぜ構図に対して興味を持たないのですか?

    先日、東京で開かれたフォトイメージングエキスポを観てきました。あるブースで「構図を知れば写真が面白くなる」というセミナーをやっていたので、立ち止まり観ていました。 ディスプレイに様々な写真が表れて、講師が構図中心に開設していきました。僕は構図の話が大好きです。というよりもマニュアルに書いてあることが大好きです。 「他人と同じことをしたくない」「他人と違うことをやりたい」という人が世の中にいますが、僕には全く理解できませんし、そんな生き方をしたくはありません。 むしろ、廻りにいる優秀な人の行動をコピーして自分の能力を高めたいと考えています(学ぶと言う言葉は真似るからきているそうです)。だからマニュアルも大好きです。 「個性的だね」と言われるよりも「基本を抑えているね」「よく勉強しているね」と言われたい。 さて僕が多く撮影しているのはポートレートです。マニュアルも沢山読みました。書いてあることは大体決まっていて、機材の説明、ライティング、ポージング、カメラアングル、それから構図です。 僕はこれらを守ってマニュアル通りに撮影することを心がけています。 ところがある時知り合いのカメラマンに言われました。 「そんなに構図の話をしたがるのは貴方だけだよ」 言われてみれば、ポートレート撮影をしているカメラマンは大勢知っているけど、構図の話はほとんどしないし、構図重視で撮影しているカメラマンもほとんど知らない。 それで質問させてください。 1.マニュアルに書いてあることなのに、何故カメラマン達は構図に興味を持たないのでしょうか? 2.カメラマン達が興味を持たないことなのに、構図について必ずマニュアルに書いてあるのは何故なのか?

  • ipod マイクロソフト社?PC初心者です。

    ipodシャッフルをほしいと思っています。 先日、電気量販店にいき 「私のPCはウィンドウズXPですけど 使えますか?」 と質問をしたところ店員さんから マイクロソフト社で○○をダウンロードして…etc よくわからない説明だったのですが 難しいのでしょうか? マイクロソフトのサイトをみたけど さっぱりわからないし 私はiTunesをダウンロードしたら使えると 思っていたので 結局買わないで帰ってきましたが よく意味がわかりません。。 PC初心者の私でも簡単に扱えるのでしょうか? 質問がグチャグチャですが教えてください。

  • ブルーレイ購入にあたって(録画モードについて他)

    現在ブルーレイの購入を検討しているのですが、録画モードについてよくわからないので教えてください。 カタログを見ると何倍でハイビジョンで○○時間録画できます。と出ているのですが、ビデオなら標準か3倍。DVDならXP、SP、LP、EPと画質が悪くなっていくのはわかるのですが、 ブルーレイの場合はその何倍モードを使っても例えるのならXPモードで画質劣化のない状態で長時間録画できるのでしょうか? 予算的に320GBなのですが、DVDレコーダーを購入した時にGB数の低い物を買って失敗したので、ちょっと無理して500GBにしようか迷っていてその辺が気になります。 子供の試合で1日がかりだったり、旅行など今まではXPもしくはSPで数枚になっていたものが、ブルーレイなら画質劣化なく1枚で可能なのでしょうか?(だいたい長くて3時間前後) その辺の疑問が解決できない状態です。 店舗で店員さんに聞こうと思っているのですが、貧乏そうに見えるのかだれも寄ってきてくれません。 (声をかけようとしてもみんな接客中で・・・) どなたかアドバイスをお願い致します。

  • VTRとDVD一体型のDVD切り替え時の画質の悪さ改善方法

    東芝のD-VR7のビデオデッキとDVDレコーダーの一体型のものを使用しています。 今までは何ともなかったのですが、このレコーダーを通して、かつ、DVDに切り替えてTVを見るとにTVの画像がかなり乱れ(激しいノイズがはいる)てしまいます。それゆえ、DVD録画もそのままの画質で録画されてしまします。ビデオ切り替えをしてTVみるときれいに写ります。 またDVDプレーヤーとして、一般のDVDを見る分にはの画質にも問題ありません。 今まで見れていたので、配線が間違えているとは思えないのですが、急にこのような状況になるものなのでしょうか? 機械音痴なので難しいことは分かりませんが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 東京都で自分のDAPでイヤホンを試聴できるお店を教えてください

    閲覧いただきありがとございます。 新しいイヤホンを購入したいと思い、自分のDAPでイヤホンを試聴できるお店を探しています。 希望はSHUREのSE 310、Ultimate EarsのSuper.fi 5 Pro、Etymotic ResearchのER-4Sを試聴できることです。他のものも試せたらさらに○です。 場所的には私の住まいが立川市なので、立川近辺がベストですが。 秋葉原などにも一度行ってみたいので、秋葉原でもOKです。無い場合、東京都内なら他の地域でも大丈夫です。 ただ、私車椅子に乗っているので…車椅子でも入れるお店を希望します。 よろしくお願い致します。

  • 最近イヤホンを使って音楽を聴く機会が増えました。

    . 今は携帯(au)のリスモを使っているのですが、もっとたくさんの曲を携帯に入れたいと思ったので、新しくmicroSDカードを買って携帯の空き容量を増やすか、ipodのようなものを買うか迷っています。 どっちがいいと思いますか? 思いつくメリットデメリット等あれば教えてください。

  • 家電量販店の値引きについて

    今度iPodとイヤホンを買おうと思うのですが値引き交渉は可能でしょうか? 近くにはヤマダ電機・コジマデンキ・ ケーズデンキしかありません また各店の特徴なども教えてください

  • 音楽プレーヤーの違いについて教えてください!

    いつもお世話になっております。 私は今、MDを音楽プレーヤーとして使っているのですが、 ・カセットがかさばるということと ・継続再生時間が短い などという点で最新の音楽プレーヤーの購入を考えています。 そこでいくつか質問なのですが (1)オークションなどで「ipod”タイプ”」などというように apple社からではない類似品(?)のものがありますが、 これはapple社から出ているもの比べて違いなどはどういった部分なんでしょうか? 価格が安いので、故障など何か劣る点があるからお安いのでしょうか…? また、私にとって音楽プレーヤーで主流といえばipodなので 購入を考えてはいたんですが、 こちらで質問をさせていただく前に過去の質問を見ていてあがっていたのが ”SONYのウォークマンのほうがオススメ”という一ご意見だったのですが (2)ipodに限らずお勧めな音楽プレーヤーを教えていただきたいです。 私は基本車通勤で、 購入後には車に取り付けて再生、 休日持ち歩いて再生 が主になると思います。 また、最新曲を常に再生したいので8GBのもの(2000曲入ると聞いたのですが) を購入しようかなと思っています。 ちなみに、1年ほど前にipod shuffleを購入したんですが、 説明書を読んでもPCにつなげたあとのやり方がわからず 結局売ってしまったという経歴ありです…; どなたか詳しい方、ぜひ教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • なぜプラズマテレビではなく液晶をテレビを買うのですか?

    まだ29インチのスタンダード画質のブラウン管テレビを使っています。CATVで地デジも見られる環境にあります。 大画面ハイビジョンテレビが高かったので静観してましたが、最近は価格も落ちてきて、50インチが20万円くらいで買えるようになったので、そろそろかなと家電店へ行き、大画面テレビを見てきました。プラズマテレビと液晶テレビを比較しましたが、液晶テレビは一目みて、ガッカリしました。 まず、色が変です。鮮やかなのはわかりますが、特に人の顔の色がのっぺりしていて作り物のようです。 プラズマもそういう傾向にありますが、液晶よりはだいぶマシでしょう。 いずれもブラウン管とは大違いです。 また、液晶は残像がひどいです。4倍速でもダメですね。特に人のバストアップで、ゆらゆらと動く人の着物が残像でバラバラです。 50インチを考えていますが、ブラウン管はないので、まずプラズマテレビにしようと思っています。 ただ、不思議なのは、こんなに液晶の絵が変なのに、みなさん買っていきますよね。 液晶しかないのならしかたがありませんが、大画面ではプラズマもあります。プラズマと比較せずに買っているのでしょうか? それとも比較した上で液晶がよいとの判断でしょうか? それはどういう判断なのでしょう? 参考までにご意見を聞かせてください。